Everyday life blog

1月の交通安全の日交通指導を実施しました!

1月12日(火)の朝から、毎月実施している交通安全の日交通指導を実施しました。

今回は、1、2年交通委員で学校付近の交通状況確認と指導を行いました。

寒い朝でしたが、交通指導にしっかり取り組んでいました。

 

             学校付近の交差点、一旦停止や一列走行を守っています。

 

                正門付近では、のぼり旗をもって指導しました。

お知らせ 1月部活動計画(体育系)を掲載します!

1月の体育系部活動の活動計画を掲載します。

変更等もありますので、御了承ください。

1月【陸上競技部】.pdf        1月【剣道部】.pdf        1月【柔道部】.pdf

1月【ラグビー部】.pdf        1月【なぎなた部】.pdf      1月【水泳部】.pdf

1月【野球部】.pdf          1月【サッカー部】.pdf      1月【バスケットボール部】.pdf

1月【空手道部】.pdf         1月【男子バレーボール部】.pdf  1月【女子バレーボール部】.pdf

1月【バドミントン部】.pdf      1月【ハンドボール部】.pdf    1月【ウェイトリフティング部】.pdf

1月【卓球部】.pdf          1月【男子ソフトテニス部】.pdf  1月【女子ソフトテニス部】.pdf

お知らせ 1月部活動計画(文化系)を掲載します!

1月の文化系部活動の活動計画を掲載します。

変更等もありますので御了承ください。

1月【吹奏楽部】.pdf        1月【競技かるた部】.pdf        1月【西高太鼓部】.pdf

1月【英語部】.pdf         1月【演劇部】.pdf           1月【書道部】.pdf

1月【物理部】.pdf         1月【生物部】.pdf           1月【地学部】.pdf

1月【茶道部】.pdf         1月【放送部】.pdf           1月【美術部】.pdf

1月【手芸部】.pdf         1月【eスポーツ部】.pdf        1月【福祉ボランティア部】 .pdf

1学年「TED式」プレゼンテーション講演会

本日1限目に、TED熊本の松岡様にプレゼンテーションについてのご講演を頂きました。
現代社会において求められる力や、プレゼンテーション能力の必要性について、分かりやすく熱を持って話していただきました。

生徒達は、3学期に「総合的な探究の時間」の授業で、西区について調べたことを、ポスターセッション形式で発表します。
今日の講演から学んだことを、1つでも実践できるように頑張ってほしいと思います。

 

新型コロナウイルス、AIと仕事、GAFAなど、現代の社会について幅広いお話をしていただきました。

 

プレゼンテーションとは、「相手に言葉をプレゼントする」ことだと、私たち教員も学ばせていただきました。

 

NAIS意見交換会

 

8,9月に実施したNAIS(西高アカデミックインターンシップ)でお世話になった大学の方々や専門学校の方々から、ご意見をいただきました。

今年度のNAISは新型コロナウィルスの影響で、昨年度とは異なる形での実施となりました。

対面講義の良さやオンライン講義の良さなどを含め、来年度に向けて様々なご助言をいただくことができました。

お忙しい中大変ありがとうございました。

2年理数科、熊本県公立高等学校理数科発表会で発表しました

 12月16日(水)の午後、第二高校で開催された第17回熊本県公立高等学校理数科発表会において代表のライフサイエンス班が研究成果を発表しました。タイトルは、「出汁を使った味覚研究~どこまで減塩できるか~」、他校生からの質問にも班員で相談しながら丁寧に答えていました。

 

 

 

 

 

 

飛行機 1年体育コース修学旅行最終日!

長野市内も昨夜からの雪で一面真っ白、長野市内ではとても珍しいとのこと…。

そんな中ホテルを後にし、善光寺に行きました。専属ガイドさんの案内後、最後の自由散策を楽しみました。

大雪ということで、TVの取材も受けました!

その後、長野からいよいよ熊本へ…。たくさんの思い出を胸に、たくさんのお土産を手に⁉️無事戻って参りました。

体育コースの保護者の皆さま、関係者の方々快く送り出していただきありがとうございました!全員元気です!

修学旅行団より

 

雪 1年体育コース修学旅行3日目!

今日は朝から-11℃を記録し極寒の中でのスキー実習となりました。

そんな状況でもさすが体育コース生❗️相変わらず元気にスキーを楽しんでいました。
午後からはバッジテストが行われ、見事全員合格!

閉校式ではスキースクールより修了証とバッジが授与されました。
志賀高原を後にして、歴史と栗の町小布施を散策し、みんなで束の間の観光を楽しみました。
長野のホテルでは、ソーシャルディスタンスで豪華な夕食を堪能!
明日はいよいよ最終日、無事熊本に帰れる様に、体育コース全員、ケガ無く、病気無く感染予防もしながら頑張ります!
追伸…別行動班は、そり遊びを楽しみました!

 

雪 1年体育コース修学旅行2日目!

写真撮影後、昨日延期になった開校式を行いました。
本日は昨夜からの雪で絶好のスキー日和となり、朝から計5時間の研修を行いました!
早速、朝からリフトに乗り悪戦苦闘の生徒もいましたが、午後にはだいぶ上達!
だいぶ、スキーらしくなって来ました!
明日は、レベル別で班を組み替えていよいよ検定に向けての練習後、本番です!
追伸…
別行動班は絵付け、スノーモンキーパークを楽しみました!

修学旅行団より

 

出張・旅行 1年体育コース修学旅行1日目!

本日、7時10分に学校を出発し、12時10分長野県松本空港に到着後志賀高原へ向かいました。
志賀高原は一面銀世界が広がり、昨日からの降雪で昨年より恵まれた環境の下、
スキー実習をスタートすることができました。
はじめてのスキーに悪戦苦闘の初日でしたが、大はしゃぎでした!
明日からメキメキ上達してくれることと思います。

体育コース全員、ケガ無く、病気無く、感染予防もしながら元気に頑張っています!

修学旅行団より

 

  出発式での団長(副校長)のあいさつ。              生徒代表 誓いの言葉。

 

     バスでの移動も楽しそうです。           スキー場に到着。早速ゲレンデへ。

 

      スキー板をはめて実習です。           実習を行っているスキー場です。