SSHのページ

新着情報

【ASⅢ】SSH生徒研究発表会レポート②

いよいよ発表会が始まりました!

本日は終日ポスター発表が行われました。

代表の3人は3時間半余りのポスター発表時間の間、ずっと立ったままで発表し続けました。

審査では厳しい質問も受けましたが、自分たちの考えを精一杯伝えることができました。

発表の合間には改善策を検討し、発表を重ねる度により伝わる発表へと進化させていました。

宿舎に帰ってからのオンラインミーティングでは、今後につながる反省点が多く出されました。

明日も行われるポスター発表での改善が楽しみです。

 ↑役割分担して、質問内容をメモして記録に残しています。

 ↑本来は3人で分担して発表していますが、1人でも発表できるようにして複数人に同時に発表しています。

 ↑ドローンやGoProを使って撮影した天草の海を、発表資料として動画で紹介しました!

 

 

【ASⅢ】SSH生徒研究発表会レポート①

ASクラス3年生の3人が学校代表として、神戸国際展示場で実施される「SSH生徒研究発表会」に参加します。

本日は移動日で8時に本渡バスセンターを出発し、熊本駅から新幹線で神戸に向かいました。

新幹線内でも研究発表に活かせる文献がないか探す様子が見られ、代表生徒の参加にかける意気込みが感じられました。

宿舎についてからは、感染対策のためオンラインでの最終打合せを行いました。

さぁ、明日は本番です。どんな発表を見せてくれるのでしょうか?楽しみです!

【ASⅢ】サイエンスインターハイ@SOJO

2022年度 RENS 企画 第12回公開セミナー サイエンスインターハイ@SOJO

主催:崇城大学 ナノ領域研究教育推進委員会

7月31日(日)に課題研究発表会が行われ、本校はオンラインによるポスター発表に参加しました。

午前中はポスター発表を行い、午後は口頭発表と講演会を視聴しました。

3年生のASクラス全班が参加する課題研究発表会は今回が最後となりました。これまでの研究の成果を発表し、今後の研究論文作成につながる良い機会となりました。

 

 

 

【ASⅢ】SSH生徒研究発表会に向けて

8月3,4日に行われるSSH生徒研究発表会での発表に向けて、学校代表の3人が練習をしていました。

今回の発表は感染対策を万全に取っており、ポスター見学者との距離が1.3m離れています。

今回の練習では、このことも考慮に入れて、「どうすれば相手に上手く伝わるか。」を協議しました。