日誌

学校生活

聴講制度閉講式

 2月21日(水)、本校で毎年実施している聴講制度の授業が無事終了しました。今年度は2年1組体育コースの生徒とともに情報処理の授業を聴講生の皆様には受講していただきました。閉講式では、聴講生を代表して村山京子様に「生徒の皆さんとともに勉強でき、とても良い思い出になりました。まだまだ学びたいことがあるので、是非来年度も受講したいと思います。」と御挨拶いただきました。聴講生の皆様お疲れ様でした。

あかりをつけましょ ぼんぼりに

 お花をあげましょ 桃の花
 今日はたのしいひな祭りですね。
 先日、生徒有志でひな人形を飾りました。
 お手本を見つつ、悪戦苦闘しながら飾り付けました。
 細かいところまで美しく作られたひな人形、見ているだけで春の訪れを感じます。

3年生選挙出前授業

 2月20日(火)、本校3年生を対象に選挙出前授業を行いました。熊本県選挙管理委員会の松藤高朋様を講師としてお招きし、「選挙を考えよう」という演題で出前授業をしていただきました。生徒たちは、改めて選挙の意義や重要性について理解を深め、選挙権を行使する有権者としての意識を高めました。

書道開放講座(第5回・第6回)

第五回は、マーブリング、墨流し、ぼかし染めの体験をしました。同じ模様にならないため、色の組み合わせを楽しまれていました。
 第六回目はカレンダーの台紙とTシャツに、好きな文字を篆書体で書き入れました。特にTシャツは、文字配置、大きさ、色使いなど、同時に様々なことを考えなければならず、みなさん集中して書かれていました。Tシャツのお披露目会は閉講式で行います。



平成29年度第8回熊本県高等学校生徒地歴・公民科研究発表大会

 2月17日(土)、熊本大学全学教育棟で行われました平成29年度第8回熊本県高等学校生徒地歴・公民科研究発表大会に本校2年生の伊勢濱くんと嶋村くんが出場しました。『語り継ぐ「平和」のメッセージ ~卒業生への聞き取りを通して~』をテーマに、授業で取り組んだ聞き取り活動と2人が追加調査したものをまとめて発表しました。


     〈本校での聞き取りの様子〉              〈大会発表の様子〉

年金セミナー(3年)

 2月9日(金)、3年生を対象に年金セミナーを行いました。日本年金機構八代年金事務所の田中湧也様を講師としてお招きし、「知っておきたい年金のはなし」という演題で講演していただきました。生徒たちは、真剣に話を聴き、社会人としての自覚も芽生えていたようでした。

保育交流(2年)

  2月7日(水)、本校セミナーハウスにて、福祉教養コースの2年生と光台寺保育園の園児19名で保育交流を行いました。フルーツバスケットや的当てゲーム、ぬり絵をしたりなど、楽しい時間を過ごしました。生徒たちは、保育者や家族のあり方を考える機会となりました。

進路体験報告会

 2月7日(水)、6限目に進路体験報告会が開かれました。就職・進学を決めた3年生8名が、自分たちがどのようにして進路を実現させたかを詳しく話してくれました。「評定を意識して勉強してほしい」、「志望する企業または学校について、しっかり調べてほしい」、「資格取得やボランティア活動などに積極的に取り組んでほしい」などのアドバイスがあり、2年生はメモを取りながら、真剣に聴いていました。

書道開放講座(第2~4回)

 1月20日(土)、27日(土)、2月3日(土)に書道開放講座の第2回、第3回、第4回を行いました。

 第2回で「石鼓文(せっこぶん)」第3回では「金文(きんぶん)」について学習し、文字構成の面白さに触れました。

 第4日は、現存最古の漢字と呼ばれる(篆書の中では最も古い)、「甲骨文(こうこつぶん)」について学びました。「甲骨文」は、亀の腹甲、獣骨に刻まれた文字です。実技では、直線的で鋭い線質を習得するのに苦戦しました。実際に刻むことを体験するために、石膏に彫刻刀で、好きな漢字を刻しました。次の講座で完成します。



租税教室(3年)

 1月31日(水)、3年生を対象に租税教室を行いました。牧本税理士事務所の牧本光秋様を講師としてお迎えし、暮らしの中の税や納税の必要性について丁寧に教えていただきました。生徒からは「税金を納めないと、困るのは自分自身であることが分かりました。」や「税金を納めることは大変だけど、払わないともっと大変な事になることが分かりました。」という感想が聞かれました。今回の租税教室で、社会人としての自覚が芽生えたようでした。

スケート実習(体育コース)

 1月23日(火)、本校体育コースの2・3年生が、熊本市のアクアドームくまもとにて、スケート実習を行いました。生徒たちは慣れないスケートに悪戦苦闘しながら、徐々に滑れるようになっていました。

修学旅行(2年)

 1月16日(火)、午前7時30分、2学年67名が多良木高校を出発しました。鹿児島空港から羽田空港に向かい、その後、福島県いわき市コミュタン福島へ行き、震災学習をしました。


 1月17日(水)、修学旅行2日目はスキー研修でした。福島県あだたら高原スキー場にて、生徒たちは、病気やケガもなく、みんな元気にスキーを楽しみました。


 1月18日(木)、修学旅行3日目は東京で班別自主研修でした。各班で事前に計画した内容で観光に出かけます。朝食後、みんな元気に首都東京に出発しました。


 1月19日(金)、修学旅行4日目は東京スカイツリータウンの東京ソラマチを観光しました。生徒たちはそれぞれ買い物など、楽しんでいました。その後、羽田空港から鹿児島空港、多良木高校には午後6時30分ごろ帰ってきました。

書道開放講座(1回目)

 

 1月13日土曜日から平成29年度書道開放講座を開講しました。今年度は、毎週土曜日10時~12時、全7回を予定しています。7名の一般参加に加え、書道部2年生の3人も共に学びます。
 講座タイトルは「楽しみま(しょ)(てん)(しょ)体の基礎から発展まで~」です。篆書体の歴史や筆法を学び習得し、それぞれの好きな漢字を篆書体で創作していきます。
 第一回目は、最初に開講式を行いました。主催である同窓会の副会長・浦本様から講座内容の篆書にまつわるお話をしていただきました。式後は篆書の基本点画を学びました。主に、筆遣いと余白、線の太さを意識して練習しました。練習の成果として最後は「○」の字を2画で書き上げました。また、秦時代に文字統一が行われた際にできた「小篆」について知り、その小篆で書かれた『泰山刻(たいざんこく)(せき)』の学習を行いました。
 生徒とも受講生と作品を見せ合いながら会話をし、笑いもある、アットホームな雰囲気の講座となりました。




表彰式・3学期始業式

 1月9日(火)、表彰式と3学期始業式を行いました。表彰式では、第4回人吉・球磨新聞感想文コンクール優秀賞の受賞とバレーボール部の球磨人吉バレーボール選手権大会優勝の表彰、各種検定取得者、2学期学力クラスマッチの成績上位クラスと満点者の表彰がありました。
 また、始業式では、校長先生から「歴史から学び、広い視野で、新しいことに挑戦する一年にしてください。」と挨拶がありました。その後、今年最初の校歌も大きな声で歌いました。


2学期表彰式・終業式

 12月22日(金)、2学期表彰式と終業式を行いました。表彰式では陸上競技部、アーチェリー部、美術部、書道部の大会表彰や読書感想文コンクール、日本遺産絵画コンクールの入選などの表彰を行いました。
 終業式では、校長先生から、「一年の節目を、自身を振り返り、短所や欠点を直す絶好の機会にしてください。柔軟性のある人になりましょう。」と挨拶がありました。生徒は、今年最後の校歌斉唱も大きな声で歌いました。


門松作り

 12月21日(木)、PTAの方々に門松を作って頂きました。野球部の生徒も手伝い、立派な門松が完成しました。正門に飾っていますので、是非一度、ご覧ください。

校内駅伝大会

 12月21日(木)、校内駅伝大会を行いました。男子が約4.2キロメートル、女子が約3.5キロメートルのコースを1組5名で襷を繋ぎました。走り終わった生徒も自転車に乗り、走者に声援を送っていました。クラス一丸となり、アンカーがゴールするまで一生懸命声を張り上げていました。駅伝大会終了後、PTA母親委員会特製の豚汁で身も心も温まりました。交通指導や豚汁作りで御協力頂いた保護者の皆様、誠にありがとうございました。なお、大会結果は以下の通りです。


  【総合の部】                      【区間賞】
    優勝 3年1組 (1時間12分59秒)         1区 男子 大山君(2-1)  女子 井上さん(2-2)
    2位 2年1組 (1時間18分28秒)         2区 男子 谷山君(2-1)  女子 椎葉さん(3-1)松永さん(3-2)
    3位 2年2組 (1時間18分59秒)         3区 男子 恒松君(2-2)  女子 田﨑さん(2-1)
    4位 3年1組 (1時間19分13秒)         4区 男子 田山君(3-1)  女子 高田さん(3-1)
    5位 3年2組 (1時間22分01秒)         5区 男子 西君 (3-1)  女子 越替さん(2-1)
    6位 2年1組 (1時間23分50秒)


2学期クラスマッチ

 12月20日(水)、2学期クラスマッチを行いました。前半が国語・英語・数学の学力クラスマッチで、後半がスポーツクラスマッチでした。今年は男女ともにバレーボールで、白熱した試合が展開されました。男子は3年1組Aチームが優勝し、女子は2年1組Aチームが優勝しました。


ステップアップセミナー(3年)

 12月15日(金)、3年生がステップアップセミナー(ひとよし花まる学園大学講座)を行いました。熊本日日新聞社NIE専門委員、熊本学園大学招聘教授の越地真一郎先生を講師としてお招きし、「新聞を読める社会人・学生になろう」をテーマにお話ししていただきました。生徒たちは、新聞に親しみ、新聞をどう読むのかという態度をワークショップを通じて学びました。

企業訪問(2年)

 12月14日(木)、本校2年生が企業訪問を行いました。午前は、全員で本田技研工業株式会社熊本製作所を訪問し、午後は、2班に分かれて、YKK AP(株)九州製造所と九州武蔵精密株式会社を訪問しました。生徒たちは、普段見ることができない工場の内部などを見学しました。

くまもとお仕事探検フェア(2年)

 12月13日(水)、本校2年生がグランメッセ熊本で行われた「くまもとお仕事探検フェア」に参加しました。生徒たちは、県内の様々な企業や団体、専門学校、大学などの出展ブースを巡って説明を聞いたり、製品に触れて、将来の進路選択に向けた様々な職業について理解を深めました。

ゴルフ実習(体育コース3年)

 12月12日(火)、熊本クラウンゴルフ倶楽部にて、体育コースの3年生25名がゴルフ実習を行いました。生徒たちはハーフラウンドを回りましたが、珍プレー・好プレー続出で大変盛り上がりました。

防火・防災避難訓練

12月11日(月)、地震や火災による被害を防止し、生徒たちの防災意識を高めるため、防火・防災避難訓練を行いました。生徒たちは非常ベルが鳴った後、落ち着いて速やかに避難しました。また、消火器を使用した訓練と本校職員による屋内消火栓操法の披露を行いました。

献血ボランティア

12月8日(金)、多良木高校で学校献血を行いました。熊本県赤十字血液センターの後藤善隆様を講師としてお招きして「献血に関する講話」をしていただきました。その後、献血希望者は多良木高校に来た献血バスで献血しました。まだ年齢が条件を満たしていない生徒は「今回はできませんが、将来、必ず献血したい」と言っていました。

地域との合同避難訓練

 12月7日(木)、本校生徒、職員および多良木町6区の住民の方々と合同避難訓練を行いました。大規模な地震が発生し、多良木町6区の避難所の公民館が使用不能となり、多良木高校が避難所になったことを想定しました。生徒たちは避難所の設営、避難する人の誘導、地域の様子の見回りなど、グループに分かれて活動しました。学校運営協議会の委員の方々に講評をいただき、今後の有事に備えました。


スタントマンを活用した自転車交通安全教室

 12月5日(火)、熊本県警本部交通部交通企画課主催、JAくま共催でスタントマンを活用した自転車交通安全教室を行いました。自転車と歩行者、自転車と自動車などの交通事故をプロのスタントマンの方々が実際に再現され、交通ルールをしっかり守ることの大切さを学ぶことができました。


球磨支援学校との交流及び共同学習

 11月28日(火)、2年1組の生徒が、球磨支援学校の生徒と、本校野球場でティーボール大会を行いました。初めは緊張しているようでしたが、ティーボールを通して親睦を深め、声を掛け合いながら試合を楽しんでいました。

第11回強歩会!!

 11月17日(金)、第11回強歩会を行いました。今年は、午前7時40分に学校を出発し、中山観音、宮原観音、谷水薬師、秋時観音、岡留熊野座神社、あさぎり町農協(アグリ)、学校という全長31kmのコースを歩きました。生徒たちは、例年以上に冷え込む中、互いに声を掛け合い、励まし合いながら、無事ゴールすることができました。今回、交通指導等のボランティアに御協力いただいた保護者の方々や地域の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。



系統・分野別進路ガイダンス、進路シアター、進路相談会

11月1日、8日、11月15日の3週連続で2年生が進路学習を行いました。8日は、系統・分野別進路ガイダンスということで、各系統・分野別で大学や専門学校等から講師の先生に来ていただき模擬講義をしていただきました。

15日は、進路シアターを鑑賞した後、進路相談会に参加をしました。進路シアターは「高校生と社会人のルールと意識の違い」と「自分に合った専門学校の見つけ方」というテーマの演劇を鑑賞しました。進路相談会では、それぞれ、自分の進路に対する意識を高めることができるよい機会となりました。





 

職業別・体験型進路ガイダンス(2年)

 11月1日(水)、5・6限目に2年生を対象に職業別・体験型進路ガイダンスを行いました。大学・短大・専門学校など18講座を開講し、生徒は希望する2講座のガイダンスを受講しました。各職業に関する基礎知識を学び、職業選択を考える良い機会となりました。


ハロウィン特設コーナー(図書館)

 10月27日~11月9日は「第71回読書週間」です。本校も10月23日~11月6日で朝読書を行っています。図書館前にも図書委員会おすすめの秋にぴったりな本や、ハロウィンに関する本を紹介しています。この機会にたくさんの本を読んでください。


2年生阿蘇研修旅行

10月27日(金)に2年生が阿蘇へ震災学習に行ってきました。阿蘇火山博物館を訪問した後、阿蘇五岳のひとつ杵島岳を登りました。博物館がある草千里ヶ浜への道中では、学芸員の方の説明を聞きながら、熊本地震の残した爪痕などを見てきました。博物館では、災害についての学習をして、防災意識をさらに高めることができました。登山では、天気にも恵まれて阿蘇の大自然を肌で感じることができました。阿蘇での活動は、とても有意義な研修旅行となりました。


多良木町ゑびす祭り

 10月20日(金)、『多良木町ゑびす祭り』に参加しました。3年生が男女に分かれて、味岡建設から多良木町町民体育館横のお祭り広場まで御輿を担いで、祭りを盛り上げました。2年生は男子が警察ボランティアに参加し、女子は多良木町社会福祉協議会とともに赤い羽根共同募金と御輿パレードに参加しました。




木綿葉フェスタ 特別ライブ!!

 10月7日(土)、木綿葉フェスタ2日目に、テレビ番組やCM、イベントなどで活躍する現役女子高生歌姫の鈴木瑛美子さんをゲストとしてお招きし、特別ライブを開催しました。鈴木さんの圧倒的な歌唱力に会場は割れんばかりの大盛り上がりでした。フィナーレには鈴木さんと全校生徒で『翼をください』を大合唱しました。


木綿葉フェスタ開催!!

 10月6日(金)・7日(土)に平成29年度文化祭「木綿葉フェスタ」を開催しました。今年の文化祭は『笑顔~キラリ輝く多高smile~』をテーマに笑顔あふれる素晴らしい文化祭になりました。
 観世流能楽師シテ方の菊本澄代様と菊本美貴様をお招きし、能楽ワークショップを行いました。能楽の世界に生徒たちも興味津々でした。また、書道パフォーマンス、ボランティア部の手話ビデオ、音楽選択者の発表、委員会の発表、各クラスのステージ発表と展示発表があり、普段とは違う生徒たちの姿を見ることができました。また、鬼木町臼太鼓踊り保存会による「鬼木臼太鼓踊り」の披露や、本校卒業生でよしもとクリエイティブエージェンシー所属の岩田麗さんによるトークショー・コントなどがありました。
 今年の木綿葉フェスタも多くの方々に御観覧、御協力していただき、誠にありがとうございました。これからも多良木高校をよろしくお願いします。

〈以下文化祭スナップ〉







国際理解に係る特別講話

 9月25日(月)、本校体育館にて、国際理解に係る特別講義を行いました。講師として、ソウル大学校名誉教授の全京秀(チョン・ギョンス)先生をお招きして、「グローバル社会と私」という演題でお話ししていただきました。全京秀先生は、韓国を代表する文化人類学者であり、現在は中国の大学で教鞭をとられ、アメリカ合衆国のエール大学等の客員教授を務めながら、学術研究、教育活動等、ご活躍されています。
 生徒たちは、全京秀先生がとても流暢な日本語でお話しされるのに驚きながら、「これから更にグローバル化していく社会の中で生きていく皆さんは、”確かな自分”を持つことが大切です」というお話を真剣な表情で聴いていました。

インターンシップ実習(2年)

 9月12日(火)~14日(木)の3日間、2年生が人吉市、球磨郡内のスーパー、病院、消防署、保育園など、30カ所の事業所や店舗に御協力いただき、インターンシップ実習を行いました。生徒たちは実習を通して、社会人としての礼儀やコミュニケーションの大切さ、仕事の大変さを学ぶことが出来ました。


インターンシップ出発会(2年)

9月11日(月)インターンシップ出発会を行いました。校長先生からは、教員の仕事を例に挙げ、仕事の裏側をしっかり見に来てくださいと激励がありました。また、2年2組の伊勢濱くんが生徒代表としてインターンシップ決意の言葉を述べました。インターンシップは明日12日(火)~14日(木)の3日間で行います。受け入れていただく事業所の方々、よろしくお願いします。

海のまち・山のまち交流会(鹿児島県阿久根市・熊本県多良木町)

 9月9日(土)、鹿児島県阿久根市の市長や市の関係者、鶴翔高校の生徒・保護者を招いて、「海のまち・山のまち交流会」が本校と多良木町多目的研修センターで行われました。本校と鶴翔高校が野球部とバレーボール部の練習試合を行い、その後、多良木町多目的研修センターで交流会をして親睦を深めました。


進路激励会(3年)

 9月7日(木)、3年生全員で内定・合格を勝ち取るために進路激励会を行いました。粟谷校長先生から激励の言葉があり、生徒たちも気合いが入ったようです。また、生徒代表として椎葉さんと福田くんが決意表明をしました。全員の進路希望が達成できるよう、精一杯頑張ります。

マナー講座(2年)

 9月7日(木)に、麻生専門学校グループ教務副主任の濱地由紀様を講師としてお招きし、マナー講座を行いました。今月12日から3日間行うインターンシップに向けての心構えを中心にお話しされました。言葉遣い、時間厳守、出退勤時の挨拶、服装・身だしなみ等、専門学校生の実例を交えた分かりやすいお話でした。生徒は真剣な表情で聞いており、インターンシップに向けて気を引き締めたようでした。

多良木小学校陸上教室

 9月5日(火)、多良木小学校の5・6年生を対象に多良木高校陸上競技部の体育コースの生徒14人が陸上競技の基本技術指導を行ってきました。多良木小学校は1ヶ月後に運動会を控えており、その練習の一環として今回の交流授業を計画されました。まず初めに多良木小学校の卒業生である3年生の三浦君が100mで県高校総体優勝、そしてインターハイに出場したことに関してのこれまでの経験や小学生に伝えたいことをインタビュー形式で話しました。その後、高校生による模範演技で100m走やリレーを走り、とても盛り上がっていました。最後に各班ごとで高校生から早く走るためのコツを教えました。とても真剣な表情で聴き入る小学生の姿が印象的でした。また、教える側の高校生もとても貴重な体験をさせていただき、勉強になったようでした。




キャンプ実習2日目(2年体育コース)

 8月30日(水)から始まりました2年生体育コースのキャンプ実習は2日目を迎えました。2日目は市房山頂上を目指して全員で登山をしました。険しい山道もありましたが、互いに助け合い、無事全員で山頂に着きました。



キャンプ実習1日目(2年体育コース)

 8月30日(水)、2年生体育コースが2泊3日のキャンプ実習に出発しました。水上村スカイビレッジで、高地トレーニングを行い、2日目の市房山登山に備えました。午後には、キャンプ場に到着し、入村式を行った後、テント設営をしました。


2学期表彰式・新任式・始業式

 8月25日(金)、2学期がスタートしました。表彰式では、各種検定と1学期学力クラスマッチ等の表彰がありました。また、新しいALTのチャールズ・マーチャント先生の新任式があり、「多良木高校の皆さんに出会えたことが嬉しい。早く生徒のみんなと英会話を楽しみたい」と英語で挨拶されました。
 始業式では、校長先生から、「技術が進歩し、刻一刻と世界が変化しています。この変化をチャンスと捉えて、対応できる人材になりましょう」と挨拶がありました。


3年生保護者会・進路ガイダンス

 7月28日(金)、本校体育館で3年生保護者会と進路ガイダンスを行いました。保護者会では、生徒と保護者が一緒に麻生専門学校の濱地由紀様よりビジネスマナーについての講演を受けました。生徒はメモを取りながら話を聞き、社会人として求められている力とは何か考えることができたようです。後半は、就職、進学に分かれてガイダンスを受けました。3年生にとって夏休みは勝負のときです。一致団結して進路実現を目指します!

夏季PTA清掃作業

 7月25日(火)、午前7時から夏季PTA清掃作業を行いました。早朝から多くの保護者の方々にも御協力いただき、PTA、部活動生徒、職員で隅々まで清掃することができました。御協力ありがとうございました。

人吉球磨地区高等学校生徒図書委員研修会

 7月21日(金)に平成29年度人吉球磨地区高校生徒図書委員研修会がセミナーハウス木綿葉にて行われました。今年度は本校が事務局校のため、図書委員が総合司会や取りまとめをしました。はじめは皆緊張した面持ちでしたが徐々に緊張も解け、各校の生徒と楽しく交流していました。研修会で学んだことを今後の図書委員活動に活かしていって欲しいです。




西和任さん来校

 7月7日(金)、1985年の県高校総体で陸上男子100mを制した本校卒業生の西和任さん(写真右)が来校されました。先月行われました県高校総体陸上男子100mで優勝し、インターハイに出場する三浦くん(3-1)を激励していただきました。県高校総体の陸上男子100mで本校生徒が優勝したのは、西さん以来32年ぶりの快挙であり、西さんは「全国の舞台でも良いレースをしてほしい」と三浦くんにエールを送っていました。