電気科ブログ

電気科ブログ

球磨工電気科第20回アイディアロボット大会

 本大会は、電気科1年生を対象としており、平成5年から始め、今回が20回の大会となります。

 マシンは2人で1台を作り、試合では1人が操縦、1人がオペレータとして戦います。今年は、20台のマシンがエントリーしました。
ロボット大会1 ロボット大会2

ロボット大会3 ロボット大会4

ロボット大会5 ロボット大会6

ロボット大会7 ロボット大会8

ロボット大会9 ロボット大会10

ロボット大会11 ロボット大会12

ロボット大会13 ロボット大会14

ロボット大会15 ロボット大会16

ロボット大会17 ロボット大会18

ロボット大会19 ロボット大会20

【大会結果】30点満点
 ○優 勝・・・ボルボックス(中村大・西)
  2 位・・・真っ赤な情熱の花号(浦野・上蔀)
  3 位・・・人造人間18号(平川翔・平川将)
  ユニーク賞・・・stand up dog(鳥飼・谷川)

 決勝戦は、「ボルボックス」と「真っ赤な情熱の花号」の対戦となり、ボルボックスが30点満中29点を取り、優勝しました。

 担任との特別対戦では、先生が30点満点、「ボルボックス」が29点と1点及ばなかったです。さすが先生。どんな相手でも手を抜かない。

ロボット大会21

 大会を通して、生徒の成長や普段見ることのできない姿を多く見ることができました。

中学生ものづくり教室

 7日(水)午前に電気科パソコン室で中学生ものづくり教室が行われました。

 製作前の説明です。
ものづくり1 ものづくり2

 ハンダ付けのお手本です。
ものづくり3 ものづくり4

 練習用の基盤と抵抗を使って、ハンダ付けの実践です。
ものづくり5 ものづくり6

ものづくり7 ものづくり8

ものづくり9 ものづくり10

 練習が終わったら、早速、製作に入ります。
ものづくり11 ものづくり12

 今回つくる製品は、「RADIO CUBOID」と言います。単三電池でも使用できますが、手回し発電、太陽光発電もできます。ラジオ(AM,FM)、ライト、携帯電話の充電など機能も充実しています。
ものづくり13

ものづくり14 ものづくり15

 中学生の皆さん、間違えずに、きちんとハンダ付けできたかな?電気関係のものづくりに興味があったら、是非、球磨工電気科に来てくださいね。

技能検定の練習(電子機器組立て)

 電子機器組立て技能士の国家資格の取得に向けて、最後の練習を行っていました。
電気機器組立1 電気機器組立2

電気機器組立3 電気機器組立4

 生徒だけでなく、先生方も試験を受けるということで、一緒に練習しておられました。3級は「光検出器」(写真左下)、2級は「省エネコントローラー」(写真右下)の組み立てということでした。
電気機器組立5 電気機器組立6

 試験時間をフルに活用して、きれいな組み立てをがんばってください。
 回路の設計やハンダ付けは、好きなので、次は、ホームページ管理人も受けてみようかな?

ミニマイコンカー製作講習会

 7月23,24日、電気科でミニマイコンカー製作講習会が行われました。

 今年の参加者は、中学生5名と少なかったです。なぜだろう?
 教える生徒・先生の人数は10名以上いましたので、中学生1名に球磨工生2名がついての講習会となりました。
ミニマイコンカー1 ミニマイコンカー2

ミニマイコンカー3 ミニマイコンカー4

ミニマイコンカー5 ミニマイコンカー6

ミニマイコンカー7 ミニマイコンカー8

 2日目のプログラムと走行の写真は撮れませんでしたが、最後の集合写真に間に合いました。
ミニマイコンカー9

 中学生の皆さん、ミニマイコンカー製作講習会はいかがでしたか?もっと勉強してみようと思ったら、球磨工へ入ってください!

電気科課外授業

 電気科の放課後の様子です。第二種電気工事士技能試験の課外授業のようです。
 工業高校に入学した以上、複数の資格を身につけて卒業して欲しいと思います。資格取得に向けて、一番必要なことは生徒自身の努力です。各科で様々な課外授業などを行いますが、生徒自身にやる気がなければ無駄になります。
 時間とお金などをかけて受ける課外授業が無駄にならないように、しっかりがんばってください。
課外授業1 課外授業2

課外授業3 課外授業4

課外授業5 課外授業6

 努力の結果、全員が合格できますよう、お祈りいたします。