【学校からの連絡】
〇「附属中学校公開授業」を5月17日(土)に実施します。詳細はこちらのリンクからご覧ください!
〇(在校生向け)大雨・台風・大雪等の緊急時の対応について
〇軽装勤務の通年実施について・・・熊本県では、働きやすい職場環境整備の観点から通年の軽装勤務を実施しており、本校でも奨励していますので御理解をお願いします。
〇玉名高等学校・玉名高等学校附属中学校の概要が分かる「玉校ガイド2024」のダウンロードはこちらから!→玉校ガイド2024
〇令和7年度閉庁日についてはこちら →R7 学校閉庁日のお知らせ.pdf
全日制ブログ
【全定中】県教育広報誌「ばとん・ぱす」vol.56 (令和3年3月発行)
【全】第1回「菊池川流域高校生サミット」に参加しました!
3月7日(日)山鹿市民交流センターで行われた標記大会に、1年生2グループが参加し、「総合的な探究の時間」で行っている課題研究について発表しました。研究テーマは「玉名活性化計画」と「都会田舎融合型都市についての諸論」で、それぞれがステージでのプレゼンテーション及びポスター発表を行いました。閉会式では「地域づくりユーモア賞」をいただきました!TV局の取材を受けたり、他校生徒との交流をしたり、とても良い刺激になったようです!お疲れ様でした。
【全】高2課題研究発表会
3月2日(火)、高校2年生が総合的な探究の時間で取り組んでいる課題研究の発表会が行われました。今回の発表者は、クラス発表会で選ばれた各クラス4名の生徒たちです。どの発表も大変興味深く、発表会に参加した同級生や高校1年生も楽しみながら聞いていました。
【全】感謝の想いを込めて
今年度の卒業式も在校生は参加できませんでしたが、教室等の飾り付けを行い、先輩方への感謝の気持ちを表しました。式後のLHRが行われる特別教室は1年生、朝登校する教室は2年生と生徒会執行部のメンバーで行いました。少しでも想いが届いているとうれしいです。
【全】2年クラスマッチ
2月26日(金)に高校2年生のクラスマッチが開かれました。昨年度は臨時休校のため中止となっていましたので、入学して初めてのクラスマッチとなりました。あいにくの雨で学年全体で一斉にはできませんでしたが、3クラスずつに分かれて競技を行うことができました。体育委員会の熱心な準備のおかげで、充実したものになりました。