SSHのページ

新着情報

【ATⅠ】研究計画が固まってきたようです!

本日のATⅠでは、研究計画書大詰めです。

担当者とディスカッションを行ったり、研究がうまく進むためにあらゆる情報を収集したりする班がみられました。

この計画書は11/5に完成です。11月19日の中間発表会に向けて各班頑張りましょう!

【科学部】生徒理科研究発表会での出来事

1つ前の記事で紹介した生徒理科研究発表会の地学部門では化石班が入賞しました。

これも一つの成果ですが、もう一つあります。

それは、天高生が積極的に他校の研究発表に対して質問したことです。

他校生からの質問は1人のみの中で、天高生はよく頑張ってくれた(8回質問)と思います。

このことは、自分たちの発表を行うだけでなく、他校の発表からも学ぼうとする意思の表れだと思います。

天高生の素晴らしさが垣間見える研究発表会となりました。

【科学部】化石班、九州大会出場決定!

本年度の生徒理科研究発表会が行われました。

科学部からは生物部門にホタル班、地学部門に化石班と海洋ごみ班が出場しました。

<化石班>

 3年生から引き継いだ研究を発展させ、発表しました。1年生は初めての外部発表会でしたが、緊張が見られたものの、しっかり発表できました。見事、最優秀賞3位となり、12月に行われる九州大会に出場します。

<海洋ごみ班>

 海洋ごみ班は1年生が始めた研究を2年生がサポートする形で研究が進んでいます。今回は3つの海岸での調査結果を発表しました。今後も先輩が後輩を指導する形で研究を進めていきます。研究活動を顧問と上級生で指導をしていく、「研究の自走化」を目指した取組です。

<ホタル班>

 天草に生息するゲンジボタルの特異性について継続研究をしています。今年度は昨年度の実験手法を改善し、より精度が高いデータを収集しました。また、新手法として行ったDNA解析による結果を報告しました。

【ASⅡ・Ⅲ】質疑応答で研究を深めています

ASⅡは中間発表会に向けたポスター、ASⅢは研究論文の締切が近づいてきました。

現段階までの成果をまとめています。

本日で3回目となる質疑応答の時間にもだんだん慣れてきたようで、活発な意見交換ができており研究内容の深まりが期待されます。

 

【科学の甲子園】実技競技の練習を開始

地学室を覗くと「科学の甲子園」チームが練習をしていました。

「科学の甲子園」は筆記競技と実技競技の合計点で競われる大会で、6名でチームを組んで出場します。

今日は実技競技に向けて意見を出し合い、出題された課題を解決するために試行錯誤していました。

11/10の本番に向けて頑張っています。