天草拓心高校生の生活を紹介!

2018年5月の記事一覧

【本渡校舎】植物ホルモン2回目   生物生産科3年:草花専攻

    5月1日(火)に1回目のホルモン処理を行い、本日2回目の処理を行いました。
 

    シクラメンも日に日に葉数を増やしていっているので、球根にホルモンを吹き付けるのも大変になってきました。でも、葉数が増えると花もいっぱい咲くので文化祭を楽しみに待っていて下さい(*^_^*)


熊本丸2次航海 日報④

動  静 調査中

地 北緯 27-38.8 東経 124-40.2 漁区 505-6

速  力 3.0ノット

気象海象 天候 晴れ     風向 南南西 

     風力 34.9 m/s 波浪 1.0m 

     視程 6.0M

船長記事

 海況良好。何事もなく順調に調査中。

 生徒その他皆元気。

指導教官記事

 穏やかな一日であった。

 調査は小さな魚が多く、生徒達も数えるのに一苦労していた。

 
   レーダー確認中!          ログブック記入中!

熊本丸2次航海 日報③

動  静 調査中

現 在 地 北緯 28-39.7 東経 125-40.3 漁区 483-6

速  力 3.0ノット

気象海象 天候  曇り     風向 北東 

     風力 34.1 m/s 波浪 1.0m 

     視程 3.0M

船長記事

 海況良好。昨年より中国漁船少ないようである。海藻多量入網中。

 生徒その他皆元気。

指導教官記事

 昨日の海上は霧に包まれ、視界不良状態であったが、順調に調査が進んでいる。

  
       揚網の様子            大量の藻の引き上げ!

熊本丸2次航海 日報②

動  静 調査中

地 北緯 31-38.7 東経 127-08.9 漁区 257-9

速  力 3.0ノット

気象海象 天候  曇り     風向 南南西 

     風力 46.7 m/s 波浪 1.5m 

     視程 6.0M

船長記事

 海況良好。本日より調査開始する。生徒その他皆元気。

指導教官記事

 今年は最後となる調査航海実習。年々、漁貝類が減少している。

  
 停泊中の熊本丸(なかなかの雄姿)   出港作業中(迅速に丁寧に!)

熊本丸2次航海 日報①

動  静 停泊中 (長崎三重港)

北緯 32 -48.7 東経 129-46.3 

気象海象 天候  曇り     風向 Calm

     風力 Calm

船長記事

長崎水研前入港中。昨日、調査資材等積込み及び設置。準備完了。

 本日、予定通り16時出港、調査点向けとする。

 生徒その他皆元気。
指導教官記事

 いよいよ二次航海が始まった。

 生徒達がどれほど成長してくれるか楽しみである。
  
  入港作業中(安全に確実に!)    当直中(確実に真剣に!)