日誌

学校生活

野球部推戴式

 6月28日(火)、「第98回全国高等学校野球選手権熊本大会」(夏の大会)の選手推戴式が行われました。校長先生より校旗が貸与され、選手を代表して野球部主将の3年1組畑野君が決意の言葉を述べました。また、今回もPTA役員OBの「木綿葉っ会」の皆様から激励の品をいただき、応援してくださる地域の方々のためにも“一戦必勝”の心構えで戦いたいと、選手たちは決意を新たにしていました。


薬物乱用防止講演会

 6月28日(火)、平成28年度 薬物乱用防止講演会を行いました。講師として、多良木警察署生活安全課から多田繁男様をお招きし、薬物乱用の恐ろしさや、現状などをお話ししていただきました。生徒たちは、メモを取りながら真剣に話を聴いていました。

自転車の二重ロック点検(交通委員会)

 6月22日(水)、自転車の二重ロック点検を行いました。本校では、自転車盗難等の被害を未然に防ぎ、防犯意識を高めるために不定期で自転車の二重ロックがされているかを交通委員会が点検しています。今回は、『若球磨パトロ-ラーズ』とコラボして点検を行いました。二重ロック達成率は95%でした。

マナー講話(1年)

 6月15日(水)、6限目に1年生を対象としたマナー講話を行いました。講師として多良木町教育委員会から社会教育指導員の齋藤健二郎様をお招きし、「I like?」 「I love?」というタイトルでマナー講話をしていただきました。今、多高生に求めていることや、「あいさつ」、「時間を守る」、「気配り」など社会が求める人材について、分かりやすくお話ししていただきました。生徒たちは時折メモを取りながら、真剣な表情で講話を聞いていました。