カテゴリ:理数・サイエンス情報科
パルスパワー実習(発表)を行いました。
9月12日(火)、西高ミーティングルームで、パルスパワー実習(発表)を行いました。
班別に行った実験の結果をパワーポイントを使って発表しました。
最後に熊本大学の王先生から修了証書(未来博士号)の授与がありました。
これで、パルスパワー実習の全ての日程が終了しました。
班別に行った実験の結果をパワーポイントを使って発表しました。
最後に熊本大学の王先生から修了証書(未来博士号)の授与がありました。
これで、パルスパワー実習の全ての日程が終了しました。
パルスパワー実習(聴講)の実施
9月5日(火)、パルスパワー実習(聴講)がありました。
今回は、熊本大学の浪平・王研究室の学生の方3人の発表を聞き、分かりやすい発表の仕方などを学びました。
(3人目の発表は英語での発表でした。)
その後は、来週の発表の準備を学生の方々と一緒にしました。
いよいよ来週がパルスパワー実習の最後になる、「発表」です。
今回は、熊本大学の浪平・王研究室の学生の方3人の発表を聞き、分かりやすい発表の仕方などを学びました。
(3人目の発表は英語での発表でした。)
その後は、来週の発表の準備を学生の方々と一緒にしました。
いよいよ来週がパルスパワー実習の最後になる、「発表」です。
理数科2年パルスパワー実習
本日(7月6日)、熊本大学パルスパワー研究所の王 斗艶先生に来ていただき、パルスパワー実習Ⅰ「聴講」を行いました。今回は、PDCAサイクルとパルスパワーについてお話をいただきました。
これから熊本大学での実験、発表まで実習が続くことになります。
これから熊本大学での実験、発表まで実習が続くことになります。
プログラミングワークショップに参加しました。
「地域における科学コミュニティ形成を指向した科学コミュニケーションのフレームワーク」という研究における、インターネット上に形成するコミュニティを活用したプログラミング学習に先立ち、プログラミング・ワークショップに理数科の生徒5人で参加しました。会場は熊本県立大学でした。
今後は、「アプリ甲子園」エントリーを目指してプログラムの技術習得に向けて頑張っていきます。
今後は、「アプリ甲子園」エントリーを目指してプログラムの技術習得に向けて頑張っていきます。
理数科2年生物野外実習
本日(3月17日)理数科の2年生が生物野外実習に行きました。
場所は西高から歩いて行ける『御坊山』です。
御坊山は立田山断層によって切り取られた古金峰山外輪山の一部が表出した低山で、山頂に祭られる小島阿蘇神社の社寺林として良好な自然の残る場所です。
たくさんの動植物に触れ、自然を学ぶことができました。
場所は西高から歩いて行ける『御坊山』です。
御坊山は立田山断層によって切り取られた古金峰山外輪山の一部が表出した低山で、山頂に祭られる小島阿蘇神社の社寺林として良好な自然の残る場所です。
たくさんの動植物に触れ、自然を学ぶことができました。