カテゴリ:今日の出来事

県高等学校総合体育大会 総合開会式

 6月2日(金)、えがお 健康スタジアムにて行われた「県高校総体総合開会式」へ参加しました。
 当日は、各試合会場へ直接向かう選手生徒以外は、開会式での行進、スタンドでの応援、総文祭、各種役員等、全校生徒それぞれの場所で頑張りました。総合開会式では、陸上部が国旗・高体連旗を持ち行進、なぎなた部が来賓受付、音楽部が演奏、保健委員が救護と多くの場所で活躍しました。中でも、本校なぎなた部主将 春山さんが県内すべての出場校を代表して、堂々たる選手宣誓を行いました。
 今回の行進で熊本西高校は「入場行進奨励校」に選ばれました。

 

 

 

教育実習生がはじまりました

 本日5月29日(月)より、2~4週間の日程で教育実習を行います。本年度は13名の教育実習生を向かえ、長短の違いはありますがそれぞれの教科で実りある実習期間を過し、西高にさわやかな風を吹き込んでくれることでしょう。

職員研修

 5月25日(木)職員研修を実施しました。
 西高は平成29年度・30年度、国立教育政策研究所の教育課程研究指定校になっております。研究主題は「論理的思考力と表現力を育てるチーム西高としての組織的な取組に関する研究」です。本日は、県立教育センターから3名の先生方に講師としておいでいただき、研修会を実施しました。内容は、ワークショップと学びのUD化についての2部構成でした。

グループに分かれてワークショップの始まりです。    それぞれのテーマについて話し合います。
   

熱心な話が続きます。                    身を乗り出しての活気ある研修風景です。
   

第41回体育大会を開催しました!

 5月14日(日)本校グラウンドにて、第41回体育大会を開催しました。当日は天候にも恵まれ、絶好の体育大会日和となりました。昨年度は、熊本地震のため中止となってしまいましたが、西高行進・西高体操、体育コース演舞といった“西高の伝統”は見事に受け継がれました。
 泣いたり笑ったりとても素晴らしい体育大会となりました。当日はたくさんの方々にご来校いただきご声援をいただきました。誠にありがとうございました。


大会ポスター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

応援練習スタート

 朝からの応援練習が始まりました。運動場の南側から団席は、黄団、青団、赤団の順です。練習初日ということで、まだ息が合っている訳ではありませんが、体育大会に向けてこれから頑張ってくれると思います。

 

西高の美術室

 本日は西高の美術室を紹介します。

芸術棟前に3つの瓶があります。
そのうちの一つにカラーの花が咲きました。
これは本校の美術教師、野尻先生が家のを株分けしたものです。


 

真ん中の瓶にはメダカがいます。



美術室の中には金魚が泳いでいます。
これは野尻先生が数年前、夜市の金魚すくいですくったものです。こんなに大きくなりました。

2匹の金魚は雄と雌でした。卵を産んで子どもが生まれました。
ごま粒みたいなのが金魚の赤ちゃんです。分かりますか?

 

エサはこれです。




体育大会や創立記念祭のポスター原画は美術部員が作っています。
過去のポスターです。  今年のポスター原画を元に当日の大看板を作成しています。

 

ある日の西高美術教室でした。いつでも遊びに来てください。

新入生対面式

 本日(4月11日(火))、本校第一体育館にて新入生対面式及び交通安全宣言、生徒総会、部活動紹介を行いました。
 昨日の入学式を終え、新入生は2・3年生と初めて対面しました。今年度初めて全学年が体育館に揃う行事ということもあり、改めて新学期のスタートを感じさせる時間となりました。また、対面式後には毎年必ず行う交通安全宣言を行い、交通ルールを厳守することを誓いました。
 その後は、1年生へ各種委員長より生徒会や委員会の活動紹介、部活動紹介が行われました。

【対面式の様子】
 

【右:交通安全宣言、左:委員会紹介】
 

【部活動紹介の様子】
 

第43回入学式

 本日(4月10日(月))、本校第一体育館で入学式を執り行いました。天気はあいにく雨でしたが、例年に比べて遅めに満開をむかえた桜の花が入学式を色どりました。
 本年度は、普通科321名(うち体育コース41名)、理数科40名、合わせて361名の新入生を迎えました。

 

 

一学期始業式

 本日(4月10日(月))、本校第一体育館にて、新任式・表彰式・始業式を行いました。
 新任式では16名の先生をお迎えし、平成29年度の熊本西高校がスタートしました。
 表彰式では春休み中に大会で表彰された部活動の校内表彰を行いました。<なぎなた部=若獅子旗大会:個人優勝・団体3位、バドミントン部=九州高校バドミントン春季リーグ戦:団体2部準優勝・団体3部準優勝、音楽部(3年蔵元さん)=九州音楽コンクール:電子オルガン部門金賞&優秀賞>
 始業式では校長先生から新年度スタートのあいさつや、担任等の発表が行われ、とても元気な声が熊本西高校に帰ってきました。今年度もよろしくお願いします!

【1枚目左上:新任式、2枚目右上:表彰式、3枚目左下:始業式、4枚目右下:担任発表】
 

 

にっこり 合格発表がありました。

今日(3月15日)合格発表がありました。

 

合格された皆さん、おめでとうございます。
なお、合格者説明会は3月27日(月)13:30~(13:00~受付)、
入学式は4月10日(月)で、
 12:40 保護者受付開始(第一体育館ピロティー)
  13:10 新入生点呼(各教室)
  13:45 保護者第一体育館着席完了
  14:00  開 式
  14:50 閉 式
  15:10~16:30 各教室でLHR(新入生)
の予定です。

会議・研修 サイエンスセミナー in くまもとに参加しました

3月12日(日)、東海大学熊本キャンパスで行われた「サイエンスセミナー in くまもと」に理数科1年生2名と普通科2年理系特進クラスの生徒の合計3名で参加しました。

「サイエンスセミナー in くまもと」について
 『この研修会では、サイエンスを題材としPBLの手法を用いたグループディスカッションを行います。
研修会を通し、これからの社会で必要な「主体性を持って多様な人々と協働する態度」や「知識・技能を活用し、課題発見・解決するための思考力・判断力・表現力」を育てることを目標としています。PBL(Project‐Based Learning)とは、和訳では「課題解決型学習」であり、座学(講義形式教育)と一線を画するものです。生徒は1グループ5人程度のチームを構成し、解決方法が知られていないプロジェクトテーマを設定します。プロジェクト実行のためのフレームワークの設定、アイデアをまとめるためのディスカッション、ポスター作成およびポスター発表を生徒が自ら行います。この過程で、授業等では得られない実践的な力を身に付けることができます。』


(会場全体の様子 マシュマロチャレンジに挑戦しています。)

「マシュマロチャレンジ」とは
『マシュマロ・チャレンジは乾麺のパスタ、テープ、ひも、マシュマロを使って自立可能なタワーを立て、最も高いタワーを作ったチームの優勝となるゲームです。
準備物 乾燥パスタ:20本、マスキングテープ:90cm、ひも :90cm、マシュマロ:1つ、はさみ:1つ
ルール 自立可能で出来るだけ高いタワーを立てること。テープで足場を固定してはいけません。タワーの上にマシュマロを置くこと。パスタやテープ、ひもは切ったり、貼ったりするのはOKです。マシュマロは切ってはいけません。プレイ時間は18分間(作戦タイムも含む)。計測の最中もタワーが立っていなければならない。』

3人ともそれぞれのテーマについて他校生とのグループで議論した内容をまとめ、他のグループの参加者に説明します。
 
3人とも普段の授業とは違った、有意義で楽しい時間を過ごすことができたようです。

平成28年度卒業証書授与式

 3月1日(水)、本校第一体育館にて卒業式を挙行いたしました。今回の卒業式では普通科第40回生317名、理数科第29回生30名が羽ばたいていきました。
 式の中では、この3年間を振り返りながら涙する卒業生や、これからの未来に向けて笑顔をみせる卒業生など、様々な顔が見られました。最後は全員で校歌を高らかに歌い、素晴らしい卒業式となりました。
 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。そして、これからもそれぞれの行く先で輝いてください!がんばれ熊本西高生!!

 

 

 

同窓会入会式

 本日2月28日(火)、本校第一体育館にて、卒業式を翌日に控え一足先に同窓会入会式が行われました。同窓会会長をはじめ、幹事の皆様、同窓職員出席のもと、本年度の卒業生総勢347名が新たに同窓会に迎えられました。
 また、本年度は昭和55年本校卒業の鈴来洋志様から講演をいただきました。鈴来様は本校卒業後、防衛大学へ進まれ、現在、陸上自衛隊監査隊長をしておられます。全国各地や韓国防衛駐在官等歴任された経験を話され、後輩へエールを送られました。

 

 

熊本県高等学校英語教員指導力向上研修会開催

 平成29年2月27日(月)に、熊本県教育委員会主催の熊本県高等学校英語教員指導力向上研修会が本校にて実施され、県内の高等学校から18名の英語の先生方が来校されました。
 3限目には英語教育推進リーダーである本校の川元隆一指導教諭の研究授業があり、生徒が生き生きと活動するスキットを活用した授業を見ていただき、4限目の研究協議では、授業でのスキットの有効な活用について協議しました。
 午後からは、立命館アジア太平洋大学の五十峰聖准教授に、スピーキングの実践的な指導法について教授いただきました。研修に参加された先生方からは、すぐに自分の授業で実践できる内容だったと好評でした。

 
                   (3限目 公開授業の様子)

 

               (午後 五十峰聖准教授によるワークショップ)

平成28年度中高交流事業成果報告会の開催

  2月22日(水)城南中学校と熊本西高校の交流事業の成果報告会が開催されました。
まず、両校の先生方の相互の授業参観や生徒同士の交流等について取組と成果について報告がありました。
次に、人事交流をされている小嶋先生(西高→城南中)と丸山先生(城南中→西高)の実践報告が行われました。
その後、意見交換がなされ、熊本市教委、県教委の指導主事からも助言をいただきました。
今後の中高交流事業の更なる推進に向けて有意義な報告会となりました。
参加いただきました関係中学校の皆様及び市教委、県教委の指導主事様、お世話になりました。

 

西高太鼓部の熊本城マラソン応援

 2月19日(日)快晴に恵まれて熊本城マラソンが行われましたが、西高生も活躍しました。多くの生徒がボランティアスタッフとして協力し、西高太鼓部は沿道で演奏を続け、ランナーを激励しました。
 ランナーは太鼓の力強い響きに活力をもらっているようでした。中には「ありがとう」と声をかけるランナーもいました。

 

 

1学年小論文ガイダンス

 本日2月8日(火)7限目、本校第一体育館にて1学年小論文ガイダンスを、先日の2学年に引き続き、第一学習社 神田先生をお招きし実施しました。
 この小論文ガイダンスは大学入試の小論文に向け、1年生から継続的に行う小論文指導の一つです。

校内長距離走大会

 2月1日(水)、本校グラウンド及び学校周辺で校内長距離走大会を実施しました。この長距離走大会は、男子約10Km・女子約7Kmのコースを走ります。曇り空の下、有明海から吹き込む冷たい風にも負けず、日ごろの練習成果を発揮しました。本年度は、福島校長先生が生徒とともに走り完走しました。

 

 

 

ひな人形を飾る

 1月31日(火)昼休みに文化委員がひな人形を飾りました。
 場所は2階渡り廊下中央部、生徒ホールの上です。七段飾りの豪華な人形です。
 桃の節句に向けて、校内が華やかになりました。生徒達も嬉しそうです。
 日本の良き伝統をしみじみと感じていました。

 

スーパーティーチャーよる手話講座の開催

 1月27日(金)放課後に福祉ボランティア部員対象の手話講座を実施しました。講師は熊本聾学校のスーパーティーチャー林田利郎指導教諭でした。林田先生からまず聴覚障害を持つ方々の症状について詳しく説明して頂き、さらにそのような障がいを持つ方々が感じる不便を疑似体験させて頂きました。
 講義の後は実際に手話の実技を学び、参加者全員で「今日の日よさようなら」を1曲歌いました。林田先生のエネルギッシュな講義に生徒達は関心を持ち、集中して先生の話を聞いていました。

 

第2回学校評議員会開催

 本日1月30日(月)、本校校長室にて第2回学校評議員会を開催いたしまし。今回は学校評議委員の皆様に、本校の本年度の取り組みを紹介しまた、会の後半では3年生の生徒との意見交換会が行われました。

 

ワンポイントセミナー実施

 1月27日(金)放課後にワンポイントセミナーを実施しました。
 メディカルカレッジ青照館から3名の先生を講師としてお迎えし、本校職員の希望者対象で行われました。内容は理学療法士・作業療法士・言語聴覚士について、理学と作業及び言語聴覚の違いや各仕事内容、あるいは社会貢献について説明をいただきました。
 とても充実したセミナーとなりました。講師の先生、大変お世話になりました。  

 

 

みな読

 23日から1週間、「みな読」が実施されました。
 これは全校生徒と職員で朝の15分間に読書をする取り組みです。
 最終日の今日は、自分のお勧めの1冊を紹介するシートを記入しました。

 

英語指導力の向上を目指す公開授業開催

 本日5限目に英語指導力の向上を目指す公開授業が行われました。
オールイングリッシュで授業が展開され、ICTを活用したり、クループ学習の場面もあり、主体的、対話的で深い学びの視点に立った授業の実践にチヤレンジしていました。
 近隣の小学校、中学校の先生方が多数参観され、公開授業後には情報交換会も行われました。参観・情報交換会に参加していただきました多数の先生方、大変ありがとうございました。

 尚、2月27日(月)には川元スーパーティーチャー(指導教諭)が公開授業を行う予定です。ご参観希望の方は、熊本西高校までご連絡ください。


 

2学年小論文ガイダンス

 本日5限目、本校第一体育館にて2学年小論文ガイダンスを、第一学習社 神田先生をお招きし実施しました。
 この小論文ガイダンスは事前に添削していただいた小論文について助言やアドバイスをいただき、リライトに繋げ大学入試に備えて行いました。

 

鉛筆 大学入試センター試験

 1月14日(土)、15日(日)の2日間大学入試センター試験を受けました。
 熊本学園大学会場でのの控え室での昼休みの様子です。ちょっとリラックス。

 
2日間のセンター試験が終わりました。お疲れ様でした。

スーパーティーチャー公開授業開催

 本日5限目に、2年2組で川元スーパーティーチャー(指導教諭)の公開授業を開催しました。「他教科(日本史)と連携したプロジェクト型授業」をテーマに、生徒たちが日本史の内容を英語でプレゼンテーションを行いました。小中高の先生方が多数参観され、公開授業後の情報交換会ではプロジェクト型授業に対する意見交換が活発に行われました。

 

 

1学年団より修学旅行3日目の報告

 スキー研修2日目は、今シーズン1番の冷え込みの中で行われました。生徒たちは寒さにも負けずに元気に取り組んでいました。午後になると多くの生徒がスムースな滑走をできるようになりました。
 また、スキーに参加できなかった生徒たちは、善光寺など長野の観光地を巡って来ました。

 

 

1学年団より修学旅行2日目の報告

 2日目はスキー講習が始まりました。初めてスキーをする生徒がほとんどであり、最初は立つのもやっとの状態からのスタートでした。しかし、丸一日講習にも楽しみながらも熱心に取り組んだおかげで多くの生徒が少しずつ滑れるようになりました。明日はもっと思い通りに滑れるようになるよう頑張ってくれることでしょう。

 

 

1学年団より修学旅行1日目の報告

 修学旅行1日目、乗り物酔いが若干出たり、事故渋滞に巻き込まれたりしましたが、何とか無事に長野のホテルに到着しました!夕食のバイキングで信州の食材に舌鼓を打ち、温泉で旅の疲れを癒し、明日からのスキー研修に備えてゆっくり休むことにいたします。

1年修学旅行及び2年次コース選択説明会

 平成28年9月7日(水)5、6限目、本校第一体育館にて1年修学旅行及び2年次コース選択説明会を行いました。この説明会では、本年度12月12日から予定されている修学旅行の説明、2年生でのコース選択・文理選択の説明を1年生生徒・保護者を対象として行いました。
 また、説明会の中でベネッセコーポレーションより講師をお招きし、「文理選択後の将来設計及び模試結果について」と題してお話をいただきました。


会のはじめに、校長先生から文理選択や将来についてのお話をいただきました。


文理選択についての説明の様子

2学年集会

 平成28年9月7日(水)7限目、本校第一体育館にて2学年集会を行いました。
 この集会は、夏休み等に全国大会で優勝した生徒や、発表を行ってきた生徒等の普段はなかなか見ることのない、成果発表の場として設けられました。


発表の様子①


発表の様子②


発表の様子③


発表の様子④

全国高校総体大優勝選手教育長表敬訪問

 平成28年8月29日(月)、本校なぎなた部 春山さんが熊本県庁 宮尾教育長を表敬訪問しました。
 この表敬訪問は、8月に行われた全国高校総合体育大会なぎなた競技個人試合で普通科体育コース2年の春山選手が優勝したことの報告のため行われました。
 表敬訪問の中では、宮尾教育長をはじめ教育委員会の先生方からお祝いの言葉をいただきました。春山選手は今年度の国体、選抜、来年の全国高校総合体育大会へ向けてさらに精進していくと決意の言葉を述べましたた。


写真左から春山選手、顧問井上先生、福島校長先生で表敬訪問しました。


表敬訪問記念写真

2学期スタート!

 平成28年度8月22日(月)、本校第一体育館にて2学期始業式、新任式が行われました。
 本年度は4月の熊本地震に伴い、授業時数確保のため日程変更を行い、1週間早く2学期が始まりました。
 式では、インターハイの表彰式も行われ、中でも新任式で紹介された Andre Trowell先生が生徒たちの注目を浴びていました。Andre先生は2学期から本校のALTとして着任されました。先生、お世話になります!!


夏休み中に行われた、インターハイ等の校内表彰式の様子。


Andre先生、これからよろしくお願いします!

オープンスクール(体験入学)

 平成28年7月28日(木)、多くの中学生や保護者の方に来校していただき、学校が活気に溢れました。

※肖像権の観点から、一部モザイク処理を行っています。


本校生による学校紹介や校内案内参加者は熱心に聞きいっていました。



音楽部や競技かるた部、書道部などの演奏や実演参加者を歓迎しました。

授業体験や部活動体験、各講座、大盛況でした。
理数科体験プログラム(化学)「燃えるかき氷と炎のいろいろ」
理数科2年生の本校生徒と一緒に。

美術部「根付(キーホルダー)」作り

書道部体験

運動系部活動パフォーマンス(ラグビー部)

1学年出前授業

 平成28年5月17日(火)、本校第一体育館にて1学年出前授業「自立と将来設計」を実施しました。
 この授業は、先の熊本地震の影響で地震の翌週に予定していた新入生合宿研修が中止となったため、合宿研修の代替指導の1つとして実施したものです。講師に熊本県教育庁教育総務局社会教育課より社会教育主事 土井先生をお招きして、個人・班毎に将来について考える時間をもちました。


初めての外部講師に、1年生はとても緊張している様子でした。


しっかりとお話を聞いている様子。


緊張もあっという間に、呼びかけに対しては大きな声や動作で返す1年生の様子。


まだまだ慣れていないクラスメイトと、班毎にしっかりと意見交換を行ないました。


自分の将来、必要な能力について真剣に悩んでいました。


自分の意見、班員の意見をしっかりとまとめて発表しました。

学校再開全校集会

 平成28年5月10日(火)、本校第一体育館にて学校再開全校集会を行ないました。
 本校では4月14日(木)並びに16日(土)に起きた熊本地震の影響により、施設の安全確認、片付け、避難所としての開放などから5月9日(月)まで休校でした。
 この集会では、これまでの学校の状況説明や、学校の施設状況、今後の学校生活などについての話が中心に行なわれました。生徒はその後、各クラスで級友たちとお互いの近況を話していました。

新入生対面式・生徒総会・交通安全宣言

 平成28年4月11日(月)、本校第一体育館にて新入生対面式・生徒総会・交通安全宣言を行ないました。
 新入生対面式では、校旗を先頭に生徒会長・生徒会役員が新入生を先導して入場しました。生徒会長からの歓迎の言葉を聞く姿や、新入生代表による誓いの言葉など、まだまだ緊張の解けない1年生の姿がとても印象的でした。その後、校歌の朗読、斉唱で締めくくられました。
 次に生徒総会では、各委員会の委員長が前に出てそれぞれの活動内容について発表を行ないました。これは1年生への委員会紹介を兼ねています。
 最後に交通安全宣言が行なわれました。この交通安全宣言は、「西高桜の森」についての趣旨説明や、以前交通事故で亡くなってしまった本校生丸山君についての話、交通委員長から現在の西高生の交通に関する実態説明を通し、特に自転車通学多い本校で交通安全に対する意識・考えを持ってもらうために毎年行なっています。本校では「私たちは、命の尊さを深く認識し、交通ルールを遵守することを誓います。」と宣言しています。


校旗を先頭に入場する様子。


生徒会役員が1年生を案内します。


新入生代表誓いの言葉の様子。


生徒総会の様子。スクリーンを使って委員会の活動内容を紹介しています。


交通委員長からの、西高生の交通マナーについての説明の様子


交通安全宣言を生徒会長に続き全校生徒で復唱する様子。

入学式

 平成28年4月8日(金)午後から、本校第一体育館にて第42回入学式を行いました。
 今年度の入学者は普通科42期生319名(体育コース40名含む)、理数科31期生24名となりました。

※肖像権の観点から、一部モザイク処理を行っています。


クラスを確認する新入生の様子。


各クラスで入学式等の説明を担任から受ける新入生の様子


入学式の様子。


新入生代表宣誓の様子。


新入生を迎える1学年の学年主任と担任団。

新転任式・表彰式・始業式

 平成28年4月8日(金)午前中、本校第一体育館にて新転任式・表彰式・始業式を行いました。
 式の中では、新転任の先生方の紹介・あいさつや、春休みに行われた部活動の大会表彰が行われ、担任・副担任発表では新年度らしい大きな盛り上がりが起きました。


新転任者あいさつの様子。


なぎなた部の表彰の様子。


クラス担任・副担任発表の様子。

育西会と生徒会の座談会を開催しました。

 1月16日(土)の午後「育西会と生徒会の座談会」を開催しました。昨年度に引き続き育西会と生徒会が集まって座談会を開催しました。
まずは、原田祐作1学年委員長が講師となって「親の学びプログラム」を実施しました。

意外と難しい(?)「後出しジャンケン」でお互い和やかな雰囲気に!

グループに分かれて、「スマホを買って欲しい子ども」と「買いたくない親」役に分かれて論争しました。

その後、スマホのメリットとデメリットを書き出して確認し、「わが家のスマホ利用ルール」について考えました。
最後に、育西会と生徒会でスマホに関して自由な意見交換を行いました。

育西会からは「わが家のスマホの利用状況」、生徒会からはスマホについて考えていることなどの意見が出ました。
 短い時間でしたが、育西会、生徒会とも有意義な時間を過ごすことが出来ました。このような会を今後も継続して開きたいと思います。

修学旅行 4日目

 今日は午後から東京都内で班別の自主研修でした。生徒一人ひとりが首都東京を自らの肌で体験し、全員無事にホテルへ戻ってきました。
 明日は最終日で、午前中は浅草、お台場を見学し、午後空路にて帰熊します。

<生徒の感想>8組
 今朝、3日間過ごした長野県志賀高原を7時に出発し、東京へ向かいました。
 長野では、初めてのスキー研修でしたが、2日間の研修でインストラクターの方のご指導の下みんなメキメキ上達し、終了する頃には、「まだ、滑りたい。」という気持ちでいっぱいでした。この体験を通じて、ウィンタースポーツの楽しさを味わうことができました。
 予定より少し遅れて12時30分頃に東京に到着し、いよいよ自主研修に向かいました。私たちの班は渋谷と新宿に行き、東京の人の多さに驚きました。他にも感じた事があります。それは公共の場のマナーです。駅でのエスカレーターの乗り方や電車内でのマナーです。特に電車の乗り方がとても複雑でとても勉強になりました。
 今後も東京で学んだことを生活に活かし、学校でもマナーをしっかり守っていきたいと思います。

修学旅行 3日目

 今日は昨晩からの雪により、一面銀世界の中でのスキー研修となりました。2日目となり、メキメキと上達した生徒も多く、閉校式では修了証を授与されました。
 スキー研修に参加できなかった生徒は、善光寺などの名所を巡りました。
 明日は、7時30分にホテルを出発し、一路東京に向かいます。午後からは東京で班別自主活動を行います。

<生徒の感想>7組
 修学旅行3日目、スキー研修も本日が最終日です。昨日、初めて挑戦し、悪戦苦闘の中、インストラクターの先生方の楽しく丁寧な御指導で少しずつ滑れるようになった所です。
 今朝は起床後、びっくりしたことがありました。昨日までは雪も少なく地面も見えていたのですが、昨晩の雪で、朝からは見渡す限りの銀世界!まさに雪国という風景でした。窓を開けると冷たい風が吹き込み、寒くも心地よい気分で、一刻も早くゲレンデに出て新雪を滑りたいとの強い気持ちがわいてきました。
 今日の研修では、リフトに乗り、コース上部から滑走することができました。回数を重ねるたびに楽しさと気持ちよさまで、スキーが大好きになりました。そして、その達成感から、自分たちの努力と熱意があれば、何でもやり遂げられることができるという自信にもつながりました。
 わずか2日間の経験ですが、多くの方々に支えられたことに感謝したいと思います。もっともっとスキーをやりたい気持ちもありますが、明日は東京です。気持ちを切りかえ、元気に、安全に東京での時間を楽しみたいと思います。




























修学旅行 2日目

 今日は、多少雨まじりの雪が降りましたが、無事にスキー研修1日目を終えました。大きな怪我をした生徒もいませんでした。
 生徒たちの様子は、午前中は転ぶことも多かったですが、午後からはぎこちないながらも、うまく滑っている生徒が多く見られました。

<生徒の感想>
 スキー研修がありました。初めは歩くこともなかなかできませんでしたが、次第に慣れました。
 歩き慣れたら、すぐにリフトに乗りました。足がブラブラしている状態で、ぎこちなかったですが何度も乗るうちに、風が気持ちよく感じられ、リフトに乗るのが楽しくなりました。
 スキーでは足を「ハ」の字形にするのが難しかったです。最初の方は転んだり、自分の思う方向に行かなかったりしましたが、後半はスキー板をコントロールできるようになりました。とても楽しく滑ることができました。





















修学旅行 1日目

 修学旅行団、全員無事に17時30分にホテルに到着しました。下の写真は、ホテルの方々に挨拶をしている様子です。

<生徒の感想>3組生徒
 まず、飛行機に乗ること自体が初体験だったので、雲の上のまさに「空色」にとても感動しました。バス移動は長時間だったけど、逆に友人としっかりコミュニケーションをとることができて有意義な時間でした。
 東京の街並みと間近に見えるゲレンデの雪、そして温泉の本格的な硫黄のにおい、全てにおいて「日常」では味わえないワクワクする1日目でした。


1年生修学旅行へ出発

 平成27年12月15日(火)から19日(土)までの期間、1年生は修学旅行です。本日早朝から本校第二体育館にて、出発式を行い目的地である長野、東京へ出発していきました。


出発式代表挨拶


出発の様子①


出発の様子②


出発の様子③

津波避難訓練

 平成27年12月4日(金)本校では津波避難訓練を実施しました。例年この訓練はいつ行うかを生徒たちに周知せず、抜き打ちで行っています。本年度も周知せずに行いましたが、生徒たちはスムーズに3階へ避難し点呼を取ることができました。また、職員も各自の係り、避難誘導の確認を行うことができました。


3階へ避難する生徒、避難誘導する先生。


避難訓練の様子①


避難訓練の様子②


体育館へ避難した生徒、教員の確認はハンドマイクを使い行いました。

中高連携事業

 本校は中高連携事業として、花陵中学校と授業交流を行っています。
11月から複数回:「英語の授業」に川元教諭がチームティーチングとして参加。
11月25日(水):井上教諭(中高交流中)が行う「日本史のICTを活用した授業」に吉村講師がチームティーチングとして参加。
11月27日(金)から複数回:「体育のタグラグビーの授業」に門脇教諭がチームティーチング、ラグビー部3年生がサポートとして参加。

※肖像権の観点から、一部モザイク処理を行っています。


日本史のICTを活用した授業の様子


英語の授業の様子


体育のタグラグビーの授業の様子①


中学生をサポートするラグビー部の生徒


実践例を示すラグビー部の生徒


中学生と基本練習に取り組むラグビー部の生徒

土曜授業(人権講話)

 平成27年11月14日(土)本校第一体育館にて人権講話を行いました。本年度は菊池恵楓園退所者の会「ひまわりの会」の中会長をお招きし、「ハンセン病をめぐる人権」と題し講話を拝聴しました。ご本人の経験を基に人権について、ハンセン病という観点から大変貴重なお話を伺うことができました。


講話の様子


とても真剣な表情でメモを取っていました

防消火避難訓練

 平成27年11月12日(木)、本校では防消火避難訓練を実施しました。訓練ではハンカチやタオルで口を押さえながら、迅速にグラウンドに集合、整列する生徒の姿がありました。


グラウンドに集合後、点呼


講評の様子


生徒による消火実践


生徒代表謝辞

性教育講話

 平成27年11月11日(水)本校第一体育館にて性教育講話を行いました。本年度は池田クリニック副院長の池田先生生をお招きし、「思春期のみなさんに伝えたいこと ~婦人科医の立場から~」と題し、性に関して多感な時期の生徒たちにご指導いただきました。


講話の様子


メモを取りながら聴き入る生徒たち

薬物乱用防止講話

 平成27年11月5 日(木)本校第一体育館にて薬物乱用防止講話を行いました。本年度は本校学校薬剤師の赤星先生をお招きし、「薬の正しいのみ方について」と題し、私たちが普段から飲んでいる薬の飲み方、付き合い方についてのお話を伺いました。


講話の様子①


講話の様子②

芸術鑑賞(演劇)

 平成27年11月2日(水)本校第一体育館にて芸術鑑賞を開催しました。本年度は東京演劇集団 風の皆さんによる演劇「ヘレン・ケラー」の鑑賞を行いました。当日は体育館に大きな舞台を設置していただき、とても迫力のあるお芝居を鑑賞することができました。


芸術鑑賞演劇の様子①


芸術鑑賞演劇の様子②


芸術鑑賞演劇の様子③


生徒代表謝辞

西高チャレンジ・ウォーク

 平成27年10月30日(金)本校から金峰山頂上、本妙寺等を歩く、西高チャレンジ・ウォークを開催しました。この行事は本校をスタートとし、金峰山頂上を第一チェックポイント、峠の茶屋へ下山し、本妙寺を第二チェックポイント、井芹川沿いを進み、島崎トンネルから西廻りバイパスを通り、本校をゴールとする合計24kmの道を班ごとに歩きます。ただ歩くだけではなく沿道の清掃活動を合わせて行います。当日は天気にも恵まれとても良い行事とすることができました。また、一般からの参加、並びに育西会からの豚汁の提供と多くの方々にご協力いただきましてありがとうございました。

※個人情報保護の観点から、一部モザイク処理を行っています。


出発① 先生もいっしょにスタートします。


出発② みんな”まだ”元気です。”まだ”笑顔があります。


出発③ 1年生はこの後の24kmがまだよくわからず、”まだ”笑顔です。


出発④ 生徒たちは歩きながら、本妙寺までの区間のゴミ拾いを行います。


出発⑤ 3年生は最後のチャレンジウォーク。タイムを気にしてチャレンジラン。


出発直後 西高をバックに田んぼのあぜ道を歩きます。


西高から約2km 坂道もまだなので生徒もルンルンです。


西高から約3km 坂道が続き、生徒・先生共に表情に陰りが。


コース沿いの風景 金峰山ならではの風景が広がっていました。


山頂までの様子 慣れない山道に足を止めて休憩する生徒・先生も。


第1チェックポイント金峰山頂上 班員が全員そろったら通過です。


金峰山頂上からの風景 頂上から見た熊本西高校です。


頂上付近 体育コース生は、ポイントで誘導等を行いながら終わり次第みんなと歩きます。


頂上からの下り坂 脚がつっても頼れる先生がすぐにレスキュー。


峠の茶屋付近 下り坂で笑顔が戻りました。


峠の茶屋~本妙寺間 もう少しで第2チェックポイントの本妙寺。


本妙寺直前 チェックポイント直前の坂道に大苦戦。


第2チェックポイント本妙寺清正像前 ここまでのゴミを回収します。


清正像付近 ここで昼食です。みんな歩きつかれて班員と休憩のひととき。


本妙寺参道 昼食を済ませ、ゴールの西高に向けて出発です。


井芹川沿い 休憩をとって足どりも復活。


ゴール西高直前 最後の直線でゴールも見えてラストスパート。


ゴール① 3年生、最後のチャレンジウォークを歩きぬきました。


ゴール② 先生たちも無事にゴールできました。


ゴール③ 生徒も先生もゴールで笑顔でした。


ゴール④ 1年生はじめてのチャレンジウォークみんなそろってゴールです。


ゴール⑤ 体育コース生も役員の仕事を果たしながら完歩です。さすが余裕の体育コース。


エピローグ① 育西会の皆さんのご協力で、ゴール後に豚汁をいただきました。


エピローグ② 育西会の皆さん、ご協力ありがとうございました。ごちそう様でした。


エピローグ③ 生徒・先生共に、とってもおいしい豚汁をいただきました。

第40回創立記念祭

 平成27年10月17日(土)、18日(日)の2日間で第40回創立記念祭が開催されました。
 1日目は、本校第一体育館にて午後から開会式、一芸披露、委員会発表、クラス企画、生徒会企画ビデオ放映が行われました。
2日目は、第一体育館午前の部として一芸披露、弁論発表、クラス企画が行われました。自由観覧の時間では、クラス企画、部活動企画、委員会企画、育西会バザーが実施されました。その後、第一体育館午後の部では、音楽選択者による合唱、音楽部による演奏、閉会式が執り行われました。

第40回創立記念祭の企画の一部を、写真でご紹介します。
※肖像権の観点から、一部モザイク処理を行っています。



創立記念祭当日、正門の様子です。


今年の創立記念祭テーマは「進輝 ~Create our shining~」でした。


オープニングを蔵元さんがエレクトーンの演奏で飾ってくれました。


大迫力の西高太鼓部による和太鼓演奏。


2年3組クラス企画「ダンス」の様子です。


生徒会によるビデオ企画。各部活動の目標・抱負がまとめられたビデオでした。


ステージ企画はとても盛り上がりました。


今年は1日目、2日目の司会を放送部と生徒会共同企画として行いました。


2日目のステージ企画は音楽部、美術部、書道部によるパフォーマンスで幕を開けました。
パフォーマンスの様子は、放送部によりスクリーンにも中継されました。


完成した音楽部、書道部、美術部パフォーマンスの作品。


1年生、2年生の各代表1名ずつが弁論発表を行いました。


一芸披露でのダンス発表は例年以上に盛り上がりました。


1年2組クラス企画「Peach boy(英語劇 桃太郎)」演劇の様子です。


1年生学年企画の風車。「西高に新風を」と昨年からはじまりました。


育西会バザーの1つ「おさつスティック」。


育西会バザーの1つ「クレープ」販売の様子です。
この他にも、育西会の皆様にはご協力をいただきありがとうございました。


1年1組クラス企画「三色丼」の調理風景。


図書委員会企画「ビニールで作ったくまモン」です。中では本の朗読が行われていました。


2年2組クラス企画「ミニお好み焼き」の販売風景。


1年4組クラス企画「写真館」。生徒・先生3人で記念写真。


1年3組クラス企画「映画」(ホラービデオ「怨讐」)。とても長い行列ができ大盛況でした。


1年1組クラス企画「ミニ実験」の様子です。


書道部、書道選択者の作品展示の様子です。


茶道部の「お茶だし」に参加した生徒の様子です。


2年4組クラス企画「高校生版ドラえもん」の上映風景。満員御礼でした。


2年6組クラス企画「モザイクアート」の様子です。本人に並んでもらいました。


西高「心のきずなを深める」ための標語展示を行いました。


2年生学年企画「壁新聞コンクール」の様子です。


美術部の作品展示の様子です。
近年の体育大会や創立記念祭等のポスター原画も展示されていました。


2日目午後のステージ企画、音楽部「ナナちゃんと愉快な仲間たち(2)」の様子です。

また来年度も、多くの方のご来校を心よりお待ちしております。

藤崎宮秋期例大祭

 平成27年9月20日(日)熊本市中心街で行われた藤崎宮秋季例大祭に、本校同窓会の西峰会のお手伝いとしてバスケットボール部、空手道部、放送部の男子生徒が参加しました。当日は天候にも恵まれ、お祭りのお手伝いを順調に終えることができました。


本年度の随兵頭を務められた相原教頭先生


同窓会会長挨拶


例大祭の様子①


例大祭の様子②


例大祭の様子③

2年生進路集会

 平成27年9月16日(水)本校第一体育館にて、2年生進路集会が実施されました。この集会は、保護者の方々と生徒たちに進路や教科選択等について改めて知ってもらい、次年度へつなげていくために開催しています。今回の集会では学校からの話だけではなく、九州産業大学より大西様、藤髙様をお招きしご講演いただきました。


講演の様子

1年生進路集会・修学旅行説明会

 平成27年9月9日(水)本校第一体育館にて、1年生進路集会が実施されました。この集会では、2年次のコース選択についての詳しい説明を保護者・生徒を対象に行いました。今回のコース説明会にあたり、ベネッセコーポレーションの江田様をお招きし進学や学習についての講演をいただきました。また、12月に予定されている1年生修学旅行の説明会もこの日合わせて行われました。


学年主任からの挨拶


講演の様子

二学期始業式・表彰式

 平成27年度8月27日(木)本校第一体育館にて、二学期始業式が執り行われました。始業式の前には、近畿地方で夏に行われたインターハイをはじめとする大会の表彰式が行われました。インターハイでは、なぎなた個人試合優勝・準優勝、柔道女子70kg級準優勝・女子63kg級第5位、陸上女子やり投第3位の成績を修めることができました。この他にも多くの部活動が良い成績を残すことができました。応援ありがとうございました。



中学生体験入学

 平成27年7月28日(火)本校第一体育館並びに各教室におきまして、中学生体験入学を実施しました。当日は多くの中学生、保護者の皆様に本校にお越しいただき誠にありがとうございました。

※肖像権の観点から、一部モザイク処理を行っています。


受付の様子

 
体験入学に先立ち、西高太鼓部による歓迎の演奏


在校生による普通科プレゼンテーションの様子


在校生による理数科プレゼンテーションの様子


在校生による普通科体育コースプレゼンテーションの様子


校内見学の様子①(中学生を案内する本校生)


校内見学の様子②


多くの方にご来校いただきました。ありがとうございました。

夏季前期課外スタート

 本日、平成27年7月21日(火)から夏季前期課外がスタートです。1・2年生は27日(月)までの5日間、3年生は31日(金)までの9日間を予定しています。この他にも学習会や小高連携事業など多くのイベントが予定されています。
 また、夏季後期課外は8月20日(木)から実施予定です。





一学期終業式・表彰式・推戴式

 平成27年7月17日(金)本校第一体育館にて、一学期終業式を執り行いました。終業式の前には、一学期表彰式・全国大会推戴式が行われ、全国大会出場生徒へ校長先生から「熊本西高ここにありと示してきてください。」と激励の言葉をいただきました。
 各全国大会の応援よろしくお願いします。



一学期クラスマッチ

 平成27年7月16日(木)一学期クラスマッチを開催しました。台風による影響も心配されましたが、当日は天候にも恵まれ晴天時の競技種目が行われました。種目は各学年ごとで、男子はサッカーとバスケットボール、女子はドッジボールとバスケットボールが行われ各クラスチームごとに奮闘していました。
 また、最後には3年生優勝チームと教員によるエキシビジョンマッチも行われ学校全体が大きく盛り上がる1日となりました。



















各部活動の交通安全目標

 7月13日(月)から、本校管理棟2階廊下に「各部活動の交通安全目標」の掲示を行っています。
 これは部活生が模範となって交通ルールを守り、交通マナーを向上させることで、学校全体の交通意識を向上させることを目的に行われています。





情報モラル講演会

 平成27年7月13日(月)本校第一体育館にて、情報モラル講演会を実施いたしました。講師として、㈱NTTドコモ九州支社スマホ・ケータイ教室から 中村 真子氏 をお招きし、携帯電話やスマートフォンの安全かつ適切な使用についてお話をいただき、様々なトラブルから身を守ることができるように正しい知識を学習しました。



一学期研究授業旬間最終日

 先日の記事にも載せました一学期の「研究授業旬間」も、10日本日が最終日となりました。他の先生方が授業で取り入れられている工夫を学ぶ良い機会となりました。熊本西高は職員も生徒に負けないように勉強して、授業力向上に努めていきます!





土曜授業「新しい風を呼ぶ教育講演会」

 本校第一体育館にて、土曜授業「新しい風を呼ぶ教育講演会」(NPO法人熊本教育振興会共催)を開催しました。講師として熊本県副知事 小野 泰輔 氏をお呼びし「 若者よ、どう生きるか? 」と題しご講演いただきました。
 生徒たちは、自分のこれからの人生を思い描きながら、真剣に聞いていました。また、多くの地域の方や保護者の方にもご出席いただきました。