2019年1月の記事一覧
「総合的な学習の時間」発表会
1月23日(水)、午後から「総合的な学習の時間」発表会を実施しました。
3年次の総合的な学習の時間におけるこの一年間の学習成果を、普通、建築、食品製造、家庭、機械、電気電子、園芸造園、商業(海外研修2年次含む)の8つの班が発表しました。
どの班も各系列の専門的で深い学習に取り組んでおり、工夫を凝らした発表をしてくれました。堂々とした姿でハキハキと発表する姿を見て、3年次生の成長を感じることができました。
1,2年次生も先輩方のレベルの高い発表を聞き、刺激になったのではないでしょうか。特に2年次生は来年度は自分たちの番なので、今日の発表会を参考にしてほしいです。
校長挨拶
トップバッターの普通系列
工業(建築)
農業(食品製造)
家庭
工業(機械)
工業(電気電子)
農業(園芸造園)
商業
最後に2年生による海外研修を終えての発表
社会人プレセミナー
1月11日(金)、卒業間近の3年次生を対象に、昨年の卒業生を講師として招き「プレ社会人セミナー」を実施しました。
講演では、実際に働いている卒業生の話を聞くことで、社会の仕組みや働くことへの理解、職業生活を送る上での社会認識、社会人としての心構えなど多くのことを学ぶことができました。
生徒の感想の中の多くに、「二人の話を聞いて、働く上で大切なことは挨拶やコミュニケーションだと改めて感じた。大きな声で挨拶をしたり、周りに関心を持ち、自分のプラスにしていきたい。」と書いてありました。