サッカー部
TM vs 人吉球磨スクール生(中学3年生)
12月19日(木)夜7時から錦町総合グラウンドにて人吉球磨地域の中学3年生とTM(トレーニングマッチ)をしてきました。
9月以降毎週木曜日に人吉球磨地域の中学3年生が集まってサッカースクールをしているのですが、非常に技術も高く、TMをお願いされたのでぜひということで行って参りました。
20分×3本(カッコ内は得点者)
1本目 0-0
2本目 1-0(福永)
3本目 2-0(宮﨑、福永)
対戦した中学生の中に、来年度、本校にどれだけの生徒たちが入学してくるかわかりませんが、ぜひ一緒にできたらと思っています。入学をお待ちしております。
サッカー部 ミーティング
12月19日(木)放課後、会議室においてミーティングを行いました。
内容は、迫先生よりシステム・ポジション上の約束事や試合において最低限しておかなければならないことについて。田中先生よりセットプレー時の注意点などのことについてプレゼンテーションソフトを用いながら説明がありました。
この日はクラスマッチ後ということで、集中力は欠けないかどうか心配しておりましたが、意外にも真剣に話を聞く部員たちの姿がありました。いつもはグラウンド上でやっていますが、より理解を深める意味では、充実した時間になりました。
また、後方でマネージャーは、別の仕事をしてくれました。
サッカー部 練習試合
12月15日(日)、あさぎり町の森園カントーパークにて熊本北高校と宮崎第一高校と終日、練習試合を行いました。
スコア
vs熊本北高校(35分×2本)
0-2
vs宮崎第一高校(35分×2本)
0-0
なかなか結果がついてきませんが、新人戦までの1か月、自分自身に負けず、いつでも100%以上の力が出せるように、またトレーニングに力を入れていきたいと思います。(赤のユニホームが球磨工。)
サッカー部 第4回球磨工業高校・人吉高校合同練習会
12月14日(土)朝9時から4回目となる人吉高校との合同練習会を本校グラウンドにて行いました。
今回はレベルに応じて2グループに分け、Aグループは、相手側守備とのかけひきをしつつ、縦パスを窺いながらのボールポゼッションを行って、幅を広げながらの攻撃と守備はチャレンジ&カバーにおいて迫先生の指導のもとトレーニングを行いました。Bグループは、人吉高校の野田先生のもと、パス&コントロールなどの基礎中心のトレーニングを行いました。また、GKは横谷先生のもと、GKトレーニングを行いました。 写真は最後に行った紅白戦の様子です。
サッカー部 新人戦組合せ決まる!!
平成25年度県下高校サッカー大会の組合せが決まりました。
平成26年1月11日(土)~2月2日(日)の期間に熊本県各地で行われます。本校サッカー部は以下の予定になっています。
1回戦
1月11日(土)12時~
vs熊本高校(東稜高校G)
2回戦
1月19日(日)14時~
vs宇土高校or熊本西高校(熊本農業高校G)
3回戦
1月25日(土)10時~
vs熊本国府と翔陽高校or東稜高校の勝者(大津町運動公園球技場)
3回戦までの予定はこのようになっております。結果を残せるように、この冬、しっかりと良い準備をして新年明けての最初の公式戦に備えたいと思っています。今後も引き続き応援をよろしくお願いします。
1回戦
1月11日(土)12時~
vs熊本高校(東稜高校G)
2回戦
1月19日(日)14時~
vs宇土高校or熊本西高校(熊本農業高校G)
3回戦
1月25日(土)10時~
vs熊本国府と翔陽高校or東稜高校の勝者(大津町運動公園球技場)
3回戦までの予定はこのようになっております。結果を残せるように、この冬、しっかりと良い準備をして新年明けての最初の公式戦に備えたいと思っています。今後も引き続き応援をよろしくお願いします。