2017年12月の記事一覧
【本渡校舎】第8回 何ができるんだ!?
【本渡校舎】プリムラ 鉢替え② (生物生産科3年)
鉢もの栽培では、定植の前に土壌伝染性病害虫や雑草の種子を除去しとかないといけません。なので土壌の消毒を行います。土壌消毒には大きく分けて、熱処理と薬剤処理があり、本校では熱処理の中の蒸気消毒で土の温度が100℃で約1時間消毒した土を鉢替え用土として使用しています。
「蒸気消毒」 「蒸気消毒された清潔な土」
「プリムラ鉢替え」
すべての病原細菌、大部分の植物ウイルス、大部分の病原糸状菌は約70℃で、また、大部分の雑草種子は70~80℃で致死します。90~100℃では、耐熱性の雑草種子や植物ウイルスが致死します。
【本渡校舎】サイネリア 鉢替え② (生物生産科3年)
今回鉢替えしたサイネリアは入学式などの装飾にできるよう前回12月4日のサイネリアは卒業式に装飾できるように早めに鉢替えしました。使用する目的を意識しながらその時々に必要な管理を行っていきます。
【本渡校舎】第7回 何ができるんだ!?
土台となる部分が 完成
でも、まだ竹(孟宗竹)が足りない・・・・・
足りなきゃ、取りに行けばいいじゃないか!!!!
いざ、果樹園へ
「竹(孟宗竹)」
ゲットだぜ!!!
ついでに
「梅」
ゲットだぜ!!!
着々と材料が揃ってきています。何が出来るんでしょうね??
【マリン校舎】学習成果研究発表
12月17日(日)
マリン校舎体育館にて学習成果研究発表会が開催されました。
寒い中、地域の方々を始めたくさんの方々にご来場いただき誠にありがとうございました。
生徒達も学んだ内容を一生懸命発表することができ、講評でいただいた課題は今後解決して
いきたいと思います。
![](https://sh.higo.ed.jp/amakusatakushin/wysiwyg/image/download/18/1845/)
科学部 研究内容発表 工芸 授業作品
来賓 挨拶 会場の様子
![](https://sh.higo.ed.jp/amakusatakushin/wysiwyg/image/download/18/1849/)
海洋科学科・栽培食品コース食品系発表 生物生産科発表
![](https://sh.higo.ed.jp/amakusatakushin/wysiwyg/image/download/18/1851/)
にっぽんの宝物グランプリ熊本大会 意見体験発表
準グランプリ受賞 発表
![](https://sh.higo.ed.jp/amakusatakushin/wysiwyg/image/download/18/1853/)
質疑・応答 来賓の皆様
![](https://sh.higo.ed.jp/amakusatakushin/wysiwyg/image/download/18/1855/)
校長挨拶 実習製品販売
マリン校舎体育館にて学習成果研究発表会が開催されました。
寒い中、地域の方々を始めたくさんの方々にご来場いただき誠にありがとうございました。
生徒達も学んだ内容を一生懸命発表することができ、講評でいただいた課題は今後解決して
いきたいと思います。
科学部 研究内容発表 工芸 授業作品
来賓 挨拶 会場の様子
海洋科学科・栽培食品コース食品系発表 生物生産科発表
にっぽんの宝物グランプリ熊本大会 意見体験発表
準グランプリ受賞 発表
質疑・応答 来賓の皆様
校長挨拶 実習製品販売