カテゴリ:今日の出来事

地震津波防災訓練を実施しました

 本日7月18日(火)午前中を短縮授業とし昼休み前に、地震津波防災訓練を実施しました。本校では今年度、地震津波防災訓練を1回(今回)、防消火訓練を1回(2学期予定)で行います。
 今回の地震津波訓練では地震発生直後の津波を想定し、高所への避難、避難経路・場所の確認、人員点呼の訓練を行いました。

 

性教育講話

 本日7月14日(金)短縮授業後6限目、本校第一体育館にて、性教育講話を行いました。
 今回は済生会熊本病院より吉岡正一副院長をお招きし、「人と向き合い、命に向き合うということ」と題してご講演いただきました。

 

学校評議委員会・防災方コミュニティスクール

 本日7月13日(木)午前中、本校会議室等で、第1回学校評議委員会及び防災方コミュニティスクール学校運営協議会を開催しました。
 学校評議委員会では、学校評議委員の皆様にお集まりいただき昨年度から本年度までの学校運営報告や授業見学を行いました。
 また、今年度からは防災方コミュニティスクールとして防災方コミュニティスクール学校運営協議会を同時に行いました。

平成29年度全国大会出場激励会(同窓会主催)

 本日7月11日(火)17時より、本校第一体育館ミーティングルームにおいて、平成29年度全国大会出場激励会を行いました。
 この激励会は同窓会主催で毎年行われています。全国大会出場部活動へ同窓会から激励のお言葉と支援金をいただきました。

 

アクティブラーニング型授業に関する職員研修

 6月9日(金)本校会議室にて、教育課程研究指定校事業の一環として「アクティブラーニング型授業に関する職員研修」を行いました。
 講師に産業能率大学経営学部 小林昭文教授をお招きし、「論理的思考力と表現力」を育てるための主体的・対話的で深い学びの視点を取り入れた授業について、アクティブラーニング型授業を採り上げ研修し、その手法を学びました。本校教員は事前学習を行い、質疑応答形式で研修を行いました。