タグ:テニス部
【テニス部】冬季ダブルス
12月21日にパークドームにて冬季ダブルスCクラス(1年生の部)が行われました!
水俣高校からは2ペア出場し、1ペアは2回戦敗退、もうひとペアはどんどん勝利を重ね
準優勝という結果を残してくれました!決勝では宇土高校のペアにあと1歩及ばずの3-6で敗退となりました。
2回戦で敗退したペアもこの優勝ペアに4-6で敗退していたため、トーナメントの位置次第ではもっといい成績だったかもしれません!
次の活躍が本当に楽しみです!
【テニス部】初打ち!
本日から2023年テニス部始動です!
お正月は美味しいものをたくさん食べたということで怪我しないようにゆっくり体を慣らしました!
10日後の次なる大会に向けて意識が向上しているのか、最後のきつい振り回しにも必死に取り組んでいました!今年もよろしくお願いします!
【テニス部】冬季ダブルス
12月16日に冬季ダブルスがパークドームにて行われました!
部員が4人であるため2ペアで出場予定でしたが、当日他校に欠員が生じたため濟々黌高校の選手と即席でペアを組み、全員で出場することができました!1か月間ダブルスを中心に練習してきた甲斐あり、初めて全員が初戦を突破することができましたが、2回戦や準々決勝で敗退してしまい、悔しさも残る結果となりました。
次の大会は3月になります。また、チーム一丸となって練習に励んでいきます。
予選1回戦
廣田・松本 6-4 西元・寺内(濟々黌)
大塚(水俣)・池田(濟々黌)6-1柿原・西澤(マリスト)
予選2回戦
塩石・青山 6-1 荒牧・橋口(学付) 予選突破
大塚(水俣)・池田(濟々黌)6-3 堤・猿渡(大津) 予選突破
廣田・松本 1-6 櫻井・近藤(必由館)
本戦1回戦
塩石・青山 6-1 大塚(水俣)・池田(済々黌)
準々決勝
塩石・青山 4-6 櫻井・近藤(必由館)
【テニス部】車いすテニス体験会
11月19日にエコパークにて行われた熊本車いすテニスクラブ主催の車いすテニス体験会に参加しました!
講師に千川理光さんが来てくださり車いすテニスでの練習方法や練習するうえで選手やコーチが気を付けることなどについてお話してくださいました。その後は雨のためテニスコートでの体験はできませんでしたが、実際に車いすに乗り、一通りの動きを体験した後に小さなラケットを持ってスポンジボールを実際に車いすに乗って打つという体験もしました。顧問も一緒にしてみましたが、なかなか咄嗟に動くことができませんでした。車いすテニスに触れることができただけでなく、テニスに向き合う姿勢についてもみな意識が向上した体験会となりました。
【テニス部】テニス新人大会
9月下旬から10月中旬にかけて秋の新人大会が行われました!秋の新人大会は団体戦も行われます。メンバーを考え抜いて臨みました。
女子シングルス
1回戦
廣田 6-3 岡田(真和)
松本 (不戦勝)
青山 6-2 井嶋(玉名)
2回戦
廣田 1-6 松江(学府)
塩石 6-1 古垣(必由館)
松本 0-6 生島(八代白百合)
青山 7-5 杉 (東稜)
大塚 6-1 藤本(熊商)
3回戦
塩石 6-4 吉住(マリスト)
青山 6-4 工藤(熊商)
大塚 0-6 本田(熊工)
4回戦
塩石 4-6 佐藤(熊工)
青山 2-6 緒方(第一)
女子ダブルス
1回戦
廣田・松本 4-6 下田・渡辺(東海)
塩石・青山 6-1 吉村・大宮(熊高)
2回戦
塩石・青山 7-5 中道・森口(八代)
3回戦
塩石・青山 7(3)6 田中・木下(第一)
4回戦
塩石・青山 5-7 中村・鷲山(九学)
女子団体戦
1回戦 対戦高:済々黌
シングルス1 3-6
シングルス2 6-4
ダブルス1 5-7
シングルス3、ダブルス2 人数不足のため棄権
結果 水俣 2-3 済々黌
以上の結果となりました。
それぞれが夏季大会から更に実力を伸ばし試合結果に練習の成果が現れてきましたが、まだまだ課題の残る試合内容と選手達に向上心がうかがえました。
次の大会は冬季ダブルスとなります。
今回の試合を糧にまた練習に励みたいと思います。
【テニス部】夏季大会(学年別選手権)
8月6日7日に学年別大会のシングルス残り試合とダブルスが行われました。
6日に行われたシングルスではベスト4に残っていた塩石さんが準決勝も6-2と順調に勝ち進み、見事決勝進出を果たしました!決勝戦では相手の深くてスピンの効いたボールに一生懸命対応しながらも要所でうまくポイントが取れずに3-6で敗退しました。残念ながら優勝はできなかったもののこれまでの練習の成果を十二分に発揮できた試合内容でした。
7日に行われたダブルスでは、松本・廣田ペアが練習試合で磨いてきたミスのないサーブと積極的なネットプレーで1ゲーム目は奪うものの、相手の深く左右に振るラリーとパッシングショットをうまく織り交ぜた攻めに翻弄され、結果3-6で初戦敗退となりました。青山・塩石ペアは初戦を6-1と安定したプレーで勝ち上がるものの、2回戦はシングルスの優勝者である子のペアと対戦し、ポイントを重ねた場面もありましたが2-6で敗退しました。
2週間前の試合よりも更に成長して臨めた試合となりました。次の大会は9月の新人戦になります。
【テニス部】夏季大会 シングルス
7月23日に夏季大会に出場してきました。今回は1年女子シングルスです。
日中かなり気温が高くなる中、一生懸命ボールを追いかけていました。
前回の総体よりも全員がレベルアップを感じるプレーをしてくれました。4人出場し、1人はベスト4に入り8月6日に残り試合が行われます。
試合の結果の詳細は後ほどまとめて更新します。
【テニス部】佐敷中学校と合同練習会!
7月9日に佐敷中学校と合同練習会を行いました!
先日の初心者講習会で教わった練習メニューを中学生と一緒に取り組んだ後、初心者と経験者に分かれて、高校生がボール出しやアドバイスをしながらボール出しを行ったり、一緒のメニューに取り組んだりしました。天気が良く、かなり暑い日となりましたが、中学生の元気な姿に触発されたのか、水高テニス部もいつもより元気な姿で練習に打ち込んでいました!もしかしたら来年一緒に水高テニス部として練習する日が来るかもしれませんね!(^^)!
夏季大会が2週間後に迫ってきました。中学生との3時間の練習の後、水高生全員が追加練習を行っていました!大会で少しでも結果を残せるよう頑張っています!
【テニス部】初心者講習会に参加しました!
7月3日パークドームにて高体連テニス専門部主催の初心者講習会が行われました。
普段同じメンバーとしか練習しない部員にとっていつもと違う先生からコーチングを受けたり、他校の生徒のプレイを見ることでとても刺激を受けた講習会となりました!夏の大会まであと3週間、自分の課題を見つめなおす良い機会になったと思います。
【テニス部】高校総体
5月28日、6月3~4日にテニスの高校総体が行われました。
【個人戦】
女子シングルス1回戦
松本(1年)1-6 末松(済々黌)
女子シングルス2回戦
西村(3年)不戦勝
青山(1年)2-6 松本(熊工)
廣田(1年)1-6 宮崎(宇土)
塩石(1年)4-6 永吉(東稜)
大塚陽葵(1年)4-6 松﨑加夏(熊本)
女子シングルス3回戦
西村優希(3年)1-6 堀尾彩夏(第二)
女子ダブルス1回戦
廣田・松本 1-6 末松・大竹(済々黌)
西村・塩石 6-3 淀川・田中(済々黌)
青山・大塚 6(3)7 美並・中村(熊本北)
女子ダブルス2回戦
西村・塩石 6(5)7 堀江・工藤(熊商)
【団体戦】
1回戦 水俣 2-1 天草
S1 大塚 0-6
S2 塩石 6-2
D 西村・青山 6-2
2回戦 水俣 0-3 学園大付属
S1 大塚 0-6
S2 塩石 1-6
D 西村・青山 0-6
以上の結果となりました。個人戦では1年生はテニスを始めたばかりの初心者も多い中積極的にプレーする姿が見られました。また、ダブルスでは接戦の末敗れてしまい悔しい思いをしましたが、その思いをバネに翌日の団体戦に望みました。1回戦は天草高校と対戦しました。応援に駆けつけてくれたOGに励まされながら、精一杯戦い抜き2-1で勝利しました。続く2回戦では第1シードの熊本学園大付属高校の圧倒的なスピードボールに必死に食らいつきましたが敗れてしまい、2回戦敗退となりました。