Everyday life blog

理数科「最先端化学『パルスパワー技術』にふれよう」Ⅳ

 平成28年9月1日(木)5、6限目、本校ミーティングルームにて理数科パルスパワー実習発表会を行いました。今回は、夏休み期間中の8月12日(金)に熊本大学(工学部)で実施したパルスパワー実習の内容を、まとめ発表するというものです。

※肖像権の観点から、一部モザイク処理を行っています。


8月12日熊本大学で行われたパルスパワー実習の様子1


8月12日熊本大学で行われたパルスパワー実習の様子2


今回の発表の様子1


今回の発表の様子2

体育コース1・2年生 キャンプ実習出発

 平成28年8月31日(水)、体育コース1・2年生が2泊3日のキャンプ実習のため市房山キャンプ場へ出発しました。
 このキャンプ実習は毎年体育コース1・2年生で行われ、1年毎に海と山を交互にキャンプ地としています。本年度は山でのキャンプ実習ということで、例年であれば阿蘇で行っていたこの実習も、熊本地震の影響で本年度は市房山に変更して実施する運びとなりました。
 今回のキャンプ実習では野外活動への認識やキャンプに必要な基礎的な知識・技能・態度の習得を目指します。


出発式の様子


生徒代表あいさつの様子

全国高校総体大優勝選手教育長表敬訪問

 平成28年8月29日(月)、本校なぎなた部 春山さんが熊本県庁 宮尾教育長を表敬訪問しました。
 この表敬訪問は、8月に行われた全国高校総合体育大会なぎなた競技個人試合で普通科体育コース2年の春山選手が優勝したことの報告のため行われました。
 表敬訪問の中では、宮尾教育長をはじめ教育委員会の先生方からお祝いの言葉をいただきました。春山選手は今年度の国体、選抜、来年の全国高校総合体育大会へ向けてさらに精進していくと決意の言葉を述べましたた。


写真左から春山選手、顧問井上先生、福島校長先生で表敬訪問しました。


表敬訪問記念写真

田崎市場 美術部壁画

 本校美術部が昨年度から田崎市場内の壁画作成に取り組んでいます。

 炎暑中、9月末の完成を目指してばく進中です。

 高さ4.5メートル横24メートルの大壁画です。

 完成の暁にご覧いただければ幸いです。



製作当初の様子(撮影:2016年2月4日)


現在の様子(撮影:2016年8月2日)


作成の様子


暑い中作業進行中です。

2学期スタート!

 平成28年度8月22日(月)、本校第一体育館にて2学期始業式、新任式が行われました。
 本年度は4月の熊本地震に伴い、授業時数確保のため日程変更を行い、1週間早く2学期が始まりました。
 式では、インターハイの表彰式も行われ、中でも新任式で紹介された Andre Trowell先生が生徒たちの注目を浴びていました。Andre先生は2学期から本校のALTとして着任されました。先生、お世話になります!!


夏休み中に行われた、インターハイ等の校内表彰式の様子。


Andre先生、これからよろしくお願いします!

KKT夏まちランドへブース参加!

 本校理数科がKKT夏まちランドで科学実験のブースを出しました。8月6日(土)、7日(日)下通りで多くの方々(小学生からご年配の方まで)に科学の実験をしていただき、好評を得ました。楽しい2日間でした。


ブースの様子

大変多くの方にご来場いただきました。


参加した生徒たちもとても楽しむことができました。

オープンスクール(体験入学)

 平成28年7月28日(木)、多くの中学生や保護者の方に来校していただき、学校が活気に溢れました。

※肖像権の観点から、一部モザイク処理を行っています。


本校生による学校紹介や校内案内参加者は熱心に聞きいっていました。



音楽部や競技かるた部、書道部などの演奏や実演参加者を歓迎しました。

授業体験や部活動体験、各講座、大盛況でした。
理数科体験プログラム(化学)「燃えるかき氷と炎のいろいろ」
理数科2年生の本校生徒と一緒に。

美術部「根付(キーホルダー)」作り

書道部体験

運動系部活動パフォーマンス(ラグビー部)

授業参観・育西会総会

 平成28年5月19日(木)、本校第一体育館にて本校PTA 育西会の育西会総会が行なわれました。
 例年この総会当日は、午前中に授業参観を行い日頃生徒たちが頑張っている姿を保護者の方々に参観していただいています。

※肖像権の観点から、一部モザイク処理を行っています。


2年生古典の授業風景。


スーパーティーチャーによる2年生英語の授業風景。


育西会総会受付の様子。

1学年出前授業

 平成28年5月17日(火)、本校第一体育館にて1学年出前授業「自立と将来設計」を実施しました。
 この授業は、先の熊本地震の影響で地震の翌週に予定していた新入生合宿研修が中止となったため、合宿研修の代替指導の1つとして実施したものです。講師に熊本県教育庁教育総務局社会教育課より社会教育主事 土井先生をお招きして、個人・班毎に将来について考える時間をもちました。


初めての外部講師に、1年生はとても緊張している様子でした。


しっかりとお話を聞いている様子。


緊張もあっという間に、呼びかけに対しては大きな声や動作で返す1年生の様子。


まだまだ慣れていないクラスメイトと、班毎にしっかりと意見交換を行ないました。


自分の将来、必要な能力について真剣に悩んでいました。


自分の意見、班員の意見をしっかりとまとめて発表しました。