学校生活
【機械科】いのしか日記 Season4 Vol26 進学ナビにも掲載されました!
こんにちは!!イノシカハンターズです!!
熊本日日新聞社さんが発行されている進学情報誌「進学ナビ」に、イノシカハンターズの活動を掲載していただきました。様々な場面で私たちの活動を発信し、水俣高校を宣伝できるようこれからも頑張ります!進学ナビを見つけた際は、ぜひご覧ください!
“それでは皆さん手を合わせて下さい。いただきます!!”
今日のひと口(班員の感想)
「中学生のみなさん!水俣高校で自分の将来をつかまえましょう!」
【進路指導部】6月は多くの卒業生の活躍を耳にしました
6月は就職や進学の関係で多くのお客様の訪問がありました。また、大学等の入試説明会にも時間が許す限り参加しました。その中で、水高を卒業した皆さんが活躍していることを伺うことが何度もあり、とてもうれしく思いました。
熊本学園大学に在学中の卒業生は、説明会の中で堂々と学生生活について発表をしてくれました。現在の学びの様子やこれからの目標や将来の夢など、しっかりと語っていました。学生生活を有意義に過ごしている様子が伝わってきました。東海大学に在学中の卒業生は、説明会終了時にわざわざ会いに来てくれました。就職も決まり、研究に打ち込む様子がいきいきとしていて、すてきな人になったなあと感心しました。
本校の卒業生は、進学先の学校案内(パンフレット)に掲載されることも多く、進学先でも期待されていることがわかります。高校を卒業した後も成長し続ける水高生を頼もしく思います。
1学期期末考査、頑張っています。
6月28日から1学期期末考査になりました。1年生にとっては初めての期末考査です。科目数も多く、休み時間も勉強内容の確認に一生懸命取り組んでいました。7月1日までが考査期間となっています。
【機械科】いのしか日記 Season4 Vol25 熊本日日新聞に掲載されました!
こんにちは!!イノシカハンターズです!!
先週は取材を受けた御報告をしましたが、24日(金)に早速掲載していただきました。今回はメンバーの1人が部活の試合で欠席したため全員集合ではないですが、今年のメンバーの初お披露目となります。今年度はこのメンバーで活動を行っていくので、注目していて下さい!
さて、今回の活動は、前回が講演に取材にと大忙しだったので、塗装やウリボー対策、扉のフレーム加工と軽い作業を行いました。期末考査が28日(火)から始まるので、勉強への余力を残しました!2基目も完成間近なので、また報告します!
“それでは皆さん手を合わせて下さい。いただきます!!”
今日のひと口(班員の感想)
「扉の取手の溶接では、ハンマで叩いた時に外れたのでとても焦ったが、罠の設置中におきると怪我につながるので、今分かって良かった。ハンドグラインダーの切削作業は、刃の交換が一苦労で疲れたけど、作業は以前に比べ、怖いと思わなくなった。今後の課題は、箱罠の設置作業を1人でも簡単にできるようにすること。箱罠を完成させつつ、この事に対しても考えを深めていく。」
トリガーを塗装しています。塩ビ管を入れるので、手作業で塗装。
【建築コース】【WCP】1年生木造建築現場見学
1年生建築コースは、2回目の現場見学に行ってきました。前回の見学から工事が進み、木の加工や壁の仕上げなどを見学しました。また今回生徒たちは、実際に作業の様子もみさせていただき、大工さんの技術の高さに驚いていました。さらに外部で左官さんも仕事をされており、それも見させていただきました。
今、教室で学んでいることと、実際に現場に来て、見て触れて話をしてもらって学ぶことが結びついて、高い学習効果が期待されます。これも地域と連携した学びをする水俣高校の特徴のひとつです。20分ほどの見学を終えると、残りの時間は教室に戻り、教科書と照らし合わせて学びを深めることができました。
今回も大工さんや関係者の皆さん、ありがとうございました。
【2年】探究活動の様子
6月24日(金)6時間目の2年生の総合的な探究の時間の様子です。理工学やスポーツ、医療やカキ養殖など様々なテーマごとに班をつくり、探究活動をしています。国立水俣病総合研究センターや民間企業の方がご来校され、たくさん助言していただきました!
【1年】水俣市の課題と解決策を考えた!
6月22日(水)の1年生の総合的な探究の時間にて、水俣市のグラフデータを分析しました。人口の推移や産業別就業者数などのグラフを班で分析し、課題やその背景を話し合って解決策を発表しました。生徒たちは活発に話し合いをして、たくさんアイディアを出していました!
【生徒会】生徒総会
本日生徒総会が行われました。
先日の生徒会選挙を経て、本日正式に校長先生から委嘱状を渡されて、新生徒会が発足しました。
昨年、一昨年と様々な学校行事が縮小され、現在も制限がありますが、その中で水俣高校を更に盛り上げてくれることでしょう。
また、その後の委員会紹介では各種委員会の委員長がパワーポイントを使って昨年の反省と今年の年間活動計画について発表しました。
そして旧生徒会、および旧委員長は本当にお疲れ様でした。
【陸上部】南九州大会に出場してきました!
6/16(木)~6/19(日)の4日間、インターハイの出場をかけて
南九州大会(開催地:沖縄)に出場しました。
〈トラックの部〉
○ 女子4×100mR 予選敗退
○ 男子4×100mR 8位
○ 男子100m 塩平健太 予選敗退
岩﨑巧真 予選敗退
○ 女子100mH 大川奏 準決勝敗退
○ 男子110mH 松本蒼汰 準決勝敗退
〈フィールドの部〉
○ 女子三段跳 大川奏 9位
○ 男子やり投げ 遠山湊斗 23位
松本蒼汰 17位
○ 男子走幅跳 塩平健太 14位
悔しい結果にはなりましたが、それぞれがベストを尽くせていました!
応援ありがとうございました!
【機械科】いのしか日記 Season4 Vol24 盛りだくさん!!!
こんにちは!!イノシカハンターズです!!
1週間が経つのは早いものですね!前回の活動報告をする前に、次の活動が来てしまいました。今回は前回の分も一緒に・・・といきたいところですが、今回の活動が盛りだくさんとなっているので、お許しください。
今回は、熊本県猟友会副会長(水俣市猟友会会長)の高橋様に来校していただき、水俣市の鳥獣被害の現状と使用している罠について講演をしていただきました。講演では捕獲頭数の話がでてきましたが、私たちが活動を始めた4年前と大きく状況が変わっていました。それは、シカの捕獲頭数が約3倍になったことです。令和元年度は255頭でしたが、令和3年度には729頭と爆発的に増えているので、シカの捕獲にも取り組む必要があります。また、講演には、水俣市役所から農林水産課課長の永松様をはじめ3名来校していただき、私たちの活動へ感謝の言葉をいただきました。
今回はその他にも、熊本日日新聞さんとRKKさんが来校され、取材をしていただきました。いつお披露目されるかわかりませんが、分かったらすぐにお知らせするのでお待ちください。
“それでは皆さん手を合わせて下さい。いただきます!!”
今日のひと口(班員の感想)
「水俣の課題について解決しようとしている人の講話を聞けて、とても貴重な経験をすることができた。最近では鹿の被害に悩まされているので、簡単で効率的な罠を作って対策されていたのですごいと思った。取材は緊張したけど、みんなで話し合いながら活動することができて良かった。今回は溶接が外れる失敗もあったので、次回はしっかり溶接する。」
罠についての説明 農林水産課課長 永松様より
取材を受けている様子 イノシカハンターズ!!!
【進路指導部】キャリアサポーター平塚先生から就職・履歴書についてお話を伺いました。
終礼時にキャリアサポーターの平塚先生から、履歴書作成についてお話を伺いました。
7月1日に求人票の受付が始まると、就職活動もいよいよ本格化します。
現在は昨年の求人票を見ながら企業を研究したり、先生方に相談したりして自分の希望を決めている段階です。平塚先生のお話を伺って、進路目標に対してもう一歩進んだ取り組みを始めたいと考えた人も多いようです。
就職試験への準備と対策本(通称「萌え本」、萌え本の名前の由来は水高の進路の先生にきいてみよう!)もボロボロになるぐらい使い込んでくださいね。
【進路指導部】自衛隊説明会を実施しました
自衛隊から3名ご訪問いただき、説明会を実施しました。
1・2年生の生徒9名が参加し、日頃のお仕事の様子など、詳しく聞くことができました。
自衛隊員の生活についての質問や少しマニアックな質問にも快く答えていただき、ありがとうございました。
制服姿がまぶしかったようです
【水高ニュース】公開授業を行いました。
6月13日から17日の5日間、公開授業を実施しました。
今回は、新型コロナウイルスの感染状況から校内限定に近い形での実施となりました。
ICT機器の活用や観点別評価をテーマに、職員間で相互交流を行い、授業力向上に努めました。
【水高ニュース】教育実習最終日
教育実習に来ていた朱先生(水俣二中→日体大)と林田先生(水俣一中→山口県大)が本日で最終日となりました。代表して朱先生からコメントをいただいています。
5月30日~6月17日まで3週間、母校である水俣高等学校にお世話になりました。教育実習生の朱昭衣です。
3週間あっという間に過ぎていき、とても充実した日々を送ることができました!生徒の皆さんとも仲良く接することができ、高校生からパワーを頂きました。今度は教員となって、また母校に戻ってきたいと思います。3週間ありがとうございました。
先週まで実習できていた岩下実習生も含め、生徒としっかり向き合いながら授業に取り組んでいらっしゃいました!本当にお疲れ様でした!
【1学年】進路について学ぼう
1学年は、今日のホームルームの時間に、進路調べを行いました。まず、以前に行った自身の適性診断の結果を確認し、自分自身の適正について知ることができました。自分の思っていた適性があった生徒もいれば、予想してなかった適性があることを知った生徒など様々でした。その結果をもとに、適正や興味のある仕事を調べ、シートにまとめていきます。資料やタブレットを活用し、職種や仕事の内容についてみんなで情報交換しながら学びを深めていきます。そして、自分で調べた職業に就くにはどのような学問が必要かまで調べることができました。
最後に早く調べ終わった生徒たちが、自分の適性やなりたい進路について、クラスメイトの前で発表してくれました。身近な友人の考えや進路目標、適正について考えることができとても充実した内容となりました。今回の適正診断の結果や調べたことを今後ご家庭でも話題にしてもらえればと思います。
【剣道部】大会報告②
【熊本県高等学校総合体育大会 会場:菊池市総合体育館 令和4年6月3・4日】
≪個人戦≫
男子 中武(3年)4回戦敗退ベスト16
竹口(2年)3回戦敗退ベスト32
女子 中武(3年)2回戦敗退
串山(1年) 初戦敗退
≪団体戦≫
2回戦 水 俣 2-2 芦 北・・・本数勝
3回戦 水 俣 1-3 鎮 西・・・敗退 ベスト16
初日の個人戦では、個人戦では中武姉弟が共に今回優勝した九州学院の選手と八代白百合学園の選手に敗退しました。九州学院の選手相手に一本を先取しましたが、延長戦の末惜しくも敗れました。また、女子の部においても八代白百合の選手相手に4分の試合時間では勝敗が着かず、その後4度目の延長戦の末敗退しました。
2日目の団体戦は2回戦から出場し、シードの芦北高校と対戦しました。先鋒が引分、次・中と敗れましたが、副・大と逆転し、結果2-2の取得本数差で勝利することができました。
3回戦の鎮西高校との対戦は、2-1で大将戦までいきましたが、追いつくことができず結果1-3で敗退しベスト16という結果でした。今回男子は他の部活動生を助っ人として一緒に試合に出場し、シード校に勝利したことや強豪校の選手と互角にやりあえたことが、部員たちの自信にも繋がったと思います。応援頂いた保護者の方々やOB・OGの先輩方、これまで指導して下さいました先生方の支えで、ここまで頑張ることができました。
3年生は引退せず、次は玉竜旗やそれぞれの目標に向かって頑張ります!
未経験者でも大歓迎です。新入部員をお待ちしています。
【剣道部】大会報告①
【芦北高校武道場落成記念剣道錬成大会 会場:芦北高校武道場 令和4年4月29日】
≪個人戦≫
男子 中武蒼(3年) 優 勝!
女子 中武優(3年) 優 勝!
≪団体戦≫
男子 予選2位通過
準決勝 水 俣 2-2 八 代・・・代表戦勝利
決 勝 水 俣 2-2 人 吉・・・代表戦勝利 優 勝!
女子 予選2位通過 ≪3人制(芦北①水俣②)≫
決 勝 水俣・芦北 1-2 八 代・・・準優勝!
令和2年度7月豪雨災害によって芦北高校武道場は大きな被害を受け、その後改修工事に入りました。その間生徒たちは近隣の小学校体育館などを利用し、また、私たち水俣高校とも定期的に合同稽古を行ってきました。昨年度末ようやく新道場が完成し、一緒に完成を喜びました。大会では、個人戦において中武姉弟が男女優勝をしました。団体戦の部においては、男子チームが予選で敗れた人吉高校相手に再度決勝で対戦し、見事代表戦の末勝利し優勝しました。女子チーム(3人制)は芦北高校生と本校の2人で合同チームを組み、準優勝することができました。3人のうち2人は1年生で初試合でしたが、楽しく試合をすることができました。
今回このような状況の中、試合を開催していただいた芦北高校の先生方、また芦北高校の保護者の皆様には大変感謝いたします。また、入賞者には芦北高校の生徒たちが作った農産物なども頂きいい思い出になりました。ご声援いただいた保護者の皆様、助っ人としてチームに入ってくれたⅯ君ありがとうございました。
【3学年】進路別・保護者説明会を実施しました
6月15日(水)に3年生の進路別・保護者説明会を実施しました。進学と就職に会場を分け、受験スケジュールや出願手続き、留意事項などの説明をさせていただきました。説明会後は各クラスで三者面談をし、生徒や保護者の方々と情報共有をしながら進路選択の支援を行っております。
【水高ニュース】中学生の体験入学と部活動見学会について
【工業科】第19回高校生ものづくりコンテスト熊本県大会への挑戦
6月11日(土)、12日(日)に玉名工業高校で高校生ものづくりコンテストが行われ、本校から3部門に3名の生徒が参加しました。3名とも大会までの数か月間、毎日放課後に練習し大会に臨みましたが、残念ながら入賞することはできませんでした。今年度の大会はどの部門も非常にレベルの高い仕上がりで、僅差での勝負となりました。19回目にふさわしい大会だったと思います。大会の結果は以下のとおりです。
○大会結果
旋盤加工部門 敢闘賞
電気工事部門 敢闘賞
木材加工部門 敢闘賞