◆上天草高校の『いま』◆

2019年2月の記事一覧

卒業式前日~各種団体からの表彰~

 いよいよ明日は卒業式です。
 昨日から3年生が登校し、卒業式に向けての指導が行われております。

 今日は卒業式の予行や表彰式、同窓会入会式が行われました。

 学校生活、スポーツ・文化活動、委員会、産業教育など、生徒の活躍に対して、各種表彰が行われました。
 今年度の表彰者は以下の生徒です。

 

 

 熊本県がんばる高校生表彰 山下桜さん

 

 産業教育振興中央会表彰【商業】 成田朝香さん

 

 産業教育振興中央会表彰【福祉】 宮下香月さん

 

 全国商業高等学校長協会卒業生成績優秀者表彰 迫田藍華さん

 

 全国福祉高等学校長理事長賞 江口夢斗君

 

 熊本県高等学校体育連盟表彰 山下桜さん(陸上部)

 

 熊本県高等学校文化連盟文化功労者表彰 濵本亜衣さん(美術部)

 

 熊本県高等学校野球連盟表彰 渡邊空良君(主将)

 

 熊本県高等学校保健会表彰 山下力也君 宮下香月さん

 

 熊本県高等学校図書館部会表彰 尾石珠莉君

 

 全国高等学校長協会主催検定試験3種目1級合格者表彰
 何川貴将君 植田かおりさん 成田朝香さん 太田璃奈さん 迫田藍華さん

 

 3カ年皆勤賞(1・3・4組)
 宮下香月さん 植田かおりさん 橋柿龍志君 川口真宗君 他1名

 

 3カ年皆勤賞(2組)
 貝川陽彩さん 吉本朱里さん 小幡麗菜さん 松尾宝来さん
 藤島高康君 焼尾葵さん 宮﨑安美さん 白石優華さん

 

受賞された生徒の皆さん。おめでとうございます。
皆さんが取り組まれた諸活動への思いを、上天草高校の伝統として後輩たちが引き継ぎます!

春の訪れ

図書館棟前の梅の木。紅梅、白梅きれいに咲いています。
2月上旬から紅白の色が目立ち始めましたが、いまでは梅の木全体に鮮やかさが広がります。

3月1日は卒業式です。
この梅の木が、卒業生の門出を祝ってくれることでしょう。

今津小認知症サポーター養成講座のお手伝い

本日の福祉科。近隣の今津小学校での「認知症サポーター講座」のお手伝いに伺いました。
福祉科の生徒は、7月に認知症サポーター養成講座を受講し、認知症についての正しい理解を学びました。サポーターとして何ができるかなどを考えた生徒たち。新しく認知症サポーター養成講座を受講する小学生たちの補助を行いました。

日頃の学習活動で身につけた知識や技術、コミュニケーション能力を発揮することができるでしょうか。

まずは、認知症についての講義を受けたあと、福祉科による認知症劇「梅さんのもの忘れ」です。

認知症の人や家族を温かく見守る応援者が「認知症サポーター」です。この劇で小学生の皆さんに認知症や支えるサポーターの方々について理解をしてもらいます。

次に、グループワークです。小学生のグループに高校生が入り、小学生の活発な意見を聞き、助言してあげます。小学生のアイデアに高校生のお兄さん、お姉さんたちも感心するばかりでした。

グループワークでまとめられた内容を発表します。小学生の皆さんの素晴らしい発表に拍手が送られます。

最後には、認知症を支援する「目印」として、ブレスレット(オレンジリング)が配られました。

サポーターのなかから地域のリーダーとして、まちづくりの担い手が育つことも期待されます。

福祉科の皆さんも、認知症への支援やサポートを積極的に取り組んでいこうと改めて気を引き締めたかと思います。今回の今津小の皆さんのように、地域で支援できるサポーターが一人でも増えるといいなと思った時間でした。

学年末考査

本日より、1・2年の学年末考査が始まります。

1年間の集大成のテスト。朝のHRから生徒の緊張感が伝わります。

 出題範囲の用語を確認する生徒。

 隣の友人とお互いに確認しあう生徒。

 黙々と用語を覚えている生徒。

それぞれが、1点でも多く点数を取ろうと必死に頑張っています。

いい結果に結びつくよう、最後の最後まで頑張って下さい!

投てき場完成

本校グラウンドに、陸上部の「投てき場」が完成しました。
投てき場の完成に合わせ、陸上部の顧問や選手たちが、無事に工事が終わったことへの感謝と怪我などの災いなく守っていただけるよう竣工式が行われました。

この投てき場では、「ハンマー投げ」「砲丸投げ」「円盤投げ」などの練習を行います。
これらの競技は、県大会やさらに上の大会でも上位入賞が期待される競技です。

まずは顧問の先生から、御神酒あげが行われました。

そして、感謝の心と災いなくお守りいただくためにお祈りいたしました。

先日の城南駅伝大会をはじめ、様々な競技で活躍をしている陸上部。
新しい練習場で力を伸ばし、県大会・九州大会・インターハイへとステップアップして下さい!
頑張れ!上天草高校陸上部!

防災学習会

2月6日(水)。福祉科1・2年生を対象に『上天草市における防災学習会』が実施されました。

この会は、「平成30年度くまもと未来への復興人材育成事業」の事後学習として、上天草市における【防災】について学びます。
今後、地域での防災活動の中で自分たちができることを考え、行動できる人材育成を目的としています。

講師には、
上天草市役所 総務企画部危機管理情報課 課長補佐 荒木 勝樹 様。同じく、防災管理専門員 松岡 正樹 様をお招きし、上天草市における地域防災についてお話しいただきました。

 

生徒からも「避難所」「防災マップ」「備蓄品」などについて松岡様に質問をし、丁寧にお答えいただきました。

高校生の自分たちにできることは何か?上天草高校が避難所になった経緯は?
高齢者や障がい者の方々への支援やパニック等で不安になられた方々への対応など実践的な内容の質問をさせていただきました。

生徒からも、
防災について初めて知ることがあり、万が一に備えることができました。
誰かを助ける前に自分が助からないと意味がないと聞き、自分の命を大切にしようと思いました。
避難所内では高校生や中学生にもできることがあると教えていただいたので、自分から行動して少しでも誰かのためになりたいと思いました。
と感想を残してくれました。

防災に対する意識、そして自分に何ができるのかを考えるよい機会となりました。

※平成30年8月に上天草市と上天草高校は、災害時に学校を避難所として利用する際の協定を結んでおります。

高校生のための消費生活講座

1年1・2・3組「家庭基礎」と4組「家庭総合」の授業の一環として、特別授業が行われました。


金融広報アドバイザーの内村恒子様をお招きし、『高校生のための消費生活講座』をご講演いただきました。

私たちの生活をとりまく身近な消費者トラブルについて学ぶとともに、18歳で成人を迎えた際に生じる契約における責任や危険について考えました。

2022年4月。民法改正により成人年齢が20歳から18歳に引き下げられます。
民法が定めている成年年齢では「一人で契約をすることができる年齢」という意味があります。
各種契約の場面で消費者トラブルに巻き込まれないよう、賢い消費者であることが求められます。

球磨の地を疾走

2月3日(日)。

平成30年度男子64回・女子25回熊本県高等学校城南地区新人駅伝競走大会が、球磨郡あさぎり町立上総合運動公園をスタート・ゴールで行われました。
男子は5区間21.6km、女子は5区間16.8kmで競われます。
男子26チーム、女子は15チームが出場しました。
雨降るなか行われた本大会。選手たちは全力を尽くしてくれました。

成績は以下のとおりです。
男子12位 1:16:49
女子9位 1:15:05
男子チームは躍進賞の一歩手前!好成績を残してくれました。

上天草高校を代表して頑張ってくれた選手の皆さん。本当にお疲れ様でした!