ブログ

学校での出来事

【三学年】続報 学年練習がんばっています!!

本日(4月15日)は、午前中に3年生の学年練習がありました。

女子は体育館で、講師の先生方のご指導のもと「山鹿灯籠踊り」の練習に励みました。

男子は剣道場で、クラスごとに演武の振り付けを自分たちで考えながら練習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、自分たちで考え、試行錯誤しながら完成を目指す、鹿本高校生らしい3年生の姿に、体育祭が早くも楽しみでなりません!!

【三学年】学年練習スタートしました!!

本日(4月14日)の午後から、体育祭に向けた3年生の学年練習が始まりました。

学年全体でダンスの練習をしています。楽曲に合わせてペアで踊ったり、団ごとに動きが変わったりするところもあるため、まだまだ振り付けなど、そろわないところもあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、練習を楽しみながら一生懸命ダンスに取り組む姿には、体育祭を成功させようと頑張る、3年生らしい雰囲気があります。

体育祭本番に向けて、練習を継続していきます。頑張るぞ、3年生!!

【新入生SSH説明会】未来を担うのは君だ!!

4月10日(木)、新入生へのSSH(スーパーサイエンスハイスクール)説明会が実施されました。

はじめに、SSH主任の川野先生から本校SSHの柱である「鹿本STEAM」「クロスカリキュラム」「YSP(山鹿サイエンスプログラム)」について説明があり、多角的な視点と知的好奇心でさまざまなことを関連付けて考える力(LINKED)の育成を目指してほしいとお話がありました。

その後、昨年度に東京大学研修に参加した2グループによる研修報告が行われ、先端技術研究の様子や研修に参加したことで進路意識がどのように変わったか発表がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、川野先生から、日本の現状を踏まえ、本校SSHの取組の意義と責任についてお話があり、「持続可能な社会の実現を目指すイノベーション人材」になってほしいと激励のお言葉をいただきました。

新入生のみなさん、日本の未来を担うのは君だ!!

【三学年】学年集会-チームになろう!-

新年度を迎え、いよいよ三学年となりました。

学年集会では進路指導主事、学年主任より話をしました。

 

 

よりよい学年に、よりよい進路実現のため、「一流を目指す」が合言葉です。

「鹿本高校生としてのプライドと自覚をもって頑張ろう」という学年主任の言葉に、生徒職員心を一つにしました。

【入学式】182名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!!

 4月8日(火)、令和7年度熊本県立鹿本高等学校入学式が執り行われました。

 

 校長式辞では、石村校長先生から「友人を大切にすること」「高め合う集団となること」「勉学に励むこと」の3つについて、メッセージをいただきました。

 生徒宣誓では、新入生を代表して1年3組の松本匠平さんが「本校の歴史と伝統をしっかりと受け継ぎ、新たな時代を切り開いていく」と決意を述べられました。

  明日から新入生は、オリエンテーションや新入生課題考査など、少し慌ただしい日々が続きます。新入生のみなさん、一日でも早く鹿本高校に慣れて、自分たちの力をどんどん発揮してください。