天草拓心高校生の生活を紹介!

カテゴリ:今日の出来事

【マリン校舎】1年生LHR「心の健康教育」

令和4年1月19日(水)

1年生LHRでは、本校スクールカウンセラー衣川先生による「心の健康教育」を実施しました。

はじめにアンケート(レゴグラム)に答え、自分の性格や特徴を知りました。その後、ストレスに対する対処法を学びました。自分で上手にストレスを発散し、よりよい人間関係を築いていきましょう!

 

  

 

 

  

 

  

 

【マリン校舎】 Google ClassRoomーStage3〈職員研修〉

令和4年1月18日(月)、『Google ClassRoom』Stage3の職員研修を行いました。

Meetについての研修で、オンライン会議の参加、主催者としてのオンライン会議の招待、カレンダーアプリを使用したスケジュール設定の3つを取り上げました。

オンライン授業や各種会議、保護者の方との面談など、Meetのメリットを活かした利用が考えられそうです。

  

※ちなみに

冬休み中は、Meetを活用し、1・2年生はオンライン課外を受講しました。

  

【マリン校舎】2学期の終わりに・・・

令和3年12月24日(金)

 本日、2学期の表彰式および終業式が行なわれました(*^▽^*)

 始めに表彰式が行なわれ、校内検定・校内模試の優秀者や部活動、研究発表などの表彰などが行なわれ、マリン校舎の生徒達の頑張りを垣間見ることが出来ました(*^▽^*)。

 ☆表彰式風景

  

  

 

 表彰式終了後に、2学期の終業式が行なわれました。

 中村校長の校長講話では、2学期に行なわれた行事を振り返られ「長距離走大会は天草拓心高校になって7年目で初めてマリン校舎と本渡校舎の両校合同で実施し、マリン校舎と本渡校舎の生徒全員が25km先のゴールを目指して走ることが出来た。」と話され、「今の世の中は、スマホやパソコンですぐに情報を知ることが出来るが学校行事などを通じてその場でしか感じられないことを大切にしてほしい」とおっしゃいました。また、「冬休みは自分自身の健康管理をしっかりと行ない、今年1年を振り返り前向きに進める材料を見つけ、来年の夢と目標をしっかりと立ててください。」と話されました。

 生徒達が、3学期の始業式に元気な姿で登校してきてくれることを願っています!!

 ☆終業式風景

  

 

 表彰式終了後に1年間使用した学校に感謝を込めて大掃除を行ないました(*^▽^*)

普段の掃除では中々掃除することが出来ない箇所まできれいになり、清々しい気持ちで新年を迎えることが出来ます(*^▽^*)。

 ☆大掃除の様子

  

  

 

【マリン校舎】2学期クラスマッチ

令和3年12月23日(木)

 2学期クラスマッチを実施しました。男子はドッジボール、女子はバレーボールの競技を行い、クラスや学年の親睦を深めました。チームによっては、先生も出場し、生徒と一緒に汗を流しました。好プレーや珍プレーもあり、盛り上がりを見せました。男子は1年Aチーム、女子は3年Aチームが優勝しました。優勝チームのみなさん、おめでとうございます王冠

 運営に携わったみなさん、お疲れさまでした。明日は、2学期最後となる終業式。最後まで気を引き締めていきましょう!

 

  

 

   

 

  

 

  

  

 

  

 

  

 

  

【マリン校舎】学習成果発表会

令和3年12月22日(水)

 本日、5・6限目に「かがやけ天草マリンブルー 学習成果発表会」が開催されました。

 開会の生徒会長あいさつでは、「3年生の先輩達が研究してこられたものを受け継ぐ場で学ぶものが多いと思います。後輩の私達は1年間の研究を知り、自分のプラスとなる時間にしましょう。」と述べました。

 発表では、それぞれの学科、コースの3年生が1年間かけて研究したことについて堂々と発表していたほか、これまで取り組んできたことについてスライドによくまとめられていました(*^▽^*)。

 この3年生が行なった研究発表を見た後輩達はその研究をしっかりと受け継ぎ、学校や地域社会の発展につなげ、自らの成長につなげて行ってもらいたいです。

 ☆生徒会長あいさつ

 

 ☆3年普通科情報処理類型の発表

  

 ☆3年海洋科学科海洋航海コースの発表

  

 ☆3年海洋科学科栽培コースの発表

  

 ☆3年海洋科学科食品コースの発表と質疑応答シーン