学校生活
【建築コース】【WCP】中学生体験入学で建設業協会とコラボ!
本日、本校で行われた中学生体験入学で、建築コースでは熊本県建設業協会芦北支部の皆さんに、建築の仕事や魅力についての話や、重機やドローン実演を行っていただきました。
工事現場で使う重機を巧みに操作し、小さい石を積み木のように重ねていく様子は、まさに職人技。積み上がったときは、中学生だけでなく、建築コースの生徒からも拍手と歓声が上がっていました。また、ドローンも本校上空に飛ばしてもらい、準備していただいたモニターから映像をみせていただきました。
このように、地域の企業との繋がりで、現場見学や実技指導など高いレベルの授業や実習ができています。また多くの本校卒業生の方々の活躍が、在校生の励みにもなっています。今日も本当にありがとうございました。
【カヌー部】インターハイ、国体九州ブロック大会出場激励金贈呈式(水俣市役所)
令和4年度国民体育大会第42回九州ブロック大会が、7月24日(日)に鹿児島県伊佐市菱刈カヌー競技場で開催されます。また、全国高等学校総合体育大会(インターハイ)が8月2日(火)~6日(土)に、香川県坂出市府中湖カヌー競技場で開催されます。
本校生徒は、カヌースプリント競技で両大会に出場することが決まり、7月19日(火)に水俣市役所にて出場生徒への激励金贈呈式が行われました。高岡利治市長から応援のことばをいただき、各選手は大会への抱負を述べました。
【ハンドボール部】夏季練習中
高校総体後も、計画的に練習を行い、今はステップやフェイントの個人練習と、それぞれのポジションからセットプレーのチーム練習を行っています。チームで話し合い、アドバイスをそれぞれにすることで個人もチームも着実に力が付いています。
またハンドボールと並行して生徒会活動や資格試験を挑戦するなど意欲的に高校生活を送ることで、「楽しい青春」を満喫しているようです。夏の暑さや練習のきつさ、人数の少なさなど苦しいこともありますが、自分や仲間の成長、応援してくれている人への感謝することで乗り越えていき、今後も活動を続けていきます。
【電気建築システム科】科集会を行いました
本日、朝から電気建築システム科の生徒職員がCAD室で集会を行いました。まず、科長から、年度始めの目標や目的の話から、1学期の反省や夏休みの過ごし方について、さらに各学年の生徒たちに対して期待することの話がありました。生徒たちは真剣に聞き、それぞれ振り返りや目標について考えている様子でした。
その後、高校生ものづくりコンテストの電気と建築の部門に出場した生徒たちから、大会の内容や反省、今後の目標について話してくれました。最後に、3年生がひとりずつ進路決定への意気込みを話してくれました。その後、明日の学校見学会の準備を3学年全員で行いました。中学生の来校、待ってます。
電気建築システム科綱領『時を守り、場を清め、身なりを整え、礼を尽くす』
科全体のつながりが、伝統となり、さまざまなプロジェクトや資格取得、進路実現に繋がっています。
【2年総探】「水俣食べる通信」テーマ決め
「高校生がつくる水俣食べる通信」の制作に向けて、生徒たちでテーマを検討しました。読者ターゲットはどうするか、生産者のために何ができるか、高校生らしさを出すためには、など様々なアイディアを出しました!来週は実際に水俣市内の生産者の方々に取材活動を行う予定です!ドキドキですね♪
終業式が行われました。
本日、令和4年度1学期終業式が行われました。
熱中症、コロナ感染予防を踏まえ、リモートでの実施となりました。
夏季休業中も、部活動や進路指導など各学年共、生徒は大忙しですが、時間をうまく見つけ、普段できないようなことにもチャレンジしてほしいと思います。
充実した夏休みを過ごしましょう。
【生徒会】クラスマッチ!
1学期クラスマッチが行われました。種目は雨天のため体育館で学年別にドッジボール競技となりました。
どの学年もかなりの盛り上がりを見せ、特に3年生男子の部では決勝で3年5組同士が当たり、かなり速いボールを投げあっていました。運営に携わった生徒会と体育委員の皆さん、本当にお疲れ様でした。
【機械科】いのしか日記 Season4 Vol27 くくり罠製作ワークショップ!!
こんにちは!!イノシカハンターズです!!
今日は、猟友会の方に教えていただきながら「くくり罠」を製作しました。今までは「箱罠」だけを製作していましたが、箱罠では、近年増えてきたシカの捕獲が上手くいかないので、くくり罠を製作することにしました。
くくり罠は地面に埋めて使用します。獣が罠を踏み抜くとバネの力で罠が作動し、ワイヤーが獣の足を括(くく)ります。箱罠と違い、獣の動きを読んで仕掛けなければならないので、経験が必要です。今後は実際に設置に行き、どういった所に仕掛ければ良いのか学んでいきます。
“それでは皆さん手を合わせて下さい。いただきます!!”
今日のひと口(班員の感想)
「とても細かい作業が続き集中力が切れそうになりましたが、丁寧に教えて下さったので1つのくくり罠を作ることができました。この罠で250以上の鹿を捕らえているのがとても驚きました。道具が組み合わさることで、丈夫で機能性のある物が生まれたのがとても感動的でした。今回教わった作り方の工程を芦北高校のみなさんに教えて、水俣・芦北の鳥獣被害ゼロを目指して頑張ろうと思います。そのためには作り方の工程のおさらいをして、猟友会の方々が言われていた細かいところの技術を確認します。」
部品を分けています ワイヤーの加工
ワイヤー切断 上:かしめる前 下:かしめ後
【広報】水高PTA新聞『もえぎ』28号
水高PTA新聞『もえぎ』ページが、更新されました。
第28号は、体育大会と部活動紹介です。
【建築コース】【WCP】小中学生向け木育ワークショップ~Wood connect project2022~
7月26日(火)に水俣環境アカデミアで、本校建築コース3年生の生徒たちが、水俣市内在住の小学校3年生~中学校3年生対象に、木育ワークショップを行います。7月6日が申し込みスタートでしたが、1日で定員を上回る参加希望者になり、予定定員を超えて開催することになりました。
当日に向け、プレゼンや木の加湿器の試作、お土産品の製作など準備をしっかりと行っています。建築の知識や技術、技能の向上、プレゼン力や協調性など多くのことを学ぶ機会になっています。
【建築コース】1年生製図
建築コース1年生は、製図の作図法もかなり身につけてきました。今は、軒先周詳細図を作図しています。今までの課題で学んだことを活かし、自ら図面を読みとり、寸法や縮尺を考え、定規などを使い、真剣かつ集中して取り組んでいます。主体的に考えること、さらに分からないときは質問するなど積極性も伸びてきました。
並行して、トレース技能検定に向けての課題も始まりました。製図の課題、資格受験それぞれ計画的に進めることで、建築技術者として確実に成長しています。
【PTA】PTA役員と新生徒会とのミーティング
7月14日(木)の放課後、小嶋会長はじめPTA三役の皆さんと、山下生徒会長、副生徒会長、書記の生徒5名がミーティングを行いました。
PTA会長から生徒会長へどのような学校にしたいか、生徒会活動や校則について、さらにPTAに対する要望や学校行事への参加について話し合われました。生徒会の生徒たちは始めは緊張していましたが、時間が経つにつれ、和やかな雰囲気になりました。最後に、今後も連携し、水俣高校を盛り上げていくために活動していこうとの共通理解を図って会を閉じました。
新生徒会役員にとっては、PTAが心強い存在に感じたことでしょう。またPTA役員の皆さんからは、生徒会のメンバーをとても頼もしく感じていただいたようです。
PTA役員の皆さん、ありがとうございました。
【剣道部】大会報告③
令和4年度熊本県女子剣道選手権大会 第61回全日本女子剣道選手権大会県予選会
【会場:熊本武道館 令和4年7月3日】
≪女子個人≫
中武(3年)が出場し3位入賞しました。高校総体の敗退後、この1ヶ月間は全日本選手権出場を目指して頑張りましたが、4回戦敗退という結果でした。1回戦では大学生相手に1本勝。2回戦では自衛官の選手に2本勝。3回戦では実業団の選手に延長戦の末、勝利を収めることができました。準決勝では筑波大学の選手に延長戦の末敗退してしまいました。
今大会は、竹刀が高校生サイズの規定から大学一般の規定になるため、これまで使っていた重さよりも20gも基準が上がり、その部分で苦労しました。しかし、今大会に向けて出稽古も増やし、たくさんの先生方や先輩方に稽古をつけていただきました。試合当日は身体の切れもよく、竹刀もしっかり振れていました。試合は3位という結果でしたが、レベルの高いこの大会で楽しい試合を経験できたことや自分の剣道が通用することを実感できました。この経験を自信に変え、今後も精進していきます。次は男子!玉竜旗大会に向けて頑張っていきます!
【2学年】保護者説明会を開催しました
令和4年7月13日に2学年保護者説明会を開催しました。
今回は、12月に予定されている修学旅行について、3年次の科目選択の説明をおこないました。
生徒のみなさんは、1年後に迫った、進路実現に向けて、進学先のパンフレットや求人票などを見に進路室へ足を運びましょう。
また、多くの保護者の皆様に暑い中ご参加いただき、ありがとうございました。
【水高ニュース】研究授業が行われました
7月15日(金)に、全日制の2年3組で英語科の組島先生が
「シャネルのドレスがなぜ売れるようになったかを説明できるようになる」をテーマに研究授業を実施しました。
19世紀当時の奇抜なファッションや20世紀初頭の世界情勢を考慮しつつ、その理由を生徒の皆さんと考えました。
イラストを多用した授業で、生徒さんも真剣に取り組んでいました。
最後には授業の流れを英語で発表し合い(Retelling)、クラス全体の理解を深めることができました。
【広報】広報みなまた『水公さんのお通りだい!』
『広報みなまた』水公さんのお通りだい!が、発行されましたのでお知らせします。
【カヌー部】インターハイ出場選手のテレビ放映について
四国インターハイ2022に出場する、水俣高校カヌー部女子カヤック選手4名が6月後半にテレビ取材を受けました。
放送日が決定いたしましたので、お知らせいたします。
放送局:熊本朝日放送(KAB)
7月19日(火) PM9:51~「海と日本」
「女子カヤックフォア」(3年 中村)(2年 濵田・嶋田)(1年 新井)が出演いたします。
また、
7月26日(火) PM9:51~「海と日本」
「SAP」(1年 島津)が出演いたします。
ともに、報道ステーション前の2分30秒程度です。
今年のインターハイ(カヌー競技)は8月2日(火)~6日(土)に香川県坂出市府中湖カヌー競技場で開催されます。
【広報】熊本県広報情報誌「ばとんぱすvol65」発行
熊本県広報情報誌「ばとんぱすvol65」が発行されました。
県立装飾古墳館や熊本県読書バリアフリー推進計画、GIGAスクール構想、留学情報などが掲載されています。
下記のURLまたはQRコードよりご一読ください。
【URL】 https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/142492.html
【QRコード】
【建築コース】1年生木工実習
今回は、木工の継手(二つの部材を一つに繋げるためのもの)の加工に挑戦しています。継手には、いろいろ種類がありますが、先日の現場見学でも大工さんたちが土台の継手で用いていた『腰掛け蟻継ぎ(こしかけありつぎ)』を加工しました。
さしがね、墨つぼ、墨さしを使って加工用の印をつけ、のこぎり、鑿(のみ)を使い、加工していきます。前回までにやってきた、のこ引きや鑿作業を活かせています。作業する姿勢や真剣なまなざしは、大工さんに近づいたかも。
立派な技術者を目指し、毎時間しっかりと技術、技能を身につけていっています。
【電気】体験入学の準備と掃除
7月22日(金)に開催される体験入学の為、電気コースでは片付けや大掃除を行いました。
電気コースでは、高電圧実験やマイコンカー、電気工事やゲームプログラミングを計画しています。
当日来てくれる中学生が喜んでくれるように、1年生が笑顔で細かいところまで掃除してくれました。
【進路指導部】海外大学進学・留学説明会@水俣高校開催!
7月11日(月)の放課後に熊本県教育委員会で留学支援員をされている坂口マコ様をお招きして、海外大学進学・留学説明会を開催しました。
海外大学進学や留学の色々な選択肢、それぞれに必要な準備について具体的な生徒の事例等交えながら分かりやすく説明していただきました。
生徒の海外大学進学、留学を支援する様々な制度もありますので、興味がある生徒は進路指導室に相談に来てください。
また、下記URLから熊本県教育委員会英語教育推進室のHPもぜひチェックしてみてください!
【テニス部】佐敷中学校と合同練習会!
7月9日に佐敷中学校と合同練習会を行いました!
先日の初心者講習会で教わった練習メニューを中学生と一緒に取り組んだ後、初心者と経験者に分かれて、高校生がボール出しやアドバイスをしながらボール出しを行ったり、一緒のメニューに取り組んだりしました。天気が良く、かなり暑い日となりましたが、中学生の元気な姿に触発されたのか、水高テニス部もいつもより元気な姿で練習に打ち込んでいました!もしかしたら来年一緒に水高テニス部として練習する日が来るかもしれませんね!(^^)!
夏季大会が2週間後に迫ってきました。中学生との3時間の練習の後、水高生全員が追加練習を行っていました!大会で少しでも結果を残せるよう頑張っています!
【1,2学年特進】大学コンソーシアム主催進学ガイダンスセミナー
1,2年生の特進クラスの希望生徒で大学コンソーシアム主催進学ガイダンスセミナーに参加してきました。
崇城大学で開催された本事業は県内の国公立大学や私立大学、大学校など併せて12校が一堂に会し、各校の特色に応じた模擬授業を展開するというものでした。
生徒たちは予め申し込んだ2講座をそれぞれ受講しました。大学レベルの模擬授業を、他校生と一緒に受けることで、多くの刺激を得るとともに、進路選択の貴重な糧となりました。
【茶華道部・茶道】茶道の師範吉留先生から栁迫先生に引き継がれました
長年水俣高校で茶道の作法を教えてくださった吉留先生がこのたび外部講師をお辞めになりました。
いつも私たちに優しく丁寧にご指導くださいました。
本当にありがとうございました。
先生から教えていただいたことを忘れずに今後も精進したいと思います。
今後は栁迫先生にご指導を仰ぐことになりました。
お客様の前でお点前を披露できる日が来ることを信じて、しっかりお稽古をしたいと思います。
よろしくお願いします。
画像は6月のお稽古の様子です。(吉留先生と栁迫先生のご指導の様子)
【茶華道部・華道】7月のお稽古
7月の花材は「ガマ、ギボウシ、ケイトウ」です。
ソーセージのようなガマは水辺を思わせる植物で涼しげです。
穂先が重くて、バランスをとるのが難しい花材でした。
「立てるかたち」で生けました。
【2学年】熊大ワクワク連続講義
本校会議室にて、2学年特進クラスを対象に「熊大ワクワク連続講義」が実施されました。
1限目は「水俣から未来をつくる ~持続可能な発展に即した進路選択~」、2限目は「Organized Humanitarianism - The Birth of the Red Cross(人道主義の組織化 ー 赤十字の誕生)」です。
1限目は、人はなぜ勉強するのか、なぜ働くのか、など生徒に問いかけられながら進められました。日本の今後のあるべき姿を考えさせられるもので、柔軟性や豊かな創造力、謙虚な姿勢、誠実な心、感謝の気持ちをもってこれから世界に羽ばたいてほしいという講義でした。
2限目は、赤十字の誕生と熊本との関係性に関する講義でした。「人道」や「中立」、「奉仕」など、赤十字の原則や歴史を、動画などを通して学び考えることができました。
最後に3名の大学生、大学院生との座談会が行われ、「苦手科目へのアプローチ」や「入学後の大学の印象」、「受験対策」など活発に質問が出て、有意義な時間となりました。
今日の経験をこれからの進路実現に向けて生かしていきたいと思います。
【2年】ベトナムの大学生とオンライン交流!日越大学✕水俣高校
7月8日(金)2年生の総合的な探究の時間に、ベトナムの日越大学とのオンラインワークショップを行いました。ベトナムの学生と本校生徒がグループになり、共同研究を進めています。今回は、ベトナムの学生に本校の高校生活について知ってもらうため、生徒が制作した動画で学科の特色などを紹介し、英語でクイズを出題しました。正答率が高くて驚きました!!また、水俣環境アカデミアより水俣市の概要を説明していただき、最後には各グループの研究テーマを発表しました。
【電気コース】3年生プログラミング実習
本日の3年生の電気実習において、中学生のプログラミング体験講習会の練習を行いました。
電気コースの1、2年生を同じ教室に招いて、1時間Scratch(スクラッチ)というプログラムでキャラクターを動かす内容を3年生が教える形でシミュレーションをしました。説明にかかる時間を計ってみたり、説明の問題点を探すなどし、改善していていきました。
説明を聞いた下級生もつまづきながらも、楽しそうに3年生の授業を受けていました。
夏休み以降に開催される出前授業でうまく説明出来るように、もう少し練習を重ねていきたいです。
【1学年】保護者説明会を開催しました
令和4年7月6日に1学年保護者説明会を開催しました。
今回は,来年度に向けたコース選択や教科選択に関する説明を中心に,今年度から導入された観点別評価や,学科別の進路選択についても説明をおこないました。
生徒のみなさんには,説明内容や進路希望をふまえて,適切なコースや教科を選択してもらいたいと考えています。
また,多くの保護者の皆様に暑い中ご参加いただき,ありがとうございました。
【建築コース】1年生木工実習
今回は鑿(のみ)であな掘り作業を行いました。工具や木の性質を学んでいる生徒たちは、工具の持ち方、木の繊維方向などを見極め、丁寧かつ早さを意識して作業を進めていきます。外の雨音に負けない、トントン、コンコンという心地よいリズムが実習棟に鳴り響き、完成したときは汗をかきつつも、晴れやかな生徒たちの表情が印象的でした。
教室での授業、実習や製図、木造現場見学とそれぞれが繋がった学びが展開できています。
【SDGs】慶應義塾大学生とSDGsクイズ!
7月5日(火)に高大連携未来塾(水俣高校✕慶應義塾大学)のワークショップを実施しました。参加生徒は1・2年生16名です。今回は第1回オリエンテーションで、SDGsの概要を学び、大学生との交流を楽しみました!SDGsクイズでは、身の回りの物事がSDGsのどの項目に当てはまるか事前にスライドを作成し、ルーレットで当たった生徒が自分の考えを発表しました。これから大学生と一緒に「水俣市のSDGsマップ」を制作していきます!
【テニス部】初心者講習会に参加しました!
7月3日パークドームにて高体連テニス専門部主催の初心者講習会が行われました。
普段同じメンバーとしか練習しない部員にとっていつもと違う先生からコーチングを受けたり、他校の生徒のプレイを見ることでとても刺激を受けた講習会となりました!夏の大会まであと3週間、自分の課題を見つめなおす良い機会になったと思います。
【建築コース】【WCP】小中学生向け木育ワークショップ~Wood connect project2022~
7月26日(火)に水俣環境アカデミアで、本校建築コース生徒たちが、水俣市内在住の小学校3年生~中学校3年生対象に、木育ワークショップを行います。
当日は、午前午後の2回に分けて開催しますので、是非申し込みよろしくお願いします。なお、先着順ですので申し込みはお早めに。
水俣の山林や木の性質についてや、Wood connect projectの取組み紹介の他、木の加湿器製作、木工加工体験も計画しています。夏の自由研究の題材にもなります!
参加者には、建築コース生徒が製作した木工製品のお土産も準備していますので、お楽しみに。
【保健部】性教育講演会が開催されました。
7月4日(月)性教育講演会が行われ、全校生徒が参加しました。「くまもと被害者支援センターゆあさいどくまもと」から2名の講師をお招きし、「安心・安全な関係のために~性暴力について考えてみよう~」の演題で講話をしていただきました。
性の境界線の話や、性被害について年代別被害件数等のデータを活用した具体的な話など、高校生が陥りやすい性についての誤解や失敗についてもお話をいただきました。ときおりクイズ形式で生徒に質問しながら、デリケートな内容についてもとても分かりやすく話してくださり、熱い体育館の中ではありましたが、生徒も最後まで真剣に講話を聞いていました。
最後の生徒代表謝辞では、保健委員長2年1組の村上さんが「性については、これから自分で選択していかないといけない場面が増えると思うので、正しい知識で選択をしていきたい。」と講演会での学びを今後に活かしていく思いとともに、謝辞を伝えました。
【カヌー部】インターハイ出場選手がテレビ取材を受ける!
今年のインターハイ(カヌー競技)は8月2日(火)~6日(土)に香川県坂出市府中湖カヌー競技場で開催されます。
四国インターハイ2022に出場する水俣高校カヌー部女子カヤック選手へのテレビ取材が6月26日(日)にありました。
艇の準備から取材される
練習の様子を撮影
ドローンによる撮影もありました
(写真の矢印先端がドローン)
練習後のインタビュー
最後に部員全員で
「インターハイ、頑張るぞ!」
「オー!」
この模様は、熊本朝日放送の番組「海と日本」(放送日未定)で放送される予定です。
【カヌー部】全九州高等学校カヌー競技大会 出場!
6月18日~19日に令和4年度全九州高等学校体育大会第19回全九州高等学校カヌー競技大会が長崎県諫早市で開催されました。
この大会には5月末の県高校総体で上位入賞を果した生徒が県代表として選抜され、本校からは初めてとなる9種目中8種目に出場しました。
今回の大会では、これまでの大会よりも健闘し、5種目で決勝に残るなど水俣高校カヌー部の勇姿を大きく印象づけました。
結果は、以下の通りです。
【準決勝】
C-1 佐々木勇人 8位
WK-1 中村 7位
C-2 佐々木勇人、柳川 4位
C-1 佐々木勇人(9レーン)8位
WK-1 中村(7レーン) 7位
C-2 佐々木勇人、柳川(3レーン) 4位
【決勝】
K-1 島津 7位
K-2 友田、島津 9位
WK-2 中村、濱田 転覆
K-4 友田、佐々木雄信、藤原、島津 4位
WK-4 中村、濱田、嶋田、新井 8位
K-1 島津(1レーン) 7位
K-2 友田、島津(4レーン)9位
K-4 友田、佐々木雄信、藤原、島津(4レーン)(赤)4位
WK-4 中村、濱田、嶋田、新井 (1レーン) (赤)8位
【電気】プログラミングメンター養成講座
7月1日(金)14時からプログラミングメンター養成講座が行われ、電気コース1~3年生が受講しました。
この講座は、8月から1月頃までに行われる小中学生プログラミングワークショップで、子どもたちのサポートをするための知識や技術を学ぶ講座で、水俣環境アカデミア主催の催しです。
講師は、日鉄日立システムエンジニアリング株式会社の萬谷靖夫様です。水俣出身で、普段は東京在住のため、昨年まではオンラインで行われていた講座ですが、今年は仕事の都合で水俣に帰郷されておられ、対面で指導していただきました。
内容は、LEDの点滅プログラムで信号機を作ることとロボットカーを自在に走らせるプログラムについての指導です。
参加した生徒たちは、プログラムを作ることと、それを小学生に教えるポイントの両方を同時に学びました。
今後は校内でも練習や指導ポイントの確認をおこない、本番のワークショップに向け準備をしていきたいと思います。
萬谷様、アカデミアの皆様、ありがとうございました。
【機械科】いのしか日記 Season4 Vol26 進学ナビにも掲載されました!
こんにちは!!イノシカハンターズです!!
熊本日日新聞社さんが発行されている進学情報誌「進学ナビ」に、イノシカハンターズの活動を掲載していただきました。様々な場面で私たちの活動を発信し、水俣高校を宣伝できるようこれからも頑張ります!進学ナビを見つけた際は、ぜひご覧ください!
“それでは皆さん手を合わせて下さい。いただきます!!”
今日のひと口(班員の感想)
「中学生のみなさん!水俣高校で自分の将来をつかまえましょう!」
【進路指導部】6月は多くの卒業生の活躍を耳にしました
6月は就職や進学の関係で多くのお客様の訪問がありました。また、大学等の入試説明会にも時間が許す限り参加しました。その中で、水高を卒業した皆さんが活躍していることを伺うことが何度もあり、とてもうれしく思いました。
熊本学園大学に在学中の卒業生は、説明会の中で堂々と学生生活について発表をしてくれました。現在の学びの様子やこれからの目標や将来の夢など、しっかりと語っていました。学生生活を有意義に過ごしている様子が伝わってきました。東海大学に在学中の卒業生は、説明会終了時にわざわざ会いに来てくれました。就職も決まり、研究に打ち込む様子がいきいきとしていて、すてきな人になったなあと感心しました。
本校の卒業生は、進学先の学校案内(パンフレット)に掲載されることも多く、進学先でも期待されていることがわかります。高校を卒業した後も成長し続ける水高生を頼もしく思います。
1学期期末考査、頑張っています。
6月28日から1学期期末考査になりました。1年生にとっては初めての期末考査です。科目数も多く、休み時間も勉強内容の確認に一生懸命取り組んでいました。7月1日までが考査期間となっています。
【機械科】いのしか日記 Season4 Vol25 熊本日日新聞に掲載されました!
こんにちは!!イノシカハンターズです!!
先週は取材を受けた御報告をしましたが、24日(金)に早速掲載していただきました。今回はメンバーの1人が部活の試合で欠席したため全員集合ではないですが、今年のメンバーの初お披露目となります。今年度はこのメンバーで活動を行っていくので、注目していて下さい!
さて、今回の活動は、前回が講演に取材にと大忙しだったので、塗装やウリボー対策、扉のフレーム加工と軽い作業を行いました。期末考査が28日(火)から始まるので、勉強への余力を残しました!2基目も完成間近なので、また報告します!
“それでは皆さん手を合わせて下さい。いただきます!!”
今日のひと口(班員の感想)
「扉の取手の溶接では、ハンマで叩いた時に外れたのでとても焦ったが、罠の設置中におきると怪我につながるので、今分かって良かった。ハンドグラインダーの切削作業は、刃の交換が一苦労で疲れたけど、作業は以前に比べ、怖いと思わなくなった。今後の課題は、箱罠の設置作業を1人でも簡単にできるようにすること。箱罠を完成させつつ、この事に対しても考えを深めていく。」
トリガーを塗装しています。塩ビ管を入れるので、手作業で塗装。
【建築コース】【WCP】1年生木造建築現場見学
1年生建築コースは、2回目の現場見学に行ってきました。前回の見学から工事が進み、木の加工や壁の仕上げなどを見学しました。また今回生徒たちは、実際に作業の様子もみさせていただき、大工さんの技術の高さに驚いていました。さらに外部で左官さんも仕事をされており、それも見させていただきました。
今、教室で学んでいることと、実際に現場に来て、見て触れて話をしてもらって学ぶことが結びついて、高い学習効果が期待されます。これも地域と連携した学びをする水俣高校の特徴のひとつです。20分ほどの見学を終えると、残りの時間は教室に戻り、教科書と照らし合わせて学びを深めることができました。
今回も大工さんや関係者の皆さん、ありがとうございました。
【2年】探究活動の様子
6月24日(金)6時間目の2年生の総合的な探究の時間の様子です。理工学やスポーツ、医療やカキ養殖など様々なテーマごとに班をつくり、探究活動をしています。国立水俣病総合研究センターや民間企業の方がご来校され、たくさん助言していただきました!
【1年】水俣市の課題と解決策を考えた!
6月22日(水)の1年生の総合的な探究の時間にて、水俣市のグラフデータを分析しました。人口の推移や産業別就業者数などのグラフを班で分析し、課題やその背景を話し合って解決策を発表しました。生徒たちは活発に話し合いをして、たくさんアイディアを出していました!
【生徒会】生徒総会
本日生徒総会が行われました。
先日の生徒会選挙を経て、本日正式に校長先生から委嘱状を渡されて、新生徒会が発足しました。
昨年、一昨年と様々な学校行事が縮小され、現在も制限がありますが、その中で水俣高校を更に盛り上げてくれることでしょう。
また、その後の委員会紹介では各種委員会の委員長がパワーポイントを使って昨年の反省と今年の年間活動計画について発表しました。
そして旧生徒会、および旧委員長は本当にお疲れ様でした。
【陸上部】南九州大会に出場してきました!
6/16(木)~6/19(日)の4日間、インターハイの出場をかけて
南九州大会(開催地:沖縄)に出場しました。
〈トラックの部〉
○ 女子4×100mR 予選敗退
○ 男子4×100mR 8位
○ 男子100m 塩平健太 予選敗退
岩﨑巧真 予選敗退
○ 女子100mH 大川奏 準決勝敗退
○ 男子110mH 松本蒼汰 準決勝敗退
〈フィールドの部〉
○ 女子三段跳 大川奏 9位
○ 男子やり投げ 遠山湊斗 23位
松本蒼汰 17位
○ 男子走幅跳 塩平健太 14位
悔しい結果にはなりましたが、それぞれがベストを尽くせていました!
応援ありがとうございました!
【機械科】いのしか日記 Season4 Vol24 盛りだくさん!!!
こんにちは!!イノシカハンターズです!!
1週間が経つのは早いものですね!前回の活動報告をする前に、次の活動が来てしまいました。今回は前回の分も一緒に・・・といきたいところですが、今回の活動が盛りだくさんとなっているので、お許しください。
今回は、熊本県猟友会副会長(水俣市猟友会会長)の高橋様に来校していただき、水俣市の鳥獣被害の現状と使用している罠について講演をしていただきました。講演では捕獲頭数の話がでてきましたが、私たちが活動を始めた4年前と大きく状況が変わっていました。それは、シカの捕獲頭数が約3倍になったことです。令和元年度は255頭でしたが、令和3年度には729頭と爆発的に増えているので、シカの捕獲にも取り組む必要があります。また、講演には、水俣市役所から農林水産課課長の永松様をはじめ3名来校していただき、私たちの活動へ感謝の言葉をいただきました。
今回はその他にも、熊本日日新聞さんとRKKさんが来校され、取材をしていただきました。いつお披露目されるかわかりませんが、分かったらすぐにお知らせするのでお待ちください。
“それでは皆さん手を合わせて下さい。いただきます!!”
今日のひと口(班員の感想)
「水俣の課題について解決しようとしている人の講話を聞けて、とても貴重な経験をすることができた。最近では鹿の被害に悩まされているので、簡単で効率的な罠を作って対策されていたのですごいと思った。取材は緊張したけど、みんなで話し合いながら活動することができて良かった。今回は溶接が外れる失敗もあったので、次回はしっかり溶接する。」
罠についての説明 農林水産課課長 永松様より
取材を受けている様子 イノシカハンターズ!!!
【進路指導部】キャリアサポーター平塚先生から就職・履歴書についてお話を伺いました。
終礼時にキャリアサポーターの平塚先生から、履歴書作成についてお話を伺いました。
7月1日に求人票の受付が始まると、就職活動もいよいよ本格化します。
現在は昨年の求人票を見ながら企業を研究したり、先生方に相談したりして自分の希望を決めている段階です。平塚先生のお話を伺って、進路目標に対してもう一歩進んだ取り組みを始めたいと考えた人も多いようです。
就職試験への準備と対策本(通称「萌え本」、萌え本の名前の由来は水高の進路の先生にきいてみよう!)もボロボロになるぐらい使い込んでくださいね。
【進路指導部】自衛隊説明会を実施しました
自衛隊から3名ご訪問いただき、説明会を実施しました。
1・2年生の生徒9名が参加し、日頃のお仕事の様子など、詳しく聞くことができました。
自衛隊員の生活についての質問や少しマニアックな質問にも快く答えていただき、ありがとうございました。
制服姿がまぶしかったようです
【水高ニュース】公開授業を行いました。
6月13日から17日の5日間、公開授業を実施しました。
今回は、新型コロナウイルスの感染状況から校内限定に近い形での実施となりました。
ICT機器の活用や観点別評価をテーマに、職員間で相互交流を行い、授業力向上に努めました。
【水高ニュース】教育実習最終日
教育実習に来ていた朱先生(水俣二中→日体大)と林田先生(水俣一中→山口県大)が本日で最終日となりました。代表して朱先生からコメントをいただいています。
5月30日~6月17日まで3週間、母校である水俣高等学校にお世話になりました。教育実習生の朱昭衣です。
3週間あっという間に過ぎていき、とても充実した日々を送ることができました!生徒の皆さんとも仲良く接することができ、高校生からパワーを頂きました。今度は教員となって、また母校に戻ってきたいと思います。3週間ありがとうございました。
先週まで実習できていた岩下実習生も含め、生徒としっかり向き合いながら授業に取り組んでいらっしゃいました!本当にお疲れ様でした!
【1学年】進路について学ぼう
1学年は、今日のホームルームの時間に、進路調べを行いました。まず、以前に行った自身の適性診断の結果を確認し、自分自身の適正について知ることができました。自分の思っていた適性があった生徒もいれば、予想してなかった適性があることを知った生徒など様々でした。その結果をもとに、適正や興味のある仕事を調べ、シートにまとめていきます。資料やタブレットを活用し、職種や仕事の内容についてみんなで情報交換しながら学びを深めていきます。そして、自分で調べた職業に就くにはどのような学問が必要かまで調べることができました。
最後に早く調べ終わった生徒たちが、自分の適性やなりたい進路について、クラスメイトの前で発表してくれました。身近な友人の考えや進路目標、適正について考えることができとても充実した内容となりました。今回の適正診断の結果や調べたことを今後ご家庭でも話題にしてもらえればと思います。
【剣道部】大会報告②
【熊本県高等学校総合体育大会 会場:菊池市総合体育館 令和4年6月3・4日】
≪個人戦≫
男子 中武(3年)4回戦敗退ベスト16
竹口(2年)3回戦敗退ベスト32
女子 中武(3年)2回戦敗退
串山(1年) 初戦敗退
≪団体戦≫
2回戦 水 俣 2-2 芦 北・・・本数勝
3回戦 水 俣 1-3 鎮 西・・・敗退 ベスト16
初日の個人戦では、個人戦では中武姉弟が共に今回優勝した九州学院の選手と八代白百合学園の選手に敗退しました。九州学院の選手相手に一本を先取しましたが、延長戦の末惜しくも敗れました。また、女子の部においても八代白百合の選手相手に4分の試合時間では勝敗が着かず、その後4度目の延長戦の末敗退しました。
2日目の団体戦は2回戦から出場し、シードの芦北高校と対戦しました。先鋒が引分、次・中と敗れましたが、副・大と逆転し、結果2-2の取得本数差で勝利することができました。
3回戦の鎮西高校との対戦は、2-1で大将戦までいきましたが、追いつくことができず結果1-3で敗退しベスト16という結果でした。今回男子は他の部活動生を助っ人として一緒に試合に出場し、シード校に勝利したことや強豪校の選手と互角にやりあえたことが、部員たちの自信にも繋がったと思います。応援頂いた保護者の方々やOB・OGの先輩方、これまで指導して下さいました先生方の支えで、ここまで頑張ることができました。
3年生は引退せず、次は玉竜旗やそれぞれの目標に向かって頑張ります!
未経験者でも大歓迎です。新入部員をお待ちしています。
【剣道部】大会報告①
【芦北高校武道場落成記念剣道錬成大会 会場:芦北高校武道場 令和4年4月29日】
≪個人戦≫
男子 中武蒼(3年) 優 勝!
女子 中武優(3年) 優 勝!
≪団体戦≫
男子 予選2位通過
準決勝 水 俣 2-2 八 代・・・代表戦勝利
決 勝 水 俣 2-2 人 吉・・・代表戦勝利 優 勝!
女子 予選2位通過 ≪3人制(芦北①水俣②)≫
決 勝 水俣・芦北 1-2 八 代・・・準優勝!
令和2年度7月豪雨災害によって芦北高校武道場は大きな被害を受け、その後改修工事に入りました。その間生徒たちは近隣の小学校体育館などを利用し、また、私たち水俣高校とも定期的に合同稽古を行ってきました。昨年度末ようやく新道場が完成し、一緒に完成を喜びました。大会では、個人戦において中武姉弟が男女優勝をしました。団体戦の部においては、男子チームが予選で敗れた人吉高校相手に再度決勝で対戦し、見事代表戦の末勝利し優勝しました。女子チーム(3人制)は芦北高校生と本校の2人で合同チームを組み、準優勝することができました。3人のうち2人は1年生で初試合でしたが、楽しく試合をすることができました。
今回このような状況の中、試合を開催していただいた芦北高校の先生方、また芦北高校の保護者の皆様には大変感謝いたします。また、入賞者には芦北高校の生徒たちが作った農産物なども頂きいい思い出になりました。ご声援いただいた保護者の皆様、助っ人としてチームに入ってくれたⅯ君ありがとうございました。
【3学年】進路別・保護者説明会を実施しました
6月15日(水)に3年生の進路別・保護者説明会を実施しました。進学と就職に会場を分け、受験スケジュールや出願手続き、留意事項などの説明をさせていただきました。説明会後は各クラスで三者面談をし、生徒や保護者の方々と情報共有をしながら進路選択の支援を行っております。
【水高ニュース】中学生の体験入学と部活動見学会について
【工業科】第19回高校生ものづくりコンテスト熊本県大会への挑戦
6月11日(土)、12日(日)に玉名工業高校で高校生ものづくりコンテストが行われ、本校から3部門に3名の生徒が参加しました。3名とも大会までの数か月間、毎日放課後に練習し大会に臨みましたが、残念ながら入賞することはできませんでした。今年度の大会はどの部門も非常にレベルの高い仕上がりで、僅差での勝負となりました。19回目にふさわしい大会だったと思います。大会の結果は以下のとおりです。
○大会結果
旋盤加工部門 敢闘賞
電気工事部門 敢闘賞
木材加工部門 敢闘賞
【建築コース】1年生木工実習
前回の実習で、さしがねや墨つぼの使い方を学び、墨付け作業を行いました。今日は、のこぎり挽き作業を行いました。
道具の使い方や注意点を習った後に、手本をしっかりと見ます。向上心がある生徒たちは、クラスメイトに自分の作業を見てもらったり、見に行ったり、教え合ったりして技術の向上に努めていました。
今日の実習も事故や怪我なく安全第一で実習を終えることができました。
【水高ニュース】教育実習が行われています。
令和4年5月30日(月)から教育実習が行われています。
3週目に突入した6月13日(月)、2年2組で国語の林田先生による現代文の研究授業が実施されました。
教材は、藤原新也さんの「イスラム感覚」です。
「抽象的なイスラム世界」と「具体的なインド亜大陸」を風土と文字、宗教の視点から対比した題材となっており、異文化理解のあり方についてクラスで学びました。
授業をした林田先生は、「難しい分野の教材にもかかわらず、生徒さんが一生懸命取り組んでくれました。実習を通じて学校の先生のやりがいを強く感じることができました。残り4日間の実習も頑張ります。」と話してくれました。
実習も残りわずかです。
【体験活動】田植え作業を体験!越小場にて
6月12日(日)に田植えの体験活動に2年生5名が参加しました。水俣市の越小場地区に無農薬無肥料で土を耕さない栽培方法を行っている田んぼがあり、そこで田植えを体験しました。天候にも恵まれ、地域の方々と協力して無事に田植えができました!お昼ご飯も提供していただき、生産者と消費者の両方の立場から「食」を考える良い機会となりました。
【建築コース】【WCP】初めての建築現場見学
本日午後、建築コース1年生は、専門教科の授業時間に、木造住宅新築工事見学に行ってきました。工事を依頼した方や、工務店の方々のご理解とご協力がありこの見学が実現しました。1年生は、楽しみにしていたようで、最初の挨拶から元気よく、そして興味を持って見学していました。ちょうど授業で学んだばかりの柱や梁の部材、継手・仕口や接合金物や基礎の状態など普段壁や天井の中に隠れて、見えない場所が見学でき理解が深めることができました。さらに生徒たちは、大工さんたちに、工事や道具のこと、なぜ大工になったかなど積極的に質問していました。
また現場に行き、もっと学びを深めていきたいと思います。関係者の皆様、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
【PTA】第2回PTA役員会開催
6月9日に、第2回PTA役員会が開催されました。会議の前に、小嶋PTA会長より、3年間本部役員をしていただき、役員を交代された岩井生活指導委員長(R1~3生活指導委員長)への感謝状の贈呈がありました。3年間のPTA活動や本校への想いについて、話をしていただきました。
その後、県高校PTA連合会の会議内容の情報共有や、恋龍祭での見回りや、広報誌製作進捗状況、県内企業理解促進事業についてなど各委員会からも議題や報告があり、話し合われました。また3学年からは、進路保護者会や夏に実施予定の進路激励会ついての話し合いも進んでいると報告がありました。
本校生のために、各委員会や学年で活動していただいている役員の皆さん、いつも本当にありがとうございます。
【電気コース】Scratchプログラムの制作
6月10日(金)、5限目電気建築システム科電気コース3年生の課題研究にて、プログラムの授業をしました。
chromebookタブレットでScrachというプログラムを利用し、今日はシューティングゲームが出来ました。
今後もう少し改良を加えて、良い形にしていきたいと思います。
【電気コース】LEDランタンの製作
6月10日(金)、電気建築システム科電気コース3年生の実習にてLEDランタンを製作しました。
ハンダ付け作業や穴開け、ホットボンドなどした後、装飾をして完成です。
久しぶりの電子工作に苦戦しながらも楽しんで作ってきました。
【教育実習】研究授業を実施しました
6月9日(木)に教育実習生の岩下先生が研究授業を実施しました。
2週間の教育実習(日本史)のまとめとして,単元「地租改正」として,地租改正の背景や目的を中心に丁寧な学習指導がおこなわれました。
【岩下先生のメッセージ】
いざ教師という立場に立ってみて,先生方の気持ちやご苦労を理解できる良い機会でした。
後輩のみなさん,高校3年間はあっという間に過ぎてしまうので,1日1日を大切にいろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。
【陸上競技部】総体報告 南九州大会出場します!
男女ともに4×100mRで入賞!!
個人では 100m 岩﨑巧真(2年)2位, 塩平健太(2年)6位
三段跳 大川奏(3年)2位
走幅跳 塩平健太(2年)4位
やり投げ 遠山湊斗(2年)4位, 松本蒼汰(3年)6位
100H 大川奏(3年)5位
110H 松本蒼汰(3年)5位
に入賞しました。
総勢14名が6月16日から沖縄で開催される南九州大会に出場します。
自己ベストが出せるよう頑張りますので応援をよろしくおねがいします!
【工業科】ものづくりコンテスト練習見学会実施!
6月12(日)に実施される高校生ものづくりコンテストへ向け、電気建築システム科では練習見学会を実施しました。本番での緊張感が少しでも和らぐように、今日はたくさんの人に見てもらいました。また、クラスメイトが頑張っている姿を見て、他の人たちも刺激を受けてもらえればと思います。
機械科は旋盤作業部門、電気コースは電気工事部門、建築コースは木材加工部門にそれぞれ1名ずつ参加します。本番でしっかり力を発揮できるよう、残りの練習も安全第一で頑張りますので、応援よろしくお願いします!
※ものづくりコンテストとは、高校生の技術・技能を競い合う大会で、全国大会も実施されています。
旋盤作業部門
3時間30分の制限時間内に、1本の棒から3つの部品を削り出します。最初はまったく間に合いませんでしたが、効率良く作業できる工程を考えるなどの工夫を行い、現在は3時間くらいで完成できるようになりました。
電気工事部門
4月から2か月間、毎日練習を頑張ってきました。一番苦手な金属管工事を完璧に仕上げ、大会では上位入賞を目指します。
木材加工部門
40分の原寸図作成と3時間の製作で順位を競います。
最近時間内で製作できるようになりました。本番はミスしないようにがんばります!
【弓道部】高校総体結果報告
6月3日・4日(植木町弓道場)
男子団体:豊田・岡本・宮﨑・石塚・野﨑・釜・谷口
女子団体:芝原・前田・松本紋・上田・永野・松本倫
男子団体:予選9中+6中=15中(予選落ち)
団体(豊田5中・岡本3中・宮﨑2中・石塚1中・野﨑4中)個人(谷口1中)
女子団体:予選9中+4中=13中(予選落ち)
団体(芝原2中・前田3中・1立目:松本紋1中、2立目:松本倫1中・上田4中・永野2中)個人(松本倫1中)
高校総体に男女とも団体で出場したものの、ともに予選落ちという結果に終わってしまいました。総体に至るまでに練習への取り組み方で注意を受ける場面が多く、練習への意識の低さがそのまま結果に表れた形となってしまいました。代も変わって新たな体制で新人戦に向けて取り組んでいきます。
顧問:松下
【卓球部】ラブオール!12 高校総体②
こんにちは、卓球部です!
高校総体の結果を報告します。
男子シングルスは田畑選手が3日目まで勝ち残りました。
残念ながらこの日で試合は終わってしまいましたが、
「最後に強い選手と戦えた、高校から始めたがここまで来られて良かった」
と力強くコメントしてくれました。
シード選手相手に全セットで先行する戦いぶりには応援していた部員も顧問も驚きました。
3年生の皆さん、お疲れさまでした。
卓球部、これからも頑張ります。
【音楽部】次は東京!
6月4日に熊本県の高等学校総合文化祭があり、ステージ部門で熊本県下14校の合同チームである「ひのくに熊本合唱2022」の一員として歌ってきました!いつもは4人と若干さみしい人数ですが、この日はほかの学校の高校生と一緒に大迫力の歌声を届けることができました。
次は8月に東京でおこなわれる全国高等学校総合文化祭に出場します!3年生は最後のステージになります。それまでしっかり練習に励みたいと思います。お楽しみに!
【情報会計部】ワープロ競技大会出場!!
令和4年6月5日(日)、熊本県立熊本商業高等学校でワープロ競技大会がありました。
情報会計部から9名の生徒が出場し、ワープロ速度の部で、団体5位、個人の部では2年生1名が5位に入賞しました。
【卓球部】ラブオール!11 高校総体①
こんにちは、卓球部です。
高校総体(6月3日~6日:熊本市総合体育館)に出場して参りました。
水俣高校からは、学校対抗に男子1チーム、ダブルス4組、男子シングルス6名、女子シングルス1名が出場しました。
学校対抗は、逆点負けをしてしまい、2回戦敗退となりました。
しかし、ダブルスでは田畑・山下組が4回戦まで勝ち上がりました(ベスト32)。高校生から始めた初心者ペアですが大躍進を果たしました!
【進路指導部】行くぞ!3年生!夕課外開始!
総体・総文が終わると、3年生は進路目標達成のための受援対策が始まります。
部活動での達成感を、受験のエネルギーに変えて頑張りましょう。
今日は地歴の講座でした。これから演習→復習を繰り返しながら、身につけていきます。
「悔しいな。これ、なんで間違っちゃったかな。」その気持ちが大事です。
【女子バレーボール部】高校総体の報告
1回戦は、熊本中央高校と対戦してチーム一丸となりボールを粘り強くつないでエースにボールを集めてストレートで勝利することができました。2回戦は、ベスト4の城北高校と対戦しました。結果は、ストレート負けでしたがチーム目標を15点と設定し、今までの練習の成果を思う存分発揮し対戦することができました。保護者の応援もあり生徒たちは感謝の気持ちを持って最後まで粘り強く頑張りました。応援有り難うございました。
【ハンドボール部】高校総体1回戦勝利!
水俣・天草高校合同チーム25-23鹿本商工
男子部員4名のため、天草高校の3名と合同チームを組み大会に臨みました。試合まで2回の練習試合を行い、連携を深めました。とはいえ、ハンドボールは7名で試合を行います。控え選手が全くいない中で、前後半合わせて60分を戦いきりました。
天草高校のゴールキーパーの活躍と両サイドプレーヤーの速攻シュートで9得点、本校選手が16点を決めました。なお、本校生は全員2年生です。この経験を糧に、次の試合に向け、また練習に励むと同時に、新入部員を迎え入れ、本校単独出場と勝利を目標に活動を続けていきます。ハンドボール部への入部待っています。
※水俣高校 上原7点・山下5点・濱付3点・中村1点
合同チームのため、大会規定により勝敗にかかわらず、2回戦への進出はなし
【バドミントン部】高校総体学校対抗戦
6月3日(金)、大津町総合体育館と益城町総合体育館にて男女の学校対抗戦が行われました。
1、2年生の数名と3年生で挑んだ大会でしたが、男子は1回戦(4ー1上天草)2回戦(0-3専玉)、女子は1回戦(2-3大津)で敗退しました。
みんなが団結して、最後まで粘り強く、前向きに力を発揮してくれたと思います。お疲れさまでした。
【学校連絡】大雨・台風・地震等による登下校の際の留意事項について
【茶華道部】総文出品作品です
水俣高校の作品です。
【ソフトテニス部】高校総体
本校からは個人戦に2年生ペアが1組出場しました。5月29日パークドームで行われた1回戦では、日頃の練習の成果をしっかりと出すことができ、玉名高校のペアに4-1で勝利することができました。6月5日には2回戦がメインテニスコートで行われました。9時の試合スタート前から雨が降っていましたが、6巡目にあった本校ペアの試合の途中から雨が激しくなりました。八代工業高校ペアとの試合でしたが0-3となった所で中断となり、翌日に持ち越しということになってしまいました。そして、6月6日に続きが行われ、0-4で敗退となりました。
2年生ペアで高校総体に出場できたことは良い経験になりました。今大会で見つけた課題を克服してさらに成長できるように、普段の練習から頑張っていきます。
【テニス部】高校総体
5月28日、6月3~4日にテニスの高校総体が行われました。
【個人戦】
女子シングルス1回戦
松本(1年)1-6 末松(済々黌)
女子シングルス2回戦
西村(3年)不戦勝
青山(1年)2-6 松本(熊工)
廣田(1年)1-6 宮崎(宇土)
塩石(1年)4-6 永吉(東稜)
大塚陽葵(1年)4-6 松﨑加夏(熊本)
女子シングルス3回戦
西村優希(3年)1-6 堀尾彩夏(第二)
女子ダブルス1回戦
廣田・松本 1-6 末松・大竹(済々黌)
西村・塩石 6-3 淀川・田中(済々黌)
青山・大塚 6(3)7 美並・中村(熊本北)
女子ダブルス2回戦
西村・塩石 6(5)7 堀江・工藤(熊商)
【団体戦】
1回戦 水俣 2-1 天草
S1 大塚 0-6
S2 塩石 6-2
D 西村・青山 6-2
2回戦 水俣 0-3 学園大付属
S1 大塚 0-6
S2 塩石 1-6
D 西村・青山 0-6
以上の結果となりました。個人戦では1年生はテニスを始めたばかりの初心者も多い中積極的にプレーする姿が見られました。また、ダブルスでは接戦の末敗れてしまい悔しい思いをしましたが、その思いをバネに翌日の団体戦に望みました。1回戦は天草高校と対戦しました。応援に駆けつけてくれたOGに励まされながら、精一杯戦い抜き2-1で勝利しました。続く2回戦では第1シードの熊本学園大付属高校の圧倒的なスピードボールに必死に食らいつきましたが敗れてしまい、2回戦敗退となりました。
【バスケ部】女子2回戦進出!総体結果
6月3日(金)から高校総体が行われています。初日は女子一回戦、二日目は男子一回戦と女子二回戦が行われました。
女子一回戦 水俣 61 - 23 球磨中央
攻めの姿勢で点を稼ぎ、フリースローも確実に決めます。3Pも決まり勢いをつけ、前半は9-33で大幅リード!後半も相手のボールを積極的に奪い、オフェンス時間をキープして点差を離し、1・2年生選手も出場して快勝しました!
女子二回戦 水俣 15 - 119 国府
県内屈指の強豪校との対戦でした。3年生選手全員が一致団結し、なんとか3Pシュートも決めることができました。最後まで諦めず必死に食らいつき、よく健闘しました!
男子一回戦 水俣 59 - 60宇土
前半から両者譲らずバチバチの戦いで本校が6点リード。3ピリは焦りからかシュートもパスも上手く繋がらず、相手に点差を縮められ、4ピリでは相手に逆転されてしまいます。キャプテンがチームメートを鼓舞し、フリースローも決めて同点に追い上げ59-59で残り数秒!しかし、試合終了と同時にこちらのファウルを取られ、相手のフリースローで1点決められ、ギリギリのところで惜しくも1点差で敗退しました。
応援していただいた皆様、ご支援いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました!
【茶華道部】総文祭へ展示をしました。
6/3(金)に熊本県高等学校総合文化祭に華道の展示をしてきました。8:30〜10:00までの制限時間の中で、花を活けて、作品を完成させました。多くの観覧客のみなさんに写真を撮ってもらいました。これまでの練習の成果を発表する良い経験になりました。これからも、部員一同、楽しみながら頑張ります。
【陸上競技部・ハンドボール部】高校総体開会式へ
本日朝7時に、陸上競技部とハンドボール部は、パークドーム熊本である高校総体開会式参加のため、本校を出発しました。行進は、代表生徒12名と学校長及び職員で行います。学校を代表しての行進で、本校に勢いをつけてくれることでしょう。
多くの部活動が、本日から試合が行われます。今までの成果を試合で発揮できることを願っています。
『水俣高校でつかむ、楽しい青春』 頑張れ、水高生!
【機械科】いのしか日記 Season4 Vol23 続・フレームが・・・
こんにちは!!イノシカハンターズです!!
前回は扉のフレームの寸法を間違えてしまい、フレームが傾いた状態で溶接してしまうという大きなミスをしてしまいました。今回はその修正とトリガー作成に取り組みました。
フレーム修正は班員で試行錯誤しながら作業を行い、何とか傾きを戻すことができました。こういったミスをカバーする方法を考えるのも、ものづくりの楽しみの一つですね!
トリガーは持ち手の加工と扉を支えるパーツを製作しました。あとは全てのパーツをつなげるだけなので、次回完成させます。
次回は扉のストッパーを溶接したら、いよいよ完成です!4代目イノシカハンターズの1号機となりますので、お楽しみに!
“それでは皆さん手を合わせて下さい。いただきます!!”
今日のひと口(班員の感想)
「今回はトリガーの作成を行いました。箱罠をつくる班とトリガーを作る班の2班に分かれて作業を行いました。 今回反省すべき点は、全員が同じことをするのではなく、一人ひとりが次のことを考えて違う作業をすると、作業効率があがるとおもいました。同じことをすると何もできない人が出てくるので、その分が無駄だと思います。一人ひとりが動いて、人手が余らないようにしようと思いました。」
前回の傾いているフレーム 修正後のフレーム
フレーム切断中! 曲げ加工!棒を刺して曲げやすく!
持ち手の加工前・加工後 扉を支える部品
【建築コース】【WCP】建築現場を見学しました!
本日午後、建築コース2・3年生は、専門教科の授業時間に、本校近くの店舗新築工事見学に行ってきました。生徒たちは、鉄骨造の現場を見学するのは初めてで、その鉄骨の大きさや現場の広さに驚いていました。また、普段見えない天井裏の配管やスプリンクラー設備も見ることができました。
生徒たちは、現場監督の方に、丁寧でわかりやすく工事についての説明をしてもらい、メモを取りながら聞いていました。分からないことを積極的に質問する姿が見られ、技術者として成長することができたのではないでしょうか。最後に、建築に関する資格やその取得方法、現場での苦労についてなども話をしていただき、とても参考になりました。また今後も見学させていただきたいと思います。
関係者の皆様、ありがとうございました。
【陸上部】高校総体に向けての決意表明
6/1(水)に高校総体に向けての決意表明を行いました。
それぞれが出場する種目について具体的な記録を掲げ、
それぞれの思いを表明してくれました。
6/3(金)から4日間、まずは南九州大会出場目指して、これまでの練習の成果が
発揮できるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします!
【音楽部】熊本県合唱祭に出場しました
5月29日(日)、熊本県立劇場で行われた第72回熊本県合唱祭に出場しました。
4人という人数は参加団体の中で一番少なく、
また、第70回、第71回が中止となったため、3年生も初めての県立劇場の舞台でしたが、
のびのびと表現することができました。
「4人という人数を感じさせない、透明で溶け合った歌声でした。」
「語りかけるような歌い方、言葉に思いをのせて表現されていました。」
と講評をいただきました。
この経験を糧に、6月4日の総文祭でもいい演奏をお届けできるよう頑張ります。
【進路】1年生ポートフォリオ作成
5/25(水)のLHRの時間にポートフォリオの記入を行いました。
ポートフォリオは自分自身の取り組みを振り返ることで、
新しい発見や身についたことを明確にできるもので、
進路決定にとても役立ちます。
また、今年度からはChromebookを使用しての記入に挑戦しています。
慣れないながらも懸命に振り返る姿が見られました。
それぞれの発見や気づきをすぐに書き留めて、
これからの進路決定に向けて取り組んでいきます!
【バドミントン部】高校総体個人戦
5月28日(土)、5月29日(日)、熊本市内体育館にて高校総体バドミントン競技個人戦の部、ダブルス、シングルスが行われました。
3年生にとっては最後となる大会です。感染症の影響で1年生の頃から大会が開催されないこともあり、試合経験が少なくなった世代でしたので、大会が行われたことにとても感謝しています。
ダブルスでは男女ともに3回戦、シングルスでは男子4回戦、女子3回戦まで戦うことが出来ました。強豪校相手にも各々粘り強く積極的なプレーを見せてくれました。
来週は学校対抗戦が控えています。全力でぶつかっていけるように頑張ります。
【ICT活用】交通委員による二重ロック点検でchromebook大活躍!
本校では毎日、交通委員による二重ロック点検を行っています。昨年途中までは紙での集計を行っていましたが、1人1台chromebookが導入され、様々なシーンで活用されるようになりました。二重ロック点検においても、その場で施錠状況を入力することで、瞬時にデータ化され自動集計されるシステムです。これにより最新のデータが生徒に還元され、二重ロック達成率はほぼ100%を維持しています。交通委員のみなさん、毎日ありがとうございます。
【電気コース】 電気実習(3年)の様子
5月30日(月)1限目~3限目に交流高電圧実験を行いました。
内容は、絶縁体の絶縁破壊実験です。(絶縁体とは電気を流しにくい物質です)
絶縁破壊実験とは、絶縁体に電圧を加え、値を大きくしていくと、ある電圧値で絶縁性が保てなくなり、絶縁体を貫通して電流が流れる現象を調べる実験です。
今回の実験では、ポリエステルフィルム(size150×150×0.18)とガラス(size400×400×3)を使いました。
結果は、ポリエステルフィルムで10kV、ガラスでは41kVで絶縁破壊が起きました。41kVとは4万1千ボルトのことです。絶縁破壊が起きるまでは、フィルムやガラスの表面に放電現象が現れます。
下の写真はガラスの表面に現れた放電現象(左)と絶縁破壊後にガラスに穴が開いている様子(右)です。
Youtube動画も見てみてね。
【普通科】邪馬台国ディベート
5月31日(火)の3年3組日本史Bにおいて,「邪馬台国論争」をテーマとしたディベートをおこないました。
学習内容や調査内容をもとに,「近畿説チーム」と「九州説チーム」に分かれて,『魏志』倭人伝の記述や発掘成果,地名などを根拠として,立論・反対尋問・反ばくを展開しました。
ジャッジは教育実習生の岩下先生がおこない,今回は「近畿説チーム」の勝利となりましたが,どちらのチームも協力しながら説得力のある内容に仕上がっていました。
【建築コース】【WCP】Wood connect project2022活動中
現在、ウッド コネクト プロジェクトは課題研究の時間に、水俣環境アカデミアで7月26日(火)に開催予定の小中学生対象「木育ワークショップ」の準備のため、試作品製作を行っています。かんなくずを使った木の加湿器と楽しい木製ケース(何のケースかはまだ秘密です)を大きさやデザイン、製作方法などを研究中です。
「木育ワークショップ」への参加申し込みは、水俣環境アカデミアから後日アナウンスがありますのでそちらにお願いします。夏休み中ですので、小中学生のみなさん是非、参加してください。お待ちしています。
【PTA】恋龍祭見回り
5月28日(土)に岡本生活指導委員長、生活指導委員、小嶋PTA会長はじめ本部役員の方々、本校職員合わせて8名がエコパークで開催された恋龍祭の見回りを行いました。
2班に分かれて、歩いていると生徒や保護者、卒業生、地域の方々にたくさん声をかけて頂きました。とても嬉しかったです。ありがとうございました。本校生は、高校総体や総文祭を前に、よいリフレッシュになりましたね。
これからも本校生の安心、安全のために、PTA活動を行っていきます。
【PTA】小嶋PTA会長、総体・総文祭前部活動見学&激励2
昨日は、小嶋会長が教頭と一緒に先日見学ができなかった部活動に、激励しにこられました。書道部、音楽部、ハンドボール部、ソフトテニス、テニス部、カヌー部を見学されました。(陸上競技部は先日激励されました。)ハンドボール部では、「合同チームでの参加になるが、他校の選手としっかりコミュニケーションをとり、そして本校選手が多く得点を決めて勝ちたい」と試合への抱負を述べました。
残りの部活動についてはまた後日、見学されるそうです。小嶋会長、ありがとうございました。
【電気建築システム科1年生】アサーショントレーニング
5月26日科裁量の時間に、1年5組ではアサーション(自己表現、コミュニケーション能力向上)のトレーニングを行いました。学校生活や私生活で起こりそうな対人トラブルを想定して、場面を設定したロールプレイを行うことで、良好な友人関係構築やいじめ防止に繋がるものです。
ロールプレイで生徒たちはその役に完全になりきって、とても上手に演じていました。また様々な解決法を、みんなで話し合うことができ、お互いの考えや想いを知ることもできました。
コミュニケーション能力の向上は、立派な技術者になるためにも必要なことです。みんなが日々の生活の中で意識して実践することでもっと成長できます。これからも切磋琢磨していきましょう。
【PTA】広報委員会 広報誌作成講習会に参加
先日、もやい館で行われた、熊日新聞主催「楽しく作る広報誌」の講習会に、広報委員会の保護者の方と本校職員が参加しました。レイアウトや見出しに工夫すること、記事の書き方、写真の撮影方法など新聞作成のプロから学びました。
参加された本校保護者の方は、「楽しんで読んでもらえるPTA新聞の為の工夫を沢山学びました。写真の撮り方は体育大会前に聞いていればと思いました。今後の行事で実践します。」と感想を言われていました。
水俣高校PTA新聞もえぎの次号は、1学期終業式に配付予定です。お楽しみに。
【2年総探】ベトナムの大学院生と交流!日越大学ワークショップ
5月24日(火)にベトナムの日越大学と第1回オンラインワークショップをしました。本校では外部との連携事業を行っており、水俣環境アカデミアや水俣市役所と連携して日越大学との交流を実施しています。2年生の「総合的な探究の時間」の活動の一環として9名が参加し、日越大学の大学院生と英語や日本語を使って交流しました。生徒たちはお互いに自己紹介をしたり、連絡先を交換したりと楽しみながら交流をしていました^^
【機械科】いのしか日記 Season4 Vol22 扉のフレームが・・!?
こんにちは!!イノシカハンターズです!!
前回は「製作順調!!」というタイトルで投稿をしましたが、なかなか上手くいかないものですね・・・
今回は扉のフレームを溶接し、うり坊対策の鉄筋を溶接したら完成、というところでした。しかし、フレームを溶接してみると・・・なんと・・・フレームが曲がっている!!!
寸法を間違えて切ったようで、直角にならなければならないところが、写真のように曲がってしまいました。こうなると扉が上手く可動せず、外れる危険もあります。
来週は手直しから行い、完成させます!次は寸法を確認し、仮組みを行ってから溶接をおこないます!
“それでは皆さん手を合わせて下さい。いただきます!!”
今日のひと口(班員の感想)
「今回の課題研究はグループを分けて作業を行いました。 トリガーを作る班と扉のフレームを作る班で、私はトリガーを作りました。トリガーが動いてトビラが閉まるまでの原理を見て、とても感動しました。」
本来は黄色い線のようにならなければいけませんが、水色の線くらいに傾いてしまいました(TT)
【建築コース】1年生水準測量実習
建築コース1年生は、本日から水準測量実習が始まりました。まず、専門用語を学んだ後に、実際に器械の操作方法を体験しました。積極的に、器械に触る姿が印象的でした。
そして、早速実践です。2班に分かれて、高低差測量を行いました。目盛りの読み間違いがないか、複数人で確認したり、声をかけあいながら作業したりと、ミスや誤差がでないようそれぞれ様々な工夫を凝らして作業を進めていました。今までの実習での反省や気づきが活きていますね。
外での作業後は、実習室に戻り測量結果をまとめます。なんと、初めての実習にも関わらずA班は誤差0でした。素晴らしい!着実に立派な技術者になっています。