日誌

新規日誌1

南関町立南関中学校へ本校卒業生製作「アルコール噴霧器」を寄贈しました

「アルコール噴霧器」を寄贈

2月末から、本校卒業生製作による「足踏み式アルコール噴霧器」を、希望される中学校へ贈っています。

3月16日は、南関町立南関中学校へ本校職員が訪問し寄贈しました。

  

この日までに、荒玉地区を中心に中学校へ16校、小学校1校へ寄贈しました。

御活用ください!

0

玉東中学校、菊水中学校へ本校卒業生製作「アルコール噴霧器」を寄贈しました

「アルコール噴霧器」を寄贈

2月末から、本校卒業生製作による「足踏み式アルコール噴霧器」を、希望される中学校へ贈っています。

3月15日は、玉東町立玉東中学校、和水町立菊水中学校へ本校職員が訪問し寄贈しました。

 

玉東町立玉東中学校

 

 玄関に設置していただきました   集まられた先生方が試されました

 

 和水町立菊水中学校

    

 生徒会の生徒の皆さんにも集まっていただきました。

 

 

 

 

0

熊本市立北部中学校へ本校卒業生製作「アルコール噴霧器」を寄贈しました

「アルコール噴霧器」を寄贈

本校卒業生が工業科5科の協同製作による「足踏み式アルコール噴霧器」を、希望される中学校へ贈っています。

3月11日は、熊本市立北部中学校へ本校職員が訪問し寄贈しました。

 技術科の授業において、噴霧器の構造を見たり、製作や加工法の説明で御活用いただけるとのことでした。ありがとうございます。

0

荒尾市立中学校2校と長洲町立中学校2校へ本校卒業生製作「アルコール噴霧器」を寄贈しました

「アルコール噴霧器」を寄贈

先週から本校卒業生が工業科5科の協同製作を行った「足踏み式アルコール噴霧器」を、希望される中学校へ贈っています。

3月10日は、荒尾市立荒尾第三中学校と荒尾海陽中学校、長洲町立腹栄中学校と長洲中学校へ本校職員が訪問し寄贈しました。

    

    荒尾第三中学校         荒尾海陽中学校       腹栄中学校

    

  長洲中学校では、校長室で生徒会の生徒の皆さんへ贈呈式を行い、生徒昇降口に設置していただきました。

  この模様は、長洲町役場の広報の方にも取材をしていただきました。

0

荒尾市立荒尾第四中学校へ本校卒業生製作「アルコール噴霧器」を寄贈しました

「アルコール噴霧器」を寄贈

先週から本校卒業生が工業科5科の協同製作を行った「足踏み式アルコール噴霧器」を、希望される中学校へ贈っています。

3月9日は、荒尾市立荒尾第四中学校へ本校職員が訪問し寄贈しました。

  

保健室へ持参した際、来室した生徒さんに早速使っていただきました。

 

 

0

玉名市立、熊本市立中学校2校へ本校卒業生製作「アルコール噴霧器」を寄贈しました

「アルコール噴霧器」を寄贈

本校卒業生が工業科5科の協同製作を行った「足踏み式アルコール噴霧器」を、

3月4日は、玉名市立玉南中学校、熊本市立河内中学校へ本校職員が訪問し寄贈しました。

   

     玉南中学校              河内中学校

寄贈後、玄関入口や校長室前に設置いただきました。御活用ください。

 

0

玉名市立中学校4校へ本校3年生製作「アルコール噴霧器」を寄贈しました

「アルコール噴霧器」を寄贈

本校を卒業した3年生は「足踏み式アルコール噴霧器」を工業科5科の協同製作を行い、

3月3日は、玉名市立天水中学校、有明中学校、岱明中学校、玉陵中学校へ寄贈しました。

       

      天水中学校               有明中学校

  

       岱明中学校              玉陵中学校

 

 

0

大野小学校へ本校3年生製作「アルコール噴霧器」を寄贈しました

「アルコール噴霧器」を寄贈

先日の玉名中学校に続き、本校近郊の岱明町の大野小学校を訪問し、

本校を卒業した3年生製作「アルコール噴霧器」を寄贈しました。

小学生の皆さんも、高校生の作った噴霧器を使ってくださいね。

大野小学校の校長先生(中央)、教頭先生(右)へ本校教頭(左)

 

 

 

 

0

第57回 卒業証書授与式

第57回 卒業証書授与式

3月1日に令和3年度第57回卒業証書授与式が本校体育館で実施されました。昨年と同じように卒業生と職員、保護者は各家庭1名という規模を縮小した卒業式となりました。

規模は縮小しましたが、卒業生239名は立派な態度でした。玉名工業高校で学んだことをこれからの生活に生かして下さい。今後の活躍を期待しています。

卒業おめでとうございます!!

0

表彰式・卒業式予行

表彰式・卒業式予行(令和3年度)

2月28日に表彰式・卒業式予行・同窓会入会式が実施されました。今年度は新型コロナウィルス感染防止のため表彰式は3年生のみの参加で、2年生は教室等での動画視聴となりました。卒業式予行は3年生のみで実施しました。
表彰式では工業系の全国表彰やがんばる高校生、高体連、高野連、高文連。それにジュニアマイスターや皆勤賞、学力コンテストの表彰がありました。3年生にとって高校三年間の努力の証として大事に、そして今後の自信につなげて欲しいです。

 

0