日誌

全日制ブログ

【全】本日から中間考査

 本日から、高校全日制の中間考査が始まりました。いつもどおり朝6時半に登校して考査に臨んだ生徒や考査終了の午後、教室や廊下、図書館ホールなど校舎のあちこちで学習している様子が窺えました。

 

 

 

 

 

【全・中】体育祭①(午前の部)

本日、好天に恵まれ予定どおり体育祭を実施しました。

 早朝から御来賓の方をはじめ多くの保護者、同窓会、地域の方に御観覧いただきありがとうございました。また、育友会の役員様をはじめ、育友会のOB・OGの方々にも御協力をいただき、交通整理や会場内の入場整理等をしていただきました。心から感謝申し上げます。

 おかげ様をもちまして、生徒たちが作り上げた素晴らしい体育祭を今年度も実施できました。一部写真で紹介いたします。

入場行進 

 

 

 

 

 

 

 

【全】登山同好会です

 登山同好会です。現在2年生5人、1年生1人で活動しています。5月5日・6日、阿蘇南外輪山・俵山一帯に高校総体のコースの試走に行ってきました。

 1日目は、久木野キャンプ場から地蔵峠、大矢岳、大矢野岳、駒返峠を経て、久木野キャンプ場に戻るコースでした。石が多く、苔も生えていて、とても歩きにくかったです。しかし、1236mから見下ろす阿蘇の景色は雄大で素晴らしいものでした。また、その日の夜に作った焼きそばは上手にできて、とても美味しかったです。

 2日目は、久木野キャンプ場から護王峠、俵山、二の坂、萌の里に下りる縦走コースでした。急勾配で体力を使いました。さらに、頂上まではほぼ登り坂しかなくきつかったです。下りは阿蘇らしい草原の中を下っていったので清々しい気持ちになりました。

 今回の登山ルートは地図で読み取りにくかった(登山競技では、よく使われる一般的な登山ルートと異なるルートを通ることがあります。)ので、本番では正確に地図を読み取ることができるように頑張ります。(2年生 西村くん)

 

【全・中】体育祭予行

さわやかな五月晴れのもと、第72回体育祭に向けて予行練習を行いました。

中高生が一丸となり、演技や競技、応援練習にと本番さながらの盛り上がりでした。

新たな時代の幕開けとなる今年の体育祭は、いよいよ12日(日)開催です。

若駒たちの勇姿をぜひ御覧ください。多くの皆様のご観覧をお待ちしています。