【学校からの連絡】
〇(在校生向け)大雨・台風・大雪等の緊急時の対応について
〇軽装勤務の通年実施について・・・熊本県では、働きやすい職場環境整備の観点から通年の軽装勤務を実施しており、本校でも奨励していますので御理解をお願いします。
〇玉名高等学校・玉名高等学校附属中学校の概要が分かる「玉校ガイド2024」のダウンロードはこちらから!→玉校ガイド2024
〇令和7年度閉庁日についてはこちら →R7 学校閉庁日のお知らせ.pdf
全日制ブログ
【全】若駒祭に向けて始動!
若駒祭の準備を始める時期となりました。今日は文化委員長、生活委員長、生徒会長からクラス企画やクラスTシャツについての説明が行われ、早速7時間目のLHRでは話し合いを行いました。
【全】課題研究を始めました(高1中進クラス)
高校1年生(中進クラス)では、総合的な探究の時間に課題研究を行っています。前回までにほとんどのグループが研究テーマを決めており、今回は関連知識の習得をしながら研究テーマを掘り下げていきました。
【全】第73期生徒会立会演説会
6月6日(木)第73期の生徒会立会演説会が行われました。生徒会長に2年生黒田君、副会長(男子)に1年生森君、副会長(女子)に2年生門川さんが立候補しました。それぞれに自己PRや抱負を述べ、生徒全員もそれを真剣に聞いていました。生徒の1票が、生徒会の後押しになることを期待しています。
生徒会副会長(男子)候補 森君
不易流行。伝統を引き継ぎながらも去年の反省をいかした生徒会活動を実践します。毎日を何気なく過ごすのではなく、一日一日を大切にしたいです。可能性は無限。玉名高校のために全力を尽くします。
生徒会副会長(女子)候補 門川さん
この学校をもっとよくするために、PDCA(Plan→Do→Check→Action)サイクルを実行します。目標に向かって改善することは次世代を担う私たちに求められる力でもあります。今の玉名高校に足りていないものは、積極性だと思います。誰かがやるだろう、と自分たちのことを他人のことにして欲しくありません。一人一人が有意義である学校生活にしていきたいです。
生徒会長候補 黒田君
生徒会副会長として1年間活動しながら、先輩方の仕事を見て、そして一緒に活動して覚えてきました。本校生徒会に足りていない点は、効率性です。今年は効率よく活動できるよう2週間に1度のミーティングを実施し、一人一人の負担を軽くし、部活動との両立が可能になるような取り組みを構築します。その他、ボランティア活動を育友会と連携しながら実行していきたいと思います。会長としての使命を全うします。
【全】教育実習2週目が始まりました。
6月4日、教育実習2週目が始まりました。今週から4名が加わり総勢7名の実習生が揃いました。
昨日7限目のLHRでは、2年学年集会において「ようこそ先輩」が実施され、パワーポイントを使いながら、大学生活について、志望校決定までの経緯、在学中に身につけていた方が良いことなど、実習生の経験を踏まえて講話をいただきました。生徒たちは大学生活の話やゼミの話など、興味を持って聞いていました。
2週間の実習はあっという間です。沢山の生徒とコミュニケーションを取って、距離を縮めていってほしいと思います。
【全】総文祭(将棋の部)
本校には将棋部はありませんが、有志で総文祭に参加しました。たくさんの戦略を練って迎えた本番。途中、悔しそうな様子も見られましたが、全力を尽くして戦うことができました。本校からの参加者は、最も将棋歴が長い生徒で2年弱。今後の成長が楽しみです。
主な結果
個人 第3位(古賀君)ベスト8(直井君・牧下君)
団体 ベスト8 玉名A(古賀君・直井君・川原君)
【全】「ようこそ先輩」(2学年)
6月4日7限目、第2体育館において、「ようこそ先輩」を実施しました。
今年度教育実習に来ている本校の卒業生である先輩方から、高校2年生に向けた講話をしていただきました。
玉高の卒業生だからこそのアドバイスなど、生徒たちにとって有意義な時間となりました。
これから生徒たちが、より具体的な進路選択をするために役立ててくれることを祈ります。
【全】高校総体3日目
主な結果です。
剣道部
女子団体戦 2回戦 玉名1-4専修大学玉名
バドミントン部
男子学校対抗戦 3回戦 玉名1-3九州学院 ベスト16
女子学校対抗戦 4回戦 玉名0-3玉名女子 ベスト8
ソフトテニス部
女子団体戦2回戦 玉名0-3尚絅
女子個人3回戦 山下(3年)山下(2年)ペア 対尚絅0-4
陸上部
女子200m 尾崎さん 準決勝敗退
ハンドボール部
玉名28-38天草工業 ベスト8
バスケットボール部
女子 準々決勝 玉名72-95必由館 ベスト8
【全】高校総体・総文祭2日目
主な結果です。
バドミントン部
男子 個人戦シングルス
3回戦敗退 西原くん
4回戦敗退 甲斐村くん
女子 個人戦シングルス
4回戦勝利(ベスト32)上田さん
4回戦敗退(ベスト64)松尾さん
将棋(個人)
2回戦 川原くん 惜敗(対熊本※準優勝者)
4回戦(準々決勝) 直井くん 負け(対文徳)ベスト8,牧下くん 負け(対クラーク※優勝者)ベスト8
5回戦(準決勝) 古賀くん 負け(対 クラーク※優勝者)
6回戦(3位決定戦) 古賀くん 勝ち(対文徳)3位入賞
バレー部
男子 3回戦 玉名0-2城北
テニス部
男子団体戦 3回戦 玉名0-2第一
水泳
男子50m自由形、清水くん(3年)8位入賞。九州大会へ。
男子メドレーリレー決勝に進出も、入賞ならず。
ハンドボール部
玉名25-19鹿本 ベスト8
バスケットボール部
男子 2回戦 玉名47-76慶誠
女子 2回戦 玉名98-22鹿本商工
陸上部
男子400mハードル予選 五郎丸くん 決勝進出
男子400mハードル決勝 五郎丸くん 途中棄権
弓道部
女子個人 内田さん 準決勝敗退
【全】高校総体・総文祭1日目
主な結果です。
バドミントン部
女子 個人戦ダブルス
4回戦敗退(ベスト16)上田・今村組
3回戦敗退(ベスト32)丸山・平田組,松尾・高木組
将棋(団体)
3回戦 玉名A 1-2 熊本A※優勝チーム Aチームがベスト8
ハンドボール部
玉名34-28玉名工業 勝利
陸上部
女子400m準決勝 徳永さん 準決勝敗退
男子走り高跳 土本くん1m70cm 7位
ソフトテニス部
女子 団体1回戦 玉名2-1上天草で勝利。1回戦突破。
登山部
昨日、天気図、ペーパーテスト、炊事の審査が実施。
今日の登山行動1日目は、途中でリタイア。植生審査には参加しました。
水泳
男子100m平泳ぎ 3年清水くん、8位入賞。九州大会へ。
男子フリーリレー決勝進出も、入賞ならず。
【全】平成31年度(2019年度)教育実習開始
5月27日(月)から6月14日(金)までの3週間、3名の卒業生が教育実習に来てくれています。初日の実習生あいさつでは「先生という立場を忘れず、身を引き締めて様々な事に積極的に取り組んでいきたい」と抱負がありました。
早速2日目から授業実習をしたりHRをしたりと、充実した毎日を過ごしているようです。
来週からは2週間の教育実習生が4名来ます。