熊商ブログ

2019年度 第1回 美化コンクールが始まります!

 (2019年度)第1回美化コンクール開催

 熊商生は、いつも元気に活発に行事に

取り組みます。校内の活動も活発です!!

 いつも丁寧に校内の清掃、教室の掃除に

取り組む熊商生です。今週はさらに学年を

こえて、どのクラスが掃除に真剣に取り組

んでいるかをコンクール形式で競います。

 各クラスが美化コンクールで上位進出を

目指し、いつも以上に掃除に工夫して取り

組んでいます。1日ごとの結果が、東側階

段や西側階段に掲示されます。毎日の掃除

を振り返りながら、更に努力して下さい。

 

 

 美化委員の生徒たちが、採点している

様子です。週末の結果が楽しみですね。 

0

卒業生を囲む会(3年生)

 

本日6限目に、卒業生を囲む会が行われました。

 

 

 

 

 

 

熊商を卒業した先輩達から多くの事を学べたと思います。

せひ今日のことを、自分の進路に役立てて欲しいと思います。

ご協力いただいた学校関係の方々、卒業生の皆様ありがとうございました。

0

教育実習生 研究授業

 

今日の4限目に、教育実習生の研究授業が行われました。

 

1-1での園田先生の簿記の授業の様子です。

 

 

 

1-6での髙濵先生の簿記の授業の様子です。

 

 

 

1-7での芝生先生の簿記の授業の様子です。

 

 

毎日夜遅くまで教材研究をされて、生徒達のことを常に考えていらっしゃいました。

残りの実習期間も頑張ってください!!

0

防災避難訓練

 

本日6限目に、防災避難訓練が行われました。

緊急地震速報のアラーム音が流れた時、生徒達は机の下に隠れて、

安全を確保していました。

 

外に出てからも教科書を頭の上に持ち、駆け足でグラウンドに避難

していました。

 

 

不測の事態に対応するために、状況に応じて的確な判断と自らの安全を確保できる

ための行動をとっていきましょう。

0

ワープロ競技大会熊本県予選、優勝!

6月9日(日)に行われたワープロ競技大会熊本県予選で、ワープロ部が技能の部と速度の部で優勝しました!

技能の部は7月に鹿児島で開催される九州大会に、速度の部は同じく九州大会と8月の名古屋で開催される全国大会に出場します。次の大会でも上位入賞を目指して頑張ります!

0

令和元年度 高校総体・商業系競技大会 上位入賞一覧!(ベスト8以上)

【体育系】

 陸上部 女子総合の部 優勝(南九州大会出場)

 弓道部 女子個人戦 優勝(九州大会・インターハイ出場)

 女子ソフトテニス部 個人4位(九州大会・インターハイ出場)

 ソフトボール部 準優勝(九州大会出場)

 女子バスケットボール部 準優勝(九州大会出場)

 サッカー部 ベスト4

 水泳部 200m自由形6位(九州大会出場)

 バレーボール ベスト8

 テニス部 女子団体戦 3位

      男子個人戦 8位

【商業系】

 珠算部 珠算団体 優勝(全国大会出場)

     電卓団体 優勝(全国大会出場)

     珠算個人 1位、2位、3位

     電卓個人 1位、2位(2名)、3位

0

サッカー部の熊本県高校総体準決勝を、全校で応援しました!

本日は八代市営グラウンド陸上競技場で行われた、高校総体サッカー準決勝に、全校生徒で応援に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒一丸となって応援しましたが、結果はベスト4となりました。

学校に戻ったサッカー部は、次の試合に向けて早速練習に励んでいました。

0

高校総体事前指導

午後より、高校総体事前指導が行われました。

道のりの説明や、集合場所の確認などがありました。

 

自転車で来る場合は、えがお健康スタジアム付近に近づいたら交通係の方の誘導に従って下さい。

車での送迎の場合は、必ず送迎禁止エリアを確認し、ルールを守って来て下さい。

 

 

また、熱中症対策もしっかりと行って下さい。

 

さあ、頑張ろう!!熊商生!!

0

いよいよ開幕!高校総体・総文祭

今週金曜日、えがお健康スタジアムにて『令和元年度 熊本県高等学校総合体育大会 開会式』が行われます。

3年間の集大成がまさにこの大会となります。

今年度は特に、インターハイが南九州地区で行われることもあり、より熱戦の期待できる試合の数々になると思います。

今までの成果を充分に発揮し、熊商生一丸となって頑張ってほしいと思います。

 

また、合わせて熊本県立劇場では総文祭が行われます。

こちらには熊本県の各校から優秀賞に輝いた多くの作品が展示されます。

どうぞ足を運んでご覧ください。

 

各競技の試合日程はコチラをご覧ください(外部リンク『熊本県高等学校体育連盟』サイト)

 

 

0

1年生 歯科講話

5月23日(木)、1年生を対象とした歯科講話がありました。
講師は、冨永歯科医院の医院長で本校の校医でもあられる冨永祐司先生です。

 

冨永先生は、テレビなどで活躍している芸能人の歯並びの写真を紹介しながら

歯並びの重要性を話してくださいました。

 

 

講話後、女子生徒の1人は

「知っている芸能人の写真を見ながら説明を聞けたので楽しくて分かりやすかった」

と感想を話しました。

 

「持って生まれた歯」がいかに値打ちのあるものか

納得した人も多かったようです。

 

皆さん、歯を大切にしましょう!

0

見えぬけれどもあるんだよ 見えぬものでもあるんだよ ~金子みすず「星とたんぽぽ」より~

5月22日の記事で

路上で負傷した女性の救助に一役買った熊商生3人を紹介しました。

実は、他にも嬉しい報告があります。

 

☆その1

5月11日(土)、その方のお子さんがバス停に忘れ物をしたそうです。急いで取りに戻ったけれど見当たらず、近くの味噌天神交番を訪ねたところ、落し物として届けられていたとのこと。「熊商の女子生徒」が届けにきたと聞かれ、保護者の方が感謝の電話をかけてこられました。

                               
☆その2
5月22日(水)の朝、通学中に自転車で転倒した子どもを、通りかかった「熊商の男子生徒3人」が助けてくれた。とても感謝している。 ― これは、市内の私立高校生の保護者の方からの電話です。

              
「熊商の女子生徒」や「熊商の男子生徒3人」が誰なのか、今現在分かっていません。
きっと前回、今回と紹介した以外にも、日々の生活の中で人のためになる行動・行為をしている熊商生がたくさんいるのでしょうね。

 

「誰かが見ているから」「褒めてもらいたいから」ではなく、困っている人に気づいて手助けできる熊商生。

 

当たり前のようでいて当たり前でない、その力や心のあり方は、例えば、掃除時間にも見て取ることができます。

 


女子も、男子も、先生も、一緒になって雑巾がけをしていました。

ある男子生徒に「皆が靴で行き来する廊下を雑巾がけすることに抵抗はないの?」と声をかけると「別にありません。きれいにしようと思うだけです」という答えが返ってきました。

 

見えざる善行者の「あなた」に拍手!

 

0

勇気ある行動に拍手!

5月9日(木)に行われた体育大会。

 

その帰り道、熊商生3人が、高齢女性が路上で頭から転倒する瞬間を目撃したそうです。

3人が駆け寄ると、女性は負傷して血を流しており、呼びかけにも応答しません。

3人は周囲の人と協力してすぐに救急車を呼び、女性は病院に搬送されました。

駆け付けた警察の方に経緯を話し、3人は家路についたそうです。

 

上記のことは「迅速かつ適切な対応に感謝します」と警察から学校に連絡があり

知れるところとなりました。

 

その後、3人が2年生の大久保君、松下君、横田君だと分かりました。

(*写真左から松下君、大久保君、横田君)

 

 

思わぬ出来事にもかかわらず、3人がとった模範的行動は、熊商が掲げる教育スローガン「志高く、恕と信頼の人づくり」の中の「恕(思いやりの心)」と「信頼」を体現したものだと言えるでしょう。

 

3人の勇気ある行動に拍手!

0

推戴式を行いました。

高校総体、総文、野球・商業部各種大会の推戴式を行いました。
田中幸次副校長先生や生徒会長の激励の言葉を受け、ソフトボール部主将が「支え、応援してくださるすべての方への感謝の気持ちを胸に、仲間を信じ、最後まで諦めることなく、令和という新しい時代にふさわしいハツラツとしたプレーで戦い抜きます」と選手代表宣誓をしました。

その後、各部の主将が抱負や試合日程を発表すると大きな拍手が送られました。

 


6月1日を皮切りに、県内各所で熱戦が繰り広げられます。

熊商生の健闘を祈ります!

0

熊商、朝の一コマ

朝、校内を回ってみると、いつものように部活動の生徒が清掃をしていました。熊商では、毎朝有志諸君が清掃活動を行っています。

 

教室では、朝の課外授業が行われていました。板書を確認したりグループワークしたり、それぞれに集中していました。写真は3年生の英語の授業の一コマです。

 

校門付近では、登校してきた生徒が先生方と気持ちのよい挨拶を交わしていました。

 

教室棟の前では8時15分になると、吹奏楽部の演奏に合わせて、バレー部、簿記部、野球部、陸上部の部員が元気よく校歌を歌っていました。

 

さあ、今日からまた新しい1週間が始まりました!

0

体育大会 大盛況のうちに幕(速報)

 パークドーム熊本にて開催されました本校体育大会も、大きな事故やケガ等に遭うことな

く、無事に終了いたしました。

 

今年度のテーマは

「獅子奮迅」~がんばれいわ熊商~

 

 大型連休を挟み、時間的な余裕のな

い中、限られた時間の中で生徒たちは

精一杯練習に励みました。

 

 

午前終了時点では…

 赤団(3年生)がリード。

 

そして気になる総合優勝は…

 青団(2年生)があと50点弱ま

で迫るも、赤団が貫録の総合優勝!

優勝旗を手にしました。

 最後は各団プラス生徒会による感動的なフィナーレ

 多くの方にご観覧いただき、本当にありがとうございました。生徒たちにとって、かけが

えのない思い出となりました。今後、行事アルバムにて写真を掲載します。どうぞお楽しみ

に。

0

体育大会予行

 本日、パークドーム熊本にて体育大会の予行が実施されました。

 練習の一部をご覧ください。

     

 まだまだお見せしたいところですが…明日の本番のために取っておきましょう。

 見どころは…大人数で迫力ある演技を魅せる「マスゲーム」と、団の意地を賭けた

「団対抗リレー」でしょう!明日は、ぜひ生徒たちの奮闘を見に来ていただければと思いま

す。心よりお待ちしております!

0

体育大会全体練習

 

本日は体育大会全体練習が行われました。

ゴールデンウィークが明けてすぐに本番が行われるので、

生徒達もいつも以上に集中して取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

熊商生の本気がとても伝わってきます。

ファイトーーー!

0