天草拓心高校生の生活を紹介!

2019年6月の記事一覧

【マリン校舎】生徒総会・進路講話

6月14日(金)

本日5・6時間目、マリン校舎体育館で生徒総会と進路講話が行われました。

生徒総会に先立ち、副校長先生からは「心」と「きずな」についてお話をして

いただきました。

6月は「心のきずなを深める月間」です。目に見えないものだからこそ、

大事にしていきたいですね。

 

『生徒総会』

生徒会執行部の進行で、生徒会や各種委員会の活動報告と活動計画について

議事が進められました。

来月には生徒会立会演説会が行われます。学校生活をより良いものにしていく

ために、一人一人が真剣に生徒会活動と向き合ってほしいと思います。

 

 

『進路講話』

株式会社クリエーション WEB PLANNINGより代表取締役の益田沙央里様

並びに、株式会社マスティアより北原崇様を講師にお招きして

「海がすき。からはじまる ~つながりひろがる可能性」

と題して御講演いただきました。

地元天草で幼い頃から感じていた「海がすき」「もったいない」という

講師自身の思いを商品開発に発展させてきたという体験談などを交えながら、

挑戦することの意義を学ばせていただきました。

また、第四次産業革命の時代に入っているといわれる中で、水産業や天草の

産業とIT(情報技術)の関わりが、今後重要になってくる未来を感じること

ができました。

 

これからの人生で、何か「やりたいこと」ができた時に、できないからと壁を

作ってしまうのではなく、「自分にもできることはある」という気持ちを持ち、

何事にも挑戦していける人になりたいですね!

 

益田様、北原様、本日は貴重なお時間をありがとうございました。

 

 

 

【マリン校舎】熊本丸 2次航海日誌㉛(実習36日目)

6月14日(金)
動静:調査中
現在地:北緯31-38.6
    東経127-08.9
    漁区:257-91
    速力:3.9kt 
天 気:雨

    風向:東
    風力:4(5.2m/s)
    波浪:1.0m
    視程:3.0M 
海況良好。今の所、凪であるが今後低気圧接近で時化予報である。
出来るだけ調査を行う。生徒その他皆元気。    熊本丸 船長

↑ 生徒たちの実習の様子

↑ メイタガレイ

(諸説あるが、目と目の間に棘があって、ここを持つと痛いこと

 から名付けられた。)

【マリン校舎】熊本丸 2次航海日誌㉚(実習35日目)

6月13日(木)
動静:調査中
現在地:北緯31-10.3 東経126-08.9
    漁区:278-67 速力:4.0kt 
天 気:曇り 風向:北東 風力:3(6.0m/s)
    波浪:1.0m 視程:6.0M
海況良好。予定どおり順調に調査中。
生徒その他皆元気。       熊本丸 船長

↑ 生徒たちの実習の様子

↑ ヒメジ

(華奢で赤い色合いから華やかな「姫」を連想するためこの名がついた。

「じ」は魚名語尾である。)

【マリン校舎】熊本丸 2次航海日誌㉙(実習34日目)

6月12日(水)
動静:調査中
現在地:北緯30-41.3
    東経127-10.4
    漁区:259-67
    速力:3.7kt 
天 気:晴れ
    風向:北 風力:4(9.0m/s)
    波浪:2.0m
    視程:6.0M 
海況時化気味。北寄りの風強く少し時化気味である。
調査継続中。生徒その他皆元気。      熊本丸 船長

↑ 生徒たちの実習の様子 ↓

↑ ホタルジャコ

(発光バクテリアと共生し、光るために「蛍」であり、

 小魚で身が柔らかく雑魚(ざこ)のたぐいであるため

 名付けられた。)