日誌

学校生活

平成28年度第44回熊本県高等学校総合体育大会推戴式

 5月26日(木)、平成28年度高校総体の推戴式を行いました。各部活動から決意表明があり、選手代表としてバレーボール部主将の中村さんが「保護者や地域の方々に支えられて総体に出場できることに感謝し、スポーツマンシップにのっとり頑張ります」と挨拶しました。また、「木綿葉っ会」様より激励の言葉とスポーツドリンクをいただきました。各部活動、それぞれの会場で全力を尽くしますので、応援よろしくお願いします。

平成28年度体育大会!!

 5月14日(土)、平成28年度 第66回多良木高校体育大会を開催しました。今年度は、『がむしゃら』 ~一瞬一秒に感動を~ をテーマとし、204名の全校生徒が赤団、青団に分かれて熱い戦いを繰り広げました。多数の保護者の皆様、地域の皆様にご来場いただき、素晴らしい体育大会となりました。本当にありがとうございました。


       〈堂々の入場行進〉                〈100m走!速いです!〉                〈大縄跳び〉                  〈技巧走!ぴょんぴょん!〉


     〈技巧走!最後は3人4脚!〉            〈クラス対抗7人8脚!〉             〈女の戦い!竹取合戦!〉          〈地域の方々とグランドゴルフ!〉


       〈クラス対抗リレー!〉              〈3年1組リレー優勝!〉         〈光台寺保育園園児と玉入れ合戦!〉          〈伝統の多高体操!〉 


  〈1,2年生のダンス くまこい六調子!         3年生はmiwaの360°!           女子全員で おどるポンポコリン       まぶしい笑顔が会場を包みました!〉


                     〈体育コースのプロムナード マスゲーム 集団行動 会場を圧倒しました!  最後は体育コース全員でタワー!〉


〈毎年恒例 野球部有志による一世風靡〉  〈今年のフィナーレは全校生徒で『多高生』!〉     〈午後は部活動紹介から〉      〈パフォーマンスリレー 趣向を凝らしてます〉


   〈競技リレーは陸上部が優勝!〉               〈横綱引き〉                 〈台風の目 目が回ります〉         〈綱引き 今年も強い保護者チーム〉


       〈男女混合リレー〉               〈職員チームも頑張りました〉                   〈最後は全員でフォークダンスと六調子音頭〉


       〈赤団が優勝!!〉               〈全員で生徒歌大合唱!!〉             〈青団パネルと3年1組〉               〈赤団パネルと3年2組〉

夢実現進路ガイダンス2016(3年)

 4月21日(木)、進路実現に向け、進学・就職の内容を理解することにより受験に対する意識を高めるため、「多高 夢実現進路ガイダンス2016」を実施しました。ライセンスアカデミーの手塚康博様を講師としてお招きして、進路講話をしていただきました。その後、希望により、大学・短大、医療福祉、専門学校、就職の4グループに分かれ、各会場で分科会を行いました。それぞれの希望先では受験についてのガイダンスを行いました。


多良木高校の被災地支援ボランティア

 甚大な被害を受けた熊本地震の被災地に対して、遠隔地の高校生として出来ることを行い、同じ県民として気持ちを一つするため、被災地支援ボランティアを行いました。4月19日(火)、西原村が著しく水が不足していることを受け、全校生徒に呼びかけ、20日(水)、生徒・職員がペットボトル等に水を入れ、学校に持参しました。同窓生の源達也さんの協力を得て、被災地に向けて水を運んでいただきました。午後3時、西原村の指定避難場所である山西小学校に無事に水が届き、避難されている約1000人の方に供給されました。

対面式・部活動紹介

 4月12日(火)、2・3年生と1年生の対面式を行いました。今年度は昨年度までと趣向を変えて、対面式の後に、多良木高校のことをもっと知ってもらいたいと生徒会が企画した『多良木高校クイズ』を行いました。さらにその後、全校生徒でカレーを食べ、午後からは各運動部、文化部による部活動紹介を行いました。