サッカー部 ブログ

サッカー部

サッカー部 高校総体から1週間。

6月10日(土)
午前 : TR
午後 : 新1年生歓迎会&高校総体慰労会



高校総体を終えて一段落。



遅くなりましたが、

新1年生の歓迎会を兼ねて、

高校総体の慰労会を行いました。



新旧後援会の皆様、

保護者の皆様、

いつも本当にありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。





6月11日(日) @球磨工業高校グラウンド

TM

VS 人吉高校  (30分×2)  1-0〔得点者:岡田涼〕

VS 人吉高校B (30分×3)  1-4〔得点者:木村桐哉〕



3年生が一次不在となっている中、

初の対外試合。



総体後に改めて取り組んできた「守備」と「ポゼッション」の落とし込み。

その序盤の成果を観るゲーム。



「思ったよりやれた」手応えがある一方、

ゴール前でのフィニッシュにまだまだ課題が残ります。



ベスト16を越えるための競争は、

まだ始まったばかり。



まずは、

日常のトレーニングの中でどれだけ変化を起こせるか。



夏はもう目の前だ。

サッカー部 高校総体 4回戦敗退。

6月3日(土) @山鹿カルチャースポーツセンター

VS 熊本学園大学付属高校  0-2

≪最終成績≫
平成29年度熊本県高等学校総合体育大会サッカー競技 ベスト16



チーム史上初のベスト8に挑んだ一戦。

この日も沢山の皆様に応援をいただきました。

いつも本当にありがとうございます。



チームの目標としてきた「ベスト16」に到達し、

更なる高みを目指してのチャレンジ。



圧倒的格上が相手。

「守備のゲーム」を覚悟し、

心身ともに良い準備をしてキックオフ。




立ち上がりから押し込まれる時間帯が長くなりましたが、

カウンターとセットプレーに好機を見出そうと試みます。





全員で粘り強く凌ぎ続ける中、

前半の終盤に中央を個人技ではがされ失点。

これが、

「日常の違い」。



後半はよりアグレッシブに守備を仕掛け、

相手のリズムを崩そうと試みますが、

立ち上がりに失点。

その時点で勝負の大勢はほぼ決まり。



しかし、

諦める選手は一人もおらず、

最後まで全員がハードワークしました。



0-2での敗戦となりましたが、

新たな目標が明確になった試合だったと言えます。



多くの先輩方が積み上げてこられたこのチームの歴史に、

新たな1ページを刻み、

未来へつながる大会となりました。



フットボールも、

人生も、

まだまだこれから。


胸を張って、

顔を上げて、

また、

ここから始まるんだ。


応援ありがとうございました。

サッカー部 高校総体3回戦突破!!

6月2日(金) @山鹿カルチャースポーツセンター

VS 翔陽高校  2-1〔得点者:OG、岡田涼〕

平日にもかかわらず、

沢山の応援をありがとうございました。



高校総体3回戦。

ベスト16へのチャレンジとなった一戦。



これまでの積み上げの総和が問われる戦い。



チャレンジャーらしく、

全力で挑んだ70分。



非常に苦しいゲームとなりました。





相手は16シードにいる格上。

前半をどうにか0-0で折り返し、

勝負の後半へ。




幸運な形での得点もありましたが、

ラッキーパンチを当てるためには、

それまでに数百、数千のジャブを打ち続けなければならないもの。

これまでの積み上げが引き寄せたゴールだったのかもしれません。




最後まで走り切り、

ようやく辿り着いたベスト16。

しかし、

まだ旅の途中。

更なる高みを目指して。



4回戦は、

本日3日(土)山鹿カルチャースポーツセンターにて、

熊本学園大学付属高校との対戦(13:30キックオフ)です。

応援よろしくお願いいたします!!

サッカー部 高校総体2回戦突破!!

5月28日(日) @球磨工業高校

VS 菊池農業高校  4-0〔得点者:森竜哉、西太規、岡田涼、東晃成〕



初戦突破から一夜明けた日曜日。

本校会場で2回戦が行われました。



この日も沢山の方々に応援に来ていただき、

勇気とパワーをもらいました。

いつも本当にありがとうございます。



初戦は全体的に動きが硬く、

停滞したムードで苦しみましたが、

この日は立ち上がりからスイッチオン。



アグレッシブなプレーを見せる選手たち。



球際の激しい身体接触が繰り返されるタフなゲームを、

粘り強く戦いました。



まだまだ発展途上のチーム。

トーナメントを戦う上でイージーなゲームなどひとつもありません。



それでも、

2試合を無失点で勝ち上がり、

次はシードチームへのチャレンジです。



ここに至るまで、

チームは沢山のことを経験してきました。




“清濁併せ呑み込んで、大河は海に流れる”


ピッチの中で起こる全てのことを受け入れ、

その全てを乗り越えていく。



3回戦は、

2日(金)山鹿カルチャースポーツセンターにて、

翔陽高校との対戦(15:30キックオフ)です。

応援よろしくお願いいたします。

サッカー部 高校総体1回戦突破!!

5月27日(土) @県民総合運動公園スポーツ広場

VS 阿蘇中央高校  1-0〔得点者:坂口恭平〕



待ちに待った高校総体開幕。



1回戦の相手は阿蘇中央高校。



立ち上がりからお互いにリスクを避け、

かなり堅いゲーム展開となりました。



これまでいくつものTMやリーグ戦を戦ってきましたが、

トーナメントはまた一味違った緊張感があるもの。



思い通りにいかないことのほうが多く、

苦しい試合展開。



その中でもセットプレーから得点し、

70分で勝ち切ることに成功。



沢山の経験値を積み上げ、

チーム力がついてきた一方で、

ゲーム運びや時間の使い方に課題が残っています。



2回戦は明日、

28日(日)本校グラウンドにて、

菊池農業高校との対戦(10:00キックオフ)です。



今まで誰も辿り着いたことのない場所を目指す旅は、

まだ始まったばかり。



次も全員の力で勝利を目指して頑張ります。



本日も沢山の皆様の応援、

本当にありがとうございました。



さあ、次だ。