ブログ

学校での出来事

スポーツ健康科学コース スキルアップ実習「トレーニング講習会Ⅱ」

3月17日(金)にスキルアップ実習「トレーニング講習会Ⅱ」を実施しました。今回は「軸トレーニング」を理学療法士の今村様と吉元様に行っていただきました。

「軸」についてスライドを使い説明を受けながらストレッチを行いました。

ストレッチを行うときも軸を確認しながら行い、姿勢をチェックする重要性を教えて頂きました。また、筋力トレーニングでも軸を意識しながら行いました。

伸ばす筋肉や使う筋肉そして軸を意識することで、効果が上がることをとても丁寧に教えて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第6回山鹿創生塾

今年度最後の山鹿創生塾が3月11日(土)13時から山鹿市民交流センターで行われました。本校からは8名の生徒が参加し、今年度実施された山鹿創生塾の振り返りや今後取り入れてほしい内容などをグループ討議し、それぞれの意見をまとめ、発表等を行いました。また、参加した生徒には修了証の授与も行われました。各活動を通して日頃味わえない貴重な話を聞いたり、他校との交流ができたりといい経験になりました。

 

スポーツ健康科学コース スキルアップ実習「トレーニング講習会Ⅰ」

 3月7日(火)6,7限目に日本SAQ協会認定SAQレベル3インストラクターの渡邉 研様に来校して頂き、トレーニング講習を行って頂きました。

 ストレッチから体の動かし方を細かなところを徹底して教えて頂きながら、スピード・アジリティトレーニングを学びました。どの競技でも参考になり自分たちの身体の動かし方を学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の競技に役立てたいと終わってから質問に行く積極的な姿も見られました。

次回は金曜日にトレーニング講習会Ⅱを実施します。

 

1,2年生小論文講演会

 本日、第一学習社 教育部 小論文講師の田中潤一様をお招きして、小論文講演会を実施しました。5限目に1年生、6限目に2年生を対象として、学年に応じた内容をご講演いただきました。

 1年生に対しては、これから求められる力と絡めながら、小論文とは何か、小論文に求められる要素を含めてお話しいただき、小論文を学ぶ基盤を作っていただきました。2年生に対しては、進路活動における小論文の重要性をふまえた上で、課題文型・データ型の要点と書き方について具体的にご教授いただきました。

 1,2年生ともに、実際に生徒が書いた小論文を取り上げながら、田中様のご経験もふまえてお話しいただいたことで、生徒も真剣な表情で講演内容に聞き入り、学びを深めていました。

 

令和4年度 卒業式

 3月1日(水)、令和4年度卒業証書授与式を挙行いたしました。3年ぶりにマスク着用が緩和され、晴れやかな笑顔で入場する卒業生の姿が見られました。  

 卒業証書授与では、174名の卒業生を代表して、それぞれの科(コース)3名の生徒が学校長より証書を受領しました。
   みらい創造科スポーツ健康科学コース 川口くん
   みらい創造科グローバル探究コース 松房さん
   普通科  靏くん

 校長式辞では、卒業生にはなむけの言葉が贈られました。

 「皆さんや皆さんの周囲の方々、もっといえば、全ての人々が幸せに、平和に暮らせる社会を作り上げるために、皆さんが鹿本高校で培った力を存分に発揮してください。」

熊本県教育委員会あいさつ
 熊本県教育庁教育総務局学校人事課審議員 平井一郎 様

来賓祝辞
 PTA会長 中野 真二 様

 送辞では、在校生を代表し、塩田さん(生徒会長・2年生)から、卒業生への感謝の言葉が贈られました。

 答辞では、高校生活の思い出とともに、支えてくれた保護者の皆様や在校生、学校職員への感謝が述べられました。

式歌斉唱「仰げば尊し」、校歌斉唱

 式後の行事では、保護者を代表して山品様から、「日々、子どもたちが成長する様子を目の当たりにし、鹿本高校に通わせてよかった」とお言葉をいただきました。

全国読書感想文コンクール入賞

 読書感想文コンクール熊本県審査において最優秀賞を受賞した本校生の作品が、

第68回青少年読書感想文全国コンクール  サントリー奨励賞

を受賞しました。全国で290万編(小学校~高校)を超える読書感想文が生み出され、その中から、高等学校の部では自由図書・課題図書それぞれで10作品ずつの入賞という狭き門を突破しての受賞となりました。

 『フランケンシュタイン』(メアリー・シェリー著 小林章夫訳 光文社)を題材にした感想文は、人間が自分本位な考えのもとに科学技術を進歩させてきた一方で、その責任を果たすことができていない現状に鋭く切り込む内容となっており、人類のこれまでとこれからについて思考した過程がうかがえました。

   

 

 また、受賞者在籍校である鹿本高校としても「サントリー学校賞」をいただきました。

今後も生徒が本とふれる機会を大切にしていきたいと思います。

 

 

第5回山鹿創生塾

2月25日(土)13時から山鹿市民交流センターで行われました。本校から16名の生徒が参加しました。今回は、鹿本高校OBでもある株式会社パストラルの市原邦彦様から「ご当地アイスができるまで」の題目でご講演をいただきました。
小ロット多品種という少ない量で様々なものを作るというもので年間300種類のアイスを製造されていたり、米を作る際に合鴨を利用して無農薬でされていらっしゃったりするお話を聞くことが出来ました。
またケーキ屋riccaをオープンする際に色んなところから来れるお店にしたいということで内装などにこだわり、たくさんの工夫をされていらっしゃることも聞くことができ、多くのことを学ぶことができました。

講演後はグループ討議を行い、講演内容のまとめや今後に生かしていきたいことを話し合いました。

短い時間の中で多くの事を学ぶいい機会になりました。

第8回高校生国際シンポジウム

2月21日(火)〜22日(水)に鹿児島県宝山ホールで行われました。日頃から取り組んでいる課題研究の発表として全国から多くの高校生が応募し、本校からスライド発表1組、ポスター発表1組が選ばれ発表を行いました。他校生の発表や研究内容のレベルの高さに驚きつつも自分たちの取り組みについて様々なアドバイスをもらい、さらに研究を深めるきっかけになりました。また他校の高校生と意見交換や交流することができ、いい経験になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スライド発表

2年  井上、高木、星子、山品 「植物の細胞分裂にアロマの香りは影響するのか」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポスター発表

2年 池邉、井上  「廃棄されているワインの搾り滓で歯磨き粉を作る」

 

「菊池川流域高校生サミット」に参加しました。

 2月18日(土)、八千代座、八千代座交流館にて「菊池川流域高校生サミット」が行われました。11時から12時までは、八千代座交流館にてポスターセッションが行われ、最初に自己紹介を兼ねて研究内容を発表しました。本校からは2年4組の志柿さんが参加し、「えこめ牛」と「古代米」を使った特産品の研究を発表しました。

 午後からは2年2組の丸山君のスライド発表が八千代座でありました。各学校地域の発展のためにこの1年間研究してきた内容を発表しました。丸山君は「行政アプリ」に関しての発表を行いました。最後に表彰が行われ、鹿本高校は「笑顔が太陽で賞」を受賞しました。今回の発表は、「和紅茶が山鹿市が初めて政府の認定を受けた」など初めてを聞くことが多く、生徒の考える幅が広がったように思えました。

説明する志柿さん 表彰を受ける丸山君