学校全景


校章


校訓の1つである『平和』の象徴であるハトです。
昭和25年に当時の数学の林先生により作成されました。

学校の沿革

大正11年 4月 多良木他8ヶ村学校組合立多良木実科高等女学校設置認可
大正11年 5月 創立記念式典挙行
昭和 3年 1月 新校舎落成
昭和 6年 4月 熊本県立多良木実科高等女学校となる
昭和26年 4月 熊本県立多良木高等学校と改称
昭和29年 4月 全日制家庭科設置
昭和38年 4月 家庭科を家政科と改称
昭和41年 7月 新校舎建築着工
昭和43年 7月 新校舎へ移転
昭和47年 4月 水上分校開校
昭和47年10月 創立50周年記念式典
平成 2年 3月 水上分校閉校
平成 3年 4月 普通科体育コース設置
平成 4年 4月 創立70周年記念式典
平成 4年 4月 「学習習熟度別指導研究校」熊本県指定校
平成 6年 4月 普通科福祉教養コース設置
平成 6年 8月 第二体育館落成式
平成 7年10月 セミナーハウス「木綿葉」落成
平成 8年 4月 「学習習熟度別指導研究校」熊本県指定校
平成12年 3月 エレベーター設置
平成12年 4月 「熊本県高校生等保育・介護体験総合推進事業」文部科学省指定校
平成14年 4月 「わかるby先生!」指導力向上研究校熊本県指定(~平成15年度)
平成14年11月 創立80周年記念式典
平成15年 3月 野球場防球ネット新設工事
平成15年 4月 「学力向上フロンティアハイスクール」文部科学省指定校(~平成17年度)
平成17年 4月 体育コースと福祉教養コースを1クラスへ統合
平成17年 5月 「高等学校体育・スポーツ推進校」熊本県指定(~平成18年度)
平成20年 4月 「県立学校等人権教育ブロック別研究協力校」熊本県指定校
平成23年 3月 教室棟、理科棟、耐震補強工事
平成24年10月 創立90周年記念式典

校訓


「平和・勤労・進取」
校訓が制定されたのは大正11年頃といわれています。


校歌



(多良木高校校歌の訳)
一.連なる山々に囲まれた広い平野
 山紫水明のこの盆地に汚れたもの、不純なものは何一つ訪れてはこない(私達の学園がここにある)
 頭上高く掲げる校旗のもとに
 穏やかな風は静かに吹きすぎていく
 ああ平和な郷土と学園 人生の幸福はここにそのまま生まれてくるであろう
二.昼夜の別なく流れゆく水、
 この球磨の急流に 秘められた精神を学びとろう
 我々のたゆみない努力は汗となり、そのしずくに
 若い力の可能性と未来への希望がきっと光り輝くであろう
 勤労の精神をつちかい、仕事に励むとき 人生の幸福は約束されるのだ
三.空高く市房の峰が望見される
 この市房を仰ぎ見て遠大な志を持つがよい
 日々前進してやむことなく
 希望に燃えて学びの道を歩き続けようけっして気おくれしてはいけない
 進取の精神をもって進むとき そこに人生の幸福がひらけてくるにちがいない

生徒歌

                         山口 白陽 作詞
                         滝本 泰三 作曲
一 飛ぶ飛ぶ雲が  青春の雲が
  青く連なる  市房山の
  尾根の起伏を  雲が飛ぶ
  薫れ石楠花(しゃくなげ)  輝け霧氷
  讃(ほ)めよ  多良木の
  若き  生命を

二 行く行く水が  青春の水が
  岩にいぶいて  大球磨川の
  谿(たに)のはざまを  水が行く
  躍れ若鮎  燃えたて緑
  鍛え  多良木の
  若き  生命を

三 呼ぶ呼ぶ夢が  青春の夢が
  虹とわきたつ希望をのせて
  胸の扉を  夢が呼ぶ
  仰ぐ大空  明けゆく未来
  謳え  多良木の
  若き  生命を