電気科ブログ
工業技術基礎(電気実習)・電気科1年
工業技術基礎(電気実習)・電気科1年
6月8日(月)の4~6時限は、電気科1年の工業技術基礎(電気実習)の時間です。先週の月曜日にオリエンテーションが行われましたので、今日が1年生にとっては、球磨工業高校へ入学して初の電気実習となります。
実習内容は、1班が「オームの法則の実験」、2班が「電気工事1」、3班が「パソコン1(ワード)」、4班が「抵抗器の取り扱い」です。生徒達は、それぞれ協力し合いながら、実験・実習の課題に取組んでいました。
1班の「オームの法則の実験」
測定結果を記録
実験終了後は、データの整理
2班の「電気工事1」
電線の切断
電線と器具の接続
リングスリーブによる圧着接続
完成した後は先生によるチェック
3班の「パソコン1(ワード)」
1人1台でのパソコン実習
4班の「抵抗器の取り扱い」
測定中の様子
測定後の後片付け
最後は除菌をしてレポートの整理
朝課外(資格取得)・電気科
朝課外(第三種電気主任技術者)開始
本日6月1日(月)から、学校が平常授業となり、早速、電気科は7:40より9月13日(日)に実施される「第三種電気主任技術者」の朝課外を開始しました。この資格は高校生にとって超難問の資格で、昨年本校では50年ぶり熊本県では15年ぶりの現役高校生の合格で2年連続の合格に向け、1年生4人、2年生3人、3年年生4人の11名がチャレンジします。
朝課外の様子
食事風景
食事風景
5月29日(金)の食事風景を撮りました。各自机等の消毒をした後、生徒達は3密のことを考え、対面式ではなく同じ方向を向き、できるだけ距離を取って食事をしていました。
食事風景(電気科3年の教室)
授業開始・電気科3年(偶数番号)
授業開始・電気科3年(偶数番号)
5月27日(水)は出席番号が偶数番号の生徒の授業日です。昨日と同じ火曜日の授業が行われました。今日は、3限目に行われた国語の授業と午後から行われた電気実習の様子を紹介します。
国語の課題提出についての説明
3密を避けての授業風景
3班のシーケンス制御の説明
1人1台の装置を使っての実習
2班の単相交流の実習風景
測定後の後片付けの様子
最後に使用した全ての装置・測定機器を消毒しました
授業開始・電気科3年(奇数番号)
授業開始・電気科3年(奇数番号)
6月1日(月)より完全登校となりますが、5月26日(火)は出席番号が奇数の生徒のみの授業が実施されました。生徒達は3ヶ月ぶりの授業で、授業ができる楽しさと久しぶりに友達と会える喜びを噛みしめていたように感じました。
課題の提出および確認
奇数番号の生徒のみの授業(英語)
久しぶりの授業で嬉しそうに受けていました
午後からの授業は電気実習で、各1班半分の人数ですので、指導される先生や生徒達は戸惑っていましたが、さすが3年生! 直ぐに対応しテキパキと実習を行っていました。
4班の実習前の説明
4班の実習(測定)の様子
1班の実習前の説明
1班のグループワーク実習の作品発表の様子