カテゴリ:今日の出来事

卒業式

3月1日(水)に卒業式を行いました。
春を思わせるような穏やかな温かい日差しに包まれて、250名の卒業生が新たな門出を迎えました。

卒業生それぞれが、晴れやかな表情でした。
最初で最後の校歌斉唱での心を一つにした姿もとても印象的でした。

 

卒業生の皆さんのこれから益々の活躍を祈っています。
困ったことや悩んだことがあったらいつでも母校(母港)に帰ってきてください。

熊本西高「交通安全の日」

本校では毎月11日を「交通安全の日」として、登校時の交通指導を行っています。
今月は、熊本南警察署交通係と育西会の皆様にも御協力いただきました。

この「交通安全の日」をとおして、命を大切にする意識交通ルール・マナーを守る意識が高揚し、これからも安全な登下校となることを期待しています。

1年生(体育コース)修学旅行【スキー研修】 4日目

楽しかった修学旅行も今日で最終日です。


早めの起床時間でしたが、全員素早い行動で予定通りにホテルを出発できました。


空港へ向かう道中の渋滞が心配されましたが、ベテランドライバーさんのおかげで、予定通りに空港に到着です。


   ↑車窓からの富士山

 

飛行機も遅れることなく離陸し、一路熊本へ向かいます。
無事に空港に到着し、一安心しました。
空港へは、西田先生がサプライズでお迎えに来てくれていました。

最後に解団式を行い、4日間の修学旅行を無事に終えることができました。
この4日間で多くのことを学ぶことができました。各自が今回の学びを今後の学校生活や部活動に活かしてくれることを期待します。

1年生(体育コース)修学旅行【スキー研修】 3日目

今日はスキー研修2日目です。
昨夜はよほど疲れたのか、点呼の時間前に就寝している部屋もありました。

午後からは曇ってしまいましたが、午前中は快晴となり昨日とはひと味違った銀世界を楽しみました。
2日目ともなるとかなり上達しています。

午後からのバッジテストは受検した全員が合格することができました。

夕食前に行われたバッジテストの結果発表会では、スキースクールの校長先生から一流の競技者として大切なことをお話しいただきました。
明日は最終日です。長距離のバス移動に備えます。

1年生(体育コース)修学旅行【スキー研修】 2日目

今日からスキー研修です。
雪不足が心配されましたが、昨夜から雪が降り始めて抜群のコンディションとなりました。
初めて見る雪の量に驚き、テンションが上がります。慣れないスキーブーツと格闘しながらホテル目の前のゲレンデに向かいます。


      開講式           生徒代表あいさつ


開講式のあと班ごとに分かれて研修開始です。


最初は恐る恐るでしたが、次第に慣れ、午後からはリフトに乗ることができました。
殆どの生徒がボーゲンをマスターすることができました。
明日は午後からバッジテストです。
全員合格を目指してがんばります。

1年生(体育コース)修学旅行【スキー研修】 1日目

本日から4日間の日程で1年生体育コースの修学旅行【スキー研修】が始まりました。

昨夜からの雨もあがり、出発式を行いました。

初めての飛行機に興奮や緊張の生徒もいます。
無事に到着し、荷物が出てくるのを待っています。

長いバスの旅を終え、ホテルに到着。

スキーウェアを試着し、やる気十分です。
豪華な夕食を堪能し、明日へのエネルギー補給も十分です。

 

曇り空でのスタートとなりましたが、空港に到着し東京を離れる頃には天候も回復していきました。
初めての飛行機、初めての東京と充実した一日となりました。
体調不良になることなく無事に初日を終えることができました。
明日はスキーをはじめ、どんな初体験が待っているでしょうか。
少し天気が心配されますが、充実した一日になるよう願っています。

2年生(サイエンス情報科、普通科)修学旅行 2日目

修学旅行2日目は、多くの生徒が一番楽しみにしていた東京ディズニーリゾート研修でした。

ディズニーランド又はディズニーシーの一方を選択し、班別で終日パーク内を散策しました。

この時期はクリスマス前ということで、パーク内はクリスマスツリーやクリスマスイルミネーションが飾られており、ディズニーワールドがなお一層彩られていました。

広いパーク内を歩き回って疲れた生徒たちが帰宅したホテルは、東京ディズニーセレブレーションホテルで、更にテンションが上がり、大満足の一日でした。

2年生(サイエンス情報科、普通科)修学旅行 1日目

12月8日(木)
いよいよ待ちに待った修学旅行です。


修学旅行団からのコメントです。

 修学旅行1日目は、全生徒が病気や怪我も無く元気に過ごし、国会議事堂を車窓見学し、浅草・ソラマチ散策を楽しみました。
 東京の高層ビル群、入り組んだ首都高速道路など、政治・経済・行政の中枢機関である首都東京の景観に、生徒たちは目が釘付けになっていました。
 また、東京下町の浅草や近代の街のソラマチでは、班毎に時間一杯研修を深めることができ、とても良い修学旅行のスタートが切れた1日目でした。


スカイツリーの先に輝くのはコールドムーン(今年最後の満月)??

NAIS その5(熊本保健科学大学編)

8月29日(月)、8月31日(水)に熊本保健科学大学にてNAISを行いました。(前半クラス、後半クラスで実施)
医学検査学科、看護学科、理学療法学専攻、生活機能療法学専攻、言語聴覚学専攻について模擬授業や実習を体験させていただきました。

現在の私たちの生活に欠かせない職業についての知識を深め、将来の進路選択の幅を広げることができました。

 

 

 

【生徒の感想】※一部抜粋

  • いろんな医療の種類を知ることができた。看護科の模擬講義を受けて、看護師になりたい気持ちがいまよりもっと大きくなった。
  • 簡単な実験を交えながら授業が進み、とても面白かった。興味のある分野だったから知ることができてよかった。
  • 言語聴覚士という職業さえ知らなかったけど、小児から高齢者までの言葉の悩みを解決する職業ということを理解出来たので良かったです。
  • 講義を実際に体験することができたし、細胞検査士はがんになる前の細胞もわかるのだと学べたから。
  • 理学療法とはどのようなものなのか、理学療法士はどのような仕事をしているのかなど詳しく知ることができたから。
  • 話の内容が神経のことで難しかったです。でも、普段生活していて肘を打ったら小指が痛くなるなど共感できるところがあって面白かったです。

生徒会役員認証式・第1回生徒集会

6月17日(金)に生徒会役員認証式を行いました。

 新生徒会長の坂田さん、副会長の井上くん、久冨木さんには校長先生から直接認証状が手渡され、激励の言葉をいただきました。
 旧生徒会長の濱﨑さんと新生徒会長の坂田さんがそれぞれ挨拶を行い、新たな体制でのスタートとなりました。

 続けて行われた生徒集会では、新委員長から各委員会の取組についての説明がありました。

 新生徒会役員及び新委員長の皆さん、西高に新たな風を吹かせてください。

教育実習②

6月10日(金)と6月13日(月)で3人の教育実習生の実習期間が終了しました。

実習生を代表して、坂本愛さん(福岡大学)からメッセージをいただきました。

《学びと感謝》

 3週間の教育実習は、あっという間に過ぎ去り、様々なことを感じ・考え、学ぶ、とても貴重な日々となりました。

 生徒との触れ合いでは、「担当クラスの生徒」・「 授業で関わった生徒」・「挨拶をしてくれる生徒」等、多くの生徒との充実した関わりを持つことが出来ました。

 その中で、生徒たちの頑張り・意欲・課題も含め、学生の実態を深く感じることが出来ました。

 重ねて、コロナ禍の厳しい環境の中でも、西高生の元気なエネルギーや意欲を強く感じることができ、毎日学校へ通うことが、自然と楽しくなると共に、後輩の姿に嬉しさや、学び多き日々となりました。

 授業実践では、改めて教育者としての考え・視野や学生の受け止め等含め、その責任の重さ・影響力や難しさ等の一端を垣間見ることができ、貴重な体験の場となりました。実際に授業実践を行うことで、「何を伝えなければならないか」・「学生の状況を踏まえ、どのように臨機応変にするべきか」・「先の見通しを踏まえ、どのようなことをイメージし、授業に臨むべきか」等、全てのことをうまく実践することは出来ませんでしたが、たくさんの先生方のご指導も踏まえ、1つひとつの重要性を理解することが出来ました。

 教育実習生として、課題ばかりの日々となってしまいましたが、改めて学生時代に関わっていただいた方々の想い等に気づくことができ、先生方をはじめ、家族も含め、本当にたくさんの方々に支え・応援されながら、西高での充実した日々を送ることが出来ていたと気づき、深く感謝する機会でもありました。

 西高生も、日々明るく・前向きに、夢を持って、日々を過ごしています。

 私も、そんな生徒たちとの貴重な触れ合いを通して、生徒から多くの学びや刺激を受けたと思います。

 限られた時間の中ではありましたが、関わっていただいた生徒たち及び先生方への深い感謝と共に、熊本西高校で貴重な学び・青春を過ごせたことに、喜びと感謝の気持ちでいっぱいです。

 今回のとても貴重な体験を通して、さらに自分磨きや夢に向かって、一歩ずつだと思いますが、勇気や意欲を持って、西高魂を胸に、歩み続けたいと思います。

 本当にありがとうございました。

坂本 愛

【NAIS】西高アカデミックインターンシップ説明会(2日目)

5月24日(火)NAIS説明会2日目です。

今日は、九州中央リハビリテーション学院、尚絅大学、熊本保健科学大学、熊本学園大学、崇城大学の方々に各学校の概要や魅力をご説明いただきました。

限られた時間の中で丁寧なご説明をしていただき、ありがとうございました。

【NAIS】西高アカデミックインターンシップ説明会(1日目)

西高アカデミックインターンシップ(略称:NAIS
とは、1年生を対象に、生徒が県内の大学や専門学校の授業を体験し、将来の進路決定につなげるためのインターンシップです。

 

5月23日(月)に西高アカデミックインターンシップ(NAIS)の説明会(1日目)を行いました。

この日は、東海大学、九州看護福祉大学、九州ルーテル学院大学、大原学園からそれぞれの学校の概要や魅力を紹介していただきました。

各大学・専門学校からの説明に真剣に耳を傾けたり、メモを取ったりする姿に、生徒たちの本気度と期待度の高さを感じました。

本校生のためにご説明いただいた各大学・専門学校の皆様、ありがとうございました。

「交通安全の日」および「交通安全集会」を実施しました。

「交通安全の日」とは

 平成30年5月11日、登校中の本校生徒が飲酒運転の自動車に衝突され、尊い命を奪われるという出来事がありました。

 本校ではこの出来事を受け、毎年5月11日を熊本西高校「交通安全の日」として、命を大切にする意識や交通ルール・マナーを守る意識の高揚を図るため、熊本南警察署や育西会の協力を得て、朝の登校時の交通指導や交通安全集会を開催しています。

 今年度も、熊本南警察署の方々と共に、事故現場である田崎市場前や学校周辺で交通指導を行いました。

 また、午後からは交通安全集会(校内オンライン配信)を行い、熊本南警察署の方からの講話や、全校生徒による交通安全宣言を行いました。

『熊本西高校交通安全宣言』
私たち西高生は、命の尊さを深く認識し、交通ルールを順守することを誓います。

令和4年度 第45回 体育大会

晴れやかな五月晴れの下、第45回熊本西高高校体育大会を行いました。

コロナ禍での短縮開催とはなりましたが、全ての生徒がそれぞれの立場で「リーダーシップ」と「フォロワーシップ」を発揮した素晴らしい大会となりました。

聖火の点火
1年生学年競技 2年生学年競技
3年生学年競技

体育コース演技

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、来場者の制約にご協力いただきありがとうございました。

体育大会の様子は、本校の公式Instagramにも掲載しています。そちらも是非ご覧ください。

【体育大会】結団式を行いました。

4月25日(月)に体育大会の結団式を行いました。

全員で体育大会の目的を確認した後、各団に分かれて団長・リーダーの自己紹介、各団担当の先生方の紹介を行いました。

各団の生徒全員がそれぞれの立場で、「リーダーシップ」「フォロワーシップ」を発揮し、一致団結した素晴らしい体育大会となることを期待しています。

令和3年度 転・退任式

3月29日、定期人事異動に伴い、転退任される先生方の転退任式を行いました。
本校から転任・退任される先生方は次のとおりです。

1 副校長     山本 誠二  → 球磨支援学校(校長)
2 教 頭     木下 幹夫  → 八代高校(教頭)
3 英語・教諭   山﨑 敬博  → 定年退職、熊本西高校非常勤講師
4 国語・教諭   浅川 広子  → 玉名高校・中学校
5 国語・教諭   田上 祥大  → 牛深高校
6 地歴・教諭   甲斐 郁文  → 大津高校
7 地歴・教諭   安田 幸紀  → 翔陽高校
8 数学・教諭   中山 恵一  → 大津高校
9 理科・教諭   木下 浩樹  → 水俣高校
10 理科・教諭   藤野 弘明  → 高校教育課(指導主事)
11 理科・教諭   松田 幸喜  → 人吉高校(定時制)
12 理科・教諭   寺本 幸信  → 八代高校・中学校
13 保体・教諭   打越 敬洋  → 玉名工業高校
14 英語・教諭   米村 千賀子 → 御船高校
15 理科・実習教師 櫻本 三佳  → 矢部高校(主任実習教師)
16 数学・講師   井村 大樹  → 天草工業高校新規採用
17 英語・講師   右田 眞子  → 横浜市立高校新規採用
18 養護助教諭   新井 尚子  → 熊本支援学校


今年度の転・退任式はオンラインによる配信にて行い、在校生は各教室で、卒業生は体育館で先生方のお話を聞きました。
熊本西高校を支えてくださったたくさんの先生方が本校を去られるのは寂しく、不安なこともありますが、これからも生徒・職員一丸となって熊本西高校の発展に尽くしていきたいと決意を新たにしたところです。
転退任される先生方のこれからのますますの御活躍を期待しています。

 

 

令和3年度3学期表彰式・終業式・修了式

3月24日(木)令和3年度3学期表彰式・終業式・修了式が行われ各クラスにZoom配信しました。
<表彰式>

運動部

剣道 令和3年度熊本県下高等学校剣道大会 兼全国選抜大会予選 男子団体 2位
なぎなた部 第17回全国高等学校なぎなた選抜大会 個人試合 第5位
水泳部

令和3年度熊本県春季選手権水泳競技大会

 



第42回九州カップ水泳競技大会

男子50m平泳ぎ 第2位
男子100m平泳ぎ 第1位
男子200m平泳ぎ 第2位

 

男子15・16歳50m平泳ぎ 1位
男子15・16歳100m平泳ぎ 1位
男子15・16歳200m平泳ぎ 2位
男子15・16歳200mバタフライ 5位

文化部

書道部

第23回日中友好熊本県書道

 

第10回熊本県新春学生書道展

県文化協会賞

特選

大賞

準大賞

美術部

令和4年度第34回熊本県高等学校総合文化祭ポスター図案

令和4年度第50回熊本県高等学校総合体育大会ポスター図案

 

第15回星野富弘美術館詩画公募展 一般の部

入選

佳作

入選

優秀賞

入選

その他

英語

即興型英語ディベート高校生交流大会

 ベストディベーター賞

第4位 熊本西A

エキシビジョンディベーター賞入賞



2年西高プロジェクト代表発表

3月17日(木)2年生の総探「西高プロジェクト」の代表発表会をZoomにて行いました。

西高プロジェクトでは、主に熊本市西区・南区の地域課題の解決を目指して、6人前後の班で活動します。

今年度は以下の4班が西高プロジェクトの学年代表として発表しました。

・「親子サポートーTCOCー」

・「西高生弁当を考える~SDGsと地産地消~」

・「熊本市西区観光班 高橋稲荷神社」

・「南区のゴミをなくす!!!~まずは通学路をきれいに~」

選手推戴式(剣道部・なぎなた部)

3月9日(水)、全国大会に出場する剣道部・なぎなた部の選手推戴式をオンラインで実施しました。

同窓会藤井会長からも支援金と励ましの言葉を頂きました。

連続出場のなぎなた部、初出場の剣道部ともに全国大会で活躍してくれることを願っています!

卒業式を挙行しました!

お祝い3月1日(火)10時より、体育館で、令和3年度の卒業式を挙行しました。
3年生理数科34名、普通科290名、計324名が熊本西高校を巣立っていきます。

卒業式は、コロナ禍の影響で、昨年度同様来賓や在校生の参加を見送り、保護者も1名ずつの参加をお願いしての実施となりました。

粟谷校長先生からは
「新型コロナウイルス感染症のパンデミックで私たちの学校生活は大きく変わりました。しかし、学ぶことを止めず、それぞれの進路を切り拓き卒業式を迎えることができました。先(未来)が見えない中ですが、一人ひとりが考え、行動して欲しいと思います。」と、卒業生への激励の言葉がありました。
(詳細→「校長室からの風」卒業生の皆さんへ(2/28) 卒業式に立ち会える喜び~第45回卒業式(3/1)

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!


卒業生入場


卒業証書授与

在校生総代送辞

卒業生総代答辞

3学年職員

式歌・校歌演奏

卒業生退場


3学年主任 挨拶

 

令和3年度2学期表彰式・終業式

12月20日(月)令和3年度2学期表彰式・終業式が行われ各クラスにZoom配信しました。
<表彰式>

運動部

陸上

JOCジュニアオリンピック第15回U18陸上競技大会

令和3年度全九州高等学校体育大会新人陸上競技大会

第39回全九州高等学校陸上競技対校選手権大会熊本県予選大会

女子やり投 第6位

男子砲丸投 第2位

男子総合の部 第3位

男子フィールドの部 第1位

女子フィールドの部 第3位

なぎなた 令和3年度熊本県高等学校新人戦大会 演技競技 優勝
個人試合 優勝
団体試合 優勝
柔道 令和3年度九州高等学校新人柔道大会 女子48kg級 第2位
ウエイトリフティング 令和3年度熊本県高等学校ウエイトリフティング競技新人大会 61kg級 第1位
61kg級 第2位
67kg級 第2位
剣道 令和3年度熊本県下高等学校新人剣道大会兼九州選抜予選会 男子団体 3位
男子個人 2位
野球 令和3年度(2021年度)熊本市青少年善行表彰  

文化部・その他

化学 令和3年度熊本県科学研究物展示会 熊日ジュニア科学賞
美術 令和3年度 第46回熊本県高等学校美術展 最優秀賞
優秀賞
書道 令和3年度 第27回熊本県高等学校揮毫大会 2年臨書部門 秀作
1年臨書部門 奨励賞
演劇 第70回熊本県高等学校演劇大会 優良賞
くまもとシティエフエム賞(特別賞)
サイエンス情報科 第18回熊本県高等学校理数科研究発表会 優秀賞
地歴公民科 令和3年度高校生の税の作文 熊本間税会会長賞

高文連図書専門部

 

第67回 青少年読書感想文全国コンクール 熊本県審査

第65回西日本読書感想画コンクール 熊本県審査

入選

特選

<終業式>
粟谷校長先生から、体育系部活動や文化部員の活躍、コロナ感染防止を徹底しながら行われた学校行事、様々な場での地域貢献活動についての紹介されました。これからも地域の皆さんから応援され、信頼される西高生であってほしいと思います。

チャレンジウォーク

11月2日(火)に2年ぶりの「チャレンジウォーク」を行いました。本来であれば金峰山登山後、本妙寺を参拝するコースですが、新型コロナウイルス感染防止のため今年は本妙寺まで往復する15.6kmのコースです。
秋晴れの中、笑顔で気持ちよさそうに歩く姿が印象的でしたが、
やはり長距離歩くのは大変なのか疲れ果てた表情でゴールする生徒も多くいました。
ゴール後には同窓会・育西会からバナナとドーナツ、飲料を頂きました。

 

第46回創立記念祭・芸術鑑賞

10月28日(木)に市民会館シアーズホームにて第46回創立記念祭が開催されました。

今年のメインテーマは「気韻生動」
サブテーマは「~For others with others~」
創立記念祭を通して西高生の気高さや豊かな情緒が生き生きと表現される発表や芸術を西高生全員で感じ、味わい、共有しようという主旨で設定しました。

前半の芸術鑑賞ではグループ『葦』様の演奏を通して、古典舞踏と古楽の調和、ルネサンス時代からバロック時代の踊りと音楽の融合を感じながら、世界の伝統文化に触れつつ、芸術が織りなす世界観を感じることができました。

後半の生徒発表では、「ミニパフォーマンスショー(ヲタ芸とバンド演奏)」「西高太鼓部演奏」「1年生発表(東京オリンピックを通して学んだこと)」「2年生発表(学年動画上映)」「演劇部(コメディー 楽園教室)」「放送部(テレビドキュメント つどえ!にしこうの森)」「保健委員会(保健委員会が言いたいことをモニタリング風に説明しました!)」「吹奏楽部演奏」と2時間ながら内容の濃い時間となりました。


ミニパフォーマンスショー


西高太鼓部


1年生発表


演劇部 楽園教室

先生たちも特別出演

保健委員会

吹奏楽部演奏

市民会館シアーズホームにて

 

校内では20日~28日の間、ステージ発表を行わない文化部や委員会の展示発表を行いました。

2学年保護者会・進路講演会

9月30日(木)オンライン配信で2学年保護者会・進路講演会が行われました。

保護者会では、学年の現状や今後の動き、3年次コース・科目選択説明、修学旅行説明があり、保護者の皆様にはClassroomにて配信されます。

 

進路講演会では、TEDxKumamotoの松岡祥仁様に「生き方、考え方をアップデートせよ 〜経営者が伝える、今から知っておくべき社会の事実〜」というテーマでご講演いただきました。


DX→AIへ。AIに仕事が奪われる時代となり、東京ではホテルのフロントや配膳をロボットがやり、コンビニも無人化しています。これから自分が就く仕事を「選択」するためには「知る」しかなく、それをどうやって知るのか?そして「良い職業」とは何なのか、考える必要があります。実際、いくつかのデータを見てみると、「良い職業」と言われる職業はこれからもずっと良い職業なのか疑問があります。
また、次の3点についてのお話もありました。

①将来やりたいことはあるか?もしあるなら今から実現するための行動をしよう。
②やりたいことが無いまま生きるという「選択」もある。しかし、自分に与えられたこと(仕事)をきちんとこなすことが大事。
③これからは就職先を明確に考えた勉強方法を「選択」する必要がある。


私たちが生きる社会の事実と、必要となる「選択」について客観的資料をもとにお話くださり、生徒たちも気持ちが引き締まった様子でした。

NAIS(西高アカデミックインターンシップ)

9月1日(木)から9月3日(金)の3日間でNAIS(西高アカデミックインターンシップ)が実施されました。本校1年生が大学か専門学校のどちらかを選び、講義を体験しました。今年度は大学・専門学校ともにZoomとGoogle Meetを用いて模擬講義を実施しました。大学と専門学校の講義を並行して行う形となりました。

今年度は7つの大学にご参加いただきました。各大学の概要説明と模擬講義を受講しました。生徒たちは、大学の求めている人物像や、各大学の特色、どのようなことを学ぶことができるのかを聞き、熱心にメモを書いていました。模擬講義は専門的な内容が多くありましたが、生徒にとって身近なスポーツの内容、アニメーションの内容等の講義もあり、とても興味関心を持って聞いていました。質疑応答の時間を利用して、大学の先生方とお話をすることで、貴重な体験をすることができました。Zoomでの受講で戸惑うこともありましたが、大学の先生方からの投げかけにも臨機応変に対応していました。

専門学校の希望者は、大原学園様と九州中央リハビリテーション学院様の2グループに分かれ模擬講義を受講しました。少人数での講義だったため、専門学校の概要説明・模擬講義以外に、JSコーポレーション様、ベネッセコーポレーション様、マイナビ様、ライセンスアカデミー様から講師の方々を招きワークショップ等の活動をしました。プレゼンテーションのやり方、職業カルタ、これからの進路をどう考えるか等の講義がありました。グループワークでは他クラスの生徒とも関わり、大いに楽しむことができたようでした。

NAIS後のアンケートを見ると、実際に大学・専門学校に訪れ、実技的な体験をしたかったという意見もありました。しかし、普段の授業では聞くことのできない大学・専門学校の講義を受けることで、学問や職業について知ることができ、大変充実した3日間となりました。今後の進路選択に活かしてくれることと思います。

また、各大学、専門学校におかれましては、丁寧な学校概要の説明、専門性が高いながらも高校生が興味深く学べる講義をしていただきまして、誠にありがとうございました。

 

分散登校・授業のオンライン配信開始

今日から熊本西高校は感染防止対策として1・2年生を対象に分散登校をスタートしました。
各学年が午前と午後に分かれて登校して授業を受けます。
また、教室の人数を半分にして、片方はオンライン配信で隣の教室にて授業を受けることになります。
オンライン配信の教室には他職員が補助として指導をします。

手探りの分散登校&オンライン配信でしばらく不便な高校生活となりますが、生徒・教師一丸となって乗り切りましょう!

令和3年度2学期表彰式・始業式

8月25日(水)令和3年度2学期表彰式・始業式が行われ、各クラスにzoom配信しました。

<表彰式>

令和3年度全国高等学校総合体育大会 ウエイトリフティング部 102kg級 第6位
第66回九州吹奏楽コンクール熊本支部予選 吹奏楽部 団体 銀賞
第23回恐竜絵画コンテスト 美術部 一般の部 銅賞

<始業式>
粟谷校長先生からの、東京オリンピック・パラリンピックのテーマである「多様性と調和」についてお話いただきました。人種、性別、性自認、障がいの有無など様々な違いを認め合う大切さについて改めて考える機会となりました。

 

新型コロナウイルスの感染症対策のため、熊本西高校では分散登校を実施しています。
熊本県の感染状況によって、分散登校の詳細は変更することがありますので生徒・保護者の皆さんは「安心安全メール」や「GoogleClassroom」を各自・毎日ご確認ください。
併せて、感染症対策の徹底にも引き続きご協力をお願いします。

令和3年度1学期終業式・表彰式・選手推戴式

7月16日(金)令和3年度1学期終業式・表彰式・選手推戴式が行われ、各クラスに配信しました。

表彰式では各大会で優秀な成績を収めた
陸上部、水泳部、ラグビー部、なぎなた部、柔道部、ウエイトリフティング部、剣道部、美術部が表彰されました。

また、インターハイ、九州大会への出場を決めた部活動は以下の通りです。
●陸上部(女子やり投、男子400mハードル、男子走高跳、男子八種競技、男子砲丸投、男子ハンマー投)
 インターハイ出場
●水泳部(女子400m個人メドレー、女子200m個人メドレー、男子100m平泳ぎ、男子200m平泳ぎ)
 九州大会出場
●なぎなた部(演技競技、個人試合、団体試合) 九州大会、インターハイ出場
●柔道部(女子団体試合、女子個人52kg、女子個人57kg、女子個人63kg、女子個人70kg、女子個人78kg)
 インターハイ出場
●ウエイトリフティング部(102kg級) インターハイ出場

 


終業式の校長挨拶では、粟谷校長先生が「水」をテーマにお話をされました。

「西高の周囲には水田も多く、日本では手洗いやうがいなどが容易ですが、世界では安心安全な環境が整っていない国も多くあります。また、将来世界中で水が不足するだろうと予想されています。

水は私たちの生活や産業等を支えており、水なくしてSDGsは成立しません。

私達にとっては当たり前である、この”水資源”に感謝し、手洗い・うがいをこまめに行い、水をよく飲み、健康に気をつけて一日一日を大切に過ごしてください。」

性教育講演会(慈恵病院看護部長 竹部智子様より)

7月15日(木)1・2年生ⅬHRの時間に、性教育講演会が行われました。

慈恵病院看護部長の竹部智子様より、「未来ある皆さんに伝えたいこと ~産婦人科の現場から~」について、オンラインで講演をしていただきました。

病院から生後3日目のかわいい赤ちゃんとお母さんのライブ映像や出産時の話を聞かせていただき、こうのとりのゆりかごの内部をレポートしていただくオンラインでしか出来ない内容もありました。
性教育は生き方の教育でもあり、今ある命があたりまえでないことや命のバトンの受け渡しが続いていること、思春期はさなぎの時期であり、社会の一員として自覚を持った行動が大切であること等も教えていただきました。


講演後は、生徒代表の2年宮本七海さんが「この講演で、お母さんが生み出す力と赤ちゃんの持っている力で生まれてくること等を学び、講演で伝えていただいたことをこれからの未来にいかして、自分のことも相手のことも大切にしていきたいと思います。」と講師の先生に伝えました。

「オープンキャンパス」オンライン講演

7/6(火)2年生は、総合的な探究の時間において、リクルート福岡の大鶴様より「オープンキャンパス」についてオンラインで講演をしていただきました。
学校選びのポイントやオープンキャンパスの意義、参加の際の見るべきポイントや質問項目等、わかりやすく教えていただきました。
講演後、早速オープンキャンパスに申し込む生徒もいて、夏休み前に進路を考えるよい機会になりました。

生徒会役員認証式・生徒集会

6月14日(月)新生徒会執行部が発足し、Zoomを通して全校生徒に紹介されました。

校長先生からの激励の言葉の後、旧生徒会長の児藤さん・新生徒会長の濱﨑さんから挨拶がありました。
また、引き続きZoomで行われた生徒集会では、生徒委員会において決定した新委員長から、今年度の各委員会の取組について発表がありました。

学校に新しい風が吹いた爽やかな午後のひと時でした。

2年進路ガイダンス

6月8日(火)2年生は1日を使って「職業ガイダンス」を行いました。

医療や福祉、サービス業、建築・製造、情報、警察・公務、教育など地域の多様な業種で活躍されている方を講師としてお招きして、その仕事の特徴ややりがいなどを学び、将来の進路選択に生かす取り組みです。

講師の先生方の分かりやすいお話や生徒による事前課題のプレゼンテーションなど盛りだくさんの内容で、将来の仕事について真剣に考えることができ、充実した時間になりました。

 

3年進研模試

6月4日の放課後と5日に3年生対象の進研マーク模試が行われました。
初めての7科目受験にかなり疲れたようでしたが 一生懸命に取り組む様子が見られました。
自己採点では、結果をFORMSで入力するといった新たなチャレンジもありました。

3学年進路別説明会

6月3日(木)3学年進路別説明会がおこなわれました。
体育館で学年主任、進路指導主事から話があった後、
それぞれの進路別に分かれて道標をもとに学校種の説明や受験に対してどう臨むかなどの説明を受け、
進路へのモチベーションを高めました。

令和3年度 生徒会役員選挙

6月2日(水) 令和3年度生徒会役員選挙が行われました。

今年度は生徒会長立候補者2名、副会長立候補者5名(2年2名、1年3名)による演説をzoomで行いました。

コロナ禍の中では直接、体育館の壇上に立ち熱意を伝えることはできませんが、

各立候補者はzoom配信でもわかりやすいようフリップや名札を準備するなど工夫が見られた演説会となりました。

 

生徒会長立候補 濱﨑まりのさん

「西高新入生を増やしたい。そのためにも西高生が過ごしやすい環境を新しく作りたいです。(生徒会によるClassroomの活用・自習室の設置・昼寝タイムの提案)」

生徒会副会長立候補 阿久津羽音さん

「環境問題への取り組みに力を入れ、西高への注目度をあげたい。自主的なボランティア活動を推進すること、情報共有ができるような情報誌・Classroomを作ることが目標です。」

 

 

第44回熊本県立熊本西高等学校体育大会!!

5月8日(土)第44回熊本県立熊本西高等学校体育大会!!

今年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、無観客かつプログラムを一部縮小して体育大会を行いました。
可能な限りでのマスク着用やこまめな手指消毒など、様々な制約の中でしたが、マスクの上からでも伝わる熱意と笑顔に溢れた体育大会となりました。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。


また、鉛筆 「校長室からの風」本校instagramでも体育大会の様子をお伝えしています。是非ご覧ください。

 

小さな来校者

梅雨の中休み、1階売店横の廊下を歩いていると、小さな来校者が

目に入ってきました。それは・・・

ズーム→

なんと、カニでした。甲羅の大きさは約5cmぐらいでした。なかなかの大きさのカニでした。

しばらくこちらをじーっと見つめた後、カニ歩きで移動していきました。

また、会いましょう。 

 

1学年NAIS報告会

 2月20日(木)、7限目のLHRの時間に、NAIS(西高アカデミックインターンシップ)の報告会を実施しました。8月に大原学園・九州中央リハビリテーション学院、9月に熊本保健科学大学・尚絅大学・崇城大学・熊本学園大学・東海大学・九州看護福祉大学で体験したことを踏まえ、社会とどのようにつながっているのかを考え、その成果をまとめ発表しました。1年生の早い時期から、視野を広く持ち自分の進路について考え、高校の学習活動に対する興味・関心を高めることができるように今後も継続して指導をしていきたいと思います。

小学生と英語かるた交流会

 12月23日(月)本校近隣の城山小学校、高橋小学校、池上小学校で小学生と熊本西高生が、英語かるたの交流を楽しく行いました。

 小学生3~5人が1班になり、そこに西高生が1人ずつ入って、アルファベットや英単語が印刷されているかるたを用いて、かるたとりを行いました。

 最初に、体全体を使ってアルファベットの文字を表現したり、英語で自己紹介をしたりして緊張をほぐしました。その後、各班に入った西高生もお手伝いし、中には、1人で10枚以上も取った児童もいて、和やかな雰囲気の中にも白熱したかるたとりが行われました。

・城山小学校での交流会の様子 

  

・高橋小学校での交流会の様子

  

・池上小学校での交流会の様子

  

 

出張・旅行 1年修学旅行:御礼

 台湾修学旅行は無事に3泊4日の行程を終えました。保護者の皆様の御協力のお陰もあって、生徒達はそれぞれに充実した学びの機会を得られたことと思います。是非とも思い出話を聞いていただければ幸いです。旅行を通して様々な気付きや成長があったはずなので、それらを今後の学校生活や進路選択等に生かしてくれることを切に願っています。保護者の皆様には、引き続き御支援のほど、どうか宜しくお願いいたします。

体育コース修学旅行最終日

修学旅行最終日は、予定通り7時15分にホテルを出発し、お台場で1時間程散策をしました。
その後羽田空港にて、解団式を行いました。3泊4日の修学旅行も全日程を無事に終えることができました。

・ホテルでの出発前の挨拶

 

・空港での解団式の様子

 

 

 

体育コース修学旅行3日目

スキー実習2日目は快晴で、寒すぎるということもなく、みんな楽しそうに滑っていました。スキースクールの閉校式も終わり、検定は参加者全員が合格し、内3名が1つ上のバッジに合格することができました。

・バッジテストの様子

 

・閉校式の様子

 

・スキー場からの景色

 

 

出張・旅行 1年修学旅行:3日目

 台湾修学旅行3日目は、この旅行のハイライトとも言える永平高級中學さんとの学校交流と、現地で日本語を学ぶ大学生のサポートを得ながらの班別自主研修でした。前者では学校を挙げての大歓迎を受け、様々な体験授業や交流活動が企画されていて、仲良くなって別れるのが惜しいと感じる生徒も多かったようです。後者では現地の若者に人気のスポットやカフェ、屋台や洋服屋等を案内してもらい、自由な時間をそれぞれに楽しんでいました。

 

▲永平高級中学にて お互いの学校紹介と交流活動・体験活動で現地の高校生と交流しました!

 

▲午後からは現地の大学生と合流し台北で班別自主研修を行いました。事前に調べた計画書をもとに大学生が案内してくれたおかげで台北を満喫できました。お土産袋が荷物に入るか心配です。

体育コース修学旅行2日目

本日から、スキー実習が始まりました。

・スキー実習開校式の様子

 

・実習中の様子

 

ゲレンデの雪は少なめですが、スキー実習1日目が無事に終わりました。午後からは、リフトに乗り滑ることができました。明日のバッチテスト頑張ります。

出張・旅行 1年修学旅行:2日目

 2日目は、故宮博物院と忠烈祠、九と十分という台北観光のフルコースを余すところなく堪能。昼食は点心、夕食はモンゴリアンバーベキューを味わいました。お土産も沢山手に入れたようです。

 

▲忠烈祠にて衛兵交代式

 

▲左:故宮博物院、右:新上亭にて昼食

 

▲左上:九份、右上:十分にて天灯上げ体験1、下:十分にて天灯上げ体験2

 

▲大戈壁にて夕食(モンゴリアンバーベキュー)

体育コース修学旅行1日目

学校を7時に出発し、9時45分発の飛行機に搭乗しました。

浅草では1時間ほど散策を楽しみ、18時にホテルに到着しました。

 ・出発式の様子

 

 ・浅草にて

 

・ホテルに到着

 

明日からのスキー実習、頑張ります!

 

 

出張・旅行 1年修学旅行:1日目

 台湾修学旅行1日目は、A班が20時過ぎに、B班が21時半頃にホテルへ到着し、無事に1日目を終えました。出入国に時間がかかったり、飛行機の出発が40分ほど遅れたりといった海外旅行特有のトラブルもありましたが、それらも含めて充実した1日になったと思います。

 

▲左:中正紀念堂、右:龍山寺

 

▲左:春梅子の夕食会場、右:士林夜市

ゲートボール体験

11月12日(火)午後から3年体育コースの希望者が熊本県ゲートボール協会の方々とゲートボール体験を行いました。

一見簡単そうに見えるゲートボールですが、思ったところに転がすことはとても難しく、最初は悪戦苦闘していました。しかし、ゲートボール協会の方々からの丁寧なご指導により、すぐにコツをつかみ、どんどん上達していきました。

  

 目標をしっかり決めて、転がすぞ!         テキストを使って歴史、ルールの勉強!

ここを狙ってボールを転がすのよ。         協会の方々、ご指導ありがとうございました。

遠足 西高チャレンジ・ウォーク終了

事故もなく、無事帰着です。気温上昇のため、かなり疲労しているかと思います。明日は休日ですのでゆっくり休みましょう。

今回、残念ながら交通ルールやエチケットを守らない生徒がいたとのご指摘をいただきました。閉会式の際には、教頭から、他者の立場に立って考え行動すること、交通ルールを守ることなど、自身の体験を交えて訓話をしました。

このチャレンジ・ウォークは生徒の体だけではなく心も鍛える行事です。今後とも、地域住民の方々には厳しくも温かい目で見守っていただきますようお願い申し上げます。

左上:金峰山  右上:帰ってきたぞ!

左下:育西会恒例豚汁の提供  右下:閉会式 校長による講評の様子

グループ ふれあい教室

7月23日(月)、24日(水)、25日(木)の3日間、熊本市立城山小学校において、ふれあい教室が行われました。高校から3日間で約170名の生徒が参加し、小学校4年生から6年生までの小学生に熱心に夏休みの宿題などを教えていました。また、休み時間には、外でサッカーやドッヂボールをするなど、小学生と一緒に遊び、精一杯楽しんでいました。

お知らせ 西高オープンスクール

7月23日(火)に、熊本西高校のオープンスクールが行われました。当日は400人を超える多くの中学生や保護者の方が来校されました。

 今年度も学校紹介や学校内見学、授業体験や部活動パフォーマンス・見学等が実施され、多くの中学生が楽しんでくれました。特に、普段見る機会の少ない競技かるたや演劇、なぎなた部のパフォーマンスなどに中学生は興味を持っていました。短い時間でしたが、西高の雰囲気を存分に味わってくれたようです。オープンスクールに参加していただいた皆様、ありがとうございました。

雨 令和元年第1回クラスマッチ

 「第1回クラスマッチ」が7月17日(水)に開催されました。心配されていた天気は曇りで、男子サッカー、女子サッカー男女混合バスケットボールの競技を実施しました。しかし、各競技4試合目の途中に突然の激しい通り雨に襲われ、グラウンドは全く使用ができない状態に・・・・。昼食を挟み、午後より雨天時計画に切り替え、体育館で「長縄跳び競技」となりました。一発勝負ということもあり、声を掛け合い息を合わせながら1年生から3年生まで一生懸命飛ぶ姿と、競技前に円陣を組んだり作戦を立てるクラスもあり、団結していく様子が感じられました。準備・片付け・運営を手伝ってくれたサッカー部、野球部、バスケット部など、皆さんの協力に企画した生徒会役員はたいへん感謝していました。

鉛筆 小論文書き方講座

 

 本日(5月16日)、3年生を対象とした「小論文書き方講座」が開催されました。(株)学研アソシエの玉田真由美先生に小論文の書き方のポイントについて教えていただきました。来週は小論文模試にチャレンジします。推薦入試やAO入試に向けてこれから取り組んでいきます。

3学期終業式、修了式、表彰式

 3月23日(金)、本校第一体育館にて表彰式及び平成29年度修了式を行いました。
 表彰式では、好成績を収めた部活動生だけではなく、皆勤賞や成績優秀賞など年間通しての表彰を行いました。
 生徒たちは校長先生のあいさつの中で、今年度うまくいったところ、うまくいかなかったところを振り返り次年度を想っていました。

 

3学期クラスマッチ開催!

 3月22日(木)、本校第一体育館にてクラスマッチを開催しました。今回の内容は、前日までの天候不良により屋内での長縄大会となりました。生徒たちは天候不良に残念がりながらも、今年度最後にクラスで一団結しようという意気込みで頑張りぬきました。

 

平成29年度卒業証書授与式

 3月1日(木)、本校第一体育館にて卒業式を挙行いたしました。今回の卒業式では普通科第41回生320名(うち体育コース42名)、理数科第30回生34名が羽ばたいていきました。
 式の中では、熊本地震や2年ぶりの体育大会など、この3年間を振り返り、これからの未来に向けて希望と自信を胸にする表情が見られました。最後は全員で校歌を力強く歌い、素晴らしい卒業式となりました。
 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。そして、これからもそれぞれの行く先で輝いてください!がんばれ熊本西高生!!

 

 

 

同窓会入会式

 本日2月28日(水)、本校第一体育館にて、卒業式を翌日に控え一足先に同窓会入会式が行われました。同窓会会長をはじめ、幹事の皆様、同窓職員出席のもと、新たに同窓会に迎えられました。

第2回高橋小学校との交流

 本校では小学校との小高連携を実施し情報交換、課題の共有、学校及び地域の活性化を図っています。
 1月の交流では高橋小学校3~6年生に体育コースを中心に見学していただき、今回の交流では高橋小学校全校児童を対象に理数科、文化部を見学していただきました。
 当日は6限目に「理数科課題研究見学」、放課後に「競技かるた部、音楽部、太鼓部の見学」を行いました。

※肖像権の観点から、一部画像を加工しています。

 

 

校内長距離走大会

 2月9日(金)、本校グラウンド及び学校周辺で校内長距離走大会を実施しました。例年とは違い坪井川沿いの工事のため、コースを変更し男子約10Km・女子約7Kmのコースで実施しました。当日は絶好のマラソン日和の天候の下、日ごろの練習成果を発揮しました。昨年度に引き続き、福島校長先生が生徒とともに走り完走しました。

 

 

 

雛飾りを飾りました!

 1月30日(火)本校2階廊下(生徒ホール2階)に、雛人形を飾りました。
 この雛飾りは「日本古来伝統行事展」のひとつとして、昭和62年から本校にある伝統的な七段雛飾りです。日本の伝統文化にふれる機会として展示しています。ご来校の際には是非一度ご覧ください。

高橋小学校との交流

 本校では小学校との小高連携を実施し情報交換、課題の共有、学校及び地域の活性化を図っています。
 今回はその一環として、高橋小学校3~6年生が本校普通科体育コースの専攻授業を見学しました。3・4年生と5・6年生の2班に分かれ、「陸上・ラグビー授業見学、ラグビー交流」と「柔道・剣道・なぎなた授業見学、なぎなた交流」を交互に行いました。
 今後も、授業・部活動での交流を複数回予定しています。

3学期始業式

 本日1月9日(火)、体育館にて3学期始業式及び表彰式、ラグビー部全国大会報告会を行いました。
 今年度は表彰式だけではなく、ラグビー部全国大会の報告と応援のお礼がラグビー部員から行われ、例年とは少し違った始業式となりました。

 

 

2学期終業式

 本日12月22日(金)、本校第一体育館にて2学期終業式及び表彰式、ラグビー部全国大会推戴式を行いました。
 まず、表彰式では県・内外での部活動大会表彰をはじめ体育文化部以外での個人表彰を行いました。その後、ラグビー部全国大会(花園大会)出場のため推戴式、2学期終業式を行いました。

 

 

中高授業交流

 12月14日(木)、19日(火)、熊本市立花陵中学校のグラウンドにて、花陵中学校と本校の授業交流が行われました。一昨年に引き続き2回目で、タグラグビーの授業を本校ラグビー部員と顧問の門脇先生がアドバイスしながら進め、大いに盛り上がりました。

 

 

1学年修学旅行(4日目)

 本日12月14日(木)は修学旅行最終日、正午過ぎ現在1~8組は羽田空港、9組はお台場にいます。夕方には熊本へ帰ってきます。
 学校へのバス到着予定時刻は1~8組が16時45分から18時ごろ(飛行機が2便にわかれ、熊本駅での途中下車もあるため)、9組が18時45分ごろを予定しております。2、3年生の下校時間に重なることと、交通渋滞が予想されますのでお気を付けください。

1~8組お台場散策


9組お台場記念撮影

1学年修学旅行(3日目)

 本日12月13日(水)は修学旅行3日目、1~8組は東京ディズニーシーへ、9組は昨日に引き続き高天ヶ原マンモススキー場にてスキー研修を行いました。9組はスキー研修後、東京都内へ移動しました。

1~8組(東京都:終日東京ディズニーシー)
 修学旅行3日目(1年普通科・理数科)は、東京ディズニーシーで終日研修でした。天気にも恵まれてクリスマス一色のディズニーを楽しみました。実際に触れることで、ホスピタリティについて考える機会にもなりました。
 最終日は、お台場散策後、羽田空港から熊本へ帰ります。
<生徒の感想抜粋>
〇初めてのディズニーシーでとても興奮しました。とても寒かったけど、楽しかったし、有名人にも会えたのでよかったです。とても楽しく、また訪れたいと感じました。
〇朝の集合で、遅れてくるクラスがあり、時間を守る大切さを全員で学べました。ディズニーシーのスタッフはおもてなしの心がすごく驚きました。また、3日目があっという間に終わるのを感じました。

 

 

9組(長野県志賀高原:終日スキー研修、東京都内へ移動)
 体育コースはスキー研修2日目(最終日)でした。昨日同様、午前午後合わせて5時間のスキー研修を行いました。最終日まで無事に滑り切り、ウィンタースポーツを満喫すると同時に、体育コース生として体力、能力の向上に努めました。
 スキー研修後は、東京都内のホテルへ移動し、最終日は新国立競技場予定地やお台場散策後、羽田空港から熊本へ帰ります。

 

 

1学年修学旅行(2日目)

 本日12月12日(火)は修学旅行2日目、1~8組は東京都内班別自主研修、9組は高天ヶ原マンモススキー場にてスキー研修を行いました。

1~8組(東京都:終日班別自主研修)
 修学旅行2日目(1年普通科・理数科)は、東京都内班別自主研修でした。全員元気に出発し、計画に沿って研修をすすめました。今日も天気がよくて過ごしやすく、各班東京を満喫した1日でした。3日目は東京ディズニーシーへ行きます。
<生徒の感想抜粋>
〇地下鉄の入り口も分かりにくく、ものすごく複雑だったが、周りの人に聞いたり、班員と協力したりして研修に臨めた。
〇上野動物園へ行きました。一番印象に残ったのは小動物コーナーです。ほぼ手のひらサイズの動物ばかりで、「かわいい」という言葉がよく似合うと感じました。次の場所への移動では、1時間ほど道に迷ってしまいましたが、よい勉強になりました。

 

 

9組(長野県志賀高原:終日スキー研修)
 体育コースは、9時から開校式を行い午前午後2時間半づつ、計5時間のスキー研修を行いました。昨夜は雪も降り、朝までに止むか不安でしたが、無事にスキー研修を行うことができました。
 

 

 

 

1学年修学旅行(1日目)

 本日12月11日(月)から14日(木)の3泊4日で1年生が修学旅行へ行きます。その1日目の報告です。

1~8組(東京都:午前中移動、午後クラス別研修)
 修学旅行1日目(1年普通科・理数科)は、クラス別研修でした。羽田空港に到着後、東京都内、横浜での研修を天候にも恵まれ予定通りに行いました。1・7組、2・3組、5・6組、4組、8組でクラスごとのコースを研修しました。
<生徒の感想抜粋>
〇横浜ランドマークタワーに行き69階から富士山を見ることができました。天気も良く、素晴らしい眺めでした。三菱みなとみらい技術館では機械や科学技術を見学し、横浜中華街でおいしい夕食を食べました。
〇今回初めて明治大学に行って、学内のシステムやサークルの内容などを知り驚きました。サークルの数も2000サークルもあり、サッカーや野球といった一般的なものからラーメン研究会など変わったものもたくさんあり驚きました。これを機会に、もっと他の大学のことも知りたくなりました。
※この他にも、東京スカイツリー、NHKスタジオパーク、日本未来科学館、大和サンプル製作所、国立天文台、東京トリックアート迷宮館など様々な場所での感想がありました。

9組(長野県志賀高原:終日移動)
 体育コースは長野県の志賀高原「高天ヶ原マンモススキー場」へ出発しました。午前中は飛行機、午後は羽田空港から志賀高原までバス移動と移動の1日となりました。生徒たちは元気いっぱいで、明日からは終日スキー研修となるためか、夕食のご飯を食べつくしホテルの方から「明日からはご飯を倍炊きます。」と言われるほど元気に過ごしています。

 

 

平成29年度教育課程研究指定校事業研究授業

 11月15日(水)、国立教育政策研究所と熊本県教育庁より来賓をお招きし、教育課程研究指定校事業に伴う研究協議会及び研究授業を行いました。
 当日は、5限目に安田教諭の「地理B(普通科3年生)」、6限目に吉永教諭の「コミュニケーション英語Ⅰ(理数科1年)」の研究授業を行い、全校職員も必ずどちらかの授業を参観しました。その後、それぞれの授業の振り返り会(合評会)を行った後、全体会を会議室で行いました。全体会は福島校長の「まずやってみる」という言葉で締めくくられました。これから西高はさらに授業改革に力を入れていきます!

研究授業「地理B」
 

研究授業「コミュニケーション英語Ⅰ」
 

振り返り会
 

全体会の様子

芸術鑑賞「TRIO JAZZ LIVE」

 11月8日(水)午後から本校第一体育館にて、芸術鑑賞を行いました。本校の芸術鑑賞では3年間で音楽、古典芸能、演劇を順番に鑑賞しています。今年は音楽の中でも「ジャズ」と、とてもおしゃれで大人な芸術に触れることができました。
 当日は、J’s Crazeの佛坂咲千生様、安部一城様、浅井雄作様をお迎えし、演奏だけではなく楽器の紹介やジャズや音楽についてのお話をしていただきました。公演後は図書委員会のインタビューにも答えていただきました。本当にありがとうございました。

 

 

 

西高チャレンジウォーク

 11月2日(木)、本校から金峰山頂上、本妙寺、西回りバイパスのルートで24.0kmのチャレンジウォークを開催しました。当日は天候にも恵まれ、絶好のウォーキング日よりでした。
 コースは本校北門から、林道コースを通り金峰山山頂を第1チェックポイントに、峠の茶屋を経由して本妙寺が第2チェックポイント、井芹側沿いを下り島崎トンネルから西回りバイパスを通って、本校北門がゴールです。
 当日は生徒だけではなく保護者の方、職員も歩き、校長先生も完歩しました。
 チャレンジウォーク後は、保護者会から振舞われた豚汁とおにぎりでエネルギー補給を行いました。

学校を出発。まだ元気いっぱいです!
 

歩きながらゴミ拾いを行いました。

 

慣れない山道に苦戦し、林道コースで力を使い果たしました…
 

体育コースの生徒は歩くだけではなく、みんなのサポートもをしてくれます。
 


本妙寺にて楽しいランチタイム。元気を補給しました。
 

山道の次はアスファルトが続きます。直線が多く生徒も先生も心が折れそうになりました…
 

達成感のおかげで、ゴールはスタートよりも元気です!
 

校長先生お疲れ様でした!そして、体育コースの生徒も続々完歩していきます。
 

歩いた後はいっぱい食べました!
 

緊急地震速報シェイクアウト訓練

 11月1日(水)午前10時、「シェイクアウト訓練」を実施しました。
 これは内閣府、消防庁、気象庁が「津波防災の日」の一環として実施する訓練にあわせ行ったものです。緊急地震速報を聞いてすぐに身を守るという単純なものですが、生徒たちは「身体のどこを優先的に守るか」などを確認しながら訓練に臨みました。

 

1・2年生系統別模擬授業

 10月30日(月)午後5・6間目、本校1・2年生で系統別模擬授業を行いました。
 この系統別模擬授業は、1・2年生を対象に自己の進路をより身近なものとして捉える姿勢を育てるための進路学習として行っています。当日は県内外の大学や予備校から講師の先生方をお招きし、情報工学、理学、看護、福祉、こども、公務員など合計20の系統会場に分かれて模擬授業を受けました。

 

人権教育合同LHR「人権教育講話」

 10月27日(金)午後5・6間目、本校第一体育館にて、人権教育講話を行いました。
 講師に菊陽町立武蔵ヶ丘中学校から森山英治先生をお招きし、「自分を見つめ、綴り、語り、つながる子どもたち」~親や子どもの思い・願いに近づくことから~と題し、同和問題や差別との戦いについてのお話を拝聴しました。「差別は“される側”ではなく“する側”の問題」として生徒たちも人権意識について振り返りました。

地震・防消火避難訓練

 10月25日(水)本校にて、地震・防消火避難訓練を実施しました。
 地震火災を想定し、緊急地震速報で地震に対する訓練、その後家庭科室を出火場所とし火災の消火、避難訓練を行いました。点呼後に、消防署の方から講話をいただき、消火器の使用訓練を行いました。
 本校では11月1日にもシェイクアウト訓練を予定しています。

 

 

 

主体的・対話的で深い学びの授業実践のための職員研修

 10月23日(月)本校会議室にて、教育課程研究指定校事業の一環として「主体的・対話的で深い学びの授業実践のための職員研修」を行いました。

 講師に本年度6月にもお越しいただいた、産業能率大学経営学部 小林昭文教授をお招きし、授業の見方や総合見学の意義解説、講師による職員向け模擬授業、振り返り会、講義・質疑応答の内容でお話をいただきました。
 模擬授業では、教員が生徒、見学者に分かれ体験・見学を行いそれぞれの感じたことを意見交換することができました。久しぶりに生徒に戻り、生徒の気持ちになる良い研修となりました。


 

第42回創立記念祭!!

 10月14(土)、15日(日)の2日間の日程で、創立記念祭(文化祭)を開催しました。
 14日は午前中準備、午後から体育館ステージ企画を行いました。15日は午前中体育館ステージ企画、各クラス・部活・委員会企画や生徒会企画パフォーマンスショーの自由時間を挟んで、フィナーレの体育館企画を行いました。
 どの企画も工夫を凝らしたもので、普段の活動発表から、展示、実験、演奏、演劇、ダンス、動画上映、モザイクアート、バルーンアート、食品バザー、献血…etcと、とても楽しく、温かい時間を過ごすことができました。
 沢山の方にご来校いただき誠にありがとうございました!

アクセス数80,000回突破!

 西高ホームページのアクセス数が80,000回を突破しました。
   
 7月下旬に70,000回を突破してから約2ヶ月での大台突破です。これもご覧いただいている皆さんのおかげです。これからも西高ホームページをよろしくお願いします。右下の「カレンダー」にも西高の行事を掲載しています。こちらもご覧ください。



汗・焦る 育西会「草取り大作戦」

 9月2日(土)、天候にも恵まれ、第1回育西会「草取り大作戦」が行われました。
集合したところ(左下)と藤田育西会長の挨拶(右下)
 
頑張って草取りをしている生徒たち(写真下)
 
保護者も多数参加していただきました。(写真下)
 
たくさんの草がとれました。(写真下)
 
最後はサプライズでかき氷をいただきました。
 
たくさんの保護者、生徒に参加のおかげで校内の環境がきれいになりました。

オープンスクール(体験入学)を開催しました!!

 本日7月31日(月)本校にて、オープンスクール(体験入学)を開催しました。
 オープンスクールでは、教室で学校紹介・授業体験、理科室で理数科体験、理科室・芸術棟・第一体育館、グランド等で部活動体験、その他にも図書館、売店等で催しものを行い、多くの中学生・保護者の皆様にご来校いただきました。ご来校いただい皆様誠にありがとうございました。
 今後も10月14・15日、土・日曜に開催予定の創立記念祭(文化祭)をはじめ、学校見学の機会がございますので、ぜひお誘いあわせの上ご来校ください。

※肖像権の観点から、一部モザイク処理を行っています。

 

 

 

 

 

今年も「ふれあい教室」始まりました

 今年も「ふれあい教室」が始まりました。西高生が先生となって、城山小学校の児童に勉強を教えます。
 7月24日(月)~28日(金)の午後1時45分から4時まで行います。

まずはじめに、全体での説明会です。        教室に別れて自己紹介をします。
 

別のクラスでも自己紹介をしていました。      実際に教えています。
 

1学期終業式

 本日7月20日(木)、本校第一体育館にて1学期終業式及び表彰式、全国大会推戴式を行いました。
 まず、表彰式では県・九州高校総体をはじめ各種体育文化部活動大会やその他の表彰が行われました。例年同様、表彰される生徒が多く、壇上に上がった代表者だけでもステージに納まりきれないほどでした。表彰式後は、全国大会出場部活動生応援のため推戴式を行いました。
 その後、1学期終業式を行いました。夏休み期間中も、夏ゼミ(課外)や部活動、中学生体験入学などイベントが目白押しです!


 

地震津波防災訓練を実施しました

 本日7月18日(火)午前中を短縮授業とし昼休み前に、地震津波防災訓練を実施しました。本校では今年度、地震津波防災訓練を1回(今回)、防消火訓練を1回(2学期予定)で行います。
 今回の地震津波訓練では地震発生直後の津波を想定し、高所への避難、避難経路・場所の確認、人員点呼の訓練を行いました。

 

性教育講話

 本日7月14日(金)短縮授業後6限目、本校第一体育館にて、性教育講話を行いました。
 今回は済生会熊本病院より吉岡正一副院長をお招きし、「人と向き合い、命に向き合うということ」と題してご講演いただきました。

 

学校評議委員会・防災方コミュニティスクール

 本日7月13日(木)午前中、本校会議室等で、第1回学校評議委員会及び防災方コミュニティスクール学校運営協議会を開催しました。
 学校評議委員会では、学校評議委員の皆様にお集まりいただき昨年度から本年度までの学校運営報告や授業見学を行いました。
 また、今年度からは防災方コミュニティスクールとして防災方コミュニティスクール学校運営協議会を同時に行いました。

平成29年度全国大会出場激励会(同窓会主催)

 本日7月11日(火)17時より、本校第一体育館ミーティングルームにおいて、平成29年度全国大会出場激励会を行いました。
 この激励会は同窓会主催で毎年行われています。全国大会出場部活動へ同窓会から激励のお言葉と支援金をいただきました。

 

アクティブラーニング型授業に関する職員研修

 6月9日(金)本校会議室にて、教育課程研究指定校事業の一環として「アクティブラーニング型授業に関する職員研修」を行いました。
 講師に産業能率大学経営学部 小林昭文教授をお招きし、「論理的思考力と表現力」を育てるための主体的・対話的で深い学びの視点を取り入れた授業について、アクティブラーニング型授業を採り上げ研修し、その手法を学びました。本校教員は事前学習を行い、質疑応答形式で研修を行いました。