【学校からの連絡】
〇(在校生向け)大雨・台風・大雪等の緊急時の対応について
〇軽装勤務の通年実施について・・・熊本県では、働きやすい職場環境整備の観点から通年の軽装勤務を実施しており、本校でも奨励していますので御理解をお願いします。
〇玉名高等学校・玉名高等学校附属中学校の概要が分かる「玉校ガイド2024」のダウンロードはこちらから!→玉校ガイド2024
〇令和7年度 熊本県立玉名高等学校学校技師(会計年度任用職員)の募集について
令和7年度の学校技師(定時制)を募集します。ご希望の方は募集案内をご覧になり、玉名高校事務長までご連絡ください。(TEL0968-73-2101)
募集案内はこちら → 学校技師(定時制)募集案内.pdf
〇令和7年度閉庁日についてはこちら →R7 学校閉庁日のお知らせ.pdf
全日制ブログ
【全】「第5回菊池川流域高校生サミット」に参加してきました
2月16日(日)に玉名市民会館会議棟において、「第5回菊池川流域高校生サミット」が開催されました。本発表会は菊池川流域である玉名市、山鹿市、菊池市の高等学校が集まり、校種間連携による探究活動の成果を発表することで、地域を元気にすることを目指して、「菊池川流域の恵み体験協議会」の後援の下、5年前より実施されています。
本校からも「玉名市内高校大学研究等合同発表会」に引き続き、玉名高校と熊本大学、玉名市が連携して行っている講義を受講している4名の生徒が発表会に参加し、「地方創生と自分のキャリア」について発表を行いました。。発表後は他校の生徒と昼食をとりながら、積極的に意見交流をし、学びを深める姿がみられました。また、本サミットの司会は本校放送部の2名が担当しました。
木村敬熊本県知事をはじめ、藏原市長、原田国交省菊池川流域河川事務所所長など多くの方々が出席され、発表前にはとても緊張していましたが、生徒にとって貴重な経験となったのではないかと思います。司会の2名は開会の原稿を読んでいる際、木村知事と藏原市長から「声がとても良い」と褒められていました。この経験を自分の将来に繋げていって欲しいと思います。