日誌

全日制ブログ

【全】【定】玉名高校説明会を開催しました!

8月29日(土)に玉名高校の学校説明会を行いました。

新型コロナウイルス感染症や熱中症の予防対策を十分に行うため、2回に分けての開催となりましたが、多くの中学生、保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

説明会では生徒が中心となり、「玉高生の1日」の動画上映、ギター部の演奏、生徒会による学校紹介、部活動見学等を行いました。参加した皆さんは、暑い中にもかかわらず、真剣に耳を傾けてくれました。

~この場所で描く、夢のかたち~(玉高パンフレットより)

玉名高校は皆さんの入学をお待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【全】学校案内パンフレットが出来ました!

2020年度の新しい学校案内パンフレットが完成しました。

今年度のパンフレットは、わかりやすさ見やすさを意識して作成しました。

 

そして、多くの在校生や卒業生が登場しています。

みんな楽しそうに撮影に協力してくれました。

載せきれなかった写真も沢山ありますので、ここでその一部を紹介します。

 

パンフレットは、学校説明会などでお配りしますので、本校の魅力を少しでも知っていただければと思います。

また、ホームページからも見ることが出来ますので、この機会にぜひご覧ください。

 

【全】第3学年創作演技発表会(2020/7/20)

 本日、7月20日(月)6、7限目に3年生の創作演技発表会を実施しました。
 本来、体育祭で披露するはずだった演技ですが、体育祭が中止となった後も、体育の授業においてダンスリーダーを中心に練習を重ねてきました。そして、今回、学年・クラスの結束を固める機会として発表会を開催するに至りました。
 また、創作演技の発表終了後には、3年生全員で「GoGo玉名」の掛け声とともに、「玉高DREAM」の人文字をグラウンドに描き、校舎の屋上から写真を撮影しました。
 熊本日日新聞、テレビ熊本(TKU)、ひまわりテレビ等、多くのメディアによる取材もありました。

熊日の記事(2020年7月21日朝刊).pdf、テレビの放映日は未定です。)

 

 

 

 

 

 

 

【全】【定】【中】アマビエ&わかごまる

 玉高キャラクタ-”わかごまる”の生みの親である3年生の松山さん(美術部・動画漫画部)が、疫病よけとして話題の”妖怪アマビエ”とのコラボイラストを描いてくれました。「一日も早く平穏な生活が戻りますように」との想いが込められています。

 

【全】【中】学校再開(2020/6/1)

 本日から、通常の登校時間にて学校を再開しました。
 国が定めた「新しい生活様式」を踏まえ、コロナウイルス感染防止のための十分な対策を講じたうえで、通常の教育活動を行ってまいります。

 放課後の部活動では、長期に及ぶ休校によってコンディションが悪くなった練習場所を丁寧に整備する生徒の姿が見られました。 

 

【全】分散登校開始(2020/5/20)

 今日(2020/5//20)から分散登校が開始されました。本日は出席番号「奇数」の生徒のみが通常より遅い8:40に登校し40分の短縮授業を受講します。コロナウイルス感染拡大防止のため、分散登校、時間短縮、時差登校など、様々な工夫をしながら授業を実施します。

 

分散登校初日の様子。感染防止の工夫の中、授業が行われています。

職員室や売店なども、密集しないように安全対策がとられています。 

 

 

 

 

 

【全】【中】TKU(テレビ熊本)から3年生の登校日について取材がありました(2020/5/18)

 本日、13時から行われた3年生(1,2,3,4組)の登校日について、TKU(テレビ熊本)より取材がありました。体育館での全体会やホームルームの様子を写された後、3学年主任の松岡先生や3年3組の宮田君(体育委員長)に学校再開についてインタビューが行われました。
 本日(5月18日)夕方のTKUニュースの中で18時過ぎに放送される予定です。

【全】【中】 テレビ放送の日程変更のお知らせ。(2020/5/13)

先日お知らせした、本校生徒への取材に関するTKU(テレビ熊本)の放送が、次のとおり変更になりましたのでお知らせします。

【変更前】5月19日(火)18時過ぎのニュース → 【変更後】5月14日(木)18時過ぎのニュース

 

以下は、前回のブログの内容です。

 

 本日、本校ホームページ「生徒の皆さんの声」にて発信した生徒に向けてのメッセージに関して、生徒会長の黒田君(3年生)にテレビ熊本より取材がありました。このメッセージはコロナウイルス感染拡大防止のため休校となり、懸命に準備に取り組んでいた体育祭も中止となる中、今の自分に何が出来るかと黒田君が自ら考え発信したものです。取材ではこのメッセージを見た福嶋君(3年生)も感想等についてインタビューを受けました。
 

 なお、本校ホームページ「生徒の皆さんの声」では黒田君に続き、体育祭各団の応援団長等、多くの生徒がメッセージを発信しております。是非ご覧ください。

【全定中】県からのお知らせ「体罰等によらない子育てのために」

県からの「体罰等によらない子育てのために」というお知らせの中にありました、厚生労働省ホームページに掲載されている「体罰等によらない子育てを広げよう!」というリーフレットのURLを下に貼りましたので、クリックして各ご家庭におかれましてもご一読ください。

URL:https://www.mhlw.go.jp/content/11920000/leaflet.pdf

 

 

ある玉高生の一日

 みなさん こんにちは
 
 休校期間も長くなり、自分がこの期間、どれくらい頑張ってきたのか、わからずに不安になっている人もいませんか?そういう人の参考になるかと思い、スケジュール表の活用を紹介します。手帳を使って、同じように頑張っている人もいると思います。
 このスケジュール表はこの休校期間中に2年生のものです。学校の授業時間に合わせて、自分で勉強する内容を書き込んでいます。書き込むことによって「これだけ勉強した」という達成感を感じるそうです。日々の積み重ねを形にして、不安を取り除きましょう。

【全】【中】考人341号

図書部より、図書館だより「考人」の341号をお届けします。

今回は「考人」というタイトルの由来についてです。

新刊案内はまた改めて紹介させて下さい。よろしくお願いします。

考人(341号).pdf

【全】高2、3年の理系および文系化学選択者へ

元気に過ごし、化学をバリバリ勉強していますか?

皆さんが使用している教材「スクエア 最新図説化学」(資料集と読んでいるもの)の所々(各ページの右下)にQR コードがついています。実験等の動画を閲覧できますので是非活用してください。

初回はアクセスキーの入力が必要ですが、「スクエア 最新図説化学」巻頭の「本書の校正と利用法」の下の方に書いてありますのでそれを入力してください。

2、3年生ともに課題を出していますが、見る・読む・写すだけでなく、自分なりにまとめたり難問に挑戦することなども大切に、スキルアップをしましょう。

【全】【中】生徒からのメッセージ③

みなさんこんにちは。蒼団総合責任者の下田です。

新型コロナウイルスの影響で学校は休校になり、不安な日々を送っていることだろうと思います。私自身もいつもより家で過ごす時間が多く、学校で友達と会えない日々が続き寂しい思いをしています。しかし、見方を変えればこの期間は、いつも出来ないことが出来る有意義な時間だと思います。そこで私がこの休校期間中に読んだ本について話したいと思います。

アンネの日記。知っている人も多いと思います。日記を書いたアンネ・フランクは1929年ドイツで生まれます。しかし当時のナチス政府によってユダヤ人は迫害されます。ユダヤ人であったアンネ一家もオランダに逃げ、隠れ家でひっそり暮らします。しかし、一家は捕まり、アンネ・フランクも収容所で病気にかかり亡くなってしまいます。15歳の時でした。

日記を書き始めた最初の頃、彼女は突然変化した世界に驚きを隠せませんでした。そして、外に出られない苦しさ、友達と話せない苦しさが書かれています。しかし、一方で彼女は物語を作ることに楽しみを見出し、自信が成長したことを確信することも書かれています。

彼女の人生は壮絶なものです。しかし私が感じ伝えたいことは、非日常の生活に何を見出すかです。

今は学校にも行けないし、部活もできない、友達にも会えない、遊びに行くこともできない。3年生にとっては最後の体育祭も中止になり、総体もあるかわからない。今の状況を嘆きたいことでしょう。しかし、自由を奪われても希望を失わなかった彼女のように、今を強く生きて欲しいと思います。

最後に本を読んだ中で、心に残った言葉を紹介します。「誰もが心に良い知らせのかけらをもっています。それは自分がどんなに素晴らし存在になるのか、まだ気づいてないということ!どれだけ深く愛せるのか!何を成し遂げるのか!自分の可能性とは何かを!」みなさんもこの期間に自分の可能性を見つける旅に出かけてみましょう。

【全】【中】生徒からのメッセージ②

皆さんこんにちは。2回目は、赤団総合責任者 田畑です。

本来、この時期は通常の授業はもちろん、体育祭の練習、総体前の部活動など、1年を通して最も忙しい時期であります。新型コロナウイルスの影響で失われたものは大きいですが、今回の休校期間で成し遂げられることがあると思います。この期間で何かを得られたと思えるように、1日1日を大切にしてほしいと思います。

私がこの休校期間に大切にしていることは、睡眠です。普段の学校生活では、部活動や課題で十分な睡眠時間を確保できていない人も多いと思います。適切な睡眠をとり、生活リズムを確立し、体調を整えることで、勉強の効率も上がりますし、免疫力の向上も期待できます。学校がないからといって、生活リズムを崩すようなことがないようにしましょう。

 今回の新型コロナウイルスは無症状や軽度の症状しか見られない場合があります。私たちのような若者が重症に陥りにくいとも言われていますが、未だわからないことが多いです。

熊本市や福岡県では、感染者が増えている状況ですので、感染リスクは少なからずありますし知らないうちにウイルスを媒介している可能性もあります。それらのことを考慮し、自分の行動を見直すことが必要です。

休校が明け、普段の生活が取り戻せるよう、適切な行動をとっていきましょう。

 

【全】【中】生徒からのメッセージ①

皆さんこんにちは。第73期生徒会長の黒田です。学校のホームページを利用して生徒からもメッセージを発信することになりました。初回は私から全校生徒の皆さんに向けたメッセージをお伝えします。

春休みが明け、分散登校や時差登校、授業時間の短縮などの対策でやっと学校に行けるようになり喜んだのもつかの間、長期的な休校になってしまい、とても残念に思っています。本来であれば、5月上旬の体育祭へ向け、忙しくも楽しい時期だったと思います。入学してきた1年生にも会うことが出来ていたと思うと、例年通りの生活ではないのだと改めて感じます。ですが、できないことを嘆いても仕方ありません。できなくなったことへのやる気と費やすはずだった時間をそのまま別のことにぶつけましょう!大変な世の中ですが、このような時こそ玉名高校生、玉名高校附属中学生としての真価が問われます。「生徒からのメッセージ」も、生徒同士声を掛け合いながら乗り越えていきたいという思いで提案させていただきました。この投稿を見てくれたあなたのやる気につながれば嬉しいです。

私は昨日、化学、物理の課題、英語の教科書の音読と、英語検定のリスニングに取り組みました。体力維持のために、30分間程度ランニングもしています。教科書の音読は、登場人物になりきると気分も上がって楽しく取り組めますよ!

最後に、新型肺炎の脅威は、私たちの日常だけでなく、多くの人が楽しみにしていた大会や体育祭などの行事、そして尊い命までも奪っていきます。その行動で誰かを悲しませないように、後で後悔しなくていいように、家にいましょう。

【全】高校2年生 英語教材Vintageの受け渡しについて

玉名高校2学年生徒の皆さんへ
 
 教科書販売時に、英語Vintageの受け取りができていない生徒がいます。新学期に売店で受け取ることになっていましたが、まだ、受け取りができていない人は、下記の日程で、職員室前まで各自取りにくるようよろしくお願いします。
なお、来校が難しい人は、適宜学校へ相談してください。
4月17日(金) 9:00~12:00
4月20日(月) 9:00~12:00

【全】2学年集会

高校全日制2年生は、先週の金曜日に学年集会を行いました。分散登校中でしたが、今後家庭学習の時間が増えていくことを想定し、各教科から学習の進め方について説明がありました。残念ながら本日から休校となってしまいましたが、しっかりと計画を立てて頑張ってほしいと思います。

 

【全】高1 布マスクを作っています

 布マスクの材料が不足している中、同窓会の皆様のご厚意で、玉名高等学校・玉名高等学校附属中学校同窓会の手ぬぐいを寄付していただきました。その手ぬぐいは、中学・高校の新入生に配られ、高校1年生は、マスク作りが家庭科の課題となっています。早速、素敵なマスクを作ってくれた生徒がいますので紹介します。「耳のゴムには、以前着ていた伸縮性のあるインナーをリフォームして使いました。肌触りもいいし、エコにもなります」と工夫した点を語ってくれました。

  

【全】【定】【中】令和元年度 転退任式

令和2年度の教職員人事異動により、本校では21名の先生方がそれぞれ御退職、御転任となりました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、26日の転退任式は職員のみで行う形となりましたが、各先生方からは、生徒や本校、地域に対する熱い思いが伝えられました。白亜の殿堂を旅立つ先生方の今後のご活躍を祈念します。

 

【全】高校1年米粉料理講習会

2月19日(水)、20日(木)の2日間、JAたまな婦人部・生活指導員の方々を講師に迎え、高校1年生の全クラスが家庭基礎の授業で米粉料理講習会を受講しました。米粉を使ったいきなり団子を作りました。米粉の特徴や団子の作り方や包丁の使い方など多くのことを学びました。

    

    

【全】即興型英語ディベート高校生交流大会に参加しました!

2月15日(土)第二高校で行われた「即興型英語ディベート高校生交流大会」に本校2年生4名、1年生4名が参加しました。全員が即興型英語ディベートは初めてでしたが、持ち前の好奇心と積極性で頑張って英語で議論していました。中でも、2年生の黒田君は「POI(Point of Information」という即興の質問を積極的に行ったということで、「POI賞」をいただきました!これからの英語学習へのよい刺激になったと思います。

【全】第5回高校生国際シンポジウムに参加しました!

2月13日(木)~14日(金)にかけて、本校1年生4名が鹿児島県で行われた「第5回高校生国際シンポジウム」に参加しました。4人は、ポスターセッション部門で、「総合的な探究の時間」で行った課題研究「予測されるナノカーボン複合構造体の性質」というテーマについて発表しました。4人は外部大会に出場するのは初めてで、厳しい質疑に苦労しながらも頑張って発表しました。貴重な経験をすることができたと思います。

【全】令和元年度玉名市災害ボランティアセンター設置訓練

2月16日に、横島総合保健福祉センター多目的ホール・横島町公民館で開催された、令和元年度玉名市災害ボランティアセンター設置訓練に生徒会9名で参加しました。

 講演では、社会福祉法人熊本県社会福祉協議会ボランティアセンター所長の藤本武司様より、「災害ボランティア活動について」・「災害ボランティアセンター機能について」のお話があり、ボランティア活動の原則や災害ボランティアの歴史、被災地で気を付けること等、貴重で実践的な知識や情報・考え方を学ぶことができました。

 その後に行われた訓練では、各グループで協力して、実際の状況を想定しながら動きを確認することができました。

 参加した生徒にとって、災害時に有効な対応について知り、体験したことは、大きな財産になったと思います。今回学んだことを活かし、今後は、災害ボランティアセンターの意義や必要性を周りの人へ伝え、災害時には率先して行動してほしいと思います。

  

 

 

 

 

海外研修感想文集が完成!

令和元年度(2019年度)海外研修の感想文集が完成しました。

海外研修感想文集表紙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海外研修感想文集表紙

 

【全・中】「若駒アカデミック・リポート」を開催!

2月1日(土)3限目に若駒アカデミック・リポート(文化部等表彰者活動報告会)を開催しました。「夢実現・未来への挑戦」のスローガンのもと、様々な文化活動に挑戦している玉名高校・玉名高校附属中学校生の発表の場です。約150名の保護者の皆様にもご来場いただき、日頃の活動の成果を発表することができました。

百人一首部箏曲部中学音楽部高校音楽部科学の甲子園ジュニア科学の甲子園ジュニア科学の甲子園1科学の甲子園2海外研修海外研修2防災リーダー研修in福島1防災リーダー研修in福島QFCーSP1QFCーSP2

 

 

 

【全】修学旅行第四日目

修学旅行の最終日、

「大学体感プログラム」がメインの研修です。

 

朝9時ホテル出発と、

久々にゆっくりとした朝を迎えました。

 

大学体感プログラムの会場

「全国家電会館(文京区湯島)」

へ向かって出発   ・・・途中、

出版社・印刷会社や坂道の多さに驚く声も聞こえ、

「東京は坂の町」を実感するような、

坂道の途中にある、貸し会議室での研修です。

 

 「大学体感プログラム」とは、

 『現役大学生との“リアル”な交流の中で、

 中高生が「大学」や「大学生活」のイメージを

 膨らましたり、進学意欲や勉強のモチベーション

 を上げたり、自分の将来について真剣に考えたり

 することを目的としています。

 (「大学体感プログラム」のホームページから引用)

 

10時開始。

二つの会場に分かれての班別研修でした。

(一つの会場の配置と雰囲気)

 

挨拶、自己紹介と続き、

 

質問・ディスカッションタイムです。

 

どの大学生も、話の盛り上げ方もうまく、

大多数の生徒の目が輝いて、満足した顔でした。

きっと将来へのヒントを得てくれたと確信しています。

 

12時に終了し、飛行機の後発便の2クラスは、

文系「毎日新聞」、理系「パナソニックセンター東京へ」移動。

 

少し遅れて、先発便の4クラスは、帰途につきました。

15時10分発予定の便に向け、搭乗手続きを終え、

 

 (手荷物預かりの様子。

  受付ロビーは多数の学校の修学旅行生で満杯です。)

搭乗前の解団式を終え、バスでの搭乗

 

出発時の羽田空港の混雑(25分遅れ)や、

ジェット気流の影響もあり、

大幅な到着遅れも心配されましたが、

 

この旅行中に培ったチームワークで、

手荷物の受け取りもスムーズにでき、

ほぼ予定時間の帰着となりました。

【全】修学旅行第三日目

第3日目は、

山梨から東京への移動と東京での班別自主行動研修です。

 

朝、山梨の宿を8時に出発し

途中「談合坂サービスエリア」で休憩しました。

東京に入ると、首都高の慢性的な渋滞のため、

東京の宿(両国)に予定より少し遅れて到着後、

東京での自由行動研修が始まりました。

  本部でGPS追跡画面を見ていると

 各班が一気に都内各地に広がっていく様子が

 わかり、生徒達の下準備は万全だと感じました。

  職員も、現地指導にはいきましたが、

    

あまり多くの生徒とは会えませんでした。

 

班別自主行動研修終了時間(門限)は19:30分でした。

  

10分前には、戻ってきた班が少なく、心配していましたが、

最後の10分間で、重いお土産を抱えながら、

スムーズにホテルの客室(15~18階)に入っていきました。

 

 保護者の皆さん

 研修でのお土産話やお土産を楽しみに待ってて下さい。

 

(ホテルの客室から、両国国技館・両国駅周辺を見た風景です。)

 

 

明日は、

「大学体感プログラム~東大生とのディスカッション~」研修です。

どのような研修で、何を学び・得てくれるのか楽しみです。

 

その後、帰熊の予定です。

 

【全】修学旅行第二日目その2

昨日お伝えできなかった分の補足です。

 

●富士山の笠雲

 帰りのバスの中から宿に近づいていくと

富士山に雲がかかっていました。

「笠雲」といい、次の日は雨となる雲だそうですが、

私たちにとっては、珍しい雲!

バスの車内では、生徒たちが

カメラのシャッターチャンスを狙っています。

(担当者のカメラは残念ながら電池切れ!!)

  

富士山は2日間ともきれいに見ることができました、

神秘的な美しさを持つ山だと実感できた2日間でした。

 

●サプライズ(誕生日)

2日目の夕食でサプライズが実施されました。

突然前に呼び出された3人・・・

不安そうな顔もしていました。が、

修学旅行中に誕生日を迎える3人であることを紹介され、

担任の先生からケーキをプレゼントされ、

嬉しそうに火を消してくれました。

旅行団240名全員で16歳の誕生日をお祝いしました。

二日間で、一番盛り上がった瞬間でした!!

 

企画してくださった、島田学年主任!

 ありがとうございます!

 

 

【全】修学旅行第二日目

修学旅行2日目は、

昨日と同じ、山梨県の「カムイみさかスキー場」で

午前2時間半、午後3時間のスキー研修でした。

 朝早くまでは、レストラン周辺での研修が多く、

職員での撮影(生徒把握)も簡単でしたが、

  

 昼近くになると、生徒たちもどんどん上達し

すべての班がゴンドラで昇っていき、

撮影が難しくなりました。

  

 昼休みには、本部を置くレストランの近くに

生徒たちは帰ってきて、昼食として牛丼を食べました;

会話の中には「難しいけど楽しい」という声がたくさん聞こえ、

(牛丼も多くの人が大盛りを選び)充実した研修を受けているようでした。

   

  

 閉校式では、スキースクールの校長先生から

「素直でまじめ、スキーをうまくなりたいと取り組む姿

 で、インストラクターもやりがいがありました」の旨

の好評をいただきました。

明日は、東京へ移動し自主行動研修です。

【全】2年クラスマッチを行いました!

本日、高校2年のクラスマッチが行われました。

男子はバスケットボールとドッヂボール、女子はバレーボールとドッヂボールでした。

第1体育館でも第2体育館でも、それぞれ白熱した試合が行われました。

体育委員長をはじめ、体育委員を中心に、準備から運営まで頑張ってくれました。

結果は

男子 ドッヂボール   1位 7組  2位 5組

   バスケットボール 1位 7組  2位 3組

女子 ドッヂボール   1位 5組  2位 1組

   バレーボール   1位 5組  2位 4組

でした。

【全】修学旅行第一日目

 

 1年生は、朝学校に集合し

熊本空港から羽田空港行の飛行機で出発しました。

○熊本空港の搭乗直前   ○羽田空港の連絡通路

 

羽田からはバス移動で山梨へ向かいました。

  学年の生徒の気持ちを表すかのように、快晴で、

年間50日位しか見ることができない美しい「富士山」が

飛行機からも、都心からも見えました。

○飛行機からの富士山    ○移動中の高速からの富士山

  

 午後からは、山梨県の「カムイみさかスキー場」での研修です。

今年は暖冬で、雪は少なく残念でしたが、

本校生は、真面目に真剣に取り組み、

あっという間に第一日目の2時間半の研修が終わりました。

 

明日も、スキー研修の予定です。

 

 

 

【全】修学旅行結団式

 本校1年生は、1月21日(火)~1月24日(金)の3泊4日の日程で山梨県及び東京へ修学旅行に行きます。出発を明日に控え、結団式を行いました。

 

【全】ありがとう「いだてん大河ドラマ館」ザ・ファイナル3daysに出場

いだてん大河ドラマ館の閉館イベントにて、玉高ギター部から2バンド2曲を演奏してきました。

今回のイベントでは、ステージのトリである、玉高の大先輩である関島秀樹さんの直前が順番ということもあり、生徒たちも練習から気合いを入れて頑張りました。

高校生ではない、一般のお客様に見ていただけるステージを経験できる機会はあまりありませんので、生徒たちにとっても、大変貴重な経験になったと思います。

とても良い演奏を聴かせてくれたギター部の生徒たち。これからも頑張りますので、応援よろしくお願いします。

【全・中】3学期がスタート!(表彰式・始業式)

令和2年1月8日(水)

 令和2年(2020年)がスタートしました。表彰式では、音楽部をはじめテニス部、書道部、個人2名が表彰を受けました。なかでも音楽部は第44回全国総文祭熊本県代表選考会で金賞を受賞し、県代表として全国総文祭への出場が決定しました。テニス部は冬季ダブルステニス選手権大会で志水・岡本組が3位、書道部は県高等学校書道展で吉田さんと河野さんが奨励賞、個人では、グルーバルサイエンスキャンパス令和元年度全国受講生研究発表会で田中君が審査委員長特別賞、第19回全国高校生童話大賞で片山さんが銅賞を受賞しました。みなさん、おめでとうございます。

 続けて、始業式となり、西澤校長先生の式辞では、箱根駅伝に触れて、「乾いた襷で繰り上げスタートする選手の無念さ、汗で濡れた襷をつなぐことが選手にとって大事なのであって、誰も手を抜いていない一生懸命な選手らの姿に感動がある。箱根駅伝は、人生を含めて色々なことに例えることができる。」というメッセージをいただきました。また、青山学院大学の原晋監督の「大きな目標を設定し、スケジュールの要所要所に小さなゴールを設けながら、それをクリアできるか自分で一つずつチェックしていく。その繰り返しで自信がつき、自分で考えて行動できるようになる。」という言葉を引いて、「要は、自分をコントロールする自分を持つということ。目標達成のためのやる気(モチベーション)を維持するためには、原監督のおっしゃるように、まずは、目標を手に届くものにすることが大切。短期目標、中期目標、最終目標と目標をステージごとに分けて努力する。みなさん、夢、目標を持ちましょう、その具体化のために意欲的に計画を立て一つずつ実行していくことが大切です。3学期は年度の締めくくり、特に高校3年生は受験という大きな壁に臨みます。最大限、力を発揮できるように健康管理に留意し、最後の一瞬まで全力で立ち向かってください。」とエールをいただきました。
 その後、教務主任から、「3学期は次に向けた0学期と捉え、しっかりと準備すること。授業で学んだことは実際に確認することで学力が深まる。」、進路指導主事から、「どうしてもなりたい、という気持ちを大事にできる者の夢は叶う。やる前にやらない理由を探さない、結果が全てだから、一つずつ確実にチャレンジすることが大切。」、生徒指導主事からは、「アスリートがレベルアップするために環境を整えること=校則と捉えられる。本校においては、進学するための環境整備が校則だと解釈しよう。」という話をいただきました。
 生徒のみなさん、新年を新たな気持ちで迎え、令和元年度の締めくくりを良い形で迎えることができるよう、3学期も頑張りましょう!

【全】今年もクリスマスライブ開催!

昨年度、第1回目のクリスマスライブを開催したギター部です。

第2回目の今年度は部員も増えたこともあり、曲数も増やしました。

多くの生徒が見に来てくれたこともあり、部員一同精一杯演奏しました。

また、顧問の福島先生も昨年度に引き続き演奏に参加されました。

練習や準備など、反省点も多々ありますが、今回の経験を生かし、令和2年度第2回の九州大会出場に向けて、

頑張ります。

観覧に来てくださった生徒の皆さん、ありがとうございました。

以下は当日演奏した曲目です。(曲名/アーティスト)

1 負け犬にアンコールはいらない/ヨルシカ

2 空も飛べるはず/スピッツ

3 白日/King Gnu

4 さよならエレジー/菅田将暉

5 ふっかつのじゅもん/sumika

6 クリスマスソング/back number

7 拝啓、少年よ/Hump Back

8 セプテンバーさん/RADWIMPS

9 だから僕は音楽を辞めた/ヨルシカ

10 秒針を噛む/ずっと真夜中でいいのに。

【全】高1学年集会

2学期終業式を迎えました。高校一年生の学年集会は、恒例のアイスブレイク「伝言ゲーム」で盛り上がり、科学の甲子園優勝メンバーによる大会報告、学年主任の話などが行われました。また、終業式の前に行われた表彰式では、1年生もたくさん表彰を受けました。高校1年生の表彰者は以下の通りです。

県下高校柔道大会 3位 西居君

科学の甲子園 優勝 藤木君、田上君、小林君、藤岡君

公徳文芸賞肥後狂句部門 最優秀賞 東さん

熊本県総文祭標語 最優秀賞 西田君、佳作 森さん

小岱山一周大会 男子1位 西田君、女子1位 立山さん

西日本読書感想画コンクール県審査 入選 有働さん、品川君、福地君、津川さん、片山さん

熊本県総文祭標語で最優秀賞をとった西田君の作品「文化の塩基配列に終止コドンはない」は、来年の県総文祭の標語として使用されます。西田君は、総文祭の開会式で表彰を受ける予定です。

 

3学期は、2年生のゼロ学期。学びの質に拘って知性や感性を磨き、自分の道を切り開いて欲しいと思います。

 

 

 

【全】高校1年生「総合的な探究の時間」課題研究発表会を開催しました!

12月17日(火)本校体育館において、高校1年生が今年度「総合的な探究の時間」で取り組んでいる課題研究について2回目の発表会を行いました。今回は、附属中3年生も参加し、前回以上に活発な質疑の様子が見られました。発表した生徒達は前回のフィードバックを活かし、より質の高い発表を行っていました。3学期からは、高校1年生全員が新たな課題研究活動に取り組んでいきます。この発表会で感じたことを活かし、充実した活動となることを期待しています!

 

【全】地域清掃ボランティア活動

 本日、土曜授業開始前の時間を活用して、地域清掃のボランティア活動を実施しました。

参加者は約400名で、今回は校内と学校周辺の清掃を行いました。

  

【全】体育祭に向けて

生徒会執行部の生徒達が、学ランの整理を行いました。

本校の体育祭で行われる人文字の「黒」は、学ランでつくられています。櫓にのぼる生徒は1人1枚の学ランが必要となりますが、個人で用意できない場合は貸し出しが行われています。

使用後の学ランは洗濯をして返却されており、それを整理・保管するのが執行部の仕事です。

見えないところで生徒達が連携・協力をしながら、玉高の人文字は守られていっています。

 

【全・定・中】小岱山一周大会

 

12月6日(金)小岱山一周大会

 朝のうちは、北風が肌寒い天候でしたが、本校の伝統行事でもある小岱山一周大会を今年も盛大に実施することができました。
 体育科の先生方を中心に全職員と育友会役員の方々の支援の下、全日制、定時制、附属中学校の全校生徒で、元気いっぱい大会に臨みました。
 今年は「いだてん記念大会」(西澤校長先生命名)と銘打ち、同窓会の先輩方や育友会からも駅伝形式での参加があり、まさに「オール玉高・玉高附中」の学校行事となりました。ゴール後は、育友会特製だご汁の振る舞いに加えて、本校卒業生のミュージシャン関島秀樹さんのミニコンサートで大いに盛り上がり、楽しい小岱山一周大会でした。育友会、同窓会の皆さん、どうもありがとうございました。
 24kmコースは、男子1年5組西田君、女子1年2組立山さんがそれぞれ1位でゴール。みなさん、お疲れ様でした。

 

 

 

   

                           

【全中】澤田洋典アンゴラ大使来校!

 12月4日(水)
令和元年度第2回キャリア教育講演会を実施しました。本校27回卒業生の澤田洋典在アンゴラ日本国大使をお招きし、「外交と言語」と題しましてご講演いただきました。澤田大使の、外交官としての足跡と、「外交と言語」というテーマに込められた思い、本校生をはじめとする日本の若者に託す期待等、新たな時代を紡ぐ端緒となるメッセージは、生徒たち一人ひとりにしっかり届きました。何より、自分たちの大先輩でもあり、玉高を卒業して世界で活躍されている大使の姿と言葉に触れ、全校生徒大いに触発され、活発な質問も飛びだし、自分たちの未来を重ねて希望を新たにしたところです。澤田先輩、どうもありがとうございました。

 

 

大使の来校を伝える新聞記事(12/5熊日)