天草拓心高校生の生活を紹介!

2017年10月の記事一覧

【本渡校舎】さし芽をしよう  (生物生産科2年)

   この観葉植物はな~~んでしょ?  ヒント:葉に切れ込みが入っています。






    半つる性の植物です。つるが伸びているので「さし芽」という方法で植物を増殖していきます。

    つるから伸びている葉を一枚切って、2号ポットに挿していきます。葉が1枚でも大きすぎると水分の吸収量より葉からの蒸散量(植物から大気中への水の移動を蒸散という。葉の気孔や花弁表面のクラチラ層を通って水が大気中へ放出される。)が多くなり、うまく発根できず枯れてしまいます。なので、大きすぎる葉は3分の2ほど切除してから挿していきます。その後は、加湿気味で栽培管理していきます。

    2ヶ月もすると発根して葉も新しい葉も展開してきます。このまま、販売すれば「かわいいミニ観葉植物」として、また、大きく育てたい場合は6号鉢にヘゴ材を立てて4株植えれば、写真のように立体的に植物を楽しむことが出来ます。

  

答え:シンゴニウム



【マリン校舎】ヒオウギ貝入荷!!

 10月30日(木)

 今日は苓北町富岡にある福島水産からヒオウギ貝1500個が届きました。

 

 2年海洋科学科食品系の8名で、蒸煮した貝を一つ一つ出していきます。

 

 一つ一つキモの部分を取り除き、大きさ別に分けていきます。
 取り分けたものはレトルトパウチに詰めて、冷凍保存します。
 そしてイベント前に加工し、アヒージョやバター炒めにします。

 作業自体は面倒ですが、喜んでくれるお客様を想像しながら頑張りました!

【合同】芸術鑑賞会


 10月25日(水)

 本渡校舎、マリン校舎合同の芸術鑑賞会が天草市民センターで開催されました。

 福岡の劇団が中島敦作の「山月記」を現代風にアレンジした「サンゲツキ」を上演。
 全校生徒職員で鑑賞しました。

  
 両校舎の生徒が一堂に会すると市民センターもいっぱいです。
 劇はミュージカル風に音楽・歌も交えた構成になっています。

  
 最後に、本渡校舎演劇部部長が立派な謝辞を述べ、
 本渡校舎、マリン校舎両方の生徒会長が花束を贈呈し会を締めくくりました。

 国語の教科書にも載っている「山月記」ですが、
 物語としてはちょっと難しいような印象がありました。
 ですが、今回の劇では現代風にアレンジして表現してあったため、
 自分たちにも置き換えることができしっかり理解できたのではないでしょうか。

 芸術鑑賞は3年に一度の開催ですが、芸術的な感性を刺激するいい機会となったと思います。

 

 劇が終わったら、バスに乗ってマリン校舎に帰ります。

【マリン校舎】11日遅れのマリン祭体育部門

 10月26日(木)

 雨続きで中止になってしまったマリン祭体育部門。
 「やりたい!」という生徒の熱い要望に少しでも応えるため、
 11日遅れの26日にミニ体育部門を開催することになりました。

 
 悔しいくらいによく晴れた午前中、数種目だけですが実行することができました。

  
      堂々とした入場行進         男女混成ムカデ競争

  
      力比べ綱引き!!           3年生の意地!!

  
    長縄では息をそろえて          力自慢タイヤ引き

 
 
  マスゲームでは航海中の熊本丸を表現
    8段ピラミッドも無事に完成

 
 
 最終種目は団の威信をかけた団対抗リレー   最後はみんなで全校ダンス

 
 
 男子のほうが多いので仕方がないのです    今年の優勝は青団(2年生)

 中止が決まった時は何もできずに終わるのか…と悲しそうな生徒たちでしたが、
 今回数種目だけでも実行できて、3年生は特に安堵の表情を見せていました。

 イベントが一つ終わるごとに3年生の卒業が近づくのは寂しいですが、
 来年は後輩がまたこの伝統を引き継いでくれるはずです。
 

【本渡校舎】シクラメン 置肥  (生物生産科3年)

  文化祭まで後2週間!!シクラメンも日に日に葉の枚数を増やしています。
 
     そこで、シクラメンに置肥を行いました。苗ものなどに与えるIB化成10-10-10では無く、プロミック錠剤12-12-12を一鉢に2錠を対角になるようシクラメンに与えました。


  花も咲いてきて、温室内に入るとシクラメンの良いにおいが充満しています!!