東高blog

東高blog一覧

東京都内を見学中です

修学旅行 初日

 

12:00 お台場に到着  

15:00 国会議事堂見学  

 

このあと上野公園へ向かい、浅草のレストランで夕食

19:00 ホテルに到着予定です

 

旅行の様子は、随時更新してお知らせします

 

修学旅行へ出発!

修学旅行団が無事学校を出発しました

 

 体育館で・・・・結団式です

校門付近には、交通誘導の先生方

生徒・職員がたくさん見送りました

いよいよバスが門を出ます

大きく手を振って元気よく出発しました!

 

旅行の様子は、随時更新してお知らせします

お疲れ様でした~生徒会執行部

前生徒会執行部に感謝状

 

前生徒会の執行部、体育・保険・交通・環境・図書・生活・放送委員長に

感謝状が贈られました

そして、新しい執行部の委員長は前副委員長がそのまま委員長として

承認されました

 

3年生の登校日です!

今日は3年生の、久しぶりの登校でした

 

今日は朝から雨でしたが、およそ10日ぶりに3年生が登校しました

社会に出てから困らないよう、「消費者生活講座」を受講しました

講師は、熊本県金融広報委員会事務局 金融広報アドバイザーの斉藤信子先生です

「キャッシュレス社会の消費者力」という演題で、社会人として知っておかなければならない

お金についての話をしていただきました

 

1年生と2年生は学年末考査中です

1年生、試験が終わったら修学旅行ですよ~! 頑張って!

 

 

 

とっても緊張しました~課題研究 商品開発

「くまもと県南フードバレーネットワーク促進交流会」で発表してきました

 

課題研究で取り組み、東高マーケットで販売した「映えくれあ」

企画から商品開発、販売、そして来年度へ向けた課題について、大勢の人の前で発表しました

この商品は、県南フードバレー推進協議会より支援していただいて作ったものです

他にもたくさんの商品が紹介してありました

ほんとうは「映えくれあ」を展示したかったのですが、

生ものなため、かわりに「産色キャンディ」を並べてもらいました

 

貼ってあったポスターにも、ミカエル堂さんで作っていただいたパンが・・・・

「くまタル」と「三色パン」、目立ってました!

 

発表は、10分弱という時間でしたが、とても緊張しました

3年生は卒業考査のまっただ中でしたが、がんばって準備をしました

試験より緊張したかも知れません!

 

2月にある「くまもと県南フードバレーフェスタ」で販売することも

ちゃっかりPRしてきました

そちらもよろしくお願いします!

参考にしてください!

合格体験発表会

進学・就職・公務員、それぞれに合格した3年生が

1・2年生に自分の体験を発表しました

 

なぜ、その学校へ進学しよう(その会社へ就職しよう)と思ったのか、

きっかけや、そこを受験するに当たって頑張ったこと、

何を勉強したらいいのか、どんな勉強の仕方があるのか・・・・

自分の体験を通して、少しでも参考にしてもらえれば、

という気持ちがこもっていました

 

寒い中、体育館では一生懸命メモをとる1・2年生の姿がありました

1年間の成果を発表

課題研究成果発表報告会 

 

商業科目の中に課題研究という授業があります

この中に、東高マーケットを運営するマーケットリーダーや

マーケットで販売する商品を開発する商品開発などがあります

 

この1年間の成果を、1・2年生の前で報告しました

来年、あるいは再来年、自分はどんなことをしようかと、

1・2年生は熱心に聞き入っていました

新しい生徒会三役が誕生しました

生徒会三役がバトンタッチしました

 

1年間がんばってくれた生徒会長・副会長・会計の三人に感謝状がおくられました

新たに、旧会計だった清永さんが生徒会長に就任しました

新しいメンバーとともに、今後1年間活躍してくれることでしょう!

 

  

新しく生徒会長になった清永さん          旧生徒会長だった蛇嶋さんから最後の挨拶

 

産色キャンディ 道の駅坂本でも

道の駅坂本でも販売中です

 

販売していただいてる様子です

 

店舗内のあちこちにおいてもらえました

ありがとうございます!

機会があったら、ぜひ立ち寄ってみてください

たくさんの黄色いキャンディの袋が見えますよ!