学校生活
【電気コース】小中学生プログラミングワークショップの開催(12月)
令和5年12月16日(土)に水俣環境アカデミア主催の小中学生プログラミングワークショップ(PWS)が行われ、
水俣高校電気コースの生徒がメンターとして子供たちにプログラミングの楽しさを伝えました。
今回は、クリスマスイルミネーションを点灯させるプログラムと簡単なゲームプログラムの制作です。
参加した子供たちは、クリスマスツリーに巻き付けたイルミネーションを光らせると、歓声を上げ喜んでいました。
また、ゲームプログラムでは、記述するプログラムの量が多いため、苦戦する子供もいましたが、高校生の粘り強い
サポートで完成し、大喜びでゲームを遊んでいました。
プログラミングを学ぶとき、楽しみながら学ぶことは大事な要素で、子供たちはプログラミングの魅力にのめり込んでいる様子でした。
実際に作ったゲームの画面です。
令和6年1月27日(土)にもアカデミアにて同様のPWSが行われます。
こういったゲーム制作を複数用意して、皆様のご参加お待ちしています。
【探究活動】身近なところに研究の種はある!(研究体験プログラム)
水俣環境アカデミアが実施している中高生に研究の面白さを教える研究体験プログラムの最終発表が1月20日(土)に実施されました。このプログラムでは、九州大学の研究室を訪問してお話を伺ったり、自分で設定したテーマについて研究を進めたりするものです。
最終発表には本校から2名の生徒が参加し、「卵の殻の利用」「日本のアニメーション」というテーマでこれまでに調査した内容を発表しました。研究というと難しく考えがちですが、自分の好きなことやいつもの生活の中からテーマを見つけると、研究がぐっと身近なものになりますね。最後は古賀所長から研究に対するコメントと参加証をいただきました。
【探究活動】1年生のポスター発表!
本日5限目の「総合的な探究の時間」に、1年生のポスター発表会が行われました!
11月より各自が自分の興味関心に応じてテーマを決め、調査・探究活動を行い、その成果をポスターにまとめ発表しました。初めての発表でしたが、皆堂々と楽しそうに発表していたのが印象的でした。1年生の「総探」で培った探究の力を2年生の「総探」につなげ、「MOYAIST」として大きく成長してほしいものです!
【3学年進路】大学入学共通テストを受験しました。
1月13日(土)・14日(日)に熊本大学で行われた令和6年度大学入学共通テストを受験しました。家族、友人、先生、ホテルの皆さん、バスの運転手さん、多くの皆さんに支えられて受験することができました。受験した生徒は、無事に受験できたことに感謝しながら、試験に臨んだこととと思います。共通テストは受験の始まりです。ここからひと踏ん張り!夢の実現もまもなくです。
【3学年進路】いよいよ出発!
水俣高校では、万全の状態で受験に臨むため、大学入学共通テストを受験する生徒は金曜日から熊本市内のホテルに滞在します。今年度も、12日(金)午後の会場下見に向けて受験を控えた生徒たちが出発していきました。この季節にはめずらしい穏やかな日差しの中、多くの職員に見守られながら出発していきました。みんなで応援しています。これまでの努力を信じて精一杯がんばってきてください!
【3学年進路】大学入学共通テスト激励会
1月13日、14日に実施される大学入学共通テストを受験予定の特進クラスの生徒に対して激励会を行いました。はじめに、校長先生から大舞台に臨むにあたっての3つの心構えとして心強い激励の言葉をいただきました。そして、これまで一緒に過ごしてきた友人からの心のこもった激励の言葉をもらい、最後に、試験に臨む生徒代表が決意表明を行いました。本番を前に緊張する様子もありましたが、校長先生や友人からの応援を受け、試験に向けていよいよ準備万端です!これまでの成果をしっかり出して、頑張ってきてください!
【PTA】第6回PTA役員会
1月11日(木)に、役員会が開催されました。会議の初めに、前PTA会長とこのたびの震災でお亡くなりになられた方々へのご冥福をお祈りして、黙とうを捧げました。
PTA会長からは、先日行われた成人式での卒業生の様子の報告と、本校職員によるビデオレターのお礼がありました。校長からは、長距離走大会での協力のお礼、生徒や学校の報告、共通テストを控える3年生の様子などの話がありました。
その後、県PTA研修会や長距離走大会の報告、2月に実施予定の朝のあいさつ運動について話し合い会を終えました。また、学校、家庭で引き続き感染症予防を意識していくことの確認がありました。今回もスムーズに話し合われたので、2月の役員会はお休みして次回は3月の予定です。各委員長のリーダーシップとチームワークで負担軽減につながっています。
議題・報告(抜粋)
(1)11/25(土)県高P連秋季研修会・PTA実践発表会の報告について
(2)2/7(水)、2/21(水)に計画 あいさつ運動について
(3)12/7(木)長距離走大会報告
生徒観察、交通整理及び給水係 保護者46名(昨年38名)の参加
(4)2/10(土)水俣市PTAビーチボールバレー大会について
・広報:12/22(金)もえぎ発行済 お弁当特集
3/1(金)もえぎ卒業式号発行予定 記事依頼
・2学年:12/12~15 修学旅行報告 2/7進路関係保護者会
・3学年:3/1(金)卒業式について
【環境美化委員】コンタクトレンズケースの回収に伺いました!
本校では環境美化活動の一環として、使い捨てコンタクト使用後の空ケースリサイクル活動「アイシティecoプロジェクト」を実施しています。
校内だけでなく、たなか耳鼻科・眼科クリニック様にもご協力をいただき、コンタクトレンズケースの回収箱を置いていただいています。
先日、環境美化委員の生徒が回収に伺ったところ、たくさんのコンタクトレンズケースが集まっていました!
地域の皆様、いつもご協力ありがとうございます。
【総務部】3学期表彰式、新任式、始業式
今日は3学期始業式で、オンラインで行いました。表彰式では今回も生徒の活躍を称えあうことができました。新任式では、進路室業務の先生を新たにお迎えし、生徒会長より歓迎のことばを送りました。
校長講話では、今回の震災のこと、体調管理のこと、目標について、また大学共通テストを控える3年生に激励をされました。
いよいよまとめの3学期を迎えます。それぞれの目標達成に向けて、日々充実した学校生活を送りましょう。
【表彰式】
第42回全国高等学校弓道選抜大会県予選会
・女子個人の部 第2位
熊本県高校学年別卓球大会
・1年男子 第3位
令和5年度「専門高校生徒の研究文・作文コンクール」熊本県大会
・電気コース3年生 最優秀賞 (熊本県産業教育振興会長賞)
第69回青少年読書感想文コンクール(県審査)
・1年生 2名 佳作
令和5年度 第59回熊本県高等学校書道展
・2年生 奨励賞
【バドミントン部】初詣、打ち始め
令和6年1月5日、バドミントン部は新年を迎え、今年の安全と無事を祈願して部員や卒業生と一緒に初詣に八幡神社を参拝しました。またOBを交えて部活動の打ち始めを行いました。本年も良い年にしていきましょう。
【探究活動】今年もKSH発表会に参加してきました
メリークリスマスのイブのイブである12月23日(土)に、グランメッセ熊本で開催された熊本スーパーハイスクール全体発表会に参加してきました。これは日頃、総合的な探究の時間や課題研究に勤しんでいる熊本県内の高校生が一堂に会する祭典です。水俣高校では、今年もステージ部門とポスター部門、学校紹介ブースに参加しました。
ステージ部門には建築コースからWood Connect Projectチームが、ポスター部門には1・2・3年生で11のポスターが参加しました。この日の発表に向けて、ポスターや発表の準備をしてきました。
当日はたくさんの人が参加しており、自分のポスター発表を聞いてもらうだけでなく、他校の生徒のポスターにも積極的に質問する様子がありました。
2年生は3月の校内成果発表会にむけて、今回もらったアドバイスをどう生かせるか、楽しみですね。
【総務部】2学期表彰式、終業式
今日は2学期表彰式、終業式でした。感染症予防及び寒さを考慮して、オンラインで行いました。表彰式では、今回も多くの部活動や団体が優勝や入賞を披露することで、仲間の活躍を知ることができ、それぞれ良い刺激になったと思います。
終業式では、校長先生より、これから社会で活躍する生徒たちに向けて、多様性の尊重について講話がありました。異なるものに対する理解をするためにもコミュニケーションが重要で、キャッチボールに例えて、想いを話されました。
その後、教務部からは、出欠、宅習時間、周囲へ感謝することについて、進路指導部からは、進路決定に向けて、語れる自分があるか、また正月はいい機会なので、進路について考えるように、生徒指導部からは、冬休みの心得と挑戦することについて話がありました。
3学期も生徒それぞれが必要とする資質や能力を伸ばし、挑戦する日々を送るためにも、今年の反省と来年の目標を立て、頑張りましょう!
表彰一覧(抜粋)
◎カヌー部
【令和5年度熊本県高等学校カヌー新人大会 兼 九州高等学校カヌー新人大会予選大会】
・男子カヤックシングル 第3位 ・男子カヤックペア 第2位 ・女子カヤックシングル 第1位、第3位
・女子カヤックペア 第1位・第2位 ・女子総合 第1位
【第75回 国民体育大会 カヌースプリント競技】
・少年男子カヤックペア500m 第2位 ・少年男子カヤックペア200m 第3位
・少年男子カナディアンシングル500m 第5位 ・ 200m 第3位
【令和5年度 水俣市表彰・スポーツ部門 功績賞】 ・カヌー部生徒2名
【2023 ISA WORLD SUP & PADDLEBOARD CAMPIONSHIP】 フランス大会 日本代表選手
・ジュニアテクニカルレース 第3位 ・ジュニアテクニカルレース チーム総合 第3位
【2023 ICF STAND UP PADDLING (SUP) WORLD CHAMPIONSHIPS】
・アンダー18 ロングディスタンス 第2位 ・アンダー18 ロングディスタンス チーム総合 第1位
・アンダー18 テクニカル 第3位 ・アンダー18 テクニカル チーム総合 第1位
◎男子新体操部
【令和5年度 熊本県高等学校新体操学年別大会】 ・男子団体 第1位
・学年種目別の部 ・「スティック」 第1位 ・「リング」 第1位 ・「クラブ」 第1位
【第8回 全日本男子新体操クラブ選手権大会】 ・団体選手権 ユースの部 第1位
◎弓道部 【令和5年度熊本県高等学校弓道競技大会】 ・男子団体 第3位
◎陸上競技部
【第51回熊本県高等学校学年別陸上競技大会】
・女子2学年1500m 第1位 ・男子1学年走り幅跳 第1位
【第41回全九州高等学校陸上競技・新人対校選手権大会熊本県予選大会】
・女子800m 第2位 ・男子走り幅跳 第2位
◎バドミントン部
【出水市バドミントン大会】 ・Dクラス 第2位
【第77回体育堂ラケットワークス杯秋季リーグ戦】 ・男子3部 第1位 ・女子4部 第2位
◎水泳
【熊本県高等学校水泳選手権新人大会】 ・女子200m バタフライ 第5位
◎企画部
【環境科学会 2023年会表彰】
「2050年までにカーボンニュートラルは可能か Is carbon neutrality possible by 2050?」・2023年度の学部学生・高専生・高校生の部 最優秀発表賞(富士電機賞)
◎建築コース
【第12回つまようじタワー耐震コンテスト2023】 ・カテゴリーⅡ 第1位
◎工作部
【ジャパンマイコンカーラリー2024熊本県大会】 ・Basic Class 第2位
◎芸術科・書道選択
【第56回蘇峰筆(ふで)塚(づか)顕彰(けんしょう)書道展】 ・蘇峰賞 ・水俣市長賞 ・蘇峰会長賞
◎音楽部
【第78回 九州合唱コンクール 九州大会】 ・銀賞 (高等学校部門・Bグループ)
◎図書部 ・第56回水俣市読書感想文・標語コンクール 優秀賞・入選
令和5年度県立高校半導体関連人材育成事業に係る生徒先端研修
水俣高校から5名の生徒が熊本県の半導体関連人材育成事業の生徒先端研修に参加しました。研修はアスカインデックス様の半導体実践総合大学校にて、1泊2日で行われ、県内の高校から本校を含め17名の生徒が参加しました。
研修は半導体の基礎から始まり、半導体を取り巻く環境や実際に製造される過程の詳しい内容など多岐に渡り、講師の先生方から熱心な指導を受けました。2日目にはクリーンルームにも入り、実際に製造機械の側で具体的な説明を受け、講義だけでは分からないことを理解し疑問を解消することができました。最後に理解度テストを行い、全員が修了証をいただくことができました。
修学旅行・解団式
無事に鹿児島空港に到着し、解団式を行いました。
「明るく楽しくご安全に」のスローガンを達成し、修学旅行の行程を終えることができました。
もう少し、水俣までの帰り道です。家に帰るまでが修学旅行。月曜日に元気に登校するまでが修学旅行。と言う意識で、土日にしっかり休んで、また来週からの日常生活に戻ってもらいたいと思います。
今回の旅行で、いろいろなものを見聞きし、体験して、集団としても個人としても大きく成長できたと思います。
その経験をこれからの学校生活にも活かして、それぞれの目標や進路に繋げてもらいたいと思います。
修学旅行4日目
いつもより早い朝食を終えて、ホテルを後にしました。
あまり時間がありませんでしたが、東京の下町を感じるべく浅草寺へ。生徒たちの行動力に感動しました。少しの時間でたくさんのお土産を買い、時間になったら集合場所に戻ってきました。
そして、羽田空港へ向かいます。
お弁当をもらって、飛行機へ。
お世話になりました、東京の皆様。楽しい時間をありがとうございました。
修学旅行3日目
3日目は待ちに待ったディズニーランド研修。ホスピタリティとエンターテイメントを学習すべく、いざ夢の国へ!
修学旅行2日目午後の部
午後からは、それぞれ思い思いの場所で自主研修を楽しみました。
事前に調べた場所や経路を確認しながら計画的に研修を進めることができました。大都会を肌で感じて、都会の良さ、水俣の良さを実感してくれたことと思います。
怪我や事件に巻き込まれることなく帰ってきてくれて、安心しました。
【商業科】外部講師講演会
令和5年12月12日(火)、商業科3年生を対象に外部講師講演会が開催されました。
講師は、津奈木町にある「お菓子の国あん・さんく」パティシエール 長友 美波様です。水俣高校の卒業生です。
「これからの生活で大切なこと~社会人としての心の持ち方~」というテーマで御講演いただきました。
ご自身がパティシエールを目指されたきっかけやこれから社会へ出ていく生徒たちへ多くのアドバイスを頂きました。
長友様、お忙しい中ありがとうございました。今後益々の御活躍を祈念申し上げます。
修学旅行2日目・午前の部
修学旅行2日目は時間通りに集合して、しっかり元気に朝ごはんを食べることができました。
準備を整えて、普通科、商業科は国会議事堂、機械科、電気建築システム科は日本科学未来館にそれぞれ出発。
日本の国権の最高機関と科学の未来を感じることができました。
その後、解散して自主研修へと旅立って行きました。
修学旅行1日目
修学旅行1日目のご報告です。
「明るく楽しくご安全に」をスローガンに出発式を行いました。
飛行機が少し遅れて出発し、天候の影響で少し揺れましたが、離着陸の際は、歓声や安堵の声が漏れ、ドキドキワクワクしながら、東京に着くことができました。
みなとみらいの赤れんが倉庫でクラス写真を撮り、みなとみらい周辺を散策した後、ホテルに移動して、住友不動産ヴィラフォンテーヌ株式会社事業企画部部長、内橋渉様から、地域開発についての経緯や目的についてのご講演いただきました。また、水俣の地域課題について、グループディスカッションを行い、地域を盛り上げる為にはどうすればよいか生徒たちは活発に議論しました。ここで学んだことを生かしてほしいと思います。
その後は有明ガーデンに向かい、それぞれに散策を楽しみながら食事を行いました。
今日は移動で疲れたと思いますが、明日は1、2、3、4組と5、6組に別れて、研修を行ったあと、班別の自主研修を行います。明日もしっかりと楽しむために、ぐっすり睡眠をとってほしいと思います。
【PTA】長距離走大会~交通整理、給水、応援~
12月8日(木)の長距離走大会では、過去最多の40名を超える保護者の皆様のご協力ありがとうございました。おかげさまで、事故などもなく無事に大会を終えることができました。交通整理や給水所で水を渡しながら、生徒たちに声援を送ることで、生徒たちもそれに応えて、参加者は全員しっかりと走り抜き、完走でした。保護者の皆さんの中には、着ぐるみをきて、目立つ格好で交通整理をしていただき、大会を盛り上げました。
大会後、生徒たちと一緒に完走した小嶋会長からは、お楽しみ抽選会があり、6名の生徒が当選し、プレゼントを受け取りました。
多くのご協力、応援ありがとうございました!
【建築コース】1・2年生建築現場見学
12月4日(月)に建築コース1・2年生が水俣・芦北地域高校生就職支援事業で現場見学を行いました。
午前中は、八代市内の新築木造住宅現場を見学しました。企業の方より、会社の説明や業務内容、木造建築や断熱材吹付の実演などしていただきました。本コース卒業生もその企業で働いており、スライドを用いて説明や質疑応答をしてくれました。立派な技術者として活躍していて、引率教員は教え子の成長に感動しました。
午後は、宇城市内の学校新築工事現場を見学しました。大型の木造及び鉄筋コンクリート造を見学することができ、授業での学びを深めることができました。
このような機会を作ってくださった水俣・芦北地域雇用創造協議会、各企業の皆様、本当にありがとうございました。
【3学年『実践英語Ⅱ』】参拝マナーを英語で伝えよう
3学年普通クラスで、『実践英語Ⅱ』の授業を選択している生徒たちが、ALTのメラニー先生と一緒に学校の隣にある水俣八幡宮に行ってきました。以前の授業で、日本の文化にとても興味を持っていらっしゃるメラニー先生のために、初詣など、日本での年末年始の過ごし方について英語で紹介しました。そこから、さらに詳しく参拝する際の作法を調べ、実際に学校近くの水俣八幡宮に赴き、作法を実践しながら、英語で説明をしました。
メラニー先生からはたくさんの質問があり、中には、予想していなかったものもあり、その場でみんなで考えながら伝えてきました。メラニー先生も、とても楽しんでくださいました!
左で持ったり、右で持ったり…
私たちが当たり前に思っていることも、メラニー先生にとっては気になります。
【体育】長距離走大会2023
12月7日(木)にエコパーク水俣で長距離走大会が開催されました。
最初に全員でラジオ体操を行った後、男子は15キロ、女子10キロをそれぞれが立てた目標に向けて最後まで一生懸命に走りました。
当日は気温や天候にも恵まれ、保護者や先生から応援の声も送られる中、見事全員がゴールすることができました。
選手の皆さんは本当にお疲れ様でした!
【電気建築システム科】電気工事材料の寄贈について
12月4日(月)に水俣芦北電気工事共同組合様より電気工事材料をご寄贈いただきました。
近年、電気工事業界は技術者の高齢化が進んでおり、新規入職、若年者育成、技術継承が課題となっています。
そのため、電気工事組合様から本校の電気コースの生徒たちへの応援の意味も込めて電線材料一式をご寄贈していただきました。
現在電気コースでは、1年生が第二種、2年生が第一種の電気工事士実技試験へ向け、毎日練習を行っています。金属価格の上昇に伴い、電線・ケーブル類の価格が高騰し、資格取得を希望する生徒たちの負担も大きくなっている中、電気工事組合様からのケーブルのご寄贈は大変有難く、感謝申し上げます。
当日は水俣芦北電気工事共同組合理事長で興南電気株式会社 代表取締役 平松大祐様が社員の方と来校され、VAケーブル5巻を寄贈していただきました。
生徒たちの指導のため、大切に使わせていただきます。
【生徒会】学校献血
考査最終日に学校献血が行われました!
献血の使われ方について動画を見て事前学習した後に、年齢対象者の中で希望してくれた生徒が
献血バスに乗って献血に参加してくれました!
事前学習・献血を通じて命について考えるとても良い機会となりました!
対象年齢に達しなかった方はぜひ来年参加をお願いします!
ミナマタマナータイム
2学期期末考査3日目にミナマタマナータイムが行われました。
ミナマタマナータイムとは学校での規則を守る態度やマナーの向上のために行うものです。
初めに生徒指導主事から制服の正しい着こなし、防寒着の着用について、勉強の教訓となる「勉強十戒」についての3点お話がありました。勉強十戒について下記にご紹介します。
① 学習の計画を立てよう 計画のないところに成功はない
② 精神を集中しよう 集中の度合が理解の度合である
③ ムダを省こう 戦略の第一は時間の配分にある
④ 勉強を工夫しよう 工夫なき勉強に能率の向上はない
⑤ 自己のペースを守ろう 他をみればスピードはおちる
⑥ 断じて中途でやめるな 中途はゼロである
⑦ 成功者の言葉に耳を傾けよう 暗夜を照らす灯だ
⑧ 現状に臆病になるな 避難は敗北である
⑨ 失敗を謙虚に反省しよう 向上へのクッションがそこにある
⑩ 大胆にして細心であれ 小心と粗放に勝利はない
考査は終了しましたが、考査後も勉強は続きます。さらにこの十戒は、勉強に限らず日常生活や部活動にも言えるとのことでした。年末に向けて今年のやり残しがないように更なる学校生活の充実を期待します!
【バドミントン部】第50回水俣市民バドミントン大会
令和5年11月25日(土)、水俣市総合体育館にて第50回水俣市民バドミントン大会が行われ、男子の有志2チームが参加しました。男子Aリーグ、男子Bリーグにそれぞれ出場して、社会人の方との団体戦で対戦することが出来て、優勝は逃しましたが良い経験が出来ました。
【進路指導部】放課後出張講義「ミナGAKU」 開催!「環境に優しいJNCの製品と技術を知ろう!-環境を保全し世の中を豊かにするJNCの技術を紹介-」
水俣市のJNC株式会社水俣製造所 所長谷口博重様を講師にお迎えして、「環境に優しいJNCの製品と技術を知ろう!-環境を保全し世の中を豊かにするJNCの技術を紹介-」をテーマにご講義いただきました。
JNC株式会社は、1906年に設立された曾木電気を源流として、長い間水俣で事業を展開されています。水俣製造所は、九州地区で運営している水力発電所から発電された電力で、ほぼすべての電力を賄っていて、肥料や繊維、有機EL材料、シリコン製品など、多くの製品を製造していることを知ることができました。「『~だろう』や『~はずだ』で仕事はしない。」とおっしゃっていましたが、そのような心が仕事に責任を持つことにつながるのだろうと感じました。
JNC株式会社の谷口様、浅野様、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
【進路指導部】放課後出張講義「ミナGAKU」 開催!「半導体」とは何か?
芦北町湯浦で半導体の検査事業を行っていらっしゃる株式会社テラプローブ九州事業所の佐保和久様を講師にお迎えして、「『半導体』とは何か?」というテーマでご講義いただきました。
近ごろ話題の半導体。身近なものに多くの半導体が使ってあることは知っていても、「半導体って何だろう?」と思っている人も少なくないと思います。今回は半導体の製造工程や検査の方法、九州に半導体製造の工場が多い理由など、実物を見ながら学びました。
テラプローブ株式会社の佐保様、中村様、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
【図書】令和5年度第56回水俣読書感想文・標語コンクール表彰式出席
令和5年11月22日(水)、水俣市公民館2階ホールで行われた、第56回水俣読書感想文・標語コンクール表彰式に、入賞した1年生2人が出席しました。
「読書感想文の部」の「小学生、中学生、高校生、一般」の順に表彰が行われ、続いて「標語の部」の表彰が行われました。審査員の講評では「今年は質の高い作品が多かった。小説だけではなく、絵本や昆虫の本など幅広いジャンルを題材にしていた。標語も新たな視点や感性を感じる作品に出会えた。」等の言葉やエールをいただきました。
嬉しさと照れを感じながらも、表彰式後には記念撮影を行い、式場を後にしました。
【工作部】【電気班】ジャパンマイコンカーラリー2024九州地区大会出場
11月19日(日)沖縄県立未来工科高等学校で開催されたジャパンマイコンカーラリー2024九州地区大会に工作部の4名が出場してきました。結果は次の通りです。
ベーシッククラス(全体42台 上位12台進出)
機械科1年 上原昂士 (カーネーム:布団カバー) 11位 全国大会出場
アドバンスクラス(全体132台 上位26台進出)
電気建築システム科 2年 金澤学志 (カーネーム:コレキヨ) 予選5位 決勝トーナメント後15位 全国大会出場
電気建築システム科 2年 金子拓矢 (カーネーム:鏑矢) 予選33位
電気建築システム科 3年 渕上芽衣 (カーネーム:クララ2号) 予選16位 決勝トーナメント後24位
ジャパンマイコンカーラリー2024全国大会は12月28日(木)に長野県松本文化会館(キッセイ文化ホール)で開催されます。
今年度の九州地区大会は県大会のコースと同じレイアウトで開催されました。県大会よりもタイムが向上しており、活動中の準備や調整が良い結果に繋がったと思います。全国大会のコースは難易度も上がり、顧問は選手へのアドバイスが制限される難しい大会となりますが、良い成績が残せるようにしっかり準備をしていきたいと思います。
【探究活動】NIMDフォーラム2023での生徒発表
皆さんご存じの通り、水俣市湯の児にある国立水俣病総合研究センター(NIMD)は、国内外問わず水銀と水俣病に関する研究を行っている研究所です。本校は国立水俣病総合研究センター様に日頃から探究活動の指導を中心に大変お世話になっています。世界的な水銀のモニタリングの現状と課題をテーマにしたフォーラムが11月18・19日に開催され、日頃の研究成果の発表と活発な議論が行われました。
大変光栄なことに、そんな専門家に交じって本校生徒の2年生普通科の中村さんが「How is a Concentration of Atmospheric Mercury in My High School?」(私の高校の大気中水銀濃度はどのくらいか?)というテーマで英語で発表を行いました。
国立水俣病総合研究センターの丸本先生のご指導のもと、中村さんは校内における2つの地点で大気中水銀濃度を測定する実験を行い、測定値の違いがなぜ生じるのかという考察を行いました。難しい専門用語が盛りだくさんな上、全て英語での発表ということで当日はかなり緊張していました。しかし本番ではそんな緊張はいっさい感じさせない堂々とした発表で、発表後は多くの参加者の方から感想をもらったり、将来の夢について話をしたりしながら、国際フォーラムの場を楽しんでいました。
高校生に発表の機会を与えてくださった国立水俣病総合研究センターとご指導くださった先生方に感謝いたします。
【進路指導部】放課後出張講義「ミナGAKU」開催「水俣の医療とスタートアップ」
水俣・久木野で試験的に行われているオンライン診療のシステム作りに携わっていらっしゃるAMI株式会社の髙木良輔様を講師としてお迎えし、「水俣の医療とスタートアップ」をテーマに出張講義を実施いたしました。
AMI株式会社様は、オンライン診療で使える聴診器を開発され、医療の進化に貢献なさっている企業です。最新の医療事情のお話を伺うことができました。また、髙木様は本校の卒業生で検査技師でもいらっしゃるので、将来医療家に進みたい本校生から講義後に多くの質問に答えていただきました。髙木様、ありがとうございました。
【進路指導部】放課後出張講義「ミナGAKU」開催「『世界一幸せな国』フィンランドは日本とどこが違うのか」
九州ルーテル学院大学人文学部人文学科の坂根シルック先生をお迎えして、「『世界一幸せな国』フィンランドは日本とどこが違うのか」をテーマとして出張講義が行われました。
遠い北欧の国フィンランドの生活の様子を坂根先生からお聞きして、自分たちの生活を振り返った生徒が多かったようです。税率は高いけれども、教育に力を入れていて子どもの主体性を重んじる教育が施されていて、多様性も尊重されているフィンランド。他の国と比べてみて、日本の良い点と悪い点を改めて考える機会となりました。
坂根先生、お忙しい中ありがとうございました。
【電気コース】3年実習「ゲームプログラミング」
11月17日(金)に3年実習でゲームプログラミングの実習を行いました。
使用アプリケーションは「scratch」です。
scratchは、初心者も取り組みやすいビジュアルプログラミングツールですが、本格的なゲームを作ることもできます。
生徒たちは、プログラミングから完成後のゲームプレイまで楽しみながら学んでいました。
【電気コース】専門高校生徒の研究文・作文コンクール熊本県大会表彰
11月14日(火)に熊本学園大学で標記のコンクール表彰式が行われ、電気コース3年生3名が最優秀賞を受賞しました。
内容は、「フィジカルコンピューティングによるプログラミング教育の実践」で、4年間の取組に今年度の内容を盛り込み、まとめたものです。
表彰式で、生徒たちは緊張の中にも取組を評価していただいたことに喜びを感じ、笑顔で受賞していました。
この学年は少人数で、全員が協力しながらいくつもの役を担ってきたクラスです。授業や部活動、資格検定などの学校生活に加え、研究成果をまとめ校内外での発表や技術を磨き工業系コンテストへの出場など多岐にわたる活動をしてきました。高校で培った何事にも積極的に取り組む姿勢で、卒業後も各方面で活躍してくれると期待しています。
【結果】
研究文の部 最優秀賞(熊本県産業教育振興会長賞、肥後銀行賞)
タイトル:「フィジカルコンピューティングによるプログラミング教育の実践」
受賞者:電気建築システム科電気コース3年 設樂 歩夢、野﨑 義貴、渕上 芽衣
【バドミントン部】国際バドミントン大会 BWF Super500熊本大会「熊本マスターズジャパン」観戦
令和5年11月14日(火)~17日( 金)県立体育館で行われた国際バドミントン大会 BWF Super500熊本大会「熊本マスターズジャパン」、当校は15日に部員数名で観戦しに行きました。世界の有名選手の白熱した戦いが間近で拝見できて、生徒たちは大興奮で応援を楽しみました。貴重な経験が出来て、一層部活への意欲が向上すればと思います。
【弓道部】全国選抜大会出場決定 県選抜大会(全国選抜予選)結果報告
11月11日・12日(植木町弓道場)
女子団体:Aチーム(前田・生嶋・穗本・福﨑)Bチーム(上田・渡辺・喜田・松本)
男子団体:(緒方・古里・谷口・本多)個人(中本)
女子団体:1次予選 Aチーム6中(前田2中・生嶋3中・福﨑1中)→通過
Bチーム1中(上田0中・松本1中・喜田0中)→予選落ち
個人(穗本3中)
2次予選 Aチーム5中(前田3中・生嶋0中・福﨑2中)→合計11中により6位通過
女子決勝リーグ
1回戦:◯水俣A7−0熊本A✕
2回戦:✕水俣A6−9第二A◯
3回戦:✕水俣A3−7八代白百合A◯
4回戦:✕水俣A4−9学園大付属A◯
5回戦:✕水俣A3−6学園大付属B◯
6回戦:✕水俣A2−6八代白百合B◯
結果:1勝5敗…6位
個人準決勝:生嶋:〇〇✕〇→決勝進出
穗本:✕✕✕〇→準決勝敗退
個人決勝:生嶋:〇✕✕✕〇〇→2位(全国選抜出場決定)
男子団体:1次予選 Aチーム4中(緒方2中・古里0中・谷口2中)→予選落ち
11月11・12日に植木弓道場で行われた県選抜予選に出場してきました。男女ともに優勝を目標として頑張ってきましたが、女子が決勝リーグに残ったものの、1勝5敗の6位と厳しい結果となりました。この大会に至るまで多くの場面で注意を受ける場面が多く、練習で課題を多く残したままの試合となったことが敗因となりました。個人では2年1組生嶋音羽さんが2位入賞し、本校弓道部としては初となる全国選抜大会出場、今年度インターハイ出場に続く2大会連続全国大会出場することとなりました。全国選抜では結果を出せるよう、大会まで最大限の努力を行って臨みたいと思います。応援ありがとうございました。
【機械科】第30回熊本県アイデアロボットコンテスト競技大会
11月4日(土)熊本工業高校で第30回熊本県アイデアロボットコンテスト競技大会が開催され、機械科の課題研究の時間を使って製作したロボット2チームが出場しています。大会前は放課後を中心に遅くまで製作を頑張りました。
今年度は無線通信を使ったリモコン操作でロボットを操縦するなど、新しい試みを取り入れており、昨年度よりも点数を多く取ることができました。
レベルの高い大会で、惜しくも決勝トーナメントに出場することはできませんでしたが、トラブルがありながらも最後まで粘り強く取り組む姿がとても清々しいものがありました。来年度に繋げていければと思います。
【PTA】【同窓会】第5回PTA役員会・同窓会よりご案内
11月9日(木)に、役員会が開催されました。会議の初めに、水俣高校同窓会会長、副会長が来校され、大同窓会のご案内がありました。
その後、城南地区研修会や文化祭の報告、長距離走大会に向けて連絡などがあり会を終えました。スムーズに話し合われたので、12月の役員会はお休みして次回は1月の予定です。水俣高校PTAは会長のリーダーシップとチームワークで活動の活性化と負担軽減の両立を行っています。
議題・報告(抜粋)
(1)10/21(土)城南地区PTA指導者研修会の報告について
(2)10/28(土)文化祭の報告について
(3)11/25(土)県高P連秋季研修会・PTA実践発表会の参加について
・保健体育:12/7(木)長距離走大会 12/8(金)予備日
生徒観察、交通整理及び給水係 30名程度募集中
・広報:12/22(金)もえぎ発行 2学期終業式
・2学年:10/17~20インターンシップ 12/12~15 修学旅行 東京
・3学年:3/1(金)卒業式について
水俣高校同窓会インスタグラム
https://www.instagram.com/p/CzYu2jAr57S/?igshid=OWN6eXp5NGx4ZHBm
【建築コース】【WCP】生徒研究発表会「熊本県建設業協会長賞」受賞
建築コース3年生のWood connect projectが、11月8日(水)に熊本大学で開催された熊本県工業高校生徒研究発表会に参加し、熊本県建設業協会長賞を受賞しました。
建築コースが核となり、産学官民(産業、学校、官公庁、民間)の連携による水俣市内のコミュニティ・マネジメントを促進し、建築技能をはじめとするあらゆる能力を向上させ、SDGs目標達成と地域貢献をする取り組みが評価されました。
当日発表生徒たちは午後からの発表に備え、昼休憩も休憩所に行かず、自主的にバスで発表練習する姿があり、引率した職員もその姿に心を打たれました。
この取り組みのために多くの皆様にご支援いただき本当にありがとうございました。
水俣市建具組合ものづくりマイスターの皆様
合同会社 Wood one 様
水俣環境アカデミア 様
湯出小学校、水東小学校、久木野小学校、葛渡小学校、袋小学校の先生、児童の皆さん
ほかにも多くの方にご支援いただきました。
第2学年保護者説明会
11月8日(水)第2学年保護者説明会が行われました。
今回は、修学旅行についての話があり、旅程表の説明もありました。来月の修学旅行に向けて、いよいよ本格的に準備が始まります。
学年主任からも、体調管理をしっかりするようにとの話がありました。期末考査を全力で頑張り、2学年全員が元気に修学旅行に行けますように。
なお、5時間目の授業参観にも、たくさんの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。
【バドミントン部】新人戦
先週よりバドミントン部は、新人戦が行われました。
10月28日(土)学校対抗戦(大津、益城にて)
11月4日(土)ダブルス、11月5日(日)シングルス(八代方面にて)
本校のベストは個人戦で3回戦、4回戦敗退(ベスト32)という結果でした。それまで負けてしまった部員を見ても、試合に慣れてきて個々のレベルは徐々に上がってきているように感じます。今回の経験を改善して、今後に臨みたいと思います。
【防災】水俣高校シェイクアウト訓練
11月2日(木)の朝に、水俣高校くまもとシェイクアウト訓練を実施しました。
生徒へは事前に告知していませんでしたが、訓練放送が流れると、落ち着いた様子で、低い体勢で机の下に入り、頭を守り、動かないという3つの安全確保行動ができていました。
訓練後は各クラスで、非常時に備えて、家でも備蓄や避難場所の確認をしておくことも大切との話しもありました。短い訓練時間でしたが、防災意識が高まった朝になりました。
【探究活動】ベトナム研修4日目!無事に帰国しました
おはようございます。ベトナムハノイでの研修の全行程を無事に終えて帰国しました。深夜便での帰国だったので若干眠そうですが、予定よりも早く福岡空港を出ることができました。研修を終えて得たたくさんの学びと思い出をまた学校生活に還元してくれると思います。
この研修にあたり、水俣市水俣環境アカデミア様をはじめ日越大学のみな様のご支援、三菱みらい育成財団と水俣芦北地域振興財団の助成に感謝いたします。そして生徒たちを送り出してくださった保護者様ありがとうございました。
【探究活動】ベトナム研修3日目!文化体験
ハノイでの研修も今日が最終日となりました。生徒たちはまだまだみんな元気いっぱいです。昨日の大学訪問と発表を無事に終えてほっと一息というところです。今日は午前中にハノイの旧市街散策を行い、市民の台所である市場などを見学しました。午後からは自分たちでお買い物をした材料でベトナム伝統のお菓子のチェーと豆乳プリン作りに挑戦しています。上手くできたかな?!
【探究活動】ベトナム研修2日目!日越大学訪問しました
シンチャオ!ベトナムハノイ2日目です。今日は朝から、4年前から交流を続けている日越大学に訪問しました。日越大学では最初に日本語教室の生徒さんたちと交流し、その後歓迎レセプションに参加しました。水俣高校からは高校の活動紹介を動画を交えて行い、大学生から大好評でした!午後からは探究活動の取材でスーパーマーケットにお茶の種類やコーヒー、調味料などを調べに行きました。そして文化交流は形から!ということでアオザイルックにもチャレンジしてみました。似合ってますね。夕飯は、日越大学の学生さんと一緒に色々ベトナムのことを質問しながら食べました。
【探究活動】ベトナム研修1日目!
水俣高校では4年前からベトナムにある日越大学と交流を行っています。今年はついに水俣市長の表敬訪問とあわせて現地での研修をすることになり準備をすすめてきました。今日から木曜日まで2年生のベトナム交流を行っている生徒から選抜された5名がベトナムハノイでの交流やフィールドワークを行います!
今日は水俣市長たちとJETROハノイに訪問し、日本とベトナムの貿易や水俣、日本企業のベトナム進出などのお話を聞いてきました。みんな積極的に質問し時間が足りないくらいでした。
明日以降も更新しますのでお楽しみに!
【商業科】商品開発試作品
10月24日、県南フードバレー商品開発事業(7月26日の審査会)にて企画案が採用された商品の試作品を試食させて頂きました。また、企画案採用から実際の商品作成までの経緯をお聞きしました。今後は、改良を重ね、実際の商品化につなげていきます。10月28日の文化祭にて、モニター調査を行う予定です。率直な御意見頂ければ幸いです。
【PTA】城南地区PTA指導者研究大会
10月21日(土)に、芦北高校で開催された大会に、小嶋会長、菅校長はじめ本校から10名参加しました。開会式では、先日受賞した優良PTA文部科学大臣表彰の紹介があり、小嶋会長が賞状を受け取りました。
実践発表では、進路指導とPTA活動について、南稜高校と八代工業高校の取り組みや実績を学ぶことができました。さらに、芦北高校空手道部総監督の釜様の講演では、子育てや高校生とのかかわり方など自身の経験から、非常に勉強になる内容でした。
【工作部(電気)】マイコンカーラリー2024熊本県大会出場
10月22日(日)に八代工業高校でマイコンカーラリーの県大会が行われ、本校から工作部6名が出場しました。
出場したクラスは、アドバンスドクラスに4台、ベーシッククラスに2台です。
部員たちは週3日、マイコンカーの製作、調整、修理等を繰り返し、大会前には毎日頑張りました。時には帰るのが遅くなることもありましたが、それぞれ自分のマイコンカーの調整に力を注いできました。
結果は以下の通りで、九州地区大会に合計4台が出場します。
〇アドバンスドクラス(エントリー51台)
電気建築システム科3年 渕上芽衣 カーネーム:クララ2号 10位(九州地区大会出場)
2年 金澤学志 カーネーム:コレキヨ 6位(九州地区大会出場)
2年 金子拓矢 カーネーム:鏑矢 25位(九州地区大会出場)
機械科1年 河元 陸 カーネーム:ビギナーカー リタイヤ
〇ベーシッククラス(エントリー29台)
機械科1年 上原昂士 カーネーム:布団カバー 2位(九州地区大会出場)
1年 邑上魁人 カーネーム:一号 7位
九州地区大会は、11月19日(日)に沖縄県立美来工科高等学校で行われます。
上位入賞し、全国大会に出場できるよう、今後も改良、調整を行っていきます。
【建築コース】つまようじタワー耐震コンテスト優勝!!
10月22日(日)崇城大学で第12回つまようじタワー耐震コンテストが開催され、電気建築システム科建築コースの木本さん、普通科の倉本さんペアが作成したタワーが優勝しました。この大会は、つまようじと木工用ボンドのみで高さ50センチ以上、重さ75グラム以下でタワーを作成し、重りを指定の2カ所に載せて地震発生装置で振動を加えていき、重りが重くなっていく中で最後まで立っていたタワーが優勝するというシンプルかつ奥が深い大会です。県内で建築を学ぶ高校生が制作したタワー31基がハイレベルな戦いをみせるなか、本校制作のタワーは12㎏の荷重に耐え抜き、激戦の末に優勝することができました。昨年出場した先輩方の助けを借りながらチームで勝ち取った優勝に、生徒たちの感動も大きなものになりました。次は連覇を狙って頑張ります。なお、大会の様子を「ナニコレ珍百景」が取材に来られていました。今後の放送にもご注目ください。
【建築コース】2年生インターンシップ
建築コース2年生は、全員建築関連会社でインターンシップ中です。今日は、担当職員が事業所鉄骨工事と、住宅新築の外構工事を行っている現場を見学しました。
生徒は、教科書や映像で見たことのあるものを生で見て、触れることで新たな気づきや学びを得ていました。また現場の方からたくさん教えてもらっていました。他にも設計事務所や大工さん、左官さんのもとでお世話になっています。地元企業の皆様、インターンシップ受入ありがとうございます。
生徒たちは、この機会に多くのことを学んできて、将来の進路実現へとつなげることでしょう。
【2学年】インターンシップ出発式【進路指導部】
10月16日に、2学年のインターンシップ出発式を行いました。10月17日~20日の4日間、水俣芦北地域の事業所様のご協力のもとインターンシップが行われます。
校長先生からは、「キャリア教育の一環としてのインターンシップの重要性や、礼儀やマナーを守り積極的に実習に参加することの大切さ」などの激励の言葉をいただきました。また、生徒代表の機械科寺下結都君が、「今まで以上に進路に対して真剣に考え、働くことの意義や厳しさを学んできます」と決意表明を行いました。
昨日から、早速インターンシップが始まっています。有意義な実習となることを期待しています。
【探究活動】SDGsマップ班デジタルアートに挑戦
8月水俣市主催のSDGs未来フェスタでのクイズブースを出展したSDGsマップ班が新たなプロジェクトに挑戦します。それはSDGs×デジタルアートです。水俣市のSDGsの取組をもっと知ってもらおう!というのが私たちの目的ですが、今回はデジタルアートを作成し水俣市内に設置することで、もっと市民や観光客に興味を持ってもらおうというものです。
今日はどんなデジタルアートにするのか、何を表現するのか、どんな表現方法にするのか慶應義塾大学の学生と水俣高校生でグループワークを行いました。さてどんなアイデアが出てくるのか、お楽しみに。
【卓球部】ラブオール!16 新人戦団体6位!
10月7日、8日に人吉スポーツパレスにて、熊本県高等学校新人卓球選手権大会兼全九州選抜・全国選抜大会県予選が行われました。本校からは男子チームが参加しました。登録選手全員が1年生という状況で挑んだ試合でしたが、予選リーグを1位通過し、決勝トーナメントに進出。その後の順位決定リーグで6位となりました。あと一歩のところで九州大会への夢は破れましたが、悔しさを感じつつも自分たちの成長を実感できた大会でした。今大会水俣高校としては、数十年ぶりのベスト8ではないかと思われます。地域の方々に支えられてこの大会を乗り切れました。次は個人戦、頑張ってきます!
団体戦メンバー:大川(水俣一中)、小形(水俣一中)、田中大(水俣二中)、緒方(水俣二中)、田中秋(水俣二中)、磯田(水俣二中)、中薗(出水中)、井樋口(佐敷中)
【PTA】第4回PTA役員会及び第2回拡大役員会
10月12日(木)に、役員会が体育館で開催されました。今回は、クラス委員の方々も参加される拡大役員会です。
拡大役員会では、会長より半年間の活動報告や生徒の気になる点など話がありました。学校からは、支援へのお礼と優良PTA文部科学大臣表彰についてお祝いの話がありました。
次に各委員長より半年間の成果や今後の行事について説明報告がありました。
その後の分科会では、各学年及び各委員会に分かれて話し合いがもたれました。このあとインターンシップ、文化祭、長距離走大会、修学旅行、卒業式とまだまだ行事が続きます。生徒たちの頑張りへの応援やいい思い出作りのために、今後ともご支援ご協力よろしくお願いします。
【1学年】保護者説明会
今年度2度目となる1学年保護者説明会が行われました。
総合的な探究の時間や来年度の修学旅行についての説明が行われました。
【生徒会】文化祭のお知らせ
10月28日(土)に文化祭が開催されます!
今年度は一般来場も可能になりますので、皆様のご観覧お待ちしております。
※駐車場はありませんので、公共交通機関等をご利用ください。
【生徒会】文化祭に向けて
今年度の文化祭は10月28日(土)に開催されます。
現在はテスト期間ですが、各クラスの企画が出揃い、準備を進めているところもあるようです!
体育館下ピロティにも何かの企画で使うと思われる機材が運び込まれていました!
何ができるのか、楽しみです!
【PTA】保護者対象県内企業見学会
10月5日(木)に、保護者進路研修のため、企業見学会を行いました。本校に集合し、山下教頭、小嶋会長からのあいさつのあと、自己紹介を行い、バスに乗って出発しました。
1社目の株式会社再春館製薬所では、卒業生が出迎えてくれ、仕事のやりがいについて話をしてくれました。次に、会社説明の後、工場やオフィス、食堂などを見学させていただきました。最後に、実際に手に化粧品を塗って、詳しく説明していただきました。
2社目の河村電器産業株式会社では、会社説明のあと、ほぼすべての工場内見学があり、それぞれ担当の責任者の方から丁寧な説明があり、製造の様子や、最新の機械を見学させていただきました。
2社ともに、企業の使命や理念がはっきりとあり、社会に貢献することで利益を上げているということが分かりました。参加した本村研修委員長はじめ、保護者の方からは、たくさんの質問があり、多くのことを知り学ぶことができました。県内企業の魅力に触れ、さらに、卒業生の活躍を知れて、本当に良い機会となりました。
株式会社再春館製薬所様、河村電器産業株式会社様、ありがとうございました。また、参加してくださった保護者の皆様、お疲れさまでした。
【広報】広報みなまた10月号 水公さん特設ページ
広報みなまた10月号 水高特集は、こちらから
【建築コース】1年生軸組模型製作実習
今日から建築コース1年生は、軸組模型製作を行っています。昨年の作品をお手本に、カッターなどの工具の使い方や木造住宅の柱や梁(これらの骨組みのことを軸組といいます)の配置についてなど、製作を通して学んでいきます。
座学で学んでいる部材の名称や製図で描いている内容を実際に、道具を使い、さらに班員と協力して製作することで、対話的で深い学びの実践ができています。
完成に向け、楽しみながら製作していて、とてもいい雰囲気です。
【弓道部】令和5年度第熊本県高等学校弓道競技大会(新人戦)結果報告
9月30日・10月1日(八代市弓道場)
男子団体:緒方・本多・中本・古里・谷口
女子団体A:福﨑・生嶋・穂本・渡辺・前田・上田・堀之内
女子団体B:渕本・松本・時川・福地・喜田
男子団体:1次予選8中 2次予選7中
トーナメント1回戦(対球磨工業) 10- 9→ 勝利
トーナメント2回戦(対秀岳館) 8- 8→ 競射4-3で勝利
トーナメント準決勝(対九州学院A)11-13→ 敗北
女子団体:
Aチーム:1次予選8中 2次予選4中(予選落ち)
Bチーム:1次予選1中(予選落ち)
結果:男子団体3位(九州新人出場) 女子団体予選落ち
個人
女子準決勝
生嶋:0中→準決勝敗退
男子準決勝
谷口:1中→準決勝敗退
新チームとなってはじめての試合である新人戦が八代市弓道場で行われました。男女団体優勝を目標に努力を続けてきましたが、男女ともに優勝どころか決勝まで残ることもできず、女子に関してはABともに予選で敗退してしまう残念な結果に終わってしまいました。
しかし、目標は達成できなかったものの、男子団体が団体出場メンバーギリギリの部員数しかいない中、練習どおりとまではいかないものの準決勝まで勝ち進み、3位入賞を果たし、本校弓道部としては初となる九州新人大会への出場権を獲得することができました。九州新人では県大会よりもう1レベル力をつけて臨んでいきたいと思います。応援ありがとうございました。
文責:松下新之介
【建築コース】【WCP】Wood connect project 2023 木製給食配膳台製作
今日は、ものづくりマイスターの皆さんによる実技指導の最終日でした。3月に生徒自ら、山に入り、林業者の方のご指導の下、伐採した木を譲り受け、乾燥、製材して、マイスターのご指導のおかげで、ここまできました。
また、水俣環境アカデミアの古賀所長も見学にこられ、生徒たちの頑張りを見学されました。古賀所長より、木の良さそして、木工技能の伝承が自然を守ることになり、SDGsの目標達成につながる素晴らしい取り組みであると、激励していただきました。
2台分の加工を終え、最後に生徒が一人ずつ、マイスターの方々に向け、実技指導の感想やこれからの目標、そして感謝の言葉を伝えました。来月は、いよいよ小学校との交流会です。木や山、ものづくりに関心を持ってもらえるよう、さらに準備をして交流会に備えます。
ばとん・ぱすvol.71
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」の最新号です。
【建築コース】2年生ドローンプログラミング実習
ドローン実習の3回目は、前回までの飛行訓練ではなく、プログラミング操作に挑戦です。まず、ミーティングルームで障害物となる机や卓球台を並べ、担当教師より飛行条件が示されました。最初にみんなで室内の距離や障害物の高さなどの計測を行います。そして、2班に分かれ、専用のソフトを操作します。離陸や旋回など必要な操作を条件に沿うように入力し、ドローンを飛行させます。1回目は、条件通りに飛行させることができませんでした。みんなで敷地の計測間違いがないか、指示の入力ミス修正や機械の特性(風などの影響で旋回の時に微妙に角度がずれるなど)を読み取り、試行錯誤しながらプログラムを修正していきます。
みんなで力を合わせて、修正を重ねたことで、2班とも時間内に課題をクリアすることができました。課題があっても、改善策を考え何度も挑戦することや仲間と協力することを体験できました。これらのことは、ドローン実習に限らずあらゆる場面に通じるものではないでしょうか。課題をクリアしたときに、自然とみんなでした拍手!建築コースに、立派な技術者が育っています。
【バドミントン部】第77回体育堂ラケットワークス杯秋季リーグ戦
令和5年9月23日(土)、24日(日)、大津町総合体育館にて第77回体育堂ラケットワークス杯秋季リーグ戦が行われ、県内外から20校以上、350名以上の参加があったそうです。団体戦の総当たり制で数多くの試合が経験出来るため、とても良い機会になりました。
本校は、男子3チーム、女子1チームが出場してきました。
どのチームも一進一退で苦戦しながら、それぞれの試合を楽しんで戦っているようでした。男子、女子それぞれ1チームずつが予選を勝ち上がることが出来て、男子3部優勝、女子4部準優勝という結果でした。
10月、11月の新人戦も頑張っていきたいと思います。
【ハンドボール部】小学生ハンドボール体験会運営ボランティアに参加
9月24日(日)に、水俣市総合体育館で、熊本県ハンドボール協会主催による小学生対象の体験会があり、ハンドボール部員が運営に携わりました。朝から協会の方と協力してコート作りやゴールの設置を行い、打ち合わせをして、会に臨みました。小学生の皆さんと元気よく体操や競争、ボール遊びやシュートなど、デモンストレーションや、アドバイスをして小学生と楽しく交流ができました。
最後は、ゲームも行い、小学生の一生懸命なプレーに部員も応え、小学生のナイスプレーを引き出そうと盛り上げていました。
会の最後には、キャプテンから、ハンドボールが一緒にできて楽しかった、是非水俣高校ハンドボール部に入部してねとメッセージを送りました。
今回、小学生の皆さんとの楽しい交流はもちろん、大人の方と体験会を成功に導くために意識したことや行動できたこと、コミュニケーションや協力した経験は、今後の生活にも活きてくるでしょう。参加してくださった皆さん、熊本県ハンドボール協会の皆さん、ありがとうございました。
【建築コース】【WCP】Wood connect project 2023 木製給食配膳台製作
9月22日(金)は、3回目のものづくりマイスターによる実技指導でした。だいぶ作業に慣れてきて、コツを掴んだ生徒たちは、さらに積極的に動くことができました。マイスターの説明やアドバイスをしっかりと聴き、手本をまねて作業することで、精度、スピードが向上しています。
また、初めて使用する工具や機械もあり、今までにない経験も積むことができました。全部で6台製作するうちの2台をマイスターの方々と製作し、残り4台は自分たちだけで作り上げます。ただ習うだけでなく、その後の実践も意識して製作しています。
【バドミントン部】出水市バドミントン大会
令和5年9月17日(日)、出水市総合体育館にて行われた出水市バドミントン大会に出場してきました。
男女混合ダブルスを含めたダブルス3試合で対戦する形式の大会で、本学校からは、4チーム、慣れない形式ではありましたが、いろいろな組み合わせを試しながら戦ってきました。結果は、Dチームがパートで準優勝。団体戦をリーグで何試合も経験出来る大会は少ないので、とても良い経験になったと思います。
【建築コース】【WCP】Wood connect project 2023 木製給食配膳台製作
9月15日(金)は、2回目のものづくりマイスター水俣市建具組合の方々による実技指導でした。前回の学びや気づきを活かして、今回も積極的に作業することができました。
マイスターの実践的な実技指導は、教員にとっても学びになり、このプロジェクトのおかげで、本校建築コース職員の技術や知識の向上につながっています。今回もマイスターの皆さんの的確な指導、綿密な計画のおかげで、予定通り進めることができました。また、水俣アカデミアの方も見学に来られ、生徒たちはいつも以上に意識高く作業していました。
交流会をする小学生の皆さん、楽しみに待っていてください。
【PTA】第3回PTA役員会
9月14日(木)に、本部役員会を開催しました。7月、8月の役員会は、業務見直しの観点からお休みしたのもあり、議題や報告が多くありましたが、各担当役員さんの準備や協力でスムーズに会が進みました。
小嶋会長からは、優良PTA表彰の件や、県高P連での会議の内容の共有、生徒会とのミーティング内容について話がありました。
菅校長からは、生徒の活躍や進路決定に向けた頑張り、そしてその応援をしてくださる役員の皆様への感謝が述べられました。
10月の企業見学会、インターンシップ、文化祭、12月の修学旅行、長距離走大会とイベントが続きます。生徒たちの活躍を見守りながら、PTA活動を行っていきます。
議題・報告(抜粋)
(1)6/30(金)九州高P連発表について
(2)7/6(木)野球部PTA役員視察について
(3)7/31(月)新生徒会とのミーティングについて
(4)8/25(金)全国高P連 文部科学大臣表彰について
(5)10/12(木)拡大役員会について:各委員会準備など
(6)10/21(土)城南地区PTA指導者研修会申し込みについて
(7)県高P連会議関係について
各種委員会、各学年より
・研修委員:7/29(土)県高P連夏季研修会 熊本市民会館
10/5(木)県内企業訪問 参加人数:保護者…12名
・生活指導:8/5(土)つなぎ夏祭り見回りについて(パトロール)報告
水俣地区防犯協会連合会に停止灯(合図灯)5本、申し込み済
・保健体育:7/1(土)水俣市PTAビーチボールバレー大会について:延期
12月長距離走大会、次回拡大役員会以降に参加者を募る予定
・文化:10/28(土)文化祭について
(案)食バザー:ハヤシライス・PTA企画は、クイズ大会
・広報:次回もえぎ・記事収集 2学期終業式発行予定
・1学年:10/11(水)保護者会
・2学年:10/17~20インターンシップ
11/8(水)保護者会 12/12~15 修学旅行 東京
・3学年:8/24(木)進学及び就職激励会(カツサンド)報告
進路状況(就職試験開始)および3/1(金)卒業式について
【商業科】講演会開催
令和5年9月15日、商業科1年生を対象に講演会が開催されました。講師は、永田渉税理士事務所所長の永田渉様です。地元で輝くという選択肢という演題で、税理士の仕事内容や将来の地元での輝き方、社会人として活躍するために求められることなど、分かりやすい言葉で伝えて頂きました。ありがとうございました。
【家庭科】家庭科選択者の文化祭に向けた準備
10月末の文化祭に向けて、現在クラス企画の話し合いや準備が行われています!
その中でも今年度は家庭科選択者による販売が行われるとの情報をキャッチし、準備の様子を覗かせてもらいました!
当日がすごく楽しみです!
【PTA】PTA 表彰、水俣市長表敬訪問
本日、小嶋PTA会長、副会長3名、菅校長が水俣市役所を訪れ、高岡市長、水俣市教育長へ今回受賞した優良PTA文部科学大臣表彰の報告を行いました。
小嶋会長から、今回の受賞報告を行い、市や地域の支援のおかげで受賞できたこと、PTA活動を通して水高生が活躍し、水俣を明るくしていきたいと話をされました。
髙岡市長からは、受賞は子どもたちにとっても励みになり、これからも水俣高校の魅力を発信していってくださいとお祝いと激励の言葉をいただきました。
いつも本校にご協力、ご支援していただける市や地域の方々に感謝し、これからも活動を続けていきたいと思います。
【建築コース】2年生ドローン&福祉住環境コーディネーター
先週、中庭でドローンを操作しましたが、今日は校庭に出て広い場所での操作実習です。離着陸、動き、高さ、撮影など課題達成に向けて、真剣に操作しました。操作ミスによる墜落が起きると機械の故障はもちろん場合によっては事故につながります。全員意識高く臨むことができ、無事に事故などなく実習を終えることができました。
また、操作実習の待ち時間には2学期中に挑戦する福祉住環境コーディネーター資格試験対策を並行して行っています。水俣高校建築コースでは、福祉の知識も身に付けた建築技術者を目指していて、そのために福祉用具である車いすの寸法や特性、様々な病状による適切なリフォームの仕方、手すりやスロープ、関連法律などを学んでいます。
立派な技術者になるために、建築をはじめとする様々な技術や知識を高めています。
【探究活動】環境科学会2023年会・最優秀発表賞をいただきました!
先週9月7・8日に神戸大学で行われた環境科学会の2023年会に参加したことをこちらのブログで報告していました。この年会では環境科学に関する様々な研究内容が発表されました。本校生徒が参加したポスター発表部門では、数あるポスターの中から若い研究者を育成するという目的で優秀発表賞が決まります。これは会員の投票をもとに決定される賞です。
なんとこのたび2023年度の学部学生・高専生・高校生の部の最優秀発表賞に本校生徒の「2050年までにカーボンニュートラルは可能か」をテーマにしたポスター発表が選ばれました。
2年生の時から自分でテーマを決め、国立水俣病総合研究センターの丸本先生のご指導のもと真面目にコツコツ取り組んできた彼の探究活動をこのような形で評価していただいたことが何よりも嬉しいです。
表彰式の前後も多くの大学の先生や学生の方に声をかけていただきました。水俣高校から、環境に興味関心を持ち、未来への提言ができる人材がこれからも出てこれるよう、また日頃の探究活動に力を入れていきたいと思います。
【3年・進路指導】就職希望者対象「高校生のための面接力アップセミナー」
8月21日・22日に外部面接官による面接指導を実施しました。外部面接官は、水俣・芦北地域雇用創造協議会、ハローワーク水俣、熊本県雇用環境整備協会、ジョブカフェ・芦北ブランチの皆様でした。
3年生の就職希望者は、求人票を見ながら自分が応募したい企業を決め、夏休みは応募書類の準備や試験対策を行いました。初対面の外部の面接官と行面接は、緊張感をもって臨むことができ、自分の改善点も見えてきて、伝えることの難しさを感じました。就職試験開始は9月16日からです。面接対策にも熱が入ります。
外部面接官の皆様、お忙しい中、ご指導いただきありがとうございました。
【3年・進路指導】大学入試小論文特別講義を実施しました。
8月21日・22日・24日の3日間、北九州予備校の福山先生に入試対策として小論文をご指導いただきました。表記や表現の基本的事項をはじめ、テーマに対する視点、書くためのポイントなどを学びました。実際に小論文を書き、個人添削をしていただきました。大学入試の受験科目として小論文が必要な生徒は、すでに校内での個人指導を受けていますが、難しさを感じている生徒が多く、夏休みに集中講座をしていただいたのは大変有意義でした。福山先生は、お忙しい中、毎回福岡から来てくださり、添削指導もしてくださいました。また、大学入試小論文特別講義は水俣市のご支援で実施できました。ご支援くださいました皆様に感謝します。
【建築コース】【WCP】~Wood connect project~ものづくりマイスター招聘授業
Wood connect project2023 木製給食配膳台製作がスタートしました。3月に生徒自らが伐採した木材を製材所で製材し、乾燥期間を経て、いよいよ本日から加工がスタートです。今年度も水俣市建具組合ものづくりマイスターの皆さんにより、技術指導を受けています。マイスターの皆さん、ありがとうございます。
生徒たちは、マイスターの手本を見て、高い技術力に驚きながらも、わからないところや疑問に思ったら質問するなど積極的に製作することができています。
来月の小学校との交流にむけ着実に作業を進めていきます。
第1回進路激励会
就職試験や、大学、専門学校等の総合型、推薦型入試に臨む生徒を対象に、第1回進路激励会を開催しました。
激励の言葉①(校長先生より)
激励の言葉②(生徒代表)
生徒代表誓いの言葉
【探究活動】環境科学会のポスター発表に参加しました!
今回9月7日、8日に神戸大学で行われた環境科学会の年会に3年生の生徒が参加しました。『2050年までにカーボンニュートラルは可能か』というテーマでのポスター発表です。2年生のときに、年間を通じて国立水俣病総合研究センターの先生方にご指導いただき探究を行った結果を発表してきました。
周りは専門の大学生や教授、研究者ばかりという中で、緊張はかなりしていたようですが、堂々と発表していました。
色々な立場の方からアドバイスもたくさん貰ったようで、大学進学後の研究にもきっと繋がっていくと思います。
【建築コース】2年生ドローン実習スタート
2学期始まって最初の実習は、ドローンです。今、様々な産業で使用されることが多くなったドローンですが、建築コースでは3年前から実習に組み込み学んでいます。建築や土木では、高層建築の屋上や外壁検査、敷地調査や測量などで活用されています。
実習では、小型ドローンを屋内で練習し、大型ドローンを中庭で操作しました。スマホをコントローラーにし、上昇、前進、横移動、旋回など多少の失敗はあるものの全員がテキスト通りに操作することができました。次回は、さらに難しい操作技術を学んでいきます。
【PTA】3年生進路激励会
8月24日(木)にPTA3学年委員会を中心に、3年生の進路激励会を開催しました。
初めに体育館で小嶋会長より激励の言葉があり、その後は、教室へ移動し、各クラスの委員さんより、生徒たちへ進路決定に向けてメッセージがありました。それに対して代表生徒からは、決意が述べられました。その後、本校恒例のカツサンドが配られ、みんなで一緒に美味しくいただきました。
激励会の準備してくださった役員の皆さん、ありがとうございました。生徒たちは、進路実現に向けて頑張っていきます!
【2学期スタート】表彰式、推戴式、新任式、始業式
9月1日、いよいよ2学期がスタートしました。今回は暑さ対策のため、視聴覚室からオンライン実施し、生徒たちは教室でテレビ視聴しました。
表彰式では、今回も多くの生徒が表彰を受けました。また、国体などに出場する選手たちへ推戴式も行い、校長先生、生徒会長から激励の言葉がありました。さらに、ALTと学校司書2名の先生方が新しく着任され、紹介がありました。最後に始業式では、校長先生からインターハイや甲子園についてや、目標を持った2学期の過ごし方についての話がありました。
2学期はたくさんの行事が控えています。水高生、2学期も頑張ろう!
【ハンドボール部】一年生大会出場
8月24、25日に山鹿地区で開催された1年生大会に参加しました。初日は4チームのリンク戦、優勝した九州学院とも試合をすることができました。結果は2敗でしたが、守備を頑張り失点を防いだことで得失点差により、4チーム中3位で初日を終えました。
二日目の3、4位リーグ戦では、練習してきたフォーメーションが何度も成功し、シュートを決めることができましたが、惜しくも2点差、1点差で負けてしましました。上級生や経験者がいない環境でもチームワークで最後まで戦い抜きました。
平日にもかかわらず、応援や差し入れをいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。今回の経験を活かして練習を積み重ね、次に試合に臨みます。
1日目 水俣3-24九学
水俣8-22熊本
2日目 水俣8-10学園大付属
水俣14-15熊農、ルーテル、東海合同
※初日オムロン会場では、本校書道部の作品が掲示されています。オムロンの選手たちは、毎日この書を見て、練習に励んでいます。
【探究活動】SDGsクイズイベント大成功!
8月26日に水俣環境アカデミアが主催した「SDGs未来都市フェスタ」に水俣高校からも3つのブースが参加しました。普通科からは慶應義塾大学との高大連携事業「SDGsマップアプリ」プロジェクトチームが、クイズブースを運営しました。水俣市のことやSDGsをもっと知ってもらうために、4月からプロジェクトチームみんなで考えてきました。
内容は、①段ボールでペットボトルキャップをとばすシューティングガンを作成→②SDGsに関するクイズに答える→③答えの番号を作ったガンで狙う→④正解した数に応じてスタンプがもらえる→⑤スタンプの数に応じてアイスクリームのトッピングがもらえる、というものでした。
お客さんは来るのかな…とドキドキしていましたが、当日は子どもだけでなく多くの大人の方、市役所の人や水俣市で働いている外国人の方、古賀所長にも挑戦してもらいました。昼頃には混雑で、クイズコーナーで待ってもらうほどでした。クイズより景品のアイスにくぎ付けな子どもたちもいましたが、多くのかたにクイズがとても勉強になった!という感想をいただき、少しでも水俣市のSDGsの取り組みを知ってもらうことができたのではないかと思います。
【商業科】半導体関連人材育成研修
8月24日、商業科1年生が株式会社アスカインデックス 水俣高度技術センター内で行われた研修に参加しました。半導体に関して基本的なことを学習し、実際の作業現場の見学もさせて頂きました。半導体産業を知り、理解するきっかけとなる有意義な研修でした。企業の方々、ありがとうございました。
【卒業生訪問】卒業生が遊びに来ました
R5卒業生の淵上さん(神戸市外国語大学外国語学部国際関係学科)が帰省して学校に遊びに来てくれました。良い機会なので、語学系の学校や英語学習に興味ある普通科1・2年生の生徒に対していろいろと話してもらいました。英語を用いてトークをしたり、大学でどんなことを学んでいるか、大学卒業後のどんな仕事に学びがつながっているか、高校時代の英語学習についてなどを話してもらったりと充実した内容でとても良い機会となりました。
生徒は身近な先輩の話を聞いて、「もっと前に話を聞きたかった。」「今日帰る途中に洋書を買って帰ろうと思った。」「英語力がすごかった。」など良い刺激を受けたようでした。淵上さんありがとうございました。
【カヌー部】水俣市主催カヌー教室 ボランティア
令和5年8月6日に『もやい館「夏休み子ども体験フェスタ」』のカヌー教室が水俣川で開催され、本校カヌー部生徒が幼児・小学生のサポートを行いました。
1,2年生は普段の練習と違い、子どもたちが安全に漕げるように補助を行いました。
ライフジャケットを着ける パドルの持ち方、漕ぎ方を説明
会場へ 子どもたちを高校生がサポート
高校生も一緒に漕ぐ 高校生が漕ぐカヌーに一緒に乗せてもらう子どもも・・・
最後は片付けをお手伝い
【カヌー部】みなまた競り舟大会 大会ボランティア・出場しました
令和5年8月6日にカヌー部が練習で使用している水俣川で「第46回みなまた競り舟大会」が開催され、本校カヌー部の1,2年生徒は補助員として、3年生は競技に参加しました。
補助員は、大会前日(8/5)にテントなどの準備や当日の競技運営・片付けのお手伝いを行いました。また、競技に出場した3年男子は2位という結果で健闘しました。
さらに、3年生とは競技途中にカヌーのデモンストレーションを行い、普段の練習の様子を市民の皆さんにご覧いただきました。
配艇係の補助
テントを設営
3年生選手出場(手前から2艇目)
【ハンドボール部】一年生大会に向け練習中
今、ハンドボール部の選手は全員1年生(女子マネージャー2年生1名)です。8/2は、全国大会常連の九州学院と県南の強豪、小川工業と本校体育館で練習試合を行いました。全国クラスのハンドボールを体感でき、とても良い練習になりました。また、8/4には、八代工業高校に来校していただき、2日の練習試合の成果を試す良い機会となりました。本校生は、全員が高校から初めた選手たちですが、チームワークを合い言葉に日々練習を頑張っています。
引退した3年生の高校総体での勝利をきっかけに、本校まで来てくれるチームが増えてきています。この環境に感謝しながら、一年生大会での勝利を目指してチーム一丸となって練習していきます。
【電気建築システム科】高所作業車特別講習会
8月1、2日に、高所作業車特別講習会を開催しました。2年生12名、3年生8名が参加をしました。1日目は、安全講習会で法令、構造や操作の基礎を学びました。
2日目は、高所作業車を使って実技講習をしました。生徒が二人一組になってゴンドラに乗って操作をして、5m程度の高さまで上げていました。初めての操作でしたが、講師方の指示を守っていました。今回の修了書は、卒業後に交付されます。
【PTA】つなぎ夏祭り見回り
8月6日(土)に窪田生活指導委員長、生活指導委員の皆さん、藤下PTA副会長はじめ本部役員の方々、本校職員3名の合計12名がつなぎ夏祭りの見回りを行いました。
見回りをしていると、多く水高生が自ら挨拶や声をかけてくれました。さらに、卒業生やいつも水高生を応援してくださる地域の方々とも話をすることができました。今回の見回りで防犯や規範意識の向上につながったと思います。久しぶりの夏祭り、やっぱりいいものですね。
【半導体関連人材育成】半導体用ウェハサンプル及びショーケースの寄贈式
8月7日(月)に標記の寄贈式を行いました。
今年度から半導体関連人材育成を目的に、本校生の研修を受け入れていただいている株式会社アスカインデックス様のご厚意により半導体の原材料、製品、半導体用ウェハのサンプル及びショーケースを寄贈していただきました。
寄贈式には、株式会社アスカインデックス様より4名の方が来校され、代表取締役 田中礼右様より本校校長に目録が手渡されました。
いただいた半導体用のサンプルはショーケースに入れ、本校の玄関に展示してあります。本校生ならびに水俣高校を訪れた方々が、半導体への興味・関心を高めてもらえるよう、本校と株式会社アスカインデックス様が連携して取り組んでいる半導体関連人材育成の象徴として活用していきます。
ご協力いただいた企業様、本当にありがとうございました。
ご協力いただいた企業
〇株式会社アスカインデックス 様
〇ヤマトマテリアル株式会社 様
【カヌー部】インターハイ 女子カヤックフォア8位入賞!
令和5年8月3日~6日に山形県西川町の月山湖カヌースプリント競技場で開催された、 「令和5年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会 第39回全国高等学校カヌー選手権大会」カヌースプリント競技に、本校カヌー部から、「女子カヤックフォア(K-4)」 (500m及び 200m)に出場しました。
200mでは、決勝に進出し、8位入賞を果たしました。
WK-4(200m) 坂本、西、山口、新井 決勝8位
水俣高校は9レーン(一番奥:赤) ※画像は「インハイTV」より
レース後の様子(手前) ※画像は「インハイTV」より
大会HP
https://www.koukousoutai.com/2023soutai/event/index.php?xpref=2#event201
【商業科】ワープロ全国大会出場
令和5年8月3日、東京都台東区で開催された第70回全国高等学校ワープロ競技大会に熊本県代表として本校商業科3年生が出場しました。県予選を上回る力を発揮することが出来ました。応援ありがとうございました。
【女子ソフトテニス部】柿本淺田ペア、一年生大会ベスト8!!
8月5日、6日に一年生大会があり、柿本・淺田ペアが見事ベスト8に入りました!
予選リーグから猛暑の中苦しい戦いが展開されましたが、最後まで諦めない粘り強いプレーでベスト8を勝ち取りました!
次は10月の新人戦です。またさらに成長して挑みたいと思います。応援ありがとうございました。