Everyday life blog

インターンシップについて

 7月25日(水)から27日(金)まで、インターンシップが行われました。40名ほどの
生徒が参加し、保育園や幼稚園、病院、区役所に分かれてインターンシップを行い
ました。将来の仕事に少しでも役立て、自分の進路を考える一つの助けになってくれ
ることを期待します。

【左:資料を見ながら話し合う様子 、右:担当の方に指導を受ける様子】
 
※ 肖像権の関係上、一部写真を加工しております。

夏休みふれあい教室

 7月23日(月)から26日(木)までの4日間、熊本市立城山小学校において、夏休み
ふれあい教室が行われました。
 高校から約80名の生徒が参加し、小学校4年生から6年生までの小学生とふれあい
ました。休み時間は、外でドッヂボールをするなど、小学生と一緒に精一杯楽しんでま
した。また、夏休みの宿題などを小学生に分かるように教えていました。

【夏休みの宿題を教えている様子】
 
※ プライバシーの観点より一部写真を加工しております。

1学期終業式・退任式・表彰式・推戴式

 7月20日(金)、1学期終業式が行われました。また、それに先立ち、ALTのアンドレ・トローウェル先生の退任式と、高校総体、九州大会等の表彰式、インターハイ、全国大会に出場する選手の推戴式も行われました。
 インターハイ、全国大会へと出場する生徒たちは数多くいます。熊本西高校、熊本県の代表として誇りを持って頑張って欲しいと思います。
 1学期が終わりました。3年生は自分の進路のための勉強が本格的に始まります。それぞれが充実した夏休みの日々を送れることを願います。

【左:アンドレ先生  右:退任式の様子】
 

【左:表彰式の様子  右:推戴式の様子】
 

【左:終業式、校長先生の講話  右:終業式後の諸連絡】
 

1学期クラスマッチ

 7月18日(水)、本日は1学期クラスマッチでした。
 朝からの晴天で気温も上がりましたが、生徒達は楽しみにしていたクラスマッチに歓声を上げていました。
前日の睡眠、当日の朝食の大事さを教え、高校生として適切に自分で判断し、休んだり、水分補給するよう指導しておりましたが、立派に実行してくれたと思います。おかげで、楽しいクラスマッチにすることができました。

【左:開会式の様子  右:第2体育館跡地でのバスケットの様子】
 

パルスパワー実習

 7月13日(金)の1,2時間目に、理数科の生徒を対象に、熊本大学の王先生と熊本西
高校卒業生の溝上くんを迎えパルスパワー実習の聴講が行われました。
 パルスパワーとは蓄えた電気を1ナノ秒(10億分の1秒)の短い時間に放出して、大きな
電力を得ることができる技術です。オゾンの生成や水の浄化作用など様々な用途への使
用が期待されている技術です。今後は熊本大学での実験や実験の発表をしていく予定で
す。

【パルスパワーについての聴講の様子】
 

地震・津波避難訓練

 7月17日(火)の4限目終了後、地震・津波避難訓練が行われました。
 災害は、いつどこで起こるか分からない。熊本地震から学んだ我々だからこそ日頃から
意識を高く持って、適切な対応ができるように心がけておかなければいけません。このよ
うな訓練を通して意識を持って、対応できる人間でありたいと思います。

【訓練の様子】
 

全国大会出場者および留学生激励会

7月10日(火)、全国大会出場者および留学生の激励会が行われました。
熊本西高校では、なぎなた部・柔道部・ウエイトリフティング部・陸上競技部・ラグビー部・放送部の6部が全国大会に出場します。
また、2年生の古江さんは、800人の中から、高校生外交官プログラム・渡米プログラムに選ばれました。
各部代表・古江さんがそれぞれの決意表明をし、同窓会長から激励の言葉と支援金をいただきました。また、校長先生からは「選ばれなかった人の分まで抱えて行くのだということを忘れないでほしい」との言葉がありました。
それぞれが、素晴らしい成果をあげて帰ってきてくれることを期待します。
 
 

職員研修

7月9日(月)午後、職員研修が行われました。熊本西高は、国立教育政策研究所から教育課程の研究指定を受け、「論理的思考力を育てる」研究を行っています。
県立教育センターから8人の指導主事の先生方においでいただいての研修です。論理的思考力を身につけた生徒とは、たとえば授業中に、どんなことを、どのように説明している姿なのか。それに近づくために、授業の中で、どんな力をつけていくか。
熊本西高では、生徒だけではなく、先生も日々学び続けています。
  
 

1・2年生体育コース キャンプ実習

 7月4日から6日までの2泊3日で、体育コース1・2年生がキャンプ実習を行いました。
場所は国立阿蘇青少年交流の家でした。
 1日目は火口を見学し阿蘇登山、バーベキューを行いました。2日目は水基巡り、料理
コンテスト(ピザ・ローストチキン)、夜はキャンプファイヤーを行いました。悪天候でしたが、
全日程を終えることができました。キャンプを通して、絆を深め、一回り逞しくなりました。


【左:1日目登山後集合写真 右:バーベキューの様子】
 

【左:2日目料理風景 右:キャンプファイヤー】
 

2年理数科臨海実習

7/4(水)に2年理数科臨海実習「天草の自然に学ぶ」を行いました。
熊本大学沿岸域環境科学教育研究センター「合津マリンステーション」で熊本大学・くまもと水循環・減災研究教育センター嶋永元裕准教授のご指導の下、一泊二日の予定でしたが、台風接近のため一日に短縮し、「ウニの発生」、「ヤドカリ実験」を行いました。
生徒達は日頃の授業では経験することができない内容に興味津々の様子でした。特にウニの発生で見たプリズム幼生やヤドカリの生態から「資源」について学ぶことができることが印象的でした。

  
出発式の様子                ウニの採卵の観察
  
顕微鏡で観察します         ウニの受精の様子
  
ヤドカリの殻交換実験     帰りの車内の様子