Everyday life blog
同窓会(西峰会):全国大会出場部活動激励会
平成27年7月13日(月)本校会議室にて、本校同窓会・西峰会による全国大会出場部活動への激励会が執り行われました。
これは総体をはじめとする諸大会を勝ち抜き、全国大会へ出場する部活動を激励するため、毎年この時期に同窓会主催で行われています。
本年度は、なぎなた部、柔道部、ウエイトリフティング部、陸上部、放送部が西峰会 反後会長から激励をいただきました。同窓会の皆様、誠にありがとうございました。
生徒会:凧揚げ交流(湖東カレッジ主催)
平成27年7月13日(月)本校第二体育館にて、湖東カレッジ主催の凧揚げ交流が行われました。この交流会はUSNA(アナポリス海軍士官大学校)生徒の皆さん8名が本校に来校し、本校生徒会との凧揚げ交流を通して日本との文化交流を図ることが目的とされ開催されました。
USNA生徒の皆さんだけではなく、本校生徒も改めて日本の文化に触れとても楽しい時間を一緒に過すことができました。
情報モラル講演会
平成27年7月13日(月)本校第一体育館にて、情報モラル講演会を実施いたしました。講師として、㈱NTTドコモ九州支社スマホ・ケータイ教室から 中村 真子氏 をお招きし、携帯電話やスマートフォンの安全かつ適切な使用についてお話をいただき、様々なトラブルから身を守ることができるように正しい知識を学習しました。
理数科臨海実習が終了しました。
7月8日(水)~9日(木)に理数科2年の天草臨海実習が行われました。そのときの様子です。
ムラサキウニのトゲと口器を取り除いて(↑)、
塩化カリウムを注入すると卵や精子が放出されました(↓)。
それを受精させて卵割の様子を顕微鏡で観察、スケッチしていきます。(↓)
マリンステーションの船に乗り、沖合でプランクトンの採集を行いました(↓)。
マリンステーション前の海岸で、カニや貝などの潮間帯の動物を観察・採集し(↓)、
名前を調べました。(↓)
ヤドカリの殻交換実験を行いました。(↓)
この2日間、たくさんの実習を行い、有意義な研修となり無事帰ってきました。
一学期研究授業旬間最終日
先日の記事にも載せました一学期の「研究授業旬間」も、10日本日が最終日となりました。他の先生方が授業で取り入れられている工夫を学ぶ良い機会となりました。熊本西高は職員も生徒に負けないように勉強して、授業力向上に努めていきます!
理数科臨海実習1日目の様子です。
平成27年7月8日(水)~9日(木)にかけて行っている「理数科臨海実習」の1日目の様子です。
場所は上天草市松島町にある熊本大学沿岸域環境科学教育研究センター「会津マリンステーション」です。
実習「採集動植物の同定」の様子です。
みんな真剣に取り組んでいました。
この後、夜の海で実習「ウミホタルの採集・観察」を行いました。
ウミホタルを採集して刺激を与えると青白く光る様子が観察できました。
3年生進路保護者会
本校第一体育館並びに教室にて、3年生を対象とした進路保護者会を行いました。進路実現のため、生徒、保護者、学校で足並みをそろえ頑張ります。
一学期研究授業旬間
本校では6月29日~7月10日までの期間を今年度一学期の「研究授業旬間」とし、教員同士がお互いの授業を見学することで、授業の向上を図る期間としています。写真は研究授業の様子です。
七夕飾り
本校生徒ホールにて、8月7日(金)まで七夕飾りを行っています。これは、日本の伝統文化を体験すると同時に、全校生徒が一つにまとまる機会として行っています。