日誌

全日制ブログ

【全】【定】【中】若駒祭、ありがとうございました!

若駒祭が終了しました。全日制、定時制、中学校、そして職員、育友会、同窓会が一体となった素晴らしい文化祭となりました。御協力いただいた全ての皆様、ご来場いただいた全ての皆様、本当にありがとうございました!  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【全】【定】【中】若駒祭、盛り上がっています!

若駒祭1日目が終了しました。全日制、定時制、中学校の生徒が共に楽しむ様子を見て、改めて本校ならではの素晴らしい行事だなあと感じます。また、同窓会、育友会の皆様にもご協力いただいており、よい交流の場にもなっています。若駒祭2日目もご来場お待ちしております。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【全】【定】【中】待ちに待った若駒祭!

本校は2学期が始まると一気に若駒祭ムードに包まれます。今週から本格化した準備では、生徒達が生き生きとした表情で汗を流していました。今年のテーマは「燦~玉名を照らす光となれ~」です。玉校生の元気を余すところなく発信します。皆様のご来場お待ちしております。

 

 

 

 

【全・中】進路学習「ようこそ先輩」を実施しました!

9月7日(土)本校体育館において、大学生活を送る玉名高校の先輩9名を迎え、進路学習「ようこそ先輩」を実施しました。文系・理系に分かれて行われ、今後文理選択を控えている高校1年生や中学3年生、そして本格的な受験勉強を控えている高校2年生が参加しました。それぞれの先輩からは、大学選び・大学生活・高校時代の勉強法等、多くの有益な話を聞くことができ、参加者にとって有意義な時間となりました。本日学び感じたことを、各自今後の文理選択や進路実現に向けた学習に活かしてほしいと思います。

生徒謝辞講演の様子①講演の様子②

 

【高】若駒祭の準備、始まりました。

来週の若駒祭に向け、準備が本格化しています。本日の昼休みは食券販売、高校1年生のLHRではクラス企画の準備を行いました。どのクラスも生徒が主体となり、楽しそうに準備を進めています。ご来場お待ちしております。

 

 

 

 

【全】高校1年生の取り組み

始業式の高校1年生の学年集会は、5・6組の学級委員が司会を務めました。アイスブレイクを取り入れてくれたおかげで集団の雰囲気が一気に和み、よいスタートの日となりました。

また、ロングホームルームでは、中進生(2・5組)が「手帳甲子園」に取り組みました。普段使用している手帳の表紙や活用状況を作品として提出し、優秀作品に投票をするというものです。学級内予選を勝ち抜いた作品は、現在、全校生徒に展示公開し、校内投票を行っています。

 

 

 

 

 

 

【全】【中】2学期が始まりました!(新任式・表彰式・始業式)

9月2日(月)

 2学期のはじめにあたり、新任式、表彰式、始業式を実施しました。

 新任式では、出産でお休みになる書道の福永先生の後任として宮原公典先生、新しくALT2人配置となりイギリスから新任のアダム・デイビット・プール先生が、挨拶しました。

 

 表彰式では、音楽部、箏曲部、器楽部、ギター部、書道部、中学校科学部が表彰されました。音楽部は、九州合唱コンクールで9月13日の九州大会出場、中学校の科学部は科学の甲子園ジュニア県大会で2年連続優勝し、全国大会出場を果たしました。今後の活躍もまた楽しみです。

 

 始業式では、西澤校長先生から講話がありました。野球部をはじめ、夏休みの各部活動の活躍、「高校生議会」や「図書館ギャラリー」「学びたいっ子応援隊」など、新聞でも取り上げられた本校生の活躍、インターハイでのボランティアスタッフやアトラクション、海外研修など、充実した生徒諸君の様子を振り返りました。また、若駒祭を目前に控えた2学期のスタートにあたって、高校3年生には、いよいよ進路決定の正念場として平常心で努力を重ね壁を乗り越える意気込みを持てというエールを、高校1,2年生には「個性を開花させるためには下地となる基礎が大事」というメッセージを送りました。さらに、2学期の重点目標として、生徒諸君ならびに先生方にも、「挨拶の励行」の呼びかけがありました。これからの社会で必要なコミュニケーション力の真っ先にあるのが「挨拶」であり、校内・校外において気持ちの良い挨拶ができる、優しく、余裕のある人間になって欲しいという、校長先生の思いが託されました。人となりが学力を支え伸ばしていくことの大切さを玉高生・玉高附中生が胸に刻み、社会で期待される人材となるよう、2学期以降も全職員、全校生徒で頑張っていきます。

【全】「RKK Boys&Girls キャンペーン」の放送日について

1学期に撮影した「RKK元気メッセージ」の放送予定日をお知らせします。いずれも6:15~6:50頃にRKKで放送されます。

 

9/2(月)  生徒会執行部

9/3(火)  写真部

9/4(水)  美術部

9/5(木)  剣道部

9/6(金)  水泳部

9/9(月)  ハンドボール部

9/10(火) 柔道部

9/11(水) 箏曲部

9/12(木) 音楽部

9/13(金) 器楽部

 

本校生徒の元気な姿をぜひご覧ください。

【全】【中】海外研修団が帰国!

18日(日)から10日間のカナダ・バンクーバーでの研修に参加していた23名(高校8名、中学15名)が無事帰国しました。大雨による高速道路の通行止めの影響で、バスの到着が遅れましたが、27日(火)深夜、全員元気に学校に帰ってきました。出迎えの保護者の方と久しぶりに会い、ほっとした様子でした。

 

【全】【中】海外研修報告⑥ バンクーバー市内見学

(研修団より)早いもので語学学校での英語研修最終日です。残念ながら授業風景の写真は撮れませんが、英語で英語を説明されるという授業に慣れてきたようです。午後はStudent Buddyと過ごす最後の記念に、一緒にバンクーバー市内(ガスタウン、バンクーバーオリンピックトーチ等)を見学しました。