天草拓心高校生の生活を紹介!

2017年11月の記事一覧

【本渡校舎】文化祭1日目

  文化祭1日目は、各クラス&団体によるステージ発表がありました。

  まず、最初に生徒会がオープニングセレモニーでは捕らわれた桃の姫に本校で採れた農産物を届ける為、あの世界的に有名な「赤い人」と「緑の人」が色々な苦難を乗り越え最後にはあのでっかい亀を倒して桃の姫に無事に届けることが出来ました。笑いあり感動ありでつかみはOKでした。

   


文化祭テーマ「伝統の継承~心(いのち)をつなぐ虹のかけ橋~」

書道クラブ「書道ガールズ」

 一筆一筆魂を込めて作品を仕上げていきました。
 

2学年「2学年合唱コンクール」

 5クラスが校歌「拓心の風」の1番をより大きな声で歌うコンクールです。どのクラスも元気いっぱいでとても気持ちよかったです。結果は最終日の閉会式で発表になります。
 

1年音楽選択者 合唱「群青」

 日頃の練習が出来ているなと感じられるとってもいい合唱でした。



保健委員会「君の歯は~我々が治します~」

 本校の生徒たちの歯磨きの回数や治療への関心など調べられていて、また本校担当の歯科の先生から歯磨きの仕方や8020運動について紹介がありました。


郷土芸能部 「燃えろよ!ハイヤ」

 最初に全校生徒にハイヤをレクチャーしてくれました。生徒たちは初めて踊るハイヤに苦戦しながらとても楽しそうでした。その後は部員よる「天草ハイヤ」が踊られました。
 

吹奏楽部 「Lets 吹奏楽」

 演奏では生徒たちもよく知っている曲が選曲されていたので聞いている生徒たちも口ずさんだり、手拍子なで吹奏楽を楽しみました。


3年生活科学科 
  「
TG&BC~TAKUSHIN GARLS&BOY COLLECTION~

 授業時間だけではなく放課後も残って先生たちに指導を受けて作り上げた世界で一つだけのドレスです。