部活動ブログ

熊本県高等学校総合文化祭総合閉会式の全員合唱

 6月2日、本校コーラス部は初めて総合閉会式の全員合唱に参加しました。

 17校約450人の合唱が熊本北高吹奏楽部の伴奏で「大地讃頌」と「BELIEVE」を歌い、フィナーレを飾りました。


 歌い上げた生徒は、とても満足そうな笑みを浮かべ、感動していました♪

 「歌う喜び」をかみしめた瞬間でした。

高校総体

 6月1日(金)・2日(土)の2日間、熊本市総合体育館で行われた高校総体に出場しました。

 1日の個人戦にはダブルス4組、シングルス4人が出場し、結果は3回戦進出まででした。
 2日の学校対抗戦では、熊本農業高校に3-0で勝利し、念願の初戦突破を果たしました。2回戦では、残念ながら九州学院高校に敗れました。
 応援して頂いた皆様、ありがとうございました。

第24回 熊本県高等学校総合文化祭

 6月1日(金)~2(土)の2日間、熊本県立劇場において、第24回熊本県高等学校総合文化祭が開催されました。
 今年度は、本校から村﨑さん(2年)の「小島切れ」が全国大会(富山)参加作品として、学校代表作品として高書展奨励賞の黒岩くん(3年)の文徴明詩「雪後」が展示されました。


 

高校総体

 6月1日(金)に開幕した高校総体。

 御船高校男子バスケットボール部は、1日(金)に1回戦牛深高校と対戦しました。1Qは15-4とリードするものの、4Qでは一時逆転され、残り1分には3点のビハインドがありました。しかし、3年生の主将が踏ん張ってくれて、どうにか延長戦まで持ち込みました。延長戦では持ち前の元気あるディフェンスで相手を圧倒し、55-48で勝利しました。2回戦はシード校の専大玉名と対戦しました。1Qは上手くオフェンスが機能し、どうにか食らいついていきましたが、前半を終えて20-40とリードされてしまいました。最終的には40-102で敗れましたが、3年生全員が得点を上げることができました。

 女子の1回戦は必由館高校との対戦でした。1Qは、男子同様、オフェンスがうまく機能し、シーソーゲームの展開となりました。しかし、2Qで相手のプレッシャーの強いディフェンスを攻略できず、リードを奪われました。36-77で敗れましたが、3年生を主体に最後まで戦い抜きました。

 卒業生や保護者の皆さまを始め、多くの応援ありがとうございました。

総合文化祭

 本校からは3-4組中島君の油彩画の出品でした。


 油彩画は完成させるのに大変時間がかかります。この作品も、毎日コツコツと努力して完成したものです。一人だけS型(正方形)キャンバスで描き込んであり目立っていました。


 他校の作品も見応えのあるものばかりで、すばらしい展示内容でした。

高校総体 柔道個人戦

 6月3日(日)、山鹿市総合体育館で、平成24年度高校総体柔道競技の個人戦が行われました。
 本校柔道部からは、田中くん(2年)と林田くん(2年)が60kg級に出場しました。

 残念ながら2人とも1回戦敗退という結果に終わってしまいました。
 しかし、田中くんは非常に強い選手を相手にしながらも一歩も引かず最後まで戦い、林田くんも柔道を始めてまだ1年も経っていないのですが、果敢に挑む姿を見ることができました。

 今回の結果は2人にとって悔しいものになったと思いますが、これをバネにさらなる飛躍をして欲しいと思います。



アライグマを熊本県内で初確認

 本校の生物部では昨年より御船町の動物相調査(どんな動物が生息しているか?という調査)を行っています。
 その一環として、赤外線センサーカメラによる哺乳類の撮影をしているのですが、3月3日、この生物部のカメラで外来種のアライグマが撮影されました。



2012年3月3日撮影


 アライグマは、元々アメリカに生息する哺乳類なのですが、ペットとして日本に入ってきたものが逃げだし、現在日本各地で野生化しています。日本の生態系に影響を与えることは勿論、農作物被害も深刻で、とても大きな問題になっています。

 九州でも、大分県や福岡県などで定着(その土地で繁殖する)が確認されており、熊本県にもすでに侵入していると考えられていましたが、決定的な確認報告はまだありませんでした。よって、今回生物部が撮影したアライグマは、熊本県内で初確認となります。



2012年3月3日撮影


 これらは連続して撮影された写真です。タヌキに似ていますが、尾のしま模様はアライグマ特有のものです。また、写真のように後ろ足で立ち上がることも特徴の一つです。

 今回の発見が単発的なものなのか、それともすでに県内で完全に定着しているのかは分かりませんが、確認された以上は熊本県としても対策を立てることが出来るでしょうから、決して嬉しい発見ではないものの、早い段階で確認することが出来て良かったと思います。

 生物部では、今後も御船町の動物相調査を続けていくと共に、アライグマの動向にも注意していきたいと考えています。

みふね初市におけるロボット実演

 平成24年2月27日(月)16:30から「みふね初市」にてマイコン制御部ロボット班におけるロボット実演を行いました。







 12月17日(土)に開催された第19回全国高等学校ロボット競技大会(鹿児島大会)で優勝したロボットの実演で、多くの来場された方々に見ていただくことができました。ありがとうございました。来年は是非、全国大会4連覇を目指して、皆様の前でご報告できるよう頑張りますので、応援のほどよろしくお願いいたします。


  中学生の実演


 最後になりますが、このような実演の機会を与えていただいた御船町商工会の皆様には、厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

~あとがき~

 本校の実演の前は、御船中学校のロボコンが今年度の授業内部門や授業外部門、九州部門の3つの実演をされていました。また、後はくまモンがみふね初市にきて、くまモン体操がありました。かわいかったです。

滝尾幼稚園ロボット・マイコンカー実演・体験

 平成24年2月27日(月)に御船町にある滝尾幼稚園のロボット・マイコンカー実演・体験が、本校ものづくりLABOで行われました。

 御船町は、幼・小・中・高・大学の連携を図り、「学園都市構想」を勧めています。その一環として幼稚園との交流を深め、ものづくりに興味・関心を持ってもらいたいと思い実施し、今年で3回目を迎えることができました。

 当初の予定は園児25人でしたが、インフルエンザの影響で10人欠席となり、15人の参加となりました。

 実演の内容は、今年度行われた第19回全国高等学校ロボット競技大会鹿児島大会で三連覇を成し遂げたロボットや北海道で行われた全国大会に出場したマイコンカーの実演を行いました。

 体験では、ライントレーサーでの競争やシャトルロボットで誰が多く的に入れることができるか、また本校で毎年行われている御船高校杯ロボット競技大会で使用したロボットの操縦などをしました。2時間という短い時間ではありましたが、楽しく、園児全員が笑顔で、十分に楽しむことができたと思います。


 最後になりますが、閉会のときに滝尾幼稚園児からのお礼の言葉として、「二度とない人生だから」の詩を約5分間、何も見ずに暗記での発表やことわざ50問も暗記での発表をしてくれました。このとき幼稚園生の暗記力や大きな声で発表するする姿に、担当した高校生も驚いていました。

 このように、主催した私たちも感動する経験をさせていただきました。幼稚園の先生方に感謝申し上げます。また、来年もお待ちしております。

 

 開会のようす
 
 ロボットの実演

 マイコンカーの実演

【幼稚園・小学校・中学校の先生方へ】

 本校電子機械科ではこのような活動を続けていきたいと考えています。実演・体験をご希望の方はご連絡をお願いいたします。今回の滝尾幼稚園の実施要項をご参考にしていただければと思います。幼稚園、小学校、中学校のみなさんの参加をお持ちしております。

大会報告

 第47回高校書道展で、村﨑さん(1年)が最優秀賞を受賞し、来年度の全国総文祭(富山大会)参加の推薦を受けました。
 また、黒岩くん(2年)が、揮毫大会で2位を獲得し、来年度の九州高文連美術・工芸、書道、写真展(福岡大会)参加の推薦も受けました。


 
村崎さん(1年)の作品



黒岩くん(2年)の作品


 2月10日(金)朝日新聞に中村さん(1年)が、蘭亭書道展で熊本県教育委員会賞を受賞しました。多くの一般に混じり高校生が受賞でき本人もびっくりしていました。

新春パフォーマンス

 みなさん!1月4日(水)の「テレビタミン」本年第1回目の放送が、なんと御船高校書道部の書道パフォーマンスでスタートしましたよ。
 当日は、とても寒くて、体育館内は裸足で冷たくたいへんでしたが、若さとパワーで頑張りました。 新春にふさわしいスタートと、遠く被災地で頑張っている人たちに、少しでも思いが届けば幸いです。


 放送中

 終わった-!

 二日前の1月2日(月)にも、ゆめタウンはませんで、書道パフォーマンスをしましたよ。
 ゆめタウンでは、多くのお客さんの前で、特に一年生は初体験で、めちゃめちゃ緊張しました。でも、感動したという声を直接聞くことができ、終わった後は、なんだか幸せな気持ちになりました。




こらからも力を合わせて頑張ります。

高校柔道選手権予選 兼 高校新人柔道大会 結果報告

 1月29日、八代総合体育館で、「第34回全国高等学校柔道選手権熊本県大会」兼「第56回熊本県高等学校新人柔道大会」の個人戦が行われました。

 本校柔道部からは60kg級に2人、73kg級に1人が出場しました。

 60kg級に出場した田中くん(1年)と林田くん(1年)は残念ながら1回戦で敗退してしまいましたが、73kg級に出場した北野くん(1年)は3回戦まで勝ち進み、ベスト32という結果を出すことができました。

 3人ともまだ1年生なので、これからもっと練習を重ねて、次の大会ではよりよい結果が出せることを期待しています。






新人戦

 1月7日(土)から県の新人戦が行われました。

 男子は1回戦で慶誠高校に41-65で敗れました。
 女子は部員が5人しかいませんが、1回戦秀岳館高校に56-40で勝ち、2回戦の八代南高校と対戦しました。最後の最後に逆転され50-51で敗れてしまいましたが、5人でも戦えることが分かりました。

 次は高校総体ですが、少しでも良い結果が残せるように頑張りたいと思います。
 応援ありがとうございました。

ジャパンマイコンカーラリー2012 全国大会

 最先端のメカトロニクス技術が搭載されたマイコンカーでタイムを競う、ジャパンマイコンカーラリー2012全国大会が、札幌国際情報高等学校で開催され、アドバンスドクラス、ベーシッククラス合わせた参加台数144台、参加校数84校が日本一をかけての勝負に挑みました。本校からはアドバンスドクラスに3台が出場しました。

 今年で17回を数えるこの大会も、年々難易度が増し、常に技術革新を求められる大会になっています。本校は連続10回全国大会出場を果たしていますが、今回は最高32位、ベスト32止まりでした。

 この結果を受けて、全国大会に出場した選手はもとより、部員全員が新たなマシン開発に燃えています。もう、来年度の大会に向けてスタートしました。「最速の車を作る!」を合い言葉にこれからも頑張ります。


大会結果(本校関係のみ)

 32位 中石くん(3年) 決勝トーナメント進出(1回戦敗退 ベスト32)
 36位 山口くん(2年) 予選落ち
 37位 歌野くん(3年) 予選落ち


 大会の詳細は公式ホームページ(http://www.mcr.gr.jp/)をご覧ください。



積雪は多かったが天候に恵まれました


スタート前緊張の瞬間


サポートの東くん(3年)を含め頑張りました



全国大会コース

第19回 全国高等学校ロボット競技大会

 第19回全国高等学校ロボット競技大会が12月17日(土)に鹿児島県総合体育センター体育館で開催されました。全国から各県予選を勝ち上がった138チームが集まり、その技術力を競いました。

 本校からは御船A・Bの2チームが出場しました。試合は予選、準決勝、決勝の三回行われ、予選では得点が上位36チーム、準決勝で12チームが選出され、その12チームで決勝を戦いました。予選ではマシントラブルに見舞われ、Aチーム16位、Bチーム25位の結果で、準決勝も同じくトラブルが起こり、5位、11位となりました。しかし、決勝では、Aチームは今までの練習の成果を発揮し、ミスなく優勝することができました。Bチームは、途中までAチームと接戦をしていましたが、最後にトラブルに見舞われ、9位となりました。大会全体を振り返ると、はらはらどきどきの展開でした。

 このようにAチームが優勝し、全国高等学校ロボット競技大会3連覇を果たすことができました。通算7度目の優勝となりました。ご支援・ご声援いただきました皆様、誠にありがとうございました。

 大会の概要、上位入賞チームは以下のとおりです。また、大会当日の写真もご覧ください。


【大会概要】
 リモコンロボットが鹿児島県の最南端の与論島でサトウキビに見立てた塩ビパイプを収穫し、船に見立てた台車に乗り奄美大島へ向かう。奄美大島上陸後、サトウキビを収納し、カライモ(サツマイモ)に見立てたペットボトル(850mL)を収穫して船に乗り桜島へ向かう。桜島上陸後、桜島小ミカンに見立てたテニスボールを収穫して船に乗り種子島へ向かう。種子島上陸後、ロケットに見立てたペットボトル(500mL)を発射して宇宙ステーションに見立てた網にロケットをドッキングさせる。競技時間3分間で、獲得した得点の高いチームが勝利となる。


【大会結果(決勝12チーム)】

 優勝 熊本県立御船高等学校 「御船A with ポチ」 総得点1551点(タイム1分29秒)
 準優勝 熊本県立球磨工業高等学校 「柴姫」 総得点1533点
 3位 山口県立岩国工業高等学校 「GANKO白蛇」 総得点1380点
 4位 熊本県立球磨工業高等学校 「柴神」 総得点1360点
 5位 山口県立岩国工業高等学校 「GANKO錦」 総得点1360点
 6位 大分県立国東高等学校 「くにさきA」 総得点1360点
 7位 宮崎県立小林秀峰高等学校
 8位 鹿児島県立出水工業高等学校
 9位 熊本県立御船高等学校 「御船B with タマ」
 10位 岩手県立盛岡工業高等学校
 11位 富山県立砺波工業高等学校
 12位 富山県立富山工業高等学校


 A・Bチーム集合写真(1)

 A・Bチーム集合写真(2)


 Aチームの操縦(1)


 Aチームの操縦(2)

 Bチームの操縦(1)

 Bチームの操縦(2)

 応援のようす

 開会式のようす

 大会後の記念撮影(1)

 大会後の記念撮影(2)

 表彰式のようす

 閉会式のようす

ジャパンマイコンカーラリー2012九州地区大会を終えて

 10月30日(日)に開催された、ジャパンマイコンカーラリー2012熊本県大会に続き、九州地区大会が、北九州市の小倉工業高校で開催されました。

 県大会を勝ち上がった183台が、全国大会への切符をかけてレースに臨みました。
 本校からはアドバンスドクラスに6台、ベーシッククラスに2台出場しました。


<大会結果>

アドバンスドクラス
 ベスト16 歌野くん(3年)、中石くん(3年)
 ベスト32 山口くん(2年)、山中くん(2年)、小島くん(2年)

ベーシッククラス
 7 位 北村くん(3年)
 9 位 宇藤くん(3年)


<全国大会出場>
歌野くん、中石くん、山口くん


 昨年度の優勝に続き今年は二連覇をかけての大会でしたが、残念ながら入賞を逃してしまいました。しかし、3人が全国大会への出場権を獲得しました。
 これから全国大会へ向けて更に知恵を出し合い、少しでも優勝校のタイムに近づけるよう改良を続けていきます。






 全国大会は、2012年1月9日(月)、札幌市で開催されます。
 なお、大会の詳細は公式ホームページをご覧ください。(http://www.mcr.gr.jp/

県下高校柔道大会 兼 九州高校新人柔道大会 県予選

 10月23日(日)、山鹿市総合体育館で「第61回 県下高校柔道大会」兼「第15回 九州高校新人柔道大会」県予選が行われました。

 今回の大会では、男子60kg級に1人、66kg級に1人、2人の1年生が参加しました。

 60kg級に出場した田中くん(1年)は、1回戦、動きがよく自分のペースで試合を展開し、寝技で一本勝ちしました。2回戦も相手と互角の組み手でしたが、技の切れ・体力ともに上回る相手に徐々に攻め込まれ、寝技で一本負けしました。

 66kg級に出場した北野くん(1年)は、朝から緊張気味で顔色も悪く、心に落ち着きがない状態でした。相手は苦手なタイプの選手で、相手の懐に鋭く入ってくる一本背負いや釣り込み腰を得意にしています。北野くんは、組み手争いから負けてしまい、懐をあけてしまったため釣り込み腰で一本を取られ負けてしまいました。

 まだ、2人とも1年生なのでこれからの練習で自分の弱いところを克服してもらいたいと思います。

第38回学生学童書道展

 第38回学生学童書道展において本校が団体賞を受賞することができました。

 また個人賞の上位入賞者は以下の通りです。


 条幅の部

  最高賞 黒岩くん(2年)
  テレビ熊本賞 村﨑さん(1年)

 半紙の部

  熊本日日新聞社賞 赤星さん(1年)
  くまもと県民テレビ賞 増田さん(1年)
  エフエム熊本賞 藤田さん(2年)



「最高賞」をとった黒岩くんの作品の前で記念撮影

平成23年度 第17回熊本県高等学校揮毫大会

 9月10日にあった熊本県高等学校揮毫大会の結果を報告します。


 1年臨書(楷・篆・隷)半切の部 秀作 1年(芸術コース) 中村さん

 2年臨書(行・草・仮名)半切の部 奨励賞 1年(普通科) 村﨑さん

 3年創作半切の部 2位 2年(芸術コース) 黒岩くん

 3年創作半切の部 3位 3年(芸術コース) 早野さん

 3年創作全紙の部 秀作 3年(芸術コース) 吉井さん 


 本年度は5名も各学年で上位賞を受賞することができました。なお、2年の黒岩くんは来年度九州美書写展福岡大会の出場権も獲得しました。

 夏休みの合宿の成果を出すことができ、今後も頑張りたいと思います。

平成23年度 夏休み合宿

 8月17日~19日、本校書道室において合宿をしました。



先輩、頑張って書いています!


1年生が何やら相談中?


 湧心館原先生の依頼で、日奈久温泉街道に展示することに。



山頭火の句を制作後みんなで、はいチーズ(^o^)

 木に字を書くって初体験!楽しくって感動!


みんなの作品です!!