熊商ブログ

温かい応援を受け陸上部出発!

13日から16日の日程で本校の陸上部が
宮崎県で開催される南九州地区予選大会に出場してきます!

朝早くから3年生のベランダから温かい応援を受けました!

生徒たちのやる気もフル充電!!

インターハイへ出場できるように頑張ってくれると信じています。
熊本の地から応援よろしくお願いいたします。

0

情報処理競技大会の結果

9日に球磨中央高校で情報処理競技大会が実施されました。
本校からは電算(情報)の部員が9名参加しました。

各校の上位3名の合計得点で競い合い無事に優勝しました!

熊商は連覇を続けています!
次は、7月14日に全国大会があります!
上位目指してまた頑張ってくださいね!

0

高校総体サッカー準決勝 全校応援

本日は水前寺競技場で開催された、高校総体サッカー準決勝(VS大津高校)に、
全校生徒で応援に行きました。

一生懸命プレーする選手の姿に何度も胸が熱くなりました。

生徒一丸となって応援しましたが、結果はベスト4となりました。

サッカー部の皆さんお疲れ様でした!

0

教育実習生(商業)最終日

本日が、教育実習生(商業)3名の最終日です。
 

5/29(水)に、1-4簿記、1-9情報処理、2-3原価計算の研究授業を行いました会議・研修


授業に向けてたくさん準備をし、その一生懸命さが授業に表れ、

生徒にも伝わっているようでした。

教育実習生の話をしっかり聞いて、真剣に授業に取り組んでいました花丸

 

できたところ、できなかったところ、課題はあったと思いますが、

これからの進路に、本校での経験を生かせることを願っています。

 

 

2週間の教育実習、たいへんお疲れ様でした!

教育実習生の皆さんが教壇に立たれる日を楽しみにしています。

 

夢に向かって頑張ってくださいキラキラ

0

書道パフォーマンス

本日の放課後、本校の中庭で書道パフォーマンスがありました。


年に数回、書道部が教室棟に向けて書道パフォーマンスを
行っています。

「失敗を恐れるな 志を胸に君らしく戦え 
立ち止まるな 我が道を突き進め」

 

今週末行われる、高校総体・総文祭や、
進路決定に向かって努力している三年生の心に
刺さるようなメッセージが込められていました。

さらには、教育実習生への励ましにもなったはずです!

もちろん、書道部のパフォーマンスからも伝わってきましたが、
パフォーマンス前の円陣からも
皆さんの熱い思いが伝わりましたよ!!

0

頑張っています!教育実習生

今週から8名の大学生が本校で教育実習をしています!

 

初日の朝のホームルームでは、緊張した面持ちでしたが、
今日で5日目!
少しは余裕がでてきたのか、
笑顔を生徒たちに向けながら朝の連絡をしていました!

 

授業の様子は初々しく
これからの成長がたのしみな様子でした。

実習生が来週から、授業の経験をたくさんしていくと思います。

生徒の皆さん、しっかりきいて勉強しましょう!

0

育友会総会

先週の木曜日はパークドームで、保護者席も満員になるほど

たくさんの観客が集ったなか白熱した体育大会が実施されました。

パークドームには一般の利用者も来られていました。

全校生徒がきれいに揃った「見せるラジオ体操」に感激の様子で、

すごいきれいに揃ってる!!という声が上がっていましたよ!!

  

翌日は、午後から授業参観と育友会総会が実施されました。

連日の学校行事ではありましたが、たくさんの保護者に来校いただきました。

 

授業では、母親の姿を見つけて少し恥ずかしそうだったり・・・

いつもの元気が出せなかったり・・・

といった生徒もいましたが、

生徒たちの普段の様子を少しだけですが見ていただく機会となりました。

 

今年の育友会総会は、通年とは違ってリモートでの配信!

慣れない様子でもありましたが、

教室では和やかな雰囲気で育友会総会がなされました。

 

普段の家庭での様子や学校での様子など、

担任の先生方との情報交換の機会にもなりました。

 

本校では年に、数回公開授業が行われます。

保護者の皆様またの機会に、ぜひ授業をみにご来校ください!

0

体育大会 全体練習

本日は、5月16日に開催される体育大会に向けての全体練習を実施しました。


天候に恵まれ、終日外での全体練習。
暑い中でも、生徒たちは一生懸命練習に励んでいます。


午前は、式典練習から始まり、ラジオ体操、集団演技など3学年そろって行い、
午後は、各学年に分かれ長縄や綱引き、応援練習も行いました。

  
本番で実力が出せるよう、全体はもとより、各クラス、各学年、
協力して練習に臨む姿がありました花丸


明日はいよいよパークドームでの予行練習です笑う
けがや体調不良に注意して一生懸命取り組んでほしいと思います。

移動には気をつけてねバス

0

体育大会 結団式

短かった?ゴールデンウィークが明け、

総体・総文祭まで残すところあと24日となりました。

 

残り約3週間・・・残された時間は刻一刻と短くなってきました。

そんな中、学校では来週5月16日に体育大会がパークドームで開催されます。

 

本日の午後から、各団に分かれて結団式・応援練習等がありました。

 

最初に、体育科主任の立山先生から、「全員が主役」の体育大会にしよう!

そのためには、全員が役割を果たすことが重要だ!という話がありました。

 

運動が苦手で、ちょっと・・・

ゴールデンウィークの疲れが抜けきっていない生徒だったり・・・

と、いろいろな思いを持った生徒がきっといたはずですが・・・

気持ちが引き締まったような気がしました。

 

体育大会まで期間は短いですが、今日は各団(学年)特色を出した練習が出来たようです。

  

明日からは、学年練習となります。

毎日天気がいいようなので、水分補給と塩分補給。

そして、しっかりと睡眠をとって練習に備えましょう!

0

進路ガイダンス

今日は午後から進路ガイダンスが行われました。

5限目は、体育館に1年生が集まり、

10名の先輩たちが、本校を卒業してからの就職・進学について

話してくださいました。

 

「正直なところ・・・」といった、教員ではなかなか言えない話しをしてくれました。

 

生徒達は真剣に聞きながらしっかりメモをとっていました鉛筆

 

6・7限目は2年生が各分野に分かれて、

各学校や職場でどんなことをしているのか・・・といった話しを聞いていました会議・研修

 

 

 

専門学校に進学した生徒は、

1年間過ごて「毎日楽しく過ごしています!」

と話してくれました。

 

 

高校時代とは、違った分野に行ったことで、

最初は不安だったようですが、楽しく過ごしている様子がよく伝わってきました笑う

 

2年生も、自分の進路をしっかり考えるいい機会になったようですニヒヒ

0