学校行事の様子

学校生活

授業風景【科学と人間生活】

 5月11日(木)、3年生の科学と人間生活の授業風景です。今日の授業では顕微鏡を使った実習を行いました。教科書で習った内容を、実際に顕微鏡で観察できたことに感動しているようでした。

生徒総会

 5月10日(水)、多目的研修室で生徒総会が行われました。生徒総会では各種委員会から令和5年度の年間計画や今年度から新しく行われる活動について発表がありました。

その後、現在の校則を確認し、活発な意見交換が行われました。

生徒総会に向けて

 5月9日(火)の昼休みの様子です。3年生が明日行われる生徒総会の準備と打ち合わせをしています。生徒総会では各種委員会からの発表と校則の見直しについて話し合われます。

授業風景(5月8日)

 5月8日(月)、1年生の総合的な探究の時間の授業の様子です。

今日は職業について考えてみました。日本にはどのような職業があるのか、何種類くらいの職業があるのかなどを考えた後に、自分の適職について考えました。

全校集会

 5月1日(月)、多目的研修室で全校集会が行われました。

 集会ではスクールサインの説明を聞いた後に生徒全員で「いじめを許さない宣言文」を唱和しました。

また、全校集会では校訓・生徒綱領唱和、校歌斉唱を行っており、1年生は初めて参加し、宿泊研修での練習成果を発揮 していました。

育友会総会を実施しました。

 4月30日(日)、学校の多目的研修室において育友会総会が実施されました。

学校、保護者間で連携をとりながら倉岳校の教育活動を盛り上げていきいと思います。

歓迎遠足

 4月28日(金)、今日は歓迎遠足が行われました。

生徒たちは学校を出発して倉岳町を散策した後にえびすビーチまで歩きました。

昼食後には各学年からクラス紹介を行い親睦を深めることができました。

 

昼休みの過ごし方

 4月27日(木)、生徒たちの昼休みの様子です。

最近1年生の生徒たちは進路室で求人票を見たり、進路情報を見たりして自分たちの進路に関することについて情報収集しているようです。