翔陽ブログ

学校生活

令和5年度同窓会入会式㊗️

 令和6年2月29日(木)、うるう年という4年に一度迎える貴重な日に、令和5年度卒業生の同窓会入会式が本校体育館で行われました。今年は4年ぶりに同窓会役員の方々も参加してくださり、以前の活動をまた少しずつですが取り戻しつつあります。

 同窓会からは新たな門出をお祝いするとともに、卒業生に卒業記念品として卒業証書を入れる丸筒が贈呈されました。

3月1日の卒業式をもって、254名の卒業生が本校を巣立ち、翔陽高校の卒業生であることに誇りを持ち、それぞれの舞台で活躍していただきたいです!

 春からは社会人としての仲間入りとなり、卒業時に始まるこの縦の繋がりを大切にしていただきたいと思います。

同窓会もくせい会の会員総数は2万名を超え、令和7年には創立120周年を迎えます。これからも母校の発展に向けて同窓生としての認識を持ってもらう為の大切な行事となりました。

 

テスト勉強が楽しすぎるぅ~❣ (>▽<) ♪

 2月2日(金)の6時間目、まさに1週間が終わるというLHRの時間。この日の1年次はクラス裁量ということで各クラスはそれぞれの活動をしていました。

 3階隅っこのある教室では、『班対抗学年末考査対策クイズ大会』が行われていました。各班からの出題に順番に答えていく単純なゲームですが、正解数だけでポイントが入るのではなく、時には出題者がマイナスポイントを取られたりするちょっぴり複雑なルールのため、駆け引きも大切です。「あ!分かった!」「オレには分からん!みんな頑張ってくれ~(;'∀')」「急げ、時間がない~」「この答えで合っとるか自信ない!」……豪華賞品をかけて熱いバトルが繰り広げられました。同点首位で迎えた最後の問題は…?!

「次の問題、いきま~す」

この解答には自信がある❣

「オレに書かせてくれ」「急いで、急いで!」

「よっしゃぁ~!席替えだぁ~」

 

 

 

 

 

 学年末考査まであと10日。みんな無事進級できるよう頑張りましょう!ちなみに、今回の優勝賞品は、「席替えの時に好きな席を選べる」賞でした。次回の賞品はもっとすごいぞ(?)

 

飛行機 修学旅行へ行ってきました!!

12月13~16日で台湾へ修学旅行へ行ってきました!

三重商工高等学校との交流会があり、台湾の高校生と本校生徒は親交を深めていました。

「千と千尋の神隠し」のモデルとなった九份と十分での灯籠上げ体験のほか、希望者はTSMCの台湾工場の見学へ行きました。

台湾は晴天に恵まれ、B&Sプログラム日和でした。

各班で計画した行程を現地の大学生であるブラザーやシスターに相談しながら、1日台湾の街なかを巡りました。

昨日の学校交流に引き続き、異文化を肌で感じコミュニケーションの重要さに気づく有意義な時間になったようです。

生徒たちはそれぞれ貴重な時間を体験しました。

 

 

グランメッセ「県立高校 学びの祭典」に参加しました!

12月23日(土)にクランメッセ熊本で行われた、第2回 熊本スーパーハイスクール( KSH )全体発表会「県立高校 学びの祭典」に参加しました。

本校からは、ポスターセッションに「地元特産品を使った商品開発」という探究テーマの発表と、実際に商品化されたおはぎ「翔華」(大津町の特産であるカライモを使ったお菓子)の販売をしました。ポスター発表ではいろいろな方からアドバイスを頂きました。また販売は仕入れた100個すべてが12時過ぎには売り切れてしまいました。

多くの学校の熱気で会場は盛り上がっていましたが、翔陽高校としての存在もアピールできたと思います。

来年はもっと多くの生徒が発表できるように頑張っていきたいと思います。

2023年キャリア教育発表会を開催しました!

2023年12月19日(火)にキャリア教育発表会を開催しました。

これは「総合的な探究の時間」や「産業社会と人間」でおこなったキャリア教育(探究活動)の発表の場です。

まず、イデアITカレッジ阿蘇の副校長 鈴木俊良様に「AIの時代を生きる力~ミャンマーでの起業、南阿蘇での挑戦~」という演題で講演をいただきました。”自分の可能性”、”挑戦できる大切さ”、”世界に飛び立つこと”などを学ばせていただきました。

その後、3年次は自分で決めたテーマによる探究活動、2年次はインターンシップ体験報告、1年次はSプロ(職業研究プロジェクト)の探究内容を、それぞれ広用紙にまとめたポスターセッションを実施しました。

また、同じ総合学科高校として交流がある牛深高校からも遠いところお出でいただき、探究活動「釣り客を釣ろう」というテーマで発表していただきました。

これからも探究活動(キャリア教育)に力を入れていきたいと思います。

 

講演会の様子                   大会議室での発表

1年次(職業研究)                  2年次(インターンシップ)

講義室での発表

視聴覚室での発表

視聴覚室での発表                 牛深高校の発表