日誌

全日制ブログ

8月3日(土)九州合唱コンクール熊本県大会に出場しました。【音楽部】

本校音楽部は令和6年度熊本県合唱コンクール(兼)第79回九州合唱コンクール熊本県大会に出場してきました。

附属中学校設立以来、本校では中学校と高校が合同でコンクールに参加しています。

これまで20年連続で九州大会への出場をしてきましたが、今回も九州大会への推薦をいただきました。

また、全体1位に送られる全日本合唱連盟理事長賞もいただきました。

まだまだ足りない部分も多いと部員一同感じていますので、これまで以上に練習してより良い成績を収められるよう頑張りたいと思います。

【高】(放送部)第48回全国高等学校総合文化祭ぎふ総文2024に参加しました!

8月1日~4日の期間、全国高等学校総合文化祭ぎふ総文のオーディオメッセージ部門に参加してきました。大変暑い日々でしたが、現地で全国の高校生と交流を深めることができました。先々週のNHK杯の結果もあって「あの玉名高校の方ですか?」と声をかけられる場面もあり、全国では強豪校として認知されていることが分かりました。

次の舞台は秋の九州大会です。昨年の優勝で注目度はかなり高いと思いますが、まずは県大会を突破し九州他県の強豪校と切磋琢磨できる舞台に立つことを目標に頑張ります!

 

【高】学校茶道部合同茶会 表千家同門会に参加

8月4日(日) 白川公園茶室にて行われた合同茶会に、本校から2年生6名、1年生2名が参加しました。茶室に入る前は、緊張している生徒も見受けられましたが、他校の生徒との交流もあり、各々が貴重な経験をすることができました。

今後さらに、練習に励んでいきたいと思います。

 

【高】(百人一首部)八嘉支館かるた大会に参加

8月4日(日)玉名市文化センターで八嘉支館かるた大会が実施され、百人一首部も参加してきました。最初に百人一首のデモンストレーションを行いました。小学生のみんなが一生懸命見てくれて嬉しかったです。保護者の皆様からも質問をたくさんいただいて、百人一首競技に興味を持ってもらえたのではないかと感じることができました。その後、玉名かるたを小学生のみなさんとやりました。かるたとなると、なかなか取ることができず、苦戦しました。今回参加できたことで玉名市の景観資源や地域の魅力を知ることができ、大変勉強になりました。また、このような機会があればぜひ参加したいと思える楽しい一日を過ごすことができました。

玉名かるたに挑戦 玉名かるたを覚える! 小学生を相手に本気になる! 

小学生に悩みを聞いてもらう・・・かな? 中学生対決 高校生対決 マジモード

中学生対決 勝利 高校生対決勝利 こちらこそ感謝

【高】(百人一首部)第48回全国高等学校総合文化祭でベスト8

清流の国ぎふ総文2024 小倉百人一首かるた競技部門に熊本県代表として玉名高校からも参加しました。47都道府県の代表がそろう中、いずれも接戦が続く緊迫した試合が繰り広げられました。結果はベスト8。奨励賞をいただくことができました。今回の素晴らし体験を後輩一同受け継いでいけるよう練習に励みます!

開会式 試合 試合ベスト8 奨励賞受賞 マスコット 戦い終えて

 

【高】(放送部)NHK杯全国高校放送コンテストで入選と制作奨励賞をダブル受賞!

7月22日(月)~25日(木)に国立オリンピック青少年総合センター・NHKホール(東京)にて第71回NHK杯全国高校放送コンテストが行われ、本校はラジオドキュメント・テレビドキュメント・創作ラジオドラマの3部門に計9名で参加しました。このうち、テレビドキュメント部門・創作ラジオドラマ部門の2部門が準決勝に進出、テレビドキュメント部門が入選、創作ラジオドラマ部門が制作奨励賞を頂きました。熊本県の高校では唯一本校のみが番組部門で準決勝まで勝ちあげることができました。

昨年の九州大会で優勝していることもあり、現地では九州他県の代表校から何度も声をかけられるなど、玉高放送部の存在感は年々増しています。次の目標は秋の九州大会です。テレビ番組は県大会連覇、ラジオ番組は九州大会連覇がかかっています。さらにいい作品を提出できるよう、部員一同精進してまいります。ご支援宜しくお願い致します。

なお、8/1(木)~4(日)は第48回全国高等学校総合文化祭ぎふ総文に参加します。こちらでもいい結果になるよう頑張ります!

【高】(生徒会、放送部)TAMACOFFEEの取り組みが紹介されました。

本校生徒会が昨年度創立120周年を記念して製造・販売した「TAMACOFFEE」。売り上げについては全額をくまもと被害者支援センター及び被害者支援を行うNPO法人「Coffee aid 2021」に寄付しました。この取り組みが今月発行のくまもと被害者支援センターの機関紙に紹介されました。

なお以前もHPでお知らせしましたが、9月に国家公安委員会・警察庁が発行する「令和6年度犯罪被害者白書」でもTAMACOFFEEの取り組みが掲載されることが決定しています。

玉高生徒会は今年度もTAMACOFFEE事業を通して犯罪等の被害者の支援を継続していく予定です。昨年同様若駒祭でドリップコーヒーの販売を行います。予約等詳細についてはまたこのブログでもお知らせいたします。

 

【高】(放送部)全国大会の激励金授与式がありました。

放送部は、7月22日(月)~25日(木)の第71回NHK杯全国高校放送コンテスト(東京)、8月1日(木)~4日(日)の第48回全国高等学校総合文化祭ぎふ総文(岐阜県多治見市)に県代表として出場します。その激励金の授与式が先日校長室で行われました。NHK杯は3年連続、全国総文は4年連続の出場になります。例年全国大会でも好成績を収めていますので、今年もいい結果になるよう頑張ります!

【全高3】高校3年生のクラスマッチを行いました!!!

7月17日(水)に高校3年生のクラスマッチを行いました。
種目は男女ともにバレーボールで、各クラス計4チーム出場しました。各チーム一丸となり、日本代表に負けない白熱した盛り上がりを魅せました。
そして3年生はこれから受験という大きな壁に直撃します。クラスマッチの様に団結力を忘れず、次は3年生という学年団一丸となり、支え合い励まし合いながら頑張っていきます!!