日誌

学校生活

桜が咲きました。

多良木高校セミナーハウス前の桜が少し開花しました。

多良木高校は閉校しますが、敷地内の植物は、今後も新たな季節を告げてくれます。

<背景は第二体育館>

熊本県立多良木高等学校 閉校式

3月1日(土)本校体育館にて、ご来賓の方々、旧職員の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様のご出席のもと多良木高等学校閉校式を行いました。
 大正11年に多良木他8ヶ村学校組合立多良木実科高等女学校として創立され、水上分校を含め、これまで19127名の卒業生を送り出した本校97年の歴史に幕を下ろしました。生徒代表の古堀君が、「私たち67名は多良木高校最後の生徒になるにもかかわらず、入学しました。閉校とは感じさせない活気がありました。三年生になると寂しい思いをしないよう地域の方々、先生方が支援してくれて寂しくなく学校生活が送れました。」と述べました。

閉校式にご参加・ご協力してくださった多くの皆様に深く御礼申し上げます。また、これまで多良木高校を支えてくださった皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 

平成30年度第71回卒業証書授与式

 3月1日(金)、多くのご来賓の方のご臨席のもと平成30年度第71回卒業証書授与式が行われました。今年度は、最後の卒業生67名が本校を卒業しました。はじめに、校長先生から、生徒一人ひとりに卒業証書に手渡されました。社会人聴講生代表の愛甲さんにも聴講授業修了証が授与されました。

 そして、学年主任の中村先生が、卒業生へ贈る言葉を述べ、その後、体育コース、福祉教養コース、普通科それぞれの代表である、畑野くん、税所さん、森屋さんが決意の言葉を述べました。

 最後は卒業式に参加された地域の方、来賓の方、職員、卒業生全員で校歌を歌いました。卒業生退場では、入学式の時と同じように、地域の方からお花が一人一人に配られ送り出されました。その後、クラスで最後のホームルームが行われ、生徒一人一人がクラスメイトや担任、保護者へ向けて感謝の思いを伝えていました。

 

光台寺保育園との交流

光台寺保育園の園児が本校を訪問しました。体育館で、園児がハーモニカの演奏、合唱、ダンスを披露してくれました。その後、本校生徒が園児と一緒にダンスを踊りました。生徒は園児との交流を楽しみました。

 

主権者教育

2月8日(金)、主権者教育が行われました。多良木町役場より選挙管理員会の方を講師にお迎えし、「年代別投票率の傾向」や「選挙の意義」等を説明していただきました。生徒は政治に無関心にならず、しっかり投票しようという意識が芽生えたようでした。

租税教室

1月31日(木)、3年生を対象に租税教室を行いました。藤本税理士事務所の藤本淳史様を講師としてお迎えし、税に関する基礎知識をテーマに生徒にお話をしていただきました。暮らしの中で使われる税金の使い道や納税することの必要性などを話されました。今回の租税教室で税金を払うことの大切さを学んだようでした。

新社会人セミナー

 1/16(水) 熊本県雇用環境整備協会の方々を講師としてお招きし、生徒に対して新社会人セミナーを行いました。電話応対時や名刺交換時のマナーなど、社会人として必要なマナーの知識を実践形式で教えていただきました。「社会人の仕事がうまくいくかいかないかの7割近くの要因は、より良い人間関係が作れるかで決まる。人間関係がうまくいくためにはマナーを身につける必要がある。」とのことで、生徒達はマナーについてしっかりと学びました。

3学期始業式

1月8日(火)3学期始業式を行いました。校長先生が「多良木高校のゴールは3月ですが、そのゴールの先に皆さんの未来は広がっています。未来へ向かってください。多良木高校はやがて記憶の中の風景となるでしょう。けれども、皆さんの心にその記憶をいつまでもとどめていて欲しいと思います。」と式辞を述べられました。

 

2学期表彰式・終業式

12/21(金)に2学期の表彰式と終業式を行いました。新聞感想文や俳句、肥後狂句、標語、書道で2学期に活躍した10名が表彰されました。終業式では校長先生が、多良木高校96年の歴史を振り返えられ、先輩たちから引き継いできた襷をアンカーとしてしっかりと締めくくるよう話をされました。

校内駅伝大会

12/20(木)校内駅伝大会を行いました。天候が心配されましたが、無事に実施することができました。生徒は5人1チームで襷をつなぎ、無事に全チームがゴールしました。終了後生徒達は、PTA母親委員会で調理したおにぎりと豚汁を味わい暖まっていました。結果は次のとおりです。

総合の部:優勝3年2組A、2位3年1組A、3位3年1組B

区間賞  1区     2区     3区     4区     5区
男子  那須くん   大山くん   和田くん   山崎くん   恒松くん
女子  井上さん   田﨑さん   税所さん   本田さん   岩本さん

クラス平均タイムの部 1位 3年1組

ステップアップセミナー

 就職希望者と進学希望者に分かれ、それぞれ講師に熊本学園大学招聘教授の越地先生、同教育センター平山先生をお迎えし、講義が行われました。
 就職希望者を担当された越地先生の授業では、社会人基礎力を身に着けて欲しいとおっしゃっていました。社会人基礎力とは「職場や地域社会での多様な人々ともに仕事をしていく上で必要な基礎力」のことです。
 進学希望者を担当された平山先生の授業では、レポートの書き方について講義が行われました。序論・本論・結論といった3段論法が大事であること。感情的な表現はやめたほうがいいことなど、論理的な文章を書くために必要な考え方などを指導していただきました。
 各々の授業で生徒たちは何が必要か学ぶことができたようです。

木綿葉フェスタ

 12月8日(土)木綿葉フェスタを開催しました。今年度で閉校を迎える本校最後の文化祭には、たくさんの地域の方、OB・OGが来校され、盛大に行われました。
 午前の部は、書道選択者のパフォーマンスから始まり、orangeさんのライブで盛り上がりました。
 午後の部は「あの日に帰ろう、歌と共に」と題して、主に音楽選択者の発表が行われました。多くの方が会場に来校され、保護者や同窓生、午前の部でライブをされたorangeさんも参加し、大いに盛り上がりました。最後は「いつまでも」と校歌を全校生徒と職員で合唱し、校歌は、会場の皆さんも口ずさんでおられました。
 展示の部では、山内ジョージさんの絵文字や同窓生、書道選択者の様々な作品等が並びました。
 食品バザーも地域の方々の協力で、カレーやフランクフルト、コーヒー等様々な食べ物が販売されました。
まさに、地域と一体となった多良木高校らしい最後の木綿葉フェスタでした。



強歩会

 11/9(金)に強歩会がありました。校長先生が「みんなで歩き、ひたすら歩いてゴールを目指してください。」とのお話の後、生徒がスタートしました。途中、王宮神社、覚井観音、植深田観音などの名所の近くを通り、総長20km歩きました。生徒達は途中できつそうにしていましたが全員歩ききることができました。7時50分にスタートし、早いものでは1時頃遅いものでも2時頃に到着しました。充実した強歩会になりました。



交通安全講話

 11月2日(木)、6限目に交通安全講話がありました。日本自動車連盟より前川氏をお招きして、「歩行者から見た道路交通と安全」というテーマで講話がありました。講話の中で、人間は、注目するものによって視界が変わるということを、注意するには時間をかける必要があることを教えていただきました。生徒達も自分から危険を回避することを学びました。

中原丈雄氏講演会・恵比須神社秋季大祭

10月20日(土)の午前中、俳優の中原丈雄氏の講演会を行いました。「これからの『時』を歩む」という演題で、中原氏の経験に基づくお話をしていただきました。夢について語っていただき、生徒も自分の夢について語り返す場面もありました。講演会の後は演奏会も行われ、中原氏のギターの演奏と歌声にも耳を傾けました。


午後は多良木町の恵比須神社秋季大祭の神輿担ぎに参加しました。多良木高校が参加する最後の祭ということで、地域の祭の参加者から感謝のことばや労いのことばをかけていただきました。生徒も盛り上がり、祭に花を添えました。多良木高校が担いできた神輿は、来年から多良木中学校が引き継ぐこととなり、祭りの最後には多良木中学校への引継式が行われました。

光台寺保育園との交流

10月23日(火)に光台寺保育園の園児たちが遠足の行程の中で本校を訪ねてきました。
本校の生徒がプレゼントとして園児達にシールを渡しました。園児達は大変喜んでいました。

家庭クラブ翠光園訪問



10月23日(火)5~6限目に家庭クラブで翠光園に行ってきました。生徒が中心となって懐かしの曲あてクイズや紙芝居、認知症予防クイズを行いました。手作りのプレゼントをお渡ししながらお話をさせていただき、最後は、別れを惜しんで涙を流される様子もありました。閉校のため、交流は今回が最後となりました。翠光園のみなさん、多良木高校家庭クラブとの40年もの長きに渡る交流をありがとうございました。
0

健康教育講演

10月18日(木)、健康教育講演会を行いました。本校職員で、現在休職中の前田先生を講師とし、「生まれてきてくれてありがとう」というテーマでお話しされました。妊娠初期のエコー画像から出産後の赤ん坊の様子まで、たくさんの映像資料を見せてもらいながら、お話していただきました。生徒は命の尊さを学びました。

防犯啓発看板を作成しました。

多良木警察署及び多良木地区防犯協会連合会からの依頼で、本校生徒が防犯を呼びかける看板を作成しました。作成した看板は、多良木町役場玄関横に設置してあります。

10月11日から10月20日までの10日間の日程で実施される「全国地域安全運動」に併せて設置されたものですが、この看板は、通年で設置されるそうです。

看板のデザインは美術部部長の村上さん、題字は書道部部長の小笹さんが手がけ、様々な生徒が色塗りを手伝ってくれました。

多良木町役場に行かれた際はぜひご覧ください。

いきいきサロン

多良木町6区の公民館で開催される「いきいきサロン」に、本校の代表4名(鍬田くん、青山くん、梅木さん、恒松くん)が参加してきました。地域の方々と、多良木中学校の3年生と交流を行いました。4名それぞれが、高校3年間で学んだこと、地域との交流の思い出、地域への感謝の言葉、中学生へのメッセージをスピーチしました。その後、体操やゲームなどを一緒に楽しみました。

進路激励会

9月6日(木)3年生の進路激励会を行いました。校長先生が「多良木高校だから学べたこと、体験できたことを伝えてください。地域に開かれた学校である多良木高校の生徒として、多くのボランティア活動や地域の方との交流活動を展開してきました。」と挨拶をされました。就職志望の生徒を代表して鍬田君が「今回の試験ではこの先何十年と携わる仕事が決まります。試験日まで時間は少ないですが頑張ります。」、進学志望の生徒を代表して、井上さんが「それぞれの進路実現に向けて協力し合って頑張ります。」とそれぞれ決意の言葉を述べました。

槻木地区での交流

旧槻木小学校で行われている生涯学習「いきいき教室」の講師として福祉教養コース14名が参加しました。授業では、介護予防体操、3年間の学びの発表、ふれあい小物作りを行いました。多良木高等学校卒業生の大先輩もおられ、世代を超えた情報交換は大いに盛り上がりました。授業の後は、槻木の清流で少しだけ水遊びをしました。槻木の美しい自然を肌で感じ、槻木地区への愛情が深まりました。

多良木高校野球部感謝状贈呈式

8月28日(火)に野球部指導者感謝状贈呈式が行われました。本校同窓会の味岡副会長、野球部OB会長と保護者会会長を来賓としてお迎えし、長い間野球部を指導していただいた、齋藤監督、尾方コーチ、馬場コーチにそれぞれ校長先生から感謝状と永世監督、永世指導者の称号が贈られました。齋藤監督は、「生徒に野球を楽しんでほしいとの思いで監督を続けてきた。尾方コーチ、馬場コーチ2人の協力があってこそ」とのお言葉がありました。

2学期始業式

8月28日(火)、2学期始業式がおこなわれました。校長先生から「進路実現に向けて最後まで頑張り抜こう」という話がありました。生徒は真剣に聞いており、頑張ろうという意識が高まっていました。

3年生保護者会・進路ガイダンス

7月24日(火)に保護者会及び進路ガイダンスを視聴覚室で行いました。前半の保護者会では、生徒と保護者が一緒にビジネスマナーについての講演をうけました。社会人として求められている力とは何か考えることができたようです。後半は就職・進学に分かれてガイダンスを受けました。3年生にとって最後の夏は勝負のときです。一致団結して進路実現を目指します。

1学期終業式


7月13日(金)、1学期終業式を行いました。校長先生から「ありがとうの詩」の紹介と、「地域の皆さん、親、に感謝をしよう」という挨拶がありました。生徒は1学期を終え、ホッとした様子でした。

1学期クラスマッチ

7月12日(木)、1学期クラスマッチを行いました。内容は全校生徒での百人一首の後、男女に分かれてのスポーツクラスマッチでした。男子はバスケットボール、女子はビーチボールバレーを行い、白熱した試合が行われました。結果は以下のとおりです。

百人一首の部優勝  3年2組
男子バスケットボールチャンピオンリーグの部優勝  3年1組A
男子バスケットボールチャレンジリーグの部優勝  3年2組A
女子ビーチボールバレーの部優勝  3年1組A

防火避難訓練

7月3日(火)、防火避難訓練を行いました。4限終了時に火災が発生したと想定し、第一体育館に避難しました。当日は天候が大荒れで外へ避難はできませんでしたが、生徒は真剣に取り組んでいました。避難終了後は上球磨消防署から講評と消火器の使い方を指導していただきました。

多良木小学校へ絵本の読み聞かせボランティア

7月2日(月)、本校の生徒3人が、多良木小学校へ絵本の読み聞かせボランティアへ行きました。2年生と4年生の教室で小学生に絵本の読み聞かせをし、小学生に好評でした。本校の生徒自身も勉強になっているようです。今年度は3学年しかおらず、人数は少なくなりましたが最後まで頑張らせていただきたいと思います。

野球部推戴式


6月29日(金)、「第100回全国高等学校野球選手権記念熊本大会」の選手推戴式を行いました。校長先生より校旗が貸与され,選手を代表して野球部主将の3年1組平野君が決意の言葉を述べました。また「野球部応援隊」の味岡会長より激励のお言葉を、「木綿葉っ会」の皆様から激励の品をいただき、応援してくださる,地域の方々のためにも"一戦必勝”の心構えで戦いたいと、選手たちは決意を新たにしていました。
 1回戦は7月9日(月)に八代工業と山鹿市民球場で対戦します。応援よろしくお願いします。

薬物乱用防止教室

6月14日(木)、平成30年度 薬物乱用防止講演会を行いました。講師として、多良木警察署生活安全課から吉良紗織様をお招きし、薬物乱用の恐ろしさや、現状などをお話ししていただきました。生徒たちは、メモを取りながら真剣に話を聴いていました。

第61回全国空手道選手権大会激励会

全国空手道選手権大会に出場される山下さんの激励会を校長室で行いました。この会の中で、木綿葉ッ会様、同窓会副会長の味岡峯子様、学校より激励金が直接山下さんに手渡されました。山下さんは、「高いレベルの大会なので自分のベストが尽くせるように頑張ります。」と決意の言葉を述べていました。

高校総体 入場行進の練習

本日、高校総体開会式に向けた入場行進の練習を行いました。本番に向けて緊張感を持った練習ができました。本番も最後の多良木高生として堂々とした行進を披露いたしますので是非ご覧ください。

平成30年度高校総体・総文祭・全国空手道大会推戴式


5月25日(金)、平成30年度高校総体・総文祭・全国空手道大会の推戴式を行いました。各部活動から決意表明があり、選手代表としてアーチェリー部主将の城本さんが「最後の多良木高校生として、悔いの残らないように頑張ります」と挨拶しました。また、「木綿葉ッ会」様より激励のお言葉と、スポーツドリンクをいただきました。各部活動それぞれの会場で頑張りますので応援よろしくお願いします。

防災教育LHR

5月17日(木)、全校生徒を対象に防災教育を行いました。防災主任の上原教諭が講師となり、前半は熊本地震の体験談や教訓を映像や写真を交えて紹介しました。後半は避難所想定グループワークを行いました。避難所の責任者になった想定で、避難者に起こる様々な問題への対処の方法について意見を出し合い、共有していました。様々な人への配慮が避難所生活だけでなく、誰にとっても過ごしやすい生活につながることを学びました。

第68回多良木高等学校体育大会

5月12日(土)に晴天に恵まれ、第68回多良木高等学校体育大会を開催しました。今年度は『一勝懸命』~Fainal Lap~をテーマとし、全校生徒67名が赤団、青団に分かれ熱戦を繰り広げました。3月で閉校となる本校にとっては最後の体育大会であり、例年以上に多くの来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様にご来場いただき、また、競技にも参加していただき、最後を締めくくる素晴らしい大会となりました。

     <堂々の入場行進>      <厳粛な雰囲気の中での開会式>         <100m走>

<顔を汚しながらの技巧走>        <地域の皆さんと一緒>       <先生と一緒に7人8脚>

     <台風の目>         <光台寺保育園の園児との玉入れ>     <男子生徒による 多高体操>

<女子ダンス『Love Revolution 21』> <体育コースによる集団行動>      <フィナーレ>

     <大縄跳び>            <綱引き>             <クラス対抗リレー>

       <閉会式>

沢山のご参加、ありがとうございました!!

本日、晴天に恵まれ第68回多良木高等学校体育大会を開催しました。
多くのご来賓、保護者、地域の方々にご参加いただき、盛会のうちに終了することができました。多良木高校最後の体育大会となった今回は、青団が優勝しました。詳細は、後日お知らせいたします。

多高夢実現進路ガイダンス

4月18日(水)3年生を対象に進路学習を行いました。午前中は、全体での進路講話に始まり、進学・就職に分かれての講話、さらには大学・短大・専門学校・就職・公務員等に細かく分かれての説明会、一般常識テストを行いました。午後は、進路相談会に参加し、生徒各々が希望する大学・専門学校の相談ブースに足を運び、説明を受けました。真剣に進路に向き合い、各進路の受験に対する意識も高まったようです。

出張授業「カタリ場」

4月9日(月)平成30年度出張授業「カタリ場」を実施しました。大学生との対話によって、進路に対する意識の高揚を図ることを目的に、認定NPO法人カタリバにご協力いただき行いました。生徒はそれぞれ2~5人程度の班に分かれ、各班にカタリバの大学生(福岡、大分出身)が1人加わり、対話形式で進んでいきました。生徒は大学生の体験談に耳を傾け、自分の学校生活を見つめ直し、進路について真剣に考えました。

平成30年度転任式・表彰式・始業式

  4月9日(月)、平成30年度新任式・表彰式・始業式が行われました。新任式では、新たに2名の先生をお迎えしました。続く表彰式では、3年1組福祉教養コースの介護職員初任者研修課程修了の修了証が渡されました。また、空手の2大会で優勝した3年1組の山下さんが表彰されました。始業式では、校長先生から「大正11年の創設以来、引き継がれてきたバトンがいよいよアンカーの皆さんに渡されました。ゴール(閉校)に向かって挑戦しましょう。」との挨拶がありました。


[新転任された先生]
岩田清美先生(家庭科)  ・有薗真澄先生(理科)

平成29年度転退任式

 3月28日(水)、職員の人事異動に伴う転退任式を行いました。今年度は多良木高校を3名の先生が転出され、3名の先生が退任されました。生徒代表の伊勢濱くん(2-2)から、「先生方がそれぞれ転勤されても、私たちは、ずっと『多良木ファミリー』です。」と、お別れの挨拶と花束が贈られました。

〈転出される先生〉佐々木梅子先生(生物)、七田絵梨先生(英語)、中山惠太先生(保健体育)
〈退任される先生〉内田京子先生(家庭科)、末吉智章先生(化学)、白坂涼聖先生(数学)

平成29年度3学期表彰式・終業式

 3月20日(火)、平成29年度3学期表彰式と終業式を行いました。表彰式では、朝日新聞社・朝日放送主催「第100回全国高校野球選手権記念大会キャッチフレーズコンクール」の優秀賞2名、日本漢字能力検定、商業経済検定、硬筆・毛筆書写技能検定の検定取得者などの表彰がありました。
 また終業式では、校長先生より、「大正11年から始まった多良木高校のバトンリレーは、いよいよアンカーの皆さんにバトンが渡されました。来年のゴールに向けて、この春休みに走り出す準備をしましょう」と挨拶がありました。

3学期クラスマッチ

 3月19日(月)、3学期クラスマッチを行いました。今回は午前に百人一首、午後にドッヂボールを行いました。百人一首、ドッヂボールともに白熱した展開でした。結果は以下の通りです。
   〈百人一首〉    優勝 2年2組    
   〈ドッヂボール男子〉優勝 2年1組Bチーム
             2位 2年1組Aチーム     
   〈ドッヂボール女子〉優勝 2年1組Aチーム
                              



2学年主権者教育

 3月15日(木)、公職選挙法の改正に伴い、選挙権が18歳以上に引き下げられたのを受けて、生徒の政治的関心を高め、確かな政治的判断力を養うために、多良木町議会の傍聴を行いました。生徒たちは、地域の課題やその解決策について考え、自分たちの意見をまとめていました。

進路講演会

 3月14日(水)、本校体育館で進路講演会を行いました。ボンボサウンドワークス代表の”ボンボ藤井”こと藤井衛様を講師としてお招きし、アシスタントの木下もえ様と共に「あなたの夢は?」をテーマにお話ししていただきました。途中、ウクレレ演奏も交えつつの楽しい講演会になりました。生徒たちも自分の将来の夢や目標について考える素晴らしい機会となりました。


スポーツメンタルセミナー

3月6日(火)スポーツメンタルセミナーを実施しました。ひとよし花まる学園大学講座の一環で、講師に熊本学園大学教授の橋本公雄先生をお招きして、「競技力向上と自己成長を図るメンタルトレーニング」と題して講演していただきました。様々なデータを提示して説明され、最後にはメンタルトレーニングの方法を実践していただきました。特に運動部活動生には有意義な講座であったようです。

平成29年度卒業証書授与式(3月1日木曜日)

 3月1日(木)、平成29年度第70回卒業証書授与式を行いました。今年度は、67名の生徒が本校を卒業しました。校長先生から、卒業証書が一人ひとりに手渡されました。そして、在校生代表の伊勢濱くん(2-2)が送辞を述べ、卒業生代表の福田くん(3-2)が答辞を述べました。卒業生、在校生ともに式歌、校歌を声高らかに歌い、生徒をはじめ、保護者の方々や職員も感動の涙を浮かべていました。「多良木ファミリー」を強く感じられる素晴らしい式典となりました。


         《卒業生入場》                《卒業証書授与》                   《送辞》


         《答辞》                     《式歌斉唱》                  《卒業生退場》


            《卒業式後、サニーガーデンで3年生集合写真》

書道開放講座(第7回・閉講式)

最終日は、第5回で作成したマーブリングを転写したはがきに作品を書きました。その後、前回の続きのはがきの額作りを行いました。細かい作業が続きましたが、皆さん素敵な額を作り上げていました。
 閉講式では、同窓会より浦本副会長から修了証が贈られました。受講生からは、「参加してよかった」、「楽しかった」という感想を頂きました。参加した生徒も、普段の授業とは違い、一般の方と会話をしながら学習できて楽しかったと話をしていました。