サッカー部 ブログ

サッカー部

全国高校サッカー選手権 熊本県大会1回戦

10月7日(土) @人吉市梢山グラウンド

1回戦〔カッコ内は得点者〕

VS 牛深高校  14-0〔中田博貴、竹﨑大樹×2、西田翔、岡田涼×4、塚本咲哉、宮川康太、西太規、中原大貴、堀彰真、OG〕

沢山の応援、

いつも本当にありがとうございます。



ついに開幕した全国高校サッカー選手権熊本県大会。

初戦の相手は牛深高校。



初戦特有の硬さもありストレスの絶えない展開でしたが、

多くの選手がゴールに絡み勝利。



次戦につなげることができました。







翌8日(日)は本校会場で1回戦2試合の運営を行い、

その後、

慶誠高校とTM。

VS 慶誠高校(30分×3本)〔カッコ内は得点者〕

1本目  3-0〔鬼頭永吉×2、西田翔〕
2本目  2-1〔西田翔、原伊吹〕
3本目  3-1〔原伊吹×2、東真翔〕



特定の「レギュラー」と呼ばれる選手だけで戦うチームになろうとは思っていません。



平等な競争がある環境の中、

自らのチャレンジの結果として、

ポジションを勝ち取った選手たちがゲームに出場するべきです。



25人の選手。

全員が勝利を手にするに相応しいチャレンジャーであること。

それが、

目標達成のための、

最低限の前提条件。



見たいのは、

「本気のチャレンジ」。





2回戦

10月14日(土)10:00~ @本校グラウンド

VS 芦北高校


応援よろしくお願いいたします。

サッカー部 活動報告

(※ 今回は写真はありません)


9月23日(土)

高円宮杯チャンピオンズリーグ熊本U-18 3部 順位決定リーグ2位グループ

VS 秀岳館3rdD   4-0〔得点者:上野洵孟×2、岡田涼、鬼頭永吉〕


9月24日(日)

練習試合〔カッコ内は得点者〕

VS 宇部工業高校 (40分×2)  1-0〔西太規〕
VS    〃   (30分×1)  2-0〔岡田涼、山本侑生〕
VS 宇部工業高校B(30分×2)  0-1
VS    〃   (30分×延長) 1-2〔堀彰真〕


選手権に向けた準備の本格スタート。

土曜日は台風等で3試合のキャンセルを挟んだリーグ戦。

久しぶりの90分ゲーム。

同格のチームに対してタフに挑み、

内容と結果の伴ったゲームができました。

これでリーグは一時中断。

本格的に選手権への準備が始まります。


一夜明けた日曜日には、

毎年恒例の宇部工業高校をお招きして練習試合。

今年度の高校総体山口県大会で準優勝の実績を持つ格上へのチャレンジとなりました。


技術とスピードに圧倒されるシーンもありましたが、

粘り強く戦い、

多くの選手が手ごたえを得られたことでしょう。


選手権開幕まで2週間。

「冷静にファイトする」大人のチームへ。

チャレンジは加速!!

全国高校サッカー選手権大会 熊本県大会 組合せ決定!!

9月18日(月)、

熊本学園大学にて抽選会が実施されました。


本校は抽選の結果、

シードからは外れてしまいましたが、

今大会もチャレンジャーらしくファイトしたいと思います。


1回戦から3回戦までがホーム会場ということもあり、

沢山の方々に選手の頑張りをお届けできると思います。

是非、

応援よろしくお願いいたします。



本校の初戦。

7日(土) 10:00~ 梢山G

VS 牛深高校


H29 選手権組合せ.pdf

サッカー部 夏休み終盤

≪活動報告≫

23日(水)
午前/プールTR
午後/TM  VS 人吉高校  0-1
     B戦  VS 人吉高校B 2-3〔得点者:原伊吹、西門潤那〕





24日(木)
TM  VS 熊本北高校   1-0〔得点者:岡田涼〕
B戦  VS 熊本北高校B  3-3〔得点者:椎葉奏、鬼頭永吉×2〕


26日(土)
高円宮杯2017チャンピオンズリーグ熊本U-18 3部 後期開幕戦

VS 東海星翔3rd  8-0〔得点者:岡田涼、西田翔×3、山本侑生、西太規、原伊吹、西門潤那〕

終了後、TM。

VS 東海星翔3rdB  6-1〔得点者:中村勇斗、原伊吹、鬼頭永吉×2、東真翔、玉村慶太〕








27日(日)
TM  VS 錦中学校(30分×4)〔カッコ内は得点者〕
        ① 3-0〔岡田涼×2、竹﨑大樹〕
        ② 5-0〔東真翔×2、西門潤那×3〕
        ③ 3-0〔OG、鬼頭永吉、西門潤那〕
        ④ 4-0〔玉村慶太、鬼頭永吉、東真翔、塚本咲哉〕





夏の終わりは、

実りの秋のはじまり。


リーグ後期の開幕。

そして、

10月の選手権予選へ。


気合いです。

サッカー部 夏休み前半 活動報告

≪通常TR≫
 9:00  トレーニング
11:00  昼休憩
13:00  勉強会
15:30  トレーニング

例年のごとく、夏の4部構成。

勉強会で夏の課題も早めに終わらせます!!


≪TM、フェスティバル≫

TM:8月10日(木) @熊本農業高校

① VS 熊本農業  0-2
② VS 熊本農業  4-1〔得点者:岡田涼、西田翔×2、鬼頭永吉〕
③ VS 熊本農業B 0-0









フェスティバル:セルジオ杯 8月11日(金)~13日(日) @波野G、あぴか
〔カッコ内は得点者〕

11日(金)
① VS 福工大城東   0-1
② VS 佐賀北陵    3-0〔西太規×2、西田翔〕
③ VS 福工大城東B 1-2〔上野洵孟〕




12日(土)
① VS 慶誠     4-1〔岡田涼×2、西田翔、中村勇斗〕
② VS 佐賀北陵  1-1〔岡田涼〕
③ VS 慶誠B    1-4〔鬼頭永吉〕
※ 全日程終了後、「目隠しバスツアー」(エル・パティオ牧場~大観峰までRun!)






13日(日)
① VS 山口県鴻城 2-3〔岡田涼、西田翔〕
② VS 唐津商業  1-2〔岡田涼〕
③ VS れいめいB 4-0〔鬼頭永吉×4〕
④ VS 鹿本商工B 0-0



セルジオ杯で夏休み前半戦は終了。

チームにとっても、個人にとっても、

課題と収穫を得られたフェスティバルとなりました。

日常では感じられないことを感じ、

学べないことを学び、

チームとして、

個人として、

これまでのことを振り返り、

これからのことを考える機会となりました。


ピッチ外の生活や行動、

ひとつひとつの所作や態度から見えてくるもの。

これらの経験を携えて、

次の戦いへ。

チャレンジはここからが佳境。

まだまだ追い込まなければ。




≪2泊3日 ピッチ外の様子≫

Bチーム、ゲーム間の坂ダッシュ。


食事会場。上座に辿り着いた3年生。


食事を摂るのもトレーニング。



早朝6時の散歩。


「目隠しバスツアー」では行き先を告げられずバスに乗り、

スタート地点からゴールまでチーム全員で走ります。



今年は「エル・パティオ牧場」から「大観峰」まで、約10kmの道のり。


先頭を引っ張り続けた“GKチーム”。



素晴らしい景色の中、今年も全員で完走。


中継地点ではこの余裕。


大観峰に到着し、記念の1枚。


夜はミーティング。

チームの課題や翌日への修正点を確認。


最終日。

宿舎から会場までの列ジョグ。


選手と共に、日々レベルアップするマネージャー。


全日程が終了し、帰途へ。


ここからチームは3日間の盆休み。


オフを経て、

今日から再始動しています。


今年も3日間お世話になった泰山荘をはじめ、

運営、対戦していただいたチームの皆様、

いつもご理解とご協力をいただいている保護者の皆様、

本当にありがとうございました。

これからも頑張ります。