新規日誌1
命の教育(講話)
いのちを大切にする講演会
本日(6月22日)の5・6限目を使って、いのちを大切にする講演会を実施しました。
講師は木之内 均(木之内農園代表取締役・熊本県教育委員)様を迎え、「農業に生きる喜び」の演題で全校生徒に講演して頂きました。
木之内様は南阿蘇にお住まいで、自宅や農場は大きな被災を受けられました。講演の冒頭は、地震発生直後の様子や被災の状況などを話して頂きました。そして、ご自身の海外での様々な体験や、病気の事、そして農業を通じて前向きに生きることの大切さを教えて頂きました。
「危機はチャンス」や「人並なら人並み、人並外れな外れん」など心に残る言葉も頂きました。木之内様本当にありがとうございました。


生徒代表謝辞 保健委員長 境 菜々海さん
本日(6月22日)の5・6限目を使って、いのちを大切にする講演会を実施しました。
講師は木之内 均(木之内農園代表取締役・熊本県教育委員)様を迎え、「農業に生きる喜び」の演題で全校生徒に講演して頂きました。
木之内様は南阿蘇にお住まいで、自宅や農場は大きな被災を受けられました。講演の冒頭は、地震発生直後の様子や被災の状況などを話して頂きました。そして、ご自身の海外での様々な体験や、病気の事、そして農業を通じて前向きに生きることの大切さを教えて頂きました。
「危機はチャンス」や「人並なら人並み、人並外れな外れん」など心に残る言葉も頂きました。木之内様本当にありがとうございました。
生徒代表謝辞 保健委員長 境 菜々海さん
0
ものづくりコンテスト 測量部門 金賞
ものづくりコンテスト 測量部門 金賞
6月19日に本校で開催された第13回熊本県高校生ものづくりコンテスト測量部門で本校土木科3年チームが金賞を受賞し、7月9・10日に鹿児島県で開催される九州大会に出場することになりました。測量部門での金賞受賞は2年連続となります。
全国大会に進めるように頑張って下さい。

県大会(競技中の様子)

地域のケーブルテレビ局から取材を受けてる様子
金賞の3名にインタビューをしました。
土木科3年 島畑 崚
県大会で気をつけたこと→「内業(計算)でミスをしないように何回も見直しをしました」
土木科3年 島畑 直人
九州大会に向けて→「自分は昨年も出場したので他の2人を引っ張れるように努力しようと思います」
土木科3年 田 侑祐
県大会に向けて重点的に取り組んだこと→「プリズムを正確に立てることと内業の時の2人のサポートです」
九州大会で優勝し、目指せ北海道!!
6月19日に本校で開催された第13回熊本県高校生ものづくりコンテスト測量部門で本校土木科3年チームが金賞を受賞し、7月9・10日に鹿児島県で開催される九州大会に出場することになりました。測量部門での金賞受賞は2年連続となります。
全国大会に進めるように頑張って下さい。
県大会(競技中の様子)
地域のケーブルテレビ局から取材を受けてる様子
金賞の3名にインタビューをしました。
土木科3年 島畑 崚
県大会で気をつけたこと→「内業(計算)でミスをしないように何回も見直しをしました」
土木科3年 島畑 直人
九州大会に向けて→「自分は昨年も出場したので他の2人を引っ張れるように努力しようと思います」
土木科3年 田 侑祐
県大会に向けて重点的に取り組んだこと→「プリズムを正確に立てることと内業の時の2人のサポートです」
九州大会で優勝し、目指せ北海道!!
0
体育系 九州大会(報告)
体育系部活動 九州大会 報告
レスリング部(九州大会)
団体 準優勝
1回戦 本校7-0東鷹高校(福岡)
2回戦 本校5-2島原高校(長崎)
準決勝 本校4-3日本文理(大分)
決勝 本校1-6鹿屋中央(鹿児島)
個人戦
50kg優勝 桜井龍大(機械3年)
55kg優勝 荒木大貴(電気3年)
66kg3位 上田惟稀(機械3年)
陸上競技部(南九州大会)
800m 4位 松下雄大(機械3年)
*松下君はインターハイ出場権利獲得
レスリング部(九州大会)
団体 準優勝
1回戦 本校7-0東鷹高校(福岡)
2回戦 本校5-2島原高校(長崎)
準決勝 本校4-3日本文理(大分)
決勝 本校1-6鹿屋中央(鹿児島)
個人戦
50kg優勝 桜井龍大(機械3年)
55kg優勝 荒木大貴(電気3年)
66kg3位 上田惟稀(機械3年)
陸上競技部(南九州大会)
800m 4位 松下雄大(機械3年)
*松下君はインターハイ出場権利獲得
0
ものづくりコンテスト 終了
第13回熊本県高校生ものづくりコンテスト 終了
本日(6月19日)に本校実習棟にてものづくりコンテストが開催されました。
今年は熊本地震の影響で、満足に練習できない選手もいたようですが、ものづくりができる喜びをかみしめながら一生懸命、それぞれの競技に対して自分の技を精一杯発揮してくれました。
【結果速報】
旋盤作業部門 金賞 球磨工業高校
自動車整備部門 金賞 開新高校
電気工事部門 金賞 球磨工業高校
電子回路部門 金賞 熊本工業高校
化学分析部門 金賞 八代工業高校
木材加工部門 金賞 球磨工業高校
測量部門 金賞 玉名工業高校
家具工芸部門 金賞 八代工業高校
それぞれの詳しい結果はメニューの「ものづくりコンテスト」に後日、掲載予定です。
各部門で金賞になった選手は九州大会(7月9・10日:鹿児島県)に進出します。
熊本県の代表として頑張って下さい。

選手宣誓

測量部門(競技の様子)

電子回路部門(競技の様子)

化学分析部門(競技の様子)

木材加工部門(競技の様子)

表彰式
測量部門 金賞 玉名工業高校
(土木科3年 坂田 崚・島畑直人・西田侑祐)

表彰式 電子回路部門 銀賞 玉名工業高校
(電子科 3年 村田大晟)

化学分析部門
銀賞 玉名工業高校(工業化学科3年 大坪遥香)
銅賞 玉名工業高校(工業化学科3年 永井裕美)
本日(6月19日)に本校実習棟にてものづくりコンテストが開催されました。
今年は熊本地震の影響で、満足に練習できない選手もいたようですが、ものづくりができる喜びをかみしめながら一生懸命、それぞれの競技に対して自分の技を精一杯発揮してくれました。
【結果速報】
旋盤作業部門 金賞 球磨工業高校
自動車整備部門 金賞 開新高校
電気工事部門 金賞 球磨工業高校
電子回路部門 金賞 熊本工業高校
化学分析部門 金賞 八代工業高校
木材加工部門 金賞 球磨工業高校
測量部門 金賞 玉名工業高校
家具工芸部門 金賞 八代工業高校
それぞれの詳しい結果はメニューの「ものづくりコンテスト」に後日、掲載予定です。
各部門で金賞になった選手は九州大会(7月9・10日:鹿児島県)に進出します。
熊本県の代表として頑張って下さい。
選手宣誓
測量部門(競技の様子)
電子回路部門(競技の様子)
化学分析部門(競技の様子)
木材加工部門(競技の様子)
表彰式
測量部門 金賞 玉名工業高校
(土木科3年 坂田 崚・島畑直人・西田侑祐)
表彰式 電子回路部門 銀賞 玉名工業高校
(電子科 3年 村田大晟)
化学分析部門
銀賞 玉名工業高校(工業化学科3年 大坪遥香)
銅賞 玉名工業高校(工業化学科3年 永井裕美)
0
ものづくりコンテスト 準備
第13回熊本県高校生ものづくりコンテスト 準備完了
6月19日(日)【旋盤作業部門は18日から】に本校、実習棟にて第13回熊本県高校生ものづくりコンテストが開催されます。本日まで各部門毎に会場準備や競技練習などを進めてきました。各学校の選手の皆さんはベストを尽くして頑張って下さい。
なお、各競技の内容についてはメニューの中の「ものづくりコンテスト」をご覧下さい。


6月19日(日)【旋盤作業部門は18日から】に本校、実習棟にて第13回熊本県高校生ものづくりコンテストが開催されます。本日まで各部門毎に会場準備や競技練習などを進めてきました。各学校の選手の皆さんはベストを尽くして頑張って下さい。
なお、各競技の内容についてはメニューの中の「ものづくりコンテスト」をご覧下さい。
0