熊商ブログ
2学期中間考査終了!! その前も、これからも熊デパの準備!?
2学期の中間考査が終了!!
中間考査が終わりましたが、
その終了後に、令和2年度の熊商デパートを、
どのように作っていこうか、様々な取り組みが
店長会議を中心に行われています。
コロナ禍の中で、どのような型の熊商デパート
が良いのか悩み、会議を重ねています。
その中で、オリジナル商品のプレゼンが
行われました。各クラス、各店舗で知恵を
振り絞ってとても魅力的なオリジナル商品が
できそうな、雰囲気でした。担当したクラスの
店長さんや副店長さんは、とても大変でした。
しかし、プレゼンはとても意義のある会議で
あったように思います。今後、これから
(あと2ヶ月)の活動に繋げていきましょう。
今日から、熊商2学期中間考査スタート!!
2学期、中間考査スタート!!
今日から10月に入り、朝晩が少し過ごし
やすくなりました。しかし、急激な気温の
変化も見られます。風邪等の体調不良には、
十分注意して生活をしていきましょう。
そんな秋の気配が感じられるこの日から、
中間考査が始まりました。朝から夕方遅く
まで学校で学習に専念している生徒も多い
ようです。中間考査も明日まで、最後まで
しっかり頑張りましょう!!
三年生は、人生の大きな分かれ道、
就職試験がもう目の前です。3限終了後に、
3年生の就職希望者の集会が行われました。
これから始まる、就職試験に向けた大切な
説明会が行われている様子です。
中間考査、同時に就職試験に向けても、
精一杯頑張っていきましょう!!
面接練習 頑張ってます!
10月16日から始まる高卒就職者の採用選考試験に向け、就職希望者は面接の練習に励んでいます。
自分の進路実現に向けがんばりましょう!
新学期 スタート!
8月25日(火)例年より短い夏休みも終わり、2学期がスタートしました。
始業式の前に表彰式、退任式、新任式が放送で行われました。
表彰式
熊本県吹奏楽大会吹奏楽コンテスト 金賞
第140回珠算・電卓実務検定 第1級 満点賞
日頃の努力の成果が出ましたね。おめでとうございます!!
退任式
退任される本田眞美先生(地歴公民科)から最後のご挨拶
これまで本当にありがとうございました。
続いて、新任式
荒谷 猛(あらたに たけし)先生 商業科で1年6組の副担任、部活はバドミントン部と簿記部を担当されます。
これからどうぞよろしくおねがいします!
始業式
校長先生からのお話を姿勢よくしっかり聞いている熊商生。
残暑も厳しい毎日ですが、体調に気を付けながら2学期も頑張っていきましょう!
「セイコーゴールデングランプリ陸上2020東京」に出場決定!
8月23日(日)に東京・国立競技場で開催される「セイコーゴールデングランプリ陸上2020東京」において、「ドリームレーン」に出場する選手として、本校陸上部の別府さんが選ばれました!
ドリームレーンとは新型コロナウイルスの影響により、
多くの大会の中止や延期・そしてインターハイが中止となり、
積み重ねていた練習の成果を発揮する場を失われてしまった
高校生に対して、国立競技場で日本のトップアスリートに挑戦する夢の舞台です。
出場する高校生は、日本のトップアスリート達と同じレースを、同じ条件で挑みます。
別府さんは400mHで出場します!
テレビ(RKK 15時から)でも放映されます。ぜび、テレビの前で熱烈な応援をお願いします!
詳しくは大会HPをご覧ください。
熊商モード 第2号 発行!
「熊商モード第2号」を8月7日の1学期終業式の日に生徒に配布しました。
配布された熊商モードは白黒印刷ですが、HPではカラー版 の熊商モードをみることができます!
ぜひご覧ください
課題研究「商品開発」、外部講師講義2(熊本デザイン専門学校)
令和2年7月29日(水)
課題研究「商品開発」外部講師講義2
(熊本デザイン専門学校;高峯先生)
高大連携のプログラムが実施されている
同じ日に、課題研究「商品開発班」では、
2回目の外部講師講義が実施された。
今回は、より具体的に新商品の開発が
進んでいるグループを中心に新商品に
関する様々な情報やコンセプト、細かい
素材等の情報を収集し、その商品の
パッケージやデザインをどのように構成
するかを考え、アドバイスをしていただ
いた。この写真は、その時の様子です。
真剣に考え、とても素晴らしい商品が
開発され、人の注目が集まり、売上が
上がることを予感させる、デザイン、
パッケージが出来上がりそうです。
熊商生は、毎日学習・部活動に励み、
前向きに活動しています。コロナ感染症
予防、防止対策に取り組み、熊商デパート
の準備を始めています。
新商品の販売、新しい取り組みを含め、
どうぞ、ご期待ください。
高大連携プログラム(大学体験)
本日9時より、熊本学園大学と連携した大学体験(高大連携プログラム)が実施され、3年生50名強が参加しました。
9:00~ 学長挨拶、全体講義
9:40~ 大学生活報告(卒業生3名より)
10:40~ 特別授業Ⅰ(3つより選択)
13:00~ 特別授業Ⅱ(3つより選択)
14:30~ 施設見学
|
|
|
|
|
|
卒業生から大学生活の様子を聞くことができ、少し「大学生」のイメージが湧いた生徒もいたようです。また、90分という長丁場の「講義」を2コマ体験し、高校よりもレベルの高い内容に大変さを感じつつも、充実した授業体験になったようでした。この体験を糧に、受験へのモチベーションアップにつなげて、合格の栄冠を勝ち取ってほしいと思います。
野球部一回戦突破!
先週の19日(日)に、リブワーク藤崎台で「2020夏季熊本県高等学校野球大会」の
一回戦が行われました。
対戦校は第一高校で、見事2-0で勝ちました。
次の試合は26日(日)にリブワーク藤崎台で行われます。
頑張れ熊商球児!
短冊に願いを込めて…
今日は七夕。朝から雨が降りしきり、残念ながら織姫と彦星の再会を見ることは叶わなそうですが、願いを短冊に込めて、図書室と書道室前に飾りました。
また、図書室では「星」をテーマにした本の展示がなされていました。
皆さんはどんな願いを込めて短冊を書いたでしょうか。その願いが一つでも叶うとよいですね。
一方、数日前からの大雨で熊本県も含めた九州各地で大きな被害が生じました。今も雨が降り続き、救助や生活の支援等をしたくてもできない状況があります。亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、被災された方々にお見舞いを申し上げます。